現在の中国の戦闘機開発能力

Last-modified: 2024-04-30 (火) 19:47:50

民主党ですが集団的自衛権は必要ありません
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1404141089/

 
 

855 名前:795[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 22:37:10.25 ID:dywOLNlQ [4/10]
しまった、10日以上ネットしてないので、巡回してるエロサイトが更新されまくっとるじゃないか!

 

あと、自衛隊関連で何かニュースを頼む
ググレカスなんて冷たい事は言わずに

 

870 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 22:45:11.09 ID:Xe0F50UI

>>855
・海自C-130R米でエンジンテスト開始
・「対地対艦巡航ミサイルの弾頭」の調査研究契約登場
・中国機がスクランブルしてきたF-15Jの動画公開したので大型機に動画対応カメラ搭載予定
・中国「AESAをミサイルに積むのは科学の無駄使い」など言いレーダー技術の程度がバレる
・F-2がAAM-5搭載を確認(試験開始)
・MRJがついにエンジン搭載
http://i.imgur.com/yk9btA7.jpg

 

細かく2週間のうちにあったことなんぞ思い浮かばないのでアバウト重点

 

875 名前:795[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 22:50:57.27 ID:dywOLNlQ

>>870
あなたが神か。特に、
・「対地対艦巡航ミサイルの弾頭」の調査研究契約登場
・中国「AESAをミサイルに積むのは科学の無駄使い」など言いレーダー技術の程度がバレる
この二つが大いに気になりますな
巡航ミサイルだと…F-35に積むならノルウェーのアレとかアメリカのアレとか色々候補が浮かぶけど、国産で行くとはな…

 

889 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:05:04.49 ID:Xe0F50UI

>>875
大方ASM-2後継、またはASM-1C後継に適用と思われ>弾頭
あと中国の奴についてはこれ。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-06/24/content_32757426.htm
F-15Jの近代化改修についてスルーされてたり、
中国にとってのAESAはどんなものかがわかって面白い。

 

894 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:08:56.66 ID:dywOLNlQ

>>889
中国のAESA発言がよく解らんからググってみたけど、中国網の記事が消されてるのか何かで何故か見れなかった
でもGoogleにキャッシュが残ってたから読んでみたけど、

 

>最先端で高価、さらに電力も食うAESAレーダーを、戦闘機に配備するのではなく、
>空対空ミサイルに付けてシーカーとして使い捨てにする。日本人のこのやり方は世界でも例がない

ここらへんがよく解らんわ。AAM-4無印って砒化ガリウム素子だし、特に無駄遣いと非難される覚えがないんだが

 

901 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:14:55.26 ID:t8thcLKf

>>894
ヒント:あちゃらさんのレーダー技術の程度

 

908 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:16:48.46 ID:Xe0F50UI

>>894
この記事で触れられてるのは、シーカーをAESA化したAAM-4Bの模様。
中国にとって
・AESAは使い捨てが許されるほど高価である
・AESAはミサイルの機動性に影響を与えるほど大きく、かつ消費電力も大きい
・中国はこれ以上のミサイルシーカーの性能向上には消費電力から限界があると考えている
ということかと。

 

909 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:16:49.90 ID:1CkKdOur

>>894
あちゃらさんの常識だと、高価で電力バカ食いのレーダーだってことだと思う>AESA
彼らの常識では、そんなもんをミサイルに搭載するとかありえないんだけど、日本とかロシアだと
すでに半導体の利用やらなにやらで、省電力で比較的安価なものができてるんだけどね
その辺は想定できないんだと思う

 

937 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:30:29.30 ID:dywOLNlQ

>>908-909
なるほどねぇ…
中国ってA2D2戦略もあるし、なんとなーくミサイル関連が発達してそうって思ってたけど、意外とアレなのね
あちらさんのレーダー技術とオシント能力の限界が見えたか

 

949 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:36:05.69 ID:3Z7Jb6K2

>>937
マトモな実用機載AESA持ってて運用出来てるのが日米露ってことで、存外ハードルが高いのかも(棒

 

952 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/02(水) 23:38:53.76 ID:Xe0F50UI

>>949
何、グリペンNGでレイヴンAESA積むから欧州も入るさ(震え声

 

なおタイフーンについては(ry

 

992 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/07/03(木) 00:02:22.76 ID:3Z7Jb6K2

>>952
……開発、また炎上中なんじゃ?

 
 
 
 

民主党ですがテロリストにはテロで立ち向かいます
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1405997251/

 
 
 
 

536 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:31:43.34 ID:hB6J6A8X
台湾有事に備えて大型対艦戦闘機B-1Rを空自に配備すべき(血走った目で

 

http://homepage3.nifty.com/gun45/liuyishou.htm

 

翻訳記事読んで思ったが、
中国ってATD-XをXナンバーの実験機じゃなくて、
Yナンバーの試験機として作られたと思ってんじゃないのか?

 

本邦の第六世代戦闘機開発計画の中で、ATD-Xは重要ではあるけども、
DMUやらF-2で試験する新型センサやら風洞試験中のウェポンベイ開発といった、
数ある開発計画のごく一部でしかないんだが、
どうにもATD-Xがステルス性を徹底してないだの、ウェポンベイついてないだの、
的外れな批判が多いという……。

 

551 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:39:15.65 ID:96TzdwE/

>>536
そいやJ-20と実証機が戦ったら実証機が一方的に負けるってツイッターでのカキコみて嫌な気分になったのを思い出す。

 

そもそも意味を持たないというカキコじゃない
それが割とリツイートされていて…

 

558 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:46:15.91 ID:hB6J6A8X

>>551
晒し者にされてるだけだと思いたい>リツイート

 

しかし個人的な嗜好だがJ-20は嫌いだ。
あんだけ図体大きいなら、戦闘爆撃機か長距離高速戦闘機が適当だが、
爆撃機に必須のステルスを悪化させるカナードにそんな大きくないウェポンベイ。
長距離高速戦闘機にしてはやはりカナードが邪魔。
図体があんだけ大きかったら運動性はある程度諦め、カナード廃止して速力に振るべき。

 

何というか、コンセプトが美しくない。中途半端な印象。

 

566 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:49:15.11 ID:96TzdwE/

>>558
多分Su-27系の次を狙う高機動大型戦闘機なんじゃないかなって気はする~>>J-20

 

J-31と国内で棲み分けする構想ではない気がする
J-31は輸出用だというし

 

577 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:57:17.20 ID:SUr6kYDw

>>566
J-20の何が困るって、あのずんどー鍋みたいな胴体が…ちっとも高機動とかステルスとかを感じさせない事なんだよなぁ…。

 

J-10はまだ美しさを感じさせてくれたんだけどねぇ…。

 

573 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:54:22.78 ID:hB6J6A8X

>>566
J-20とPAK FAを並べた瞬間に感じる格の違い……!>Su-27系後継

 

PAK FAはマジ凄いと思う。
流石ロシア。

 

578 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:57:42.92 ID:96TzdwE/

>>573
完全に素人考えだが、前線で使えるSTOL性のためにカナードを採用してると決めつけると、同じ前線戦闘機のJ-31と国内ではバッティングするのな

 

J-31を輸出用と仮定すると住み分けに説明がつくと…
J-20が想定する戦場は、東シナ海と台湾かな?

 

583 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:00:32.25 ID:pchII6xf

>>573
そらー戦闘機開発の年季が違いますからな……
本邦も断絶が長いから、なかなかあのレベルには。

 

588 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:03:23.60 ID:3r8cEz3L

>>566
J-20は高速対艦戦闘攻撃機だと思うよ

 

カナード固定して高速巡航、ウェポン・ベイ内に収納した
対艦ミサイル攻撃、のちレーザー誘導爆弾と滑空誘導爆弾攻撃
離脱時に捕捉された際における空戦想定した機だと思う
アスピーデAAM系のPL-10/11とPL-12搭載、短射程AAMオミット
Xバンドレーダーに対するレーダー・ステルス機能を重視したと言う観測からも
高機動戦闘機とは別な用途想定した機体じゃないかとは思う
例えるなら中国版FB-22とか、みたいな、空戦も出来る大型攻撃機の扱いかな、とか

 

620 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:19:53.43 ID:NzM44Ri2

>>588
ステルス化したTu-22Mあたりの立ち位置かもしれず、とか考えたり。

 

624 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:27:21.05 ID:3r8cEz3L

>>620
それ俺も考えてたけど、より大型の攻撃機・爆撃機造っているって
観測が出だしたんで、ちょっと留保してたりする

 

599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:09:45.10 ID:96TzdwE/

>>588
アメリカの空母などを迎撃するのが用途なのかな?

 

確かにそういう装備の需要は大きいと思われるが
噂のJH-7Bとの棲み分けはどうするんだろ(まああるかどうかわからん機体だけど)
大型爆撃機も作ってるという噂

 

614 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:17:46.63 ID:3r8cEz3L

>>599
JH-7Bは、伝えられている情報が正しいなら、
既存機ベースのダイバータレス化・エンジン出力増加にあわせた機体大型化
セミステルス化という面で、どちらかと言うとF/A-18E/Fみたいなセカンドベスト枠じゃないかなぁ

 

アレよ
新型機開発にしくじった際に備えたもの兼、もともとのJH-7と同様の、
中国版MiG-21・殲撃7型(J-7)購入していた客層向けの廉価な輸出用攻撃機みたいな

 

617 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:18:58.43 ID:96TzdwE/

>>614
いつも「てめーら何種類同時開発してるんですか?」と思う。

 

630 名前:非常勤職人 ◆DaL0FapeIs [sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:34:13.62 ID:zUYp24Na

>>617
軍管区ごとにメーカーがあるからなあ

 

615 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:18:18.74 ID:WkMO4qck

>>588
それならある程度分かるが何故カナード……>高速対艦戦闘攻撃機
しかしそれが合っていれば、F-2後継たる本邦F-3が乗り越えるべきライバルですな。

 

http://i.imgur.com/qMDorGL.jpg

 

地面に擦る危険があるかわり、高AOA飛行対応でも軽量小型にできる下向き垂直尾翼と、
ウェポンベイ拡大を念頭に置いたハイパワースリムエンジンを見るに、

 

F-3は高い運動性と高速長距離対艦攻撃に必要な高速巡航能力、
そして大容量の機内武装搭載能力の両立を考えてるっぽいので、
本邦がこの難しい課題にどう答えを出したのか気になるものです。

 

623 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:26:34.20 ID:gqDeK5x9

>>615
そういう用途ならカナードなんて要らないよなあ・・・
対艦攻撃機が対空戦闘しなきゃならんとか、ミッションキルされた時くらいだろうに。

 

624 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:27:21.05 ID:3r8cEz3L

>>615
超音速巡航後の低空侵攻、ミサイル/滑空誘導爆弾攻撃後の引き起し
トス攻撃みたいな動きをして、低空域で急激な引き起しをかける場合に
デルタ翼で不足しがちな安定性確保するために固定してたカナード
動かして機動するんじゃないかな

 

あくまで、俺の想像で確証ある訳じゃないけど、その方がしっくりくるかな、と

 

631 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:35:00.07 ID:3r8cEz3L

>>624
(これぶっちゃけ、中国がデジタル・フライバイ・ワイヤと静的な
安定性に欠けた機体制御するノウハウが
一歩劣ってるんじゃないか、という俺の偏見なのはナイショだ
でも、J-20にカナード付ける必要性がいまいちわからんのよ

 

567 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:50:28.12 ID:IM/Pt35D

>>551

そいやJ-20と実証機が戦ったら実証機が一方的に負ける

ガンダム脳なら実証機最強なんだが。

 

580 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:58:33.92 ID:SUr6kYDw

>>567
XF-29「俺は?」(アスラン脳)

 

555 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:44:27.63 ID:3r8cEz3L

>>536

Yナンバーの試験機

ラビットプロトタイピング、と言えば聞こえは良いが、中国自身の
戦闘機開発の常識に沿って、
Xナンバーの実験機でもYナンバーの試験機でもなく
量産移行を想定した原型機だと思ってる臭い気はするなぁ

 

つうか中国、一機種丸ごとフライング・テストベッドとして新概念の検証や
新技術開発・実証試験に供する開発法は取ってなく、
実戦配備想定した実験的な機を先行配備、運用を通じて習得する手法を取っている
部分的なコンポーネントの完成品を取りまとめた機は装備・試験するけど
部分的なコンポーネント開発に必要な技術習得を目的とした供試体は作らない
(他所から買ってくるか、地上試験で済ませる為必要性が薄い)
なんて面から、他国の技術開発計画評価する視点が違うのかもだ

 

571 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 20:51:10.22 ID:hB6J6A8X

>>555
そういやトリマラン艦を「救難艦」とかいう、お前それ役に立つんかそれ?
的な装備を実戦配備したり、我々の思考では理解できん戦力整備をしてましたな……。

 

そもそも考え方が違えば、そりゃ結論も的外れになるわけだ。

 

……しかし中国、その方法って後方支援体制と教育体制をズタズタにし、
金があるうちはいいけど無くなった瞬間ズンドコ下に落っこちるなぁ。

 

602 名前:非常勤職人 ◆DaL0FapeIs [sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:10:40.13 ID:zUYp24Na

>>571
あれ、大河川用の救難艦と見ればそんな変ではないかと

 

本邦の耐候性は冬のアリョーシャン基準だから…

 

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:10:29.25 ID:gqDeK5x9

>>536
的外れというか、1950~60年代のアメ空軍の戦闘機開発の文脈でしか見てないよね。
その時代でさえ実戦機とは直接関係ないXナンバー機も多く作られていたというのに。

 

635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:37:42.02 ID:iPsaWlIB [5/8]
中国空軍自体が技術や運用ノウハウが足りないんで
今はそういうのを蓄積する時期と言っているぐらいだしなあ

 

640 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:44:07.80 ID:iPsaWlIB
現在公開されているJ-20、2011号機はプロトタイプ機でアビオニクスを積んでないし
エンジンも従来型のを積んだもんだから、あの機体でどうこう言ってもしゃあないしね
中国機はけっこう形状の異なる試作機を複数作るから

 

649 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:52:37.37 ID:80SPVfBS

>>640
実機大モデルは入る電波暗室をいくつも作って片っ端から試験をしているというのは
正直うらやましいところですな。
試験研究設備の充実ぶりでは本邦よりも遥かに上ですから、今は遅れている分野でも
キャッチアップは早いでしょう。

 

654 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 21:58:24.37 ID:XgIqJyg/

>>640
最近出てきた機体がセンサガラッと変わって、
EO DASみたいなもん付けてきたんだっけか>J-20
どんだけ設計変えたんだか。

 

661 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:02:39.54 ID:iPsaWlIB

>>654
これやね
http://tiananmenstremendousachievements.files.wordpress.com/2014/03/eodas-slots-in-old-version-j-20.jpg
http://tiananmenstremendousachievements.files.wordpress.com/2014/03/eodas-slot-in-the-belly-of-the-new-version-of-j-20.jpg
http://tiananmenstremendousachievements.files.wordpress.com/2014/03/optical-slots-on-j-20s-nose.jpg

 

2017年に部隊配備目指しているからけっこう色々やってきそう

 

そういえばデルタ=レーダー断面が~ってのはさすがに時代遅れの認識だから
ATFやX-36やNATF-23で扱われているように、タイフーンのカナードですでに
実戦運用されているけど、レーダー波に対して最適な角度を自動で取るように
ソフトウェアで制御を行うことでレーダー反射断面積の効率化をとっている

 

670 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:10:19.66 ID:oApnhIrl

>>661
相かわらずミグ臭がするけど
やっぱりロシア系統の技術がベースだからだろうか

 

678 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:15:53.09 ID:47cjVUdp

>>670
MIG-1.44をステルスにしただけ
http://blog-imgs-50.fc2.com/2/c/h/2chhot/d5f2fc27.jpg

 

699 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:30:43.22 ID:10tc8zEg

>>678
その左側見ると、ついニッポンポーンと叫びたくなるw

 

687 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/07/22(火) 22:22:09.41 ID:iPsaWlIB

>>670
イギリスのシンクタンクなんかではJ-20はMiG1.42系の技術が使われている
可能性を指摘しているね
601研がミグから技術協力を受けているから611研がその情報をベースに
したのではという予想