艦艇と木材

Last-modified: 2016-01-10 (日) 19:00:10

民主党ですが連休は終わりです!! [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1443022546/

 
 

907 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:29:49.17 ID:HMSXpj3k
木製品平気で使うもんなあ…
欧州海軍の連中
本気度が足らないと思うわ、アイツら

 

922 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:41:50.47 ID:/z1wsP/U

>>907
100年前の日米の大型艦のダメコンが欧州に比べてKONOZAMAだったのが逆転してしまって・・
ああ、ロシアとイタリア。お前らは座ってていい。

 

915 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:37:08.98 ID:Odd306J7

>>907
日米のやつら本気すぎるわ(´・ω・`)

 

って思われてても驚かないw

 

923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:42:59.26 ID:eDI6H+l4

>>915
彼らからすれば、オフィスの「事務用PC」が
片っ端からi7かつグラボ搭載機な光景に見えるのでは?

 

「キモイ」

 

919 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:39:51.30 ID:5KnERtcP

>>907
欧州はその代わりに不燃木材の研究が進んでると聞きますが、どうなんでしょ。
我が国の護衛艦の居住区の味気なさを少しは解消したいとは思わなくもない。
欧州はやりすぎだけどな!
食堂に木の一枚板のテーブルなんて使うんじゃねぇ!

 

925 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:44:02.58 ID:AGFxU591

>>919
海自以外で偏執的なまでに不燃化を推し進める双璧こと鉄道業界が
その手の不燃木材採用に消極的なんですよね…
ミトーカ車両くらいか?使ってんの

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:53:50.14 ID:5KnERtcP

>>925
木材使っての九州だけですよな……
一度観光で乗ってみたけど結構いい。

 

924 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:43:54.92 ID:/z1wsP/U

>>919
>食堂に木の一枚板のテーブルなんて使うんじゃねぇ!

 

WW2時から1960年代の日本軍艦ではありふれた光景やでぇ

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:53:50.14 ID:5KnERtcP

>>924
反省を生かして可燃物ごっそり減らしたし!
なお、以前木製一枚板テーブルが欧州艦使ってるという話を中の人に伝えたけど、
帰ってきた反応は「そんなのいるの?」「凹まない?」というあたり……

 

939 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:00:42.08 ID:/z1wsP/U

>>931
インド洋わたってちょっと外洋航行して来たという人からお話を聞く限りだと
通路や居住区に再小限度の緩衝材は必要だと痛感したそうです。

 

943 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:03:12.43 ID:5KnERtcP

>>939
人によって感想違うなぁ。
俺聞いた人は「多めに手すりが欲しい」だた。

 

あと通路の突起物減らして欲しいとも言ってたけど、
ダメコンとか考えると無理だろう、とも。

 

946 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:05:23.46 ID:/z1wsP/U

>>943
私が話聞いた人はもう緑装薬さんくらいのおっさんだったから…
若い時はなんでもなかった横揺れでもしらないうち身体が当たってて風呂で浸みるんだと

 

なお艦内でアーッ事象は発生しなかった模様。

 

957 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:11:44.84 ID:5KnERtcP

>>946
俺聞いたのは若手だから見方も変わるか。
ちなみにアーッな人自体見たことない、って言ってたな。

 

926 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:47:15.34 ID:/z1wsP/U
英「やつらは冬場の大西洋の厳しさを知らないから木材を使わなくていいと思っている」
仏「いつまでもあると思うな船の暖房」
独「機関をやられた状態で冬の海で救援を待った経験などないのだろう」
ロ「そもそも、あいつらは司令部用のボートさえ確保できているのかと」

 

931 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:53:50.14 ID:5KnERtcP

>>926
海自「そういう時なら彼方此方に角材置いてるじゃねーか」(防水用です
司令部用のボートとか、かしまくらいしか積んでないんじゃないだろか。
後は皆、作業艇or内火艇に救命筏やし。

 

933 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 00:54:57.67 ID:/z1wsP/U
船って言うのは外洋だと揺れるし、断熱とかも考えないといけないので長期公開で中の人のストレスをなるべく
少なくするためには最小限の木材とかも必要だよって

 

もう15年前位から先達が艦船スレで啓蒙しているけど、一向に浸透しないのは軍艦を戦車か金庫がと思っているんだろうかね?

 

937 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:00:03.87 ID:NTmm1J0n

>>933
海自が許容できる最小限の木材って防水用の木材くらいな気が…

 

あの味気ない艦内塗装も飛び散った血を紛らわすためのものらしいし

 

940 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:01:21.32 ID:+6IIi0O7
自衛艦内では流血沙汰がチャメシインシデントなのですか?!

 

951 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:08:42.23 ID:NTmm1J0n

>>940
あの色の上に鮮血が飛び散ると黒っぽく見えるとか
なので、戦闘中に血の色を見て気が動転したりするのを抑制できると聞いた覚え

 

944 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:03:37.28 ID:l/WrcFIa

>>933

>>937
30年くらい前に「船は燃えて沈むものだから人間工学の発展に任せようず」って
方針になってるようだからのぅ

 

けっこー前に見学しにいったころの話だが
木材類は昔の話だと難燃化が困難なので使用したくない
デッキ・ドック内における人員・機材向け緩衝材としては性能が高いが、
均質で良質な木材の入手が難しい
ホウ素・シリコン系の不燃化剤浸透させて難燃化したりする技術がものになるか
質感似せたフェイク材が普及するまでは、化粧板類としても出来るだけ排除したい
的なこと言ってたな

 

951 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:08:42.23 ID:NTmm1J0n

>>944
難燃であって不燃ではないところがねー

 

957 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:11:44.84 ID:5KnERtcP

>>944
JR九州が採用する程度には難燃木材の開発も進んでるようだけど、どうなんだろね。
まずは士官室で限定的に使ってみるだろうから、
士官室の調度品に木製のものが増えてきたら、海自を納得させる品ができたってことになるんだろう。

 

938 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:00:23.71 ID:5KnERtcP

>>933
多分現場から要望がない>木材使用
それよか棚増やすとか、レストルーム(ソファとかあるとこ)拡大の方がありがたいという話。

 

27DDGで居住性改善を掲げてるから何かやってくるかもだが、多分ないな。

 

950 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2015/09/25(金) 01:08:21.53 ID:yS0u3rLD

>>933
航空機のファーストクラスみたいな作り方じゃあかんのかいな?
そらスチールにグレーの武骨な塗装した、昔の事務机みたいなもんじゃアレだけど難燃化された樹脂素材で作ればさぁ

 

958 名前:_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:12:03.16 ID:vZPKINIp

>>950
難燃化といっても、煙吐きまくりますしー

 

...(((└("_Δ_)ヘи

 

959 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 01:12:57.54 ID:/z1wsP/U

>>958
気管支に有毒なガスを発生するのは避けられないですからね

 

965 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2015/09/25(金) 01:16:26.49 ID:yS0u3rLD

>>958
いや元職の名誉の為に言っておくけど事務用の家具ってマトモなメーカーなら防火基準通ってるし消防の検査も通るんだよ。
それをごまかしてメーカーがあったのは否定しんけど

 
 

民主党ですが10月の休みは1日しかありません [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1443108593/

 
 

29 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:30:08.63 ID:N1eujT5x
>前スレ
>艦内に木材を使う是非

 

ブルーとは言い難い本邦の護衛艦s’がアメニティを重視せずに難燃化木材すら使わないという話ではありますが、
冷静に考えて、欧州の艦艇よりも様々な領域に派遣される米艦艇が、人間のスペックを引き出す為の要素研究に於いての努力が凄いアメリカ海軍が、
採用していないという時点で、割と、木材を使用しないとアメニティが低下して乗組員が能力を発揮し辛くなるというのは、眉唾だよなー
と思う訳で。
後、断熱効果も、一番エグイ環境に突進する氷砕艦で採用されていない時点で、効能はあれども絶対ではないというレベルなんじゃないの?
と素朴に思う次第。

 

よって、日米の如きマジキチ系海軍としては、「それよりは難燃性だよね!」とか、「生活し辛いよりも死に辛い方が大事だよね!!」となるのではないでしょーかー

 

30 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:35:04.57 ID:/z1wsP/U

>>29
>人間のスペックを引き出す為の要素研究に於いての努力が凄い

 

つ人的資源

 

中の人が消耗しても「替えが効く」というのがアメリカのすごいところでして…
ロイヤル・ネイビーが強かった時代は、海軍費をかけて水兵から士官まではばひろい層を持っていたのですが
WW2後は米ソの2大国家がそれを可能とし、現代はそれをできるのがアメリカだけというのは見逃せません。

 

つまり言いたいのは「海自にもっと予算を!」

 

40 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:51:51.42 ID:N1eujT5x

>>30
結論には全く同意(ww > 海自に予算
但し、おたべさんさん他の陸上自営業の方々に呪われる発言ではありますが(ww
自衛隊全体の予算増額が必要ですやねぇい。

 

只、替えが効くにしても、空母やら潜水艦やら長期間運用されるフネですらも、そうそうに使用されていないのは、
矢張り、その効能は? としか思えないのですよねぇい。

 

58 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:41:34.50 ID:hxdYWVcv

>>30

>>40
予算も大事だが、それにあわせて定員の増加と教育者と受け皿、退役者の再就職支援も重要ですね
あとアメリカとオーストラリアの場合は、諸々の事情から一部の支援艦船は海運業者で固める、
いわば、昔の日本の徴用タンカーや愛国丸などに近い運用をしたりすることも可能

 

43 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:56:59.04 ID:l/WrcFIa

>>40
効能以上に、良質な木材が安定的に供給される体制がないのも大きいからねぇ

 

本邦掃海艇・掃海艦がFRP化されたように、1,000トン級以上の船舶向け集成材に使えるものが少ない
資源の面で米松材に頼るのが難しいし、舶用アメニティや断熱材として使用できるものの
輸出入が資源保護の観点から今後難しくなると想定されているのも視野にあると思う

 

55 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:31:42.40 ID:Xz5dY8A4

>>43
木材は高騰している問題はあるけど木造船技術者がいないから作れない
船体外皮に使われる米松のピーラーを複雑に加工できるのは
ユニバーサル造船の70過ぎの大工の爺さんたちでお終い
アメリカはもう技術者がいないのでFRPなどで補修している
需要がないから跡継ぎがいない

 

46 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:06:36.48 ID:N1eujT5x

>>43
そこら辺もあるのかもですねぇい。

 

48 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:08:15.22 ID:l/WrcFIa

>>46
もう帆船のメインマストにまんま使えるような良質材はほぼ枯渇してるで
欧州じゃ大航海時代に(ぇぇぇ

 

50 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:12:15.46 ID:N1eujT5x

>>48
レバノン杉ぇ

 

本邦の呆れた自然回復力ですら森の復活には世紀単位ですんで、世界中で森林資源の枯渇は今後、重要な問題として挙がってくるかもですねぇい。
特にアフリカとかで・・・

 

129 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 09:52:02.06 ID:wa8qG39H

>>48
「中世欧州の大型帆船」を見たい方は、ストックホルムのヴァーサ号博物館マジオススメ。
http://www.vasamuseet.se/sv/Sprak/7/

 

あっけに取られるレベルでデカイ!装飾マジ盛り!!
なお、そんな巨大戦列艦を処女航海に出航させて1kmも進まずにストックホルム湾に沈没させたスゥエーデン王国ぇ…

 

139 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 10:08:24.03 ID:tnWLL/kV

>>129
設計者の必死の忠告も聞かず、『デケェ事は良いことDA!』とやたらとトップヘビーな艦形にした王様が悪い。

 

31 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:35:38.60 ID:Odd306J7

>>29
今の世の中、そうそう戦闘→火災→沈没もないだろうけど、
でも戦闘艦とはそういうもの、と日米は今でも思ってるんだろうな。

 

40 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:51:51.42 ID:N1eujT5x

>>31
 一番の火薬庫と相対するのが米艦艇で、アジアの一番の爆弾と正面からメンチきっているのが海自艦なので、
どうしても手は抜けないんでしょうねぇい。

 

59 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:48:17.88 ID:C2xFj2Zb

>>31
結局ガチの殺し合いやるフネに要らん足引っ張る要素は限りなく減らしたいってのが日米の要求なんでしょうね。

 

33 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:40:34.26 ID:v1VX2Oeq [3/19]
しらせはベークライトを発泡させた奴が断熱材に使われてるって前に聞いたけど・・・

 

44 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:59:30.45 ID:N1eujT5x

>>33
冷静に考えると、断熱材としての木材って、それこそ住宅用で専用のモノが開発されている現状で、効果的な存在なのか? とも、
素朴に疑問を感じるんですよねぇい。
住宅用も、艦艇と同様に難燃性やらは重要視されている訳ですから。

 

後、暖房の効かなくなった時(機関の喪失)を想定するってのも、ナンセンスなんですよねぇい。
主機が吹っ飛ばされる程のダメージを受けたフネが浮かんでれらる可能性は低いでしょうし、よしんば沈まなくても消火作業などで
艦内はずぶ濡れで断熱効果? 何其美味しいの?? 状態でしょうしー

 

機関故障の漂流?
ンナモノ、韓国海軍以外で真面目に想定するなんて!!(コレが言いたかった(w

 

47 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:07:02.47 ID:16mZya8E

>>44
末期の伊勢型や榛名みたいに燃料が空っぽで放置される状況とか・・・

 

50 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:12:15.46 ID:N1eujT5x

>>47
その例は止めてさしあげれ(血の涙

 

48 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:08:15.22 ID:l/WrcFIa

>>44
あと地味に面倒臭いのは、木材は湿気吸ったりして含水することなんだよねぇ
使用環境によって性能が落ちにくいメリットは高いけど…ってとこがある

 

36 名前:74 ◆l7ACUKWdD. [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:47:20.40 ID:/z1wsP/U
本邦のヘリコプター護衛艦はエゲレス人から「日本人はやっと巡洋艦をもつ様になってくれた」と高い評価を得ているのです。

 

42 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 02:56:32.68 ID:5KnERtcP

>>36

巡洋艦

ああ、確かに全通甲板型巡洋艦として後継者ですわな。

 

46 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:06:36.48 ID:N1eujT5x

>>42
或は、乗員の個々の個人スペースの拡大ですかねぇい。

 

そう言えば、最近、錦江湾であきづき型の公開があったんで見て来たんですが、アレ、通路も広くなってますね。
そこら辺もアメニティの拡大に注意を払っている証拠なんでしょうねぇい。

 

49 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:10:05.95 ID:l/WrcFIa

>>46
あきづき型、一般航海で入れるとこの艦橋横通路とかは
各種弾薬の運弾経路にもなってるので広くなっとるで
アメニティもあるけどこっちの方がデカい

 

52 名前:金髪スキー ◆QgkJwfXtqk [sage] 投稿日:2015/09/25(金) 03:18:44.31 ID:N1eujT5x

>>49
いや、そこもだけど、空いてたハッチを覗いた時に広く感じたんですヨ!
あそこがメッチャ広かったのは別にして、ですぜい。

 

それとも、吾が輩の記憶違いなのかにゃー
となりで見たのがはつゆき型だったんで、広く感じたのじゃろかー