特攻兵器に対する陸海軍の差

Last-modified: 2016-11-20 (日) 19:01:59

8 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/07(水)

>>1
(腹無言「金玉均甲鉄艦これ田中砲糞進弾直上急降下」)

 

9 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/07(水)
糞進弾直上急降下

 

対塹壕兵器かな?

 

10 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
NHN海軍の噴進砲は実戦では活躍できましたか…?(小声)

 

11 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)

>>10
伊勢型戦艦「いいゾ~コレ」

 

13 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
当時の艦隊空砲火なんて牽制目的みたいなもんやし 
ってどっかで見たんですけど実際どうだったのかこれもうわかんねえな

 

14 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
本当に牽制目的だったなら日本軍機がバタバタ墜落したりしないんだよなぁ…

 

15 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
命中率は確かに万分の一だけど弾幕を張ることで
狙い通りに爆撃させないようにする効果があるんですよ(暗黒微笑)
それで撃墜されるのは統計学的な必然ですよ!必然!(AMMHRK)

 

16 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
末期は末期でKAMIKAZE ATTACKがあるから撃墜が目的になるのも多少はね?

 

17 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
末期の日本軍は技量も未熟で特攻でまっすぐ突っ込んできてたし
非力なエンジンで爆装して速度も落ちてたからま、多少(の対空砲火による被害)はね?
でもレの艦隊防空で有効だったのは
ピケット艦により形成されたレーダー網と無線により
航空隊を的確に誘導できたことだってそれ一番言われてるから

 

23 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)

>>17
NHN海軍の艦隊防空は銃砲迎撃機電探以前に射撃指揮統制という基礎の時点でダメみたいですね…(達観)

 

18 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
基本的には敵機にやすやすと爆撃位置、雷撃位置に入らせないための物だからね、しょうがないね
船自体も回避行動取ってるんだから、
機銃がそう簡単に狙いなんて付けられないんだよなぁ…
ところでレシプロ機相手なら、
副砲で霞網とか鉄条網とか打ち上げたほうがプロペラに巻き込んで効果的だと思うんですけど。

 

19 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)

>>18
空気抵抗が強すぎる、訴訟(きそ)

 

20 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)

>>18
変態糞紳士「お待たせ、パラシュートとケーブル仕込んだロケットしかなかったんだけど良かったかな」

 

20 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
別に虐サムに限ったことじゃないけど大型艦は舷側に装甲施してあるから
出せて500kmそこそこの飛行機じゃ大した被害与えられないんだよなぁ…
体当たりで被害与えるならTMYS中尉みたいに
装甲が施してないエレベーターとかへピンポイントに真上から突っ込むべきだってはっきりわかんだね

 

そういえばヴォー…映画の最後の特攻シーンがそんな感じでしたね…
栃林おじさんが作っただけあって空戦シーンは迫真の出来だったけどそれ以外はひでな映画だった(小並感)

 

21 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
確か米軍の分析だと艦隊防衛に最も貢献したのはF6Fで
二番目がボフォース40mmだったんだよなあ…
末期の対空火器マシマシ状態や一空母丸々戦闘機みたいな状態でも
特攻の損害出てるあたりこれ(艦隊防空)がなかなか難しいねんな

 

22 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
実際のところ徹甲弾頭のロケットが戦艦や空母に直撃したらどのくらいの損害が出るんですかね?
フリッツXくんは滑空爆弾だしHe293くんは通常弾頭だし桜花くんはキールを真っ二つにしたとはいえ駆逐艦だし
これもうわかんねえな

 

23 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
陸軍「まずウチさぁ…イ号一型甲無線誘導弾、イ号一型乙無線誘導弾、
イ号一型丙自動追尾爆弾、ケ号自動吸着爆弾、試作してんだけど…使ってかない?」

 

海軍「お ま た せ。桜花しかなかったけどいいかな?」

 

27 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)

>>23
NHN海軍はそこまで防空を疎かにしていないと思うんですけど
その手の本でお勧めとかあるんですかね?(無知)

 

24 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
なんだかんだ言ってもYMTくんとMSSくん沈めるのにあれだけ寄って集って攻撃しないと
ウルトラマン拉致みたいな状況にならなかったわけですし、
(一つの極致に達していた大艦巨砲主義も)やはりヤバイ!
(それを存分に活かすためのエアカバーや対潜護衛能力は)ナオキです・・・

 

25 名前:名無し[] 投稿日:2016/09/08(木)
今や防空能力強すぎィ!とはたまげたなぁ…

 

26 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)

>>23
奮龍くん「あのさぁ…(呆れ)」

 

28 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
ニッペ海軍は「艦隊」防空ですら満足に出来てない感じですけどそれは大丈夫なんですかね?

 

>>26
ケ号装置付連絡挺くん「そんなんじゃ甘いよ(棒読み)」
陸軍は対艦無人誘導兵器だけでこの5種類は開発してるのに海軍は対空の奮龍くんだけってウッソだろお前

 

そもそも奮龍くんの誘導方式って四型でも地上からの目視誘導で炸裂も手動ですけど、
地上の遥か上で高高度の点でしかないB-29の至近にどうやって持っていくつもりだったんですかね…?
低中高度域なら高射砲が普通に活躍してるから意味ないんだよなぁ

 

29 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
陸軍が対空ミサイル開発もやってたら
和製ヴァッサーヴァルや和製サイドワインダーが出来てたかもしれないんだよなぁ…
海軍は新機軸の兵器に関して理解が低すぎるってそれ一番言われてるから

 

30 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
海陸民で共同開発とか…なされなかったんですか?

 

32 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
なんで共同開発する必要なんかあるんですか(頑固)

 

33 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
決死でも爆雷落として帰還可能なマル(レ)帝くんと、
戦死不回避で文字通り必死の震洋くんのこの差はなんなんですかね…?
マル(レ)帝くんの開発では自分が投下した爆雷の爆発に巻き込まれないように研究しまくってて、
実戦でも夜間に投下して帰ってきた猛者はチラチラ居ますね…

 

>>30
レーダーなんかは陸軍がNECと共同開発して実用化成功、
この直後に海軍はちゃっかりNECからその技術を貰ってるけどこんなんじゃ共同開発になんないよ~(棒読み)
ただ昭和一桁辺りまでは陸海軍はオッス連呼で互いに掘りあいながら意外や協力しあってるんだよなぁ…

 

34 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
新兵器はドイツから貰えばいいから(良心)

 

35 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
TIKK海軍の特攻兵器の設計は戦果を挙げて無事帰還するのに高い技能が必要ならば
無駄な機能として省いてしまおうという
ある意味現実的な目線でもあるようには思えてきた…思えてこない?
(レ)艇はそういうことを許さない倫理感の抵抗と妥協した形に見えてくるゾ

 

36 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/08(木)
どうせ攻撃に失敗してさらに撃墜されるぐらいなら
最初から死ぬ前提で最悪でも戦果を上げられるようにってのは
究極の合理性のカタチではあるんだよなぁ…
(人間性は欠片も)ないです

 

37 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
芙蓉部隊の戦果を元に訓練と補給を尽くせば結果は出せる(至言)みたいな意見もあるけど
それが出来れば苦労しないんだよなぁ…
海軍の特攻兵器シリーズは公算射法みたく
確率論的な机上の計算だけで作られた雰囲気を感じる…感じない?

 

合理性だけ考えればほぼゼロの生存可能性にリソース割くより
効率的なのは理解は出来るけど(納得はでき)ないです

 

38 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
見殺しにした後に出撃するのは新兵になるんですけど
練度と戦果の関係とか見落としてる気がするんですがそれは大丈夫なんですかね…

 

39 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
陸と海で特攻兵器に対する意識の差が出たのは一体何なんですかね?

 

40 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
特攻兵器開発に対する海軍のノリノリっぷりには えぇ…(ドン引き)

 

同じ本土決戦米軍上陸時に上陸用舟艇を叩く兵器を取っても、
海軍はガンギマリ伏龍くん(キチガイ)作ってるのに
陸軍は現実的な浮沈特火点っていう潜行可能な水上砲台作ってますね…
これ凄いマイナーな兵器なんすけど、動力無しで即戦死不回避のクソザコ一型はともかく
二型は無線積んでエンジン全開!3ノットで航行可能で
三型は115個の小型機雷をばら撒くぞこの野郎!可能だったり
決戦兵器の癖に結構まともだと思った(小並感)

 

41 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
主力艦隊が壊滅して衰退まっしぐらの海軍と違って、
陸軍は来たる本土決戦に向けて戦力を維持する必要があったんじゃないですかね

 

42 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
なんだかんだ言ってニッペ陸軍はDIT軍学の系譜だから
「兵隊は銃を撃つ機械である前に自ら考えて行動する一人の人間である」
という精神が末期になっても少なからず残ってたんじゃないかと思うんですけど(迷推理)
その辺が兵隊を船を動かす機械としてみる傾向の強いニッペ海軍との差だと思った

 

43 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
自分で考えるのはいいけど満州作っちゃうのはまずいですよ!

 

44 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
一人一人死んでいく陸に対して一隻沈めば何百何千って単位で死んでいく海は
命に対する意識の差があったんじゃないかとも思いますね、ハイ

 

45 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
弾薬庫注水!って気軽にいうけど弾薬庫では何名かの水兵が溺れる!溺れる!ってなってるんだよなあ

 

46 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
特攻兵器は無くても片道覚悟の万歳突撃はよくやってたから、陸も海も大して変わらないと思うんですけど。
将官クラスの司令官が軍刀抜いて突撃の先頭に立ったからって何だってんですかね?(辛辣)

 

47 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
決死攻撃と必死攻撃は似ているようで全然違うってそれ一番言われてるから

 

48 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
攻撃する前から病気や飢餓でバタバタ死んでんだよなぁ…

 

49 名前:名無し[sage] 投稿日:2016/09/09(金)
そもそも開戦したのが一番のあやまちであることを忘れてはいけない(戒め)