見えてきた30DXの運用と装備

Last-modified: 2017-02-08 (水) 22:58:55

民○党ですが比率は変わりません。[無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485443010/

 
 

789:キスカ独立飛行中隊2017/01/27(金)21:17:35.59ID:hmvmtZwP
あとやっと世艦読めたけど、なんか例の香田氏の記事は中々面白いところがありましたね
・DDと次世代艦(多分30艦)3~4隻で組んだHUK/SAG群を本隊の先払いにする
・P-1FOS(昨日話題になってたアレ)
・DDHにF-35B積みたい(その場合は多分格納庫の拡張も必要だろうとまで書いてあった)

 
 

ただ、『DDHに積むSHを減らしてDDに分散配備して空いたスペースにF-35B積め(意訳)』だけはなんだかなぁ…ってなった
DDでのヘリの整備や運用能力考えたらそれはあまりよろしくない手段じゃないかと個人的には思った

 

796:名無し三等兵2017/01/27(金)21:25:45.87ID:wHUKcVIC

>>789
重整備って必ずしも壊れてから整備することではないので
DDからDDHに送って整備、DDHにいるのは整備待ちの機体がメイン
作戦中はもっぱらDDに展開してそこから行動
という

 

853:名無し三等兵2017/01/27(金)21:44:58.96ID:vdYxrzw0

>>796
先行する複数の水上任務群の艦載ヘリ整備をDDHが受け持つんでしょうね
今更だけれどもSTOVL機の運用を見越したもうちょっと大きなDDHが欲しかった
いや16・22DDHの時点での国内事情はそんな段階ではなかったのは判るのですが

 

861:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/27(金)21:46:56.70ID:2P2dGhMu

>>789
となると…
そのDD及び30艦には限定的な艦隊防空能力が求められますな

 

国産長SAMか

 
 

871:名無し三等兵2017/01/27(金)21:49:45.39ID:wHUKcVIC

>>853
別にSTOVL搭載余地の大きい中型以上の空母ともっぱらヘリ運用を行い
自衛用程度にSTOVL搭載するヘリ空母と両方持ってもいいんだし
定数は後から弄れるし

 

879:キスカ独立飛行中隊2017/01/27(金)21:53:49.69ID:hmvmtZwP

>>853
何か世艦の記事だとひゅうが型からもF-35B飛ばそうとしてる感じだったけど流石に無理があるよなぁ…

 

多分ひゅうが型はCEC出来るSH積んで誤魔化すのが限界なのかなと

 

>>861
記事だとDDと30艦同士&CAPやFOSとのCECで防空網構築&敵艦隊封殺しようとしてた記憶が
…敵艦隊封殺まで求めるのもどうかと思ったが

 

881:名無し三等兵2017/01/27(金)21:54:10.47ID:EnWm6l3f

>>861
むらさめ後継DDには長SAMを装備して能動的防御を進めるとありましたね
何時になったら建造出来そうですか・・・?

 

886:名無し三等兵2017/01/27(金)21:56:24.12ID:vdYxrzw0

>>871

>両方持ってもいいんだし
アァ…凄くいいですね、隊群の全ての護衛隊に航空母艦めいたの欲しいです(恍惚
容積に余裕があるので遠隔地でJ-CECやる際に人手と計算機リソースを食いそうな
諸々を粗方放り込めますし、イージスDDGやF-35も全部J-CECのセンサーノードとして従えましょう

 

889:名無し三等兵2017/01/27(金)21:56:54.54ID:1JbioKJB

>>879
ワスプ級での運用試験映像見るに利用してたスポットの位置からしてひゅうがの甲板でも足りる。
将来兵装やらで重量増加してる場合は不明だが、現行装備なら問題ない模様。

 

890:名無し三等兵2017/01/27(金)21:56:58.52ID:gje8nnt9

>>881
33DDとか言われてたやつですかね?
大綱見直しで前倒しされないかな

 

891:名無し三等兵2017/01/27(金)21:57:31.22ID:om6DcppS

>>861
あきづき型+30DXの編成になるんでしょうかね

 

903:キスカ独立飛行中隊2017/01/27(金)22:04:03.36ID:hmvmtZwP

>>889
運用は出来ても格納庫のサイズがなぁ…F-35Bを6機程詰め込んだらSH入れられないとかワロエナイ

 

何か世艦ではサイドエレベーターを後付けして格納庫面積増やそう的なこと言ってたけどそんな事出来るのか?

 

>>890
33DD基幹ってのも確かにありえそう
今から作るってなるとどんな武装が載っかるんだろ?

 

909:名無し三等兵2017/01/27(金)22:07:28.59ID:wHUKcVIC

>>900
曖昧な次スレを

 

>>903
できるのかも何も大戦中の空母を戦後アングルドデッキサイドエレベーター改修とか
割とよくやってましたやん
ひゅうがで

 

914:名無し三等兵2017/01/27(金)22:09:52.38ID:kGLsdW5Q

>>909

>ひゅうがで実際にやって経済的かどうかはさておき

 

機関配置面で船体延長・サイドエレベータ化は難しいだろうしね
つかそんな改修するなら、より大型化した新船体の艦新造した方が良い罠

 

917:キスカ独立飛行中隊2017/01/27(金)22:13:03.97ID:hmvmtZwP

>>908
空自も空自だけど海自の現時点以上に国産化率の上がった姿って何かイマイチ想像出来ない
特に機関が(HSE転用して護衛艦にでも積むか?)

>>909
>大戦中の空母を戦後アングルドデッキサイドエレベーター改修
アレ、確かバランスとるために副砲とか色々と取り外したりとかやや無茶してた記憶が

 

918:名無し三等兵2017/01/27(金)22:13:04.31ID:JhqE5jkH

>>914
F-35Bの運用なら、おそらく多目的輸送艦になるだろうねえ。
既存のDDHはあくまでも洋上給油ステーションとして活用するにとどまると思う。

 

920:名無し三等兵2017/01/27(金)22:14:31.57ID:JeohUYk7
F-35Bは情報収集端末なんです
その洋上母艦であってこれは空母ではないんです

 

927:名無し三等兵2017/01/27(金)22:16:51.40ID:om6DcppS

>>918
何か順調に独島艦張りの乗せすぎ化してる悪寒>多目的輸送艦
図体がデカければ何とかなるんかな……?
装備はいずも並の最低限なのか、ひゅうがよろしくある程度載せるのか

 

930:名無し三等兵2017/01/27(金)22:18:03.18ID:gECDnrT6

>>796
DDに積んだSHだけで海外展開してるしな

 

931:名無し三等兵2017/01/27(金)22:19:58.39ID:JhqE5jkH

>>927
おそらくはアメリカ級に近い艦になると思うよ。
水陸機動団の早期戦力化を考えると、米海兵隊に準じたモノである事が必須でしょうから。

 

932:名無し三等兵2017/01/27(金)22:21:49.03ID:kGLsdW5Q

>>927
いずものパターン推し進めるなら
電子装備とC4ISRまわりはいずも並みで僚艦向け補給能力増して
飛行甲板と格納庫・整備スペース・弾薬庫サイズ確保するため
図体だけデカいものになると思うで

 

F-35Bとか真面目に戦力として使う気ならばサイドエレベータ二基
飛行甲板上弾薬輸送用エレベータ四基程度、最低、英QE級サイズだろうな
一足飛びにそこまでデカいものにするかは疑問だが

 

933:名無し三等兵2017/01/27(金)22:21:51.85ID:9VPb/0dW
DDHにF-35を積むのは日本側から見たら非合理かもしれないが
中国から見たら対応策を取る必要ができてリソースが削られるので必ずしも無駄ではない

 

自衛隊が胡散臭い中華ステルスを本物のステルス機と想定しなければいけないのと同じ構図

 

952:名無し三等兵2017/01/27(金)22:29:38.88ID:kGLsdW5Q

>>931
次期輸送艦は機動揚陸戦を主眼に据えないと
アメリカ級+ウェルドック、って方向には行かない気はする

 

固定翼航空機運用艦はどういう路線取るかがなー
DDHの延長線上で行く場合とLST(揚陸艦)の延長線上で行く場合とで
要求がかなり変わってしまうから

 

いま早期に欲しい輸送艦は~>>931水陸機動団向けとして
おおすみのノウハウの延長線上で海上輸送作戦行うもの
(機動揚陸戦は人員機材的に能力面で難しいため一時的においておく)だし
艦隊に随伴する固定翼機運用艦がいるならそれこそ大型軽空母の方向
まったく別になる

 

953:名無し三等兵2017/01/27(金)22:30:06.98ID:1JbioKJB

>>927
イタリアの次期揚陸艦トリエステ級あたりが参考になるんじゃね。
あれも揚陸艦兼ねた軽空母だし、運搬数が650~1000という事で日本の連隊に適合すると。

 

954:空気売り◆FndFlk2WVA2017/01/27(金)22:31:15.81ID:snEcqulM

>>952
両方造ろう
人員は…それも予算で解決しようか

 

955:名無し三等兵2017/01/27(金)22:31:16.01ID:/QDMDr+t

>>914
ただサイドエレベータはギリギリあるのでは。
何しろ、新たにDDV作ったらひゅうがの置き場に困る。
F-35を配備してくなら護衛隊群には過小だし、
掃海隊群に配備するには大きすぎるし傾斜の強すぎる側面が母艦任務を不可能にする。
輸送隊に配備するには大型ヘリの搭載力と大型車両のROROができないのが痛い。
売却も任務が特異すぎて買う国ないだろし。

 

>>917

>空自も空自だけど海自の現時点以上に国産化率の上がった姿って何かイマイチ想像出来ない

>特に機関が(HSE転用して護衛艦にでも積むか?)
いや、海自機関はかなり国産化に注力してるよ。
発電機はイージス艦向けのIM400を除けば国産機を採用してるし(陸上向けガスタービン発電機を艦艇に採用してるのは特異ですらある)
ディーゼルエンジンについても、MTUなど有力な高速ディーゼルメーカーがいるにも関わらず国産機採用を継続してる。
例外がガスタービン主機。
ただこれも応答性の高く高出力な航空転用高出力ガスタービン自体が日本に開発能力がなかったのが大きい。

 

>>918
多目的輸送艦にF-35Bまで運用させる余裕はないと思うけどね。
多分そんな任務まで付与したら6万トン級になる。

 

961:名無し三等兵2017/01/27(金)22:35:35.81ID:/QDMDr+t

>>955訂正。
いずも型のLM500発電機を忘れていた。
あれも立場が読みにくい発電機だが。
(27DDGで6000kWGT発電機採用したので次世代護衛艦向け発電機として何を狙ってるのかよくわからない)

 

>>739

>スクラムジェット
JAXAが液体水素使った極超音速ターボジェットの研究から、
炭化水素(つまり航空燃料)使ったスクラムジェットエンジンの研究に移行してるようなのでそちらとの関係も出てくると思われ。
用途としては対艦攻撃用が主となるだろうな。

 

>>936

 

962:名無し三等兵2017/01/27(金)22:36:31.65ID:BLanryzE
やっぱ対潜ガンギメヘリ護衛艦も必要やろ。

 

965:名無し三等兵2017/01/27(金)22:38:48.80ID:Rx6KBzqK
打撃巡洋艦の必要性もちょっとあがってきた今日この頃
どうせならミサイル原潜の方がいいけどな

 

969:名無し三等兵2017/01/27(金)22:41:15.71ID:KJADvP+I
10万トンの空母と10万トンのMD艦と10万トンの原潜が日本には必要

 

970:CHF◆RwkuqLpsR6cC2017/01/27(金)22:41:30.96ID:Z4+2+D6f

O
 o  ハ,_,ハ  >> 871 限られた格納庫面積を効果的に活用する為にCVとDDHをワンセット運用すればスッキリするモサリね_

  。,:' ´∀`'; >>917 XF9-1舶用化で期待できる出力は限界まで搾り上げてもLM1600の倍程度が良いところなので使い道は少なそうモサリ
  :: っ ,っ      とりあえずで10万トン級COGAG空母の発電機に4機ほど突っ込んでみたモサリが
 ι"゙u   >>961 F7の舶用化が実現したらそのクラスに割り込めるかなモサリ

 
 

975:名無し三等兵2017/01/27(金)22:44:28.19ID:nKff4Ey/
VLSから大量の超音速巡航対艦ミサイルが敵に向かって射出されるトコが見たい

 

976:名無し三等兵2017/01/27(金)22:45:09.61ID:kGLsdW5Q

>>961

>LM500発電機
主機としてはミサイル艇一号以降での運用実績あり
いずも型向け二隻向けプラスして中継ぎ分としては
合算してスケールメリットが出る(現役稼働26基+)
高圧配電方式にも向くし船体と別途に調達する際の融通が利いた
というあたりじゃないかねぇ?

 

978:名無し三等兵2017/01/27(金)22:45:32.40ID:BLanryzE

>>973
ウォータージェット推進なのかも

 

983:名無し三等兵2017/01/27(金)22:53:40.70ID:KJADvP+I
CVとDDH2つもつなら、いまの戦力にCV追加すればいいだけだから、あとは予算つけるだけだな

 

999:名無し三等兵2017/01/27(金)23:13:20.32ID:ffrPDjsT
中型空母は大型空母よりコスパが高いと廃れた
つまりVLS山盛りの大型艦こそ正義(グルグル

 
 

民○党ですがそのスイッチを押さないでc2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485619388/

 
 

847:名無し三等兵2017/01/29(日)16:21:09.11ID:YmRfpdKu
だらだらと世艦読んでたら、バージニアSSNの電波探知装置AN/BLQ-10について、
パッシブレーダの機能がすでに組み込まれ実戦配備されてるらしい。
日本では2020年に陸上向けで一部実用化が行われるとか(2015~2018にかけて技術開発等を行ってるとのこと)
なので、このあたりは流石アメリカとしか言いようがない。

 

おまけに複数の周波数の同時探知、レーダだけでなく通信波の探知、
アンテナが探知される危険性を周囲の環境とアンテナの露出度から評価してグラフィックに表示したり、
電波状況から監視に最適な位置をリコメンドする能力も持ってるとか。
流石米帝やのぉ。

 

>>826
ヒロインはAIだな……
ちゃんとタブレットに入れて持ち運ぶんだぞ。

 

907:名無し三等兵2017/01/29(日)16:48:05.40ID:+6pvyKuN

>>847
バージニア級はSAG/HUKグループをエスコートしなければならないので、パッシブレーダーに注力したんだろうね
そういえば本邦でも、パッシブモードのある遠距離探知センサシステムがUP-3Cに搭載されて試験されているが、どんな評価なんだろうか?

 

>>850
俺の砲身を型取りしたゴムにカラメルを流し込むと溶けたわ

 

882:非常勤職人◆DaL0FapeIs2017/01/29(日)16:37:20.21ID:KxLkc5MU
えっと、ただの妄想での独り言

 

30DDの曳航ソナー、30ノットで引き摺り回しても聴音も出来るし浮いて来ないものにしろ!
なものだとか

 
 

リアルでできるできないの秘密案件見た気持ち

 

894:名無し三等兵2017/01/29(日)16:42:19.47ID:YmRfpdKu

>>882
それ曳航ケーブルが切れる切れないの方を心配するべきでは(震え

 
 

VDSも護衛艦に搭載するときの不安は悪天候や高速時に破損することなんだよなぁ。
海外では破損してそのまま喪失した事例もあるそうだし。
http://i.imgur.com/aUUO8en.jpg

 

899:名無し三等兵2017/01/29(日)16:44:39.86ID:du9IUpVO

>>882
敵魚雷を避けられる速度を維持しながら敵潜を探知してVLAをぶち込めるようにって事です?  そりゃ本当に出来れば理想的でしょうが…

 
 

908:名無し三等兵2017/01/29(日)16:48:12.65ID:/u29VKUM

>>882
だから30DDなのか、30DXや30DEXではないなその要求は
牽引で引きずり回すのでなく有線式電動スクリューで追尾すれば良いのではないだろうか

 

名無し三等兵2017/01/29(日)16:51:32.09ID:YmRfpdKu

>>907
UP-3Cのパッシブレーダについての記載がなく、
しかも陸上向けとあってそのあたりよくわからない。

 

>>908
30DXが船体ソナーが機雷探知ソナーZQS-4なら魚雷探知能力はないはずだから、
ASW中に魚雷探知したら回収せずに速やかに回避運動に入りその最中も魚雷を警戒したいなら、
30DXでも高速でも探知可能な曳航ソナーを要求するかと。
物理的に可能かは知らん。

 

937:名無し三等兵2017/01/29(日)16:59:27.95ID:+6pvyKuN

>>915
30艦って、艦載機は飛ばせずVDS/TASSも展開出来ないような気象海象下ではどうやってASWするんだ?
個人的には、速力と小規模港への入港能力を切り捨てでも大出力低周波ソナーを付けたいところだが。

 

940:非常勤職人◆DaL0FapeIs2017/01/29(日)17:01:24.39ID:KxLkc5MU

>>908
曳航体は、ケーブルに揚力が働くので沈めておく事だけでも物凄く難しいのですよ
そして、ケーブルの抵抗からしたら、曳航体自身の抵抗は大した事なかったりします

 

941:名無し三等兵2017/01/29(日)17:01:59.68ID:du9IUpVO

>>937

>小規模港への入港能力を切り捨てでも

 

でも21世紀の松型駆逐艦としては先島諸島への入港能力は要るのでは…

 

944:名無し三等兵2017/01/29(日)17:02:23.31ID:YmRfpdKu

>>937
満足できる性能の大出力低周波ソナーをつけると
・船体があめ型並に
・大湊への配備が実質的に困難に

 

といった問題が発生するので、低周波ソナーは諦めたほうがいいんでね?
個人的には補助艦艇向けと合わせて、魚雷探知や機雷探知に特化したソナーが欲しいと思うが。

 

949:名無し三等兵2017/01/29(日)17:04:51.57ID:/u29VKUM

>>933
最後は異民族が乱入してオシマイとか洒落にならんな

>>940
ワイヤーに羽根を付けてそれで制御するとか

 

951:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)17:05:39.03ID:+hCH6TF/

>>939
ん…月40時間!?

>>940
ケーブル自体の浮き沈みを何らかの機構で上手く調整しますか?

>>943
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです。

 

953:名無し三等兵2017/01/29(日)17:07:22.26ID:J5+gQACD
フィンのようなものもそうだけど、速度上げると曳航索自体がノイズ源としてアッピル始めるじゃないかな

 

956:非常勤職人◆DaL0FapeIs2017/01/29(日)17:09:50.23ID:KxLkc5MU

>>949
大抵の曳航体は、
自重で沈めてゆっくり曳く(ケーブルの比重も重目)
曳航体の翼の揚力で沈める(ケーブルの比重は上より軽い)
な感じなんです
で、ケーブルの揚力や効力の所為で、深海の狙った場所に持ってくのが凄く大変なのです

 

それもあり最近の深海調査は曳航体からAUVに移行してるんですわ

 

967:名無し三等兵2017/01/29(日)17:14:44.04ID:YmRfpdKu

>>943

 

>>959
なおJAMSTECにはディープ・トウなる6000m級曳航式カメラがある模様。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/deeptow.html
今のご時世に無動力曳航式とはまぁ……

 

968:非常勤職人◆DaL0FapeIs2017/01/29(日)17:14:45.91ID:KxLkc5MU

>>953
30ノットもだしたら、ケーブルも曳航体もそれなりにノイズが出ますわね
そんな意味でもなかなかのチャレンジ(意味深)案件だと思ってます

 

969:名無し三等兵2017/01/29(日)17:16:25.10ID:YmRfpdKu
あと世艦に陸上発射・長射程アスロックなる提案があったが、
これ配備どこになるんだ……管轄的な意味で……

 

974:名無し三等兵2017/01/29(日)17:18:23.81ID:/u29VKUM

>>943
おつです

>>961
匿名掲示板以外で特定なんてよくあることやん

>>969
普通に陸自だと思うが海自からデータ貰って発射するかと

 

975:非常勤職人◆DaL0FapeIs2017/01/29(日)17:18:39.82ID:KxLkc5MU

>>967
位地決め精度とかその辺の話は、H-2のエンジン探した時の話を探ると出てくると思います

 

深海潜らせてもピタリと狙った場所に送り込む基地外操船したりしますけど

 

977:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)17:20:06.96ID:+hCH6TF/

>>971
私も先進国の空軍でも200時間前後くらいが平均って聞いてましたね…高級幹部の分を含める、
といっても、そこまで高級幹部って割合が大きい訳ではないでしょうし。

>>969
鹿屋とか大村とかなんでしょうか

 

979:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/29(日)17:21:05.93ID:42jOleSq

>>968
TACAMOが超長波ケーブルを下ろしてる時みたいに、
ケーブルをまっすぐ深深度へ沈めたままそれを軸に高速で周回するみたいな運用も可能なのかな、とかふと思ってしまった…

 

981:名無し三等兵2017/01/29(日)17:23:29.42ID:RdC4u2bA
結局30DXは長SAM積んだり変態曳航ソナー積んだりする高級船路線待ったなしなんやなって(諦観
一応バリエーション分けてお安くするつもりなんだとは思うけど開発費大丈夫か之

 

982:名無し三等兵2017/01/29(日)17:23:29.71ID:YmRfpdKu

>>974
ただ陸自からすると弾の運び手だけになるのはモニョるだろうなぁ。
というか、車載ミサイルシステムをどういう扱いにするのかが問題に。

 

>>975
職人技頼りかね……

 

>>977
艦隊支援機の話に「主隊の発射する長射程対空・対水上・対潜ミサイルの中間誘導を行う」とあるので、
同じ弾を共用するであろう陸上発射型も超水平線の射程は持つでしょうが…………九州は遠いなぁ

 

984:名無し三等兵2017/01/29(日)17:26:30.85ID:+6pvyKuN

>>969
野外運用のノウハウがある陸自にしか無理だろう。
但し、07式は現状の重装輪回収車およびキャニスタには搭載出来ない可能性が高い。THAADよりもデカいブツだからね
そもそも、魚雷の投射手段を持つアセットは艦艇だけではなく、航空機もある。
米軍はMk.54にHAAWCキットを取り付けて高空投下能力を獲得する研究をしているが、空自や海自航空集団もこれの導入を検討するべきだと思う

 

985:携帯大佐◆bvYaUQX4KE2017/01/29(日)17:26:37.23ID:42jOleSq

>>969
艦艇に頼らずSOSUSと連携で沿岸部の重要施設を守るとか、
南西諸島や三海峡の狭隘部を陸上からふさぐ、みたいな?

 

艦艇や航空機の任務増による負担を軽減できるかもね

 

986:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)17:27:30.73ID:+hCH6TF/

>>982
対馬海峡とか、南西諸島の島嶼間海域とか、その辺のチョークポイントを陸上から攻撃するとか、
そんな用途になるんではないかって感じがします。

 

997:名無し三等兵2017/01/29(日)17:32:46.20ID:7t2v+mRP

>>969

>陸上発射型対潜兵器
またしても英国の先進性が証明されてしまった
http://media.moddb.com/cache/images/groups/1/3/2074/thumb_620x2000/9781855324572PG_big.jpg

 

998:名無し三等兵2017/01/29(日)17:33:29.88ID:YmRfpdKu

>>984
あれ?たしか中SAMのキャニスターは重量はともかく全長以外は07VLAが収まるサイズだったような。
航空機に積む場合は重量からの飛行時間への悪影響が不安かな。
大型機でないと積めないから小型機(UAV)での哨戒と相性もある。

 

>>985
方向性は機雷に近い装備なんだろうな~>陸上発射型アスロック

 
 

民○党ですが営業時間内に来て下さいなc2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485676833/

 
 

12:名無し三等兵2017/01/29(日)17:37:19.52ID:RrO5yQKt
054Aと052Dのカウンターに当てられるDEXの不遇さ

 

13:名無し三等兵2017/01/29(日)17:37:33.79ID:jHeWxHso
何これ・・・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485619388/997

 

41:空気売り◆FndFlk2WVA2017/01/29(日)17:50:02.93ID:eyxW5IYW

>>13
英国の誇るマチルダにこれまた英国の誇るヘッジホッグを組み合わせて
「地雷処理」させよう!という流刑地の試作案ですな

 

29:名無し三等兵2017/01/29(日)17:42:23.54ID:YmRfpdKu

>>1乙

 

30DX、ASW研究会の見るにDD×1DX×3でHUK/SAG隊を構成して、
主隊の前方に進出して水上艦と潜水艦を制圧し、主隊を支援することを目的としてるようだが、
確かにこれだと必要なのは高性能レーダよりVLSになってる感ある。

 

というかこの構想見てると、「21世紀の前線に持ち込むOHP」って感じが~>DX

 

35:名無し三等兵2017/01/29(日)17:45:38.58ID:2gFjtTwq

>>29
HUK/SUG隊ってまんま水雷戦隊だよね

 

36:名無し三等兵2017/01/29(日)17:46:49.51ID:YmRfpdKu

>>35

>HUK/SAG隊
DDが軽巡で、DXが駆逐艦だな!!!

 

…………あれ?
37:名無し三等兵2017/01/29(日)17:47:53.26ID:/u29VKUM

>>27
つまり書記長は起源がうっかりと

>>29
しかしそんな用途ならそれこそ500セル位の大型艦一隻の方が良いような……

 

38:名無し三等兵2017/01/29(日)17:48:10.39ID:NzQqTXDi
水雷戦隊は巡洋艦と一緒に突撃でね

 

39:名無し三等兵2017/01/29(日)17:48:20.74ID:/6d0BF2U

>>35
そりゃ相手が戦艦や重巡洋艦から原子力ないしディーゼルエレトリック潜水艦になっただけで
やる事は水雷で攻撃よ。問題は水上艦制圧だとSSM装備数どうするんじゃろな

 

44:名無し三等兵2017/01/29(日)17:52:47.16ID:YmRfpdKu
というか"HUK/SAG隊"って日本語で話せよ(゚Д゚)ゴルァ!
感があるので水雷戦隊とか適当な呼称で呼びたい(ぁ

 

>>37
それだと1隻やられたときの火力喪失が大きすぎるので……
ちなみに火力分散コンセプトでは補給艦や揚陸艦へのミサイル搭載も提案されている。

 

>>39
マジで次世代対水上火力どうすんじゃろな。
あとMP-SHとか見てると、
新SSMとSH-60K改はただのつなぎ感がある。

 

126:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)18:45:17.33ID:VKFEUwrQ

>>35~>>44
米軍式で言うならHUKは対潜掃討群でSAGは水上打撃群ですけど世艦のHUK/SAGは任務的には水雷戦隊に近いかもですね

 

45:名無し三等兵2017/01/29(日)17:54:05.39ID:2gFjtTwq
(世艦はアルファベットばかりで頭に入らなかったです)

 

46:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/29(日)17:54:10.46ID:+DCwXfbW
水上艦制圧…?

 

30艦はミニ・スラヴァ級とすべきだ!!!!(黙れ

 

47:名無し三等兵2017/01/29(日)17:54:19.06ID:zYZY374i

>>39
>水上艦制圧だとSSM装備数どうするんじゃろな

そりゃあかっての重雷装艦よろしくDXに対艦ミサイルをしこたま積んで
突撃させるんですよ

 

48:名無し三等兵2017/01/29(日)17:55:36.83ID:zYZY374i

>>46
おお、まさにそれです

#br49

>>46
>30艦はミニ・スラヴァ級とすべきだ!!!!(黙れ

ご要望にお答え!
撃たれる前に撃て!!!!
http://i.imgur.com/HEwX7A1.jpg

 

50:名無し三等兵2017/01/29(日)17:58:24.80ID:jVoc4lsv

>>49
えーっ、これションベンよりも飛ばないじゃん___

 

_(゚ヮ。_

 

62:名無し三等兵2017/01/29(日)18:04:40.95ID:+6pvyKuN~>>49
そんな位置にSSMランチャ配置すると、艦橋側面のHFアンテナを妨げるんじゃないかなぁ
あと煙突どこ消えた

 

52:名無し三等兵2017/01/29(日)17:59:26.03ID:/6d0BF2U

>>44
それぞれ迎撃艦隊とか臨時編成護衛隊みたいな感じになりそうだ。

 

水上艦排除というのが、航空優勢喪失なりで逃げれなくなって島嶼に隠れてる
ミサイル艇やコルベットなのか、大艦隊組んでるフリゲートやDDGなのかで
必要な投射量が違いすぎるからなぁ…。

 

54:名無し三等兵2017/01/29(日)18:00:02.26ID:NzQqTXDi
DXがミサイルぶち込んでたのは小型水上艦で主力艦への攻撃はDDXとMPAが行ってた様な

 

55:名無し三等兵2017/01/29(日)18:01:21.63ID:/u29VKUM

>>52
コルベットなりミサイル艇相手ならそれこそP-1でも良いような

 

59:名無し三等兵2017/01/29(日)18:03:26.31ID:YmRfpdKu

>>50
失礼な!射程は遜色ありません!
弾頭重量がASM-2の半分程度でASM-3級なだけです!

 

>>54
【HUK/SAGUNIT】からはMissileBoatGroup相手に(何故か)SSM-1Bが飛んでいってるけど、
敵DD向けにもN-SSMが飛んでいってる。

 

60:名無し三等兵2017/01/29(日)18:04:06.55ID:RdC4u2bA
新型対艦が対地機能兼用するとなると重要目標にミサぶちこんでその後127mm砲を
沿岸にぶち込む砲艦モドキ一直線になる恐れも?>30DX

 

機雷掃海とかは別のVerの30DXがやるだろけど
61:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)18:04:06.82ID:+hCH6TF/

>>29
その小艦隊の防空は国産の長SAMでどうにかするのでしょうか?

 

63:金髪スキー◆QgkJwfXtqk2017/01/29(日)18:05:29.35ID:9F0xlbj1

>>39
今は個艦優位主義からネットワーク化された艦隊に移行中なのですぜい。

 

65:名無し三等兵2017/01/29(日)18:06:47.57ID:NzQqTXDi

>>59
あ、そうだったか

 

66:名無し三等兵2017/01/29(日)18:07:19.13ID:/6d0BF2U

>>55
敵勢力のいる島嶼の状況次第ではあるけど旧軍南方輸送のごとく擬装されると
航空機で見つけるのは厳しそうな。島嶼にSAM持ち込まれても近づけないのもあるし、
この辺は護衛艦なら余程大量のSSM持ち込まれなければゴリ押せる。

 

68:名無し三等兵2017/01/29(日)18:08:36.67ID:N+aEbb04

>>59

>【HUK/SAGUNIT】からはMissileBoatGroup相手に(何故か)SSM-1Bが飛んでいってるけど、敵DD向けにもN-SSMが飛んでいってる。

 

画像うp!うp!

 

69:名無し三等兵2017/01/29(日)18:08:58.55ID:ALaC7Xjt

>>39
基本的に水上対水上戦では想定は同規模の敵艦隊だろうから
4隻で32発のSSMがあるなら4隻の敵のうち2隻をそれで沈めて
数の優位を確保した後残りの2隻を囲んで艦砲でいいんじゃ?

 

73:名無し三等兵2017/01/29(日)18:12:23.45ID:YmRfpdKu

>>62

煙突

CGの省力化だろ多分。

 

>>68
本屋へ行こう!な!

 

>>69
それ僚艦からのSAMで凌がれるパターンでは……

 

76:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/29(日)18:13:38.13ID:jVoc4lsv

>>66
コーストウォッチャーより厄介なSOSUSやらがある東シナ海で、成立するかな?

 

_?⊿?)_

 

80:名無し三等兵2017/01/29(日)18:15:08.71ID:/6d0BF2U

>>63
LCSみたいに撃つ弾が無ければそもそもネットワーク化してても・・って根本問題が。

 

>>69
フリゲート以下ならそれでもいいだろうけど、
054Aとかの仕様見てると僚艦防空機能合わせてカタログ通りなら現行搭載数じゃ厳しいし、
将来的にはCDS換装で更に一皮むけそうなので、現代化した80年代ソ連主力水上艦みたいな連中が欲しい所。

 

83:名無し三等兵2017/01/29(日)18:15:36.51ID:ALaC7Xjt~>>73
僚艦防空で16発凌げるかなぁ
一応54A×1隻+56×3隻みたいなの想像してるけど

 

88:名無し三等兵2017/01/29(日)18:17:04.38ID:QnMmm6j9
(たまに、未だに1943年のソロモン諸島か?みたいな想定をしている人がいるような・・・・)

 

92:名無し三等兵2017/01/29(日)18:19:48.76ID:YmRfpdKu

>>83
054Aがどんだけ防空できるかだな。
ただ数的には中国のほうが多いのだから、火力面ではこちらが相当優位でないとつらいかと。

 

93:名無し三等兵2017/01/29(日)18:20:42.32ID:RdC4u2bA

>>88
30DX、小規模とはいえ輸送能力も求められてるそうですので……

 

96:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/29(日)18:21:50.26ID:+DCwXfbW
やっぱりミニ・スラヴァ級が…(ボソッ

 

97:名無し三等兵2017/01/29(日)18:24:51.02ID:ALaC7Xjt

>>92
毎度のことだが日米同盟を当て込むのと引き換えに軍事負担を抑えて
中長期的な国家の成長性と安定を図る戦略を取った国で
自軍単独対敵軍を考えるのはちぐはぐっつーか
数的に向こうの方が多いのはそういう戦略取ってりゃ当たり前だ罠
それが気に食わんならするべきことは戦術レベルで数的過小な艦隊に
大量のミサイルを詰め込むことではなく戦略レベルでの転換を行って
軍事負担の増大を許容して敵よりも「数的に優位な」艦隊を構築する
ことを目指すべきじゃないかと

 

101:名無し三等兵2017/01/29(日)18:27:23.21ID:J5+gQACD
主に非対称戦や災害対処等の輸送支援のためのもので
無茶をさせるためのものではない…

 

102:名無し三等兵2017/01/29(日)18:27:48.50ID:YmRfpdKu

>>97
そりゃ外交面なりの国家戦略は大前提さね。
単独での戦闘ではそもそも日本では(近い未来)勝負にならん。

 

だが敵よりも戦術環境下で数的に優位な艦隊を構築できんのか?というと厳しいんじゃないか。
正直、今の建造コスト見るとDDのVLS数増やすとかの方が安上がり。
そもそも人的リソースが足りん。

 

106:名無し三等兵2017/01/29(日)18:28:55.32ID:du9IUpVO

>>1乙です

 

>>96
いや、ここはやはりミニ・キーロフを(ちっともミニじゃない

 

108:名無し三等兵2017/01/29(日)18:33:49.62ID:YmRfpdKu

>>106
DXが出てきたので1万トン級DDもありと考え始めた今。

 

HS×2(定数)
VLS64セル(Mk57)
電磁砲×2
V-22着艦対応あたりで。

 

110:金髪スキー◆QgkJwfXtqk2017/01/29(日)18:36:09.91ID:9F0xlbj1

>>80
ネットワーク化されていれば、VLSは横から持ってこれるからぬー
その意味ではDEXとの頃と一緒だぬ。

 

111:名無し三等兵2017/01/29(日)18:36:36.94ID:RdC4u2bA

>>101
ゆら型が消え、1号型も強襲揚陸艦建造の余波で後継艦作られるかヒジョーに不穏なので……
トチ狂ってスリップウェイ付けてAAV7とか積む攻撃輸送艦型とか作られないといいんですけどね

 

112:名無し三等兵2017/01/29(日)18:37:24.42ID:ALaC7Xjt

>>102
日米同盟を基準に考えるかぎりは日米艦隊で数的優位を確保すればそれでいい
自軍単独で優位を得ることを考えるならそもそも戦略レベルで軍規模の拡大が行われるので
やはり数的優位は得られるか少なくとも今ほどの数的劣勢ではなくなるのでそれでいい
もちろん数的優位を確保した上でアメリカ海軍みたいに必要に応じて水上艦の火力を
重視する戦術を取るのはアリだけどそれはこれとはまた別の問題
人的リソースは結局は予算次第なのでそれだけを切り取って制約条件にするものじゃない

 

113:_。⊿゚)_◆Gir.TZ0O0s2017/01/29(日)18:37:30.99ID:jVoc4lsv

>>108
基準一万トンだと、ちょっと控えめすぎない?

 

_?⊿?)_DDといえど、これからの戦場にだすならESSMでかさ増しがあるにしても基準8000以下のタイコの2倍ぐらいは欲しい

 

114:名無し三等兵2017/01/29(日)18:38:22.53ID:+6pvyKuN

>>44
問題は日本の場合、アメリカの武器分散コンセプトをそのまま取り入れることは出来ないという事だな。
SSMランチャを増やしたところで、敵の武器や武器発射体を破壊することは出来ても、敵の意思決定ループを粉砕する事は出来ない。
アメリカ国防省の戦略予算評価センターの報告書によれば、敵のA2/AD下に於いて我の主導権を獲得するためには、海空だけでなく宇宙やサイバーに於いても優位を保持し、敵の意思決定ループを粉砕する手段を持たなければならないと結論している。

 

あと広大な制海エリアに各ユニットを分散させると、見通し線外への偵察/ターゲッティング能力や、強力なネットワーク能力が必要になる。米海軍は半固定翼UAVの研究や衛星に頼らない情報通信手段の研究を推進しているが、こういった分野は日本は遅れている。
今後自衛隊がこのあたりをどうするつもりなのか、気になるところだな。

 

115:名無し三等兵2017/01/29(日)18:40:06.78ID:iCqO4XDW

>>111
一等輸送艦みたいでカッコいいやん 

 

117:名無し三等兵2017/01/29(日)18:40:52.84ID:ZQyrYql8

>>92
イサクは42km四目標同時対応と書いてたけど、
公式には8目標同時対応なんだっけ。

 

日本近海ではP-1との連携で新ASM/SSM飽和攻撃、
であれは公海で使える航続距離あるのかな

 

120:名無し三等兵2017/01/29(日)18:42:42.28ID:YmRfpdKu

>>112
人的リソース問題は相当無視できんよ。
海自艦艇乗りの初期離職率は相当なものらしく改善の見込みが立ってないっぽい。
これは艦艇という閉鎖環境に起因するもので改善が困難なのよ。
人的定数の以前に離職率が高めなんで採用数増やしても無理。
さらに今でも艦艇希望者は自衛隊でもダントツに低いので採用数増やす以前の問題らしいが。

 

そりゃ電子機器持ち込み制限されネットもメールもソシャゲもできん環境で月単位で放り込まれるとか今の若者にはなぁ……

 

123:名無し三等兵2017/01/29(日)18:44:51.48ID:RdC4u2bA

>>115
嗚呼、どんどん現代の松型になってゆく……(白目

 

>>119
インフル患者だ!特にニワトリ=サンから隔離しろ!

 

124:名無し三等兵2017/01/29(日)18:44:54.32ID:ewKAEQqH

>>120
3日ももたないわ…
観覧だけでもネットとかゲームセンターとか周一の個室とかできんかの…

 

艦内AIをメイドにするとか

 

133:名無し三等兵2017/01/29(日)18:47:21.04ID:/6d0BF2U

>>117
誘導装置が4機でHQ-16の打ち放しもあって同時8目標対処だったような。
2会戦分とするなら1回線当たり2斉射16発は少なくとも撃ってきそうではある。
表向き航続距離はバーク級より1割少ない程度なのでまあ十分じゃね。

 

>>110
即応弾は横から持ってくるのが厳しいのでその辺をどうするかという点も。
4桁射程SSMとか亜音速だと着弾まで1時間かかったりもするわけで。

 

137:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)18:48:11.26ID:VKFEUwrQ

>>124
>艦内AIをメイド

リアルでコルタナが必要になる時代か…(適当)

 

141:名無し三等兵2017/01/29(日)18:49:18.49ID:YmRfpdKu

>>114
ネットワーク能力としての艦隊支援機もあるんだろうけど、なかなか通信継続の面で難しいものがあるだろうからな。
通信中継用UAVが必要かもね。

 

敵意思決定ループ破壊については自衛隊単独での能力獲得が難しいから困る。
対艦攻撃機兼用の中距離爆撃機が欲しいなぁ。

 

>>122
基準13500tのひゅうがで個艦での戦術機動が難しいという話なのでそこまで大きくしないようにセレクト。

 

>>124
個人的には「艦内ベッド総カプセルホテル化」を推奨。
今時の若者だとプライベートスペース確保が問題と思うのよな。ネットも大事だが。

 

143:名無し三等兵2017/01/29(日)18:49:50.16ID:ewKAEQqH

>>134
割と真剣にロボットダッチワイフがいるんじゃない?

 

艦内の娯楽ってアメリカ軍イージス艦とかどうなってんだろう…
ゲーム機(据え置き、携帯、タブレットによる映画等オンデマンド)とか許可されるのだろうか…

 

145:名無し三等兵2017/01/29(日)18:51:18.93ID:ALaC7Xjt

>>120
まず離職率が高いのは近年新規採用を絞っていたせいで隊員の平均年齢が上がって
年齢で辞職する人が相対的に増えてるせいだし
志願者が少ないのはそれで隊員の負担が増えて艦隊勤務が忌避されるからで
結局は予算の問題でしかない
そもそも国家戦略を変えるなら徴兵制によって強制的に人を集めることすら選択肢
に入るわけで自分に都合のいい無謬の前提で論をくみ上げてもなー、というが

 

147:名無し三等兵2017/01/29(日)18:52:09.89ID:ewKAEQqH

>>145
いつも思うのだが…やる気の無いやつを徴兵して役に立つのか?

 

148:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)18:52:10.38ID:+hCH6TF/

>>143
乗組員のスマホ等の充電が艦内発電余力を結構食います、というのが出るくらいには?

>>141
カプセルホテルっていうか…ニューロマンサーに出てきたコフィンに近くなりそうだ…

 

149:名無し三等兵2017/01/29(日)18:52:15.18ID:YmRfpdKu

>>130
苛めについてはないと言わないし、
部下を潰すタイプの中堅がいたりもするが、
前者も対策がだいぶ進んでるのと、後者もそういった人間をパージするようになってるので、
離職率の大きな問題ではない模様。

 

153:名無し三等兵2017/01/29(日)18:54:59.14ID:ALaC7Xjt

>>147
んー、状況次第?
少なくとも大してやる気のいらない部署はそれなりにあるわけで
そこにやる気のない人間放り込んで今までそこに張り付けられていた
やる気のある人間を解放してもっと重要な仕事につけられるだけでも
かなり助かるよ?

 

154:名無し三等兵2017/01/29(日)18:55:03.78ID:YmRfpdKu

>>145
「初期離職率」と書いてるように、教育隊を修了して部隊に配置された後の離職率なの。
つまり「俺は艦艇勤務無理」って考えてすぐに辞めがちなんだとか。

 

採用面だと空自と陸自志望は多いが、海自がガクッと落ちるなどその時点で敗北してる模様。

 

「空自はカッコいいもんな」とは諦めの混じった中の人の話。

 

157:名無し三等兵2017/01/29(日)18:55:30.63ID:ZQyrYql8

>>133
これ買ってるんですか~>アクティブ・レーダー・ホーミング仕様の9M317A(輸出型は9M317MAE)

 

その場合は新SSM16発をDXに載せんとあかんですね。
まあ新SSM/ASMの値段が重要なんだろうけど、
あれって一発1億円以下で作れたりするんだろうか。

 

160:名無し三等兵2017/01/29(日)18:56:05.33ID:ALaC7Xjt
なんつーかちょっと前までのDXとDDの関係というか
(重要度の低い任務を二線級の戦力が受け持ってくれたら
一線級の戦力を重要度の高い任務に集中できる)

 

165:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/29(日)18:56:59.56ID:+DCwXfbW
んー、054A型、イルミネーターの配置を見るに理論上は4目標同時可能でも実際には3目標同時が最大そう

 

ヘリ格納庫上に2基、艦橋上に2基(片方は死角)
http://i.imgur.com/FYWy2Mw.jpg

 

167:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)18:57:54.11ID:VKFEUwrQ
(必ずしも全員に水上勤務への適正があるとは限らない以上徴兵した人間を船に乗せる想定には疑問が)
今の教練を全く受けてない民間人が徴兵された所で何が出来るのかかな?なんて思った事が何度か

 

>>154
でも空自でもなぁ……
僻地(&離島)レーダーサイト勤務の悲惨さは水上勤務のそれと近いものも

 

170:名無し三等兵2017/01/29(日)18:58:22.78ID:ZQyrYql8

>>141
この辺りはDistributedLethality的に長距離からの
援護雷撃で良いんじゃないかと。
アークライトみたいなミサイルが必要になってくると思いますがね

 

171:紀州みかん◆8/2B4OYbeY2017/01/29(日)18:58:34.04ID:H/DJWZ/6

>>167
僻地過ぎてなぁ……

 

173:名無し三等兵2017/01/29(日)18:59:27.30ID:ewKAEQqH

>>165
四目標同時って五発以上撃たれたらやられるの?(CIWSがあるけど…)
もしこの艦を撃沈したいなら艦対艦のハープーンだったとして何発必要?

 

176:名無し三等兵2017/01/29(日)19:00:21.29ID:YmRfpdKu

>>167

>レーダサイト
「あいつら電波繋がるじゃねぇか!!!!!!!」
って愚痴られた件(´・ω・`)

 

>>170
うーん、機動力の問題を火力で誤魔化せるかなぁ?

 

177:名無し三等兵2017/01/29(日)19:00:34.56ID:ALaC7Xjt

>>154
そりゃ船は地上勤務と違って初期離職率も高いのは当たり前だが
それで「だから増やせないー」とか言われてもなぁ
その理屈だとこの世に規模を増大できる艦隊は存在しないことになるが
実際は初期離職率がけの入隊数を毎年離職数以上にぶち込めば
どこでも人員増やすことはできてるわけで
志願者の問題も仕事のきつさの割に手当が少ないから人が集まらないんだ
というよくあるブラック企業の人がいない論と同じことなわけでな

 

182:名無し三等兵2017/01/29(日)19:02:39.74ID:/6d0BF2U

>>157
失礼、HQ-9系とごっちゃになってた。APAR艦的な終末4の同時8でARHはまだ出てない・・はず。

 

30DXが日本版アドミラル・ゴルシコフとなると将来DDが日本版リデルなのかと妄想。
昨年のSSMのVL化や新弾頭研究が音速弾対応というあたり。

 

183:名無し三等兵2017/01/29(日)19:03:00.54ID:ZQyrYql8

>>176
亜音速でも500~600ノットは出るもの撃つ訳だし、
大丈夫じゃね?

 

187:名無し三等兵2017/01/29(日)19:03:53.25ID:JH07plp9

>>167
帝国海軍も基本は志願兵でしたしねえ(徴兵もあったとはいえ)
育成に何年もかかる特技兵の類はどうしても志願兵が中心になるのよな(やる気の問題もあり)

 

一般的にフネは花形に見えないか…そうか…(涙を堪えながら遠い目)

 

188:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)19:04:39.46ID:VKFEUwrQ

>>171
人員や物資の輸送にチヌ使わなければならないほど交通アクセス最悪ですしね
(そもそも離島のレーダーサイトになると休暇取れても定期船のタイミングが悪ければ島から出れないし)

>>176

>「あいつら電波繋がるじゃねぇか!!!!!!!」

 

189:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)19:04:45.90ID:+hCH6TF/
航海手当を増額したら意外と解決したりしませんか?

 

190:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)19:05:12.64ID:VKFEUwrQ

>「あいつら電波繋がるじゃねぇか!!!!!!!」

成る程確かに電発の有無は大きいですね…

 

194:名無し三等兵2017/01/29(日)19:07:08.86ID:/u29VKUM

 

>>123
なんでや!松級や橘級は良くできたフネだったやろ!
30DXは名前が植物園シリーズにならないかなと密かに期待している

 

197:名無しスター☆リン◆8.JoyiBhb7xi2017/01/29(日)19:07:31.68ID:+DCwXfbW

>>173
見積もりの仕方を知らないのでなんとも…
同時何目標といっても艦の処理速度・対艦ミサイル側の速度次第では、水平線下から"同時"に頭を出した対艦ミサイルに対し複数回の射撃機会を有しているかもしれませんし…
同時何目標自体、終始イルミネーターに誘導されるのと、終末のみ逐次割り振られていくのとでは全然違いますしね

 

201:名無し三等兵2017/01/29(日)19:08:01.23ID:ALaC7Xjt

>>187
酒場で水夫を拉致していた英海軍の悪口はそこまでだ

 

>>189
する
原発の除染でさえ日当出せば人が群がる
(まぁ船とはまたキツさの種類が違うが)
結局人の集まる集まらないは自分の苦労に対して
報酬が見合ってるかどうかであって
仕事のきつさそのものではないのよな

 

202:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)19:08:25.23ID:VKFEUwrQ

>>187
(多分庶民の考えるような陸海空の花形職種って全部『育成に何年もかかる特技兵の類』そのものですよね。パイロットも戦車乗りも…塹壕掘って弾薬運ぶのが出来る限界なのかなぁ……?)

>>189
高給目当てで来た連中が蟹工船じみた状況化する光景が浮かんだ

 

203:名無し三等兵2017/01/29(日)19:08:33.81ID:ZQyrYql8

>>182
ただ、確かHQ-16の射程距離延長するって話が合ったのに、
倍とかでなく微増だったからARH方向に改修路線を
切ってる可能性があるんじゃないですかね~>054A
その方がやっかいだし。

 

で、DXはタルワー改でなく露ミニイージスの割りとハイエンド
路線か…何か知らんけどワクワクする(ry

 

206:名無し三等兵2017/01/29(日)19:08:57.76ID:NzQqTXDi
つか3次元レーダーが回転式な事によるデータレートの低さから実際の対処力は額面より落ちそうな

 

207:名無し三等兵2017/01/29(日)19:09:11.12ID:du9IUpVO

>>194
ミサイル艇後継を兼ねているのと、水雷艇を意識して鳥類名もアリとも思えますね

 

208:名無し三等兵2017/01/29(日)19:09:36.65ID:JH07plp9

>>194
30ノット出ないフネなんて駆逐艦として2級3級(夜戦脳)

 

209:名無し三等兵2017/01/29(日)19:09:37.68ID:RrO5yQKt
次期ドルフィン級は何だろな

 

212:名無し三等兵2017/01/29(日)19:10:15.58ID:ipgY7wN3

>>190
その電波だって機器の故障とかいろいろありまして
修理に赴くと自衛官どころか島民にまで感謝されてしまうのです

 

島民のいない南鳥島とか硫黄島とかはもっとかわいそうだったりするかもかな

 

213:名無し三等兵2017/01/29(日)19:10:26.11ID:/6d0BF2U

>>173
とりあえず対艦弾の同時着弾精度の問題もあるから何斉射できるかもわからんのでなんともだけど、
80年代海自DDを参考にすれば2目標同時対処でRIM-7を1回の戦闘で8発撃つことになってた。

 

同じ比率そのまま当てはめるなら、054AはRIM-7より射程の長いSM-1級のSAM搭載とイルミネーター数の関係で
HQ-16SAMだけでも16~24は落としてきそうで、それに艦砲とCIWS分が加わるので安定して沈めたければ
30発以上は欲しいような。

 

215:名無し三等兵2017/01/29(日)19:10:40.99ID:YmRfpdKu

>>177
可能不可能論にするなら可能だけどさ、
現行でも大きな環境的ハンデがあるのに、それを乗り越えて増やすのは相当に厳しいぞ。

 

なお現行でも陸空の希望者拝み倒して海を希望してもらいなんとか募集定数を満たして……満たしてる?満たしてるかな?レベルにしてる模様。

 

>>183
火力面では心配してないけど、
対潜戦でのポジションとか陣形絡みで大柄すぎると問題になりそうな。

 

223:名無し三等兵2017/01/29(日)19:12:49.40ID:ipgY7wN3

>>191
護衛艦の甲板から手旗で偵察衛星に信号おくったり
小島の建造物から発煙筒で信号を送る重要なお仕事ですかな

 

232:名無し三等兵2017/01/29(日)19:15:07.01ID:+6pvyKuN
俺はネットが繋がっていて、2日以内にアマゾンが来て、徒歩5分圏内にコンビニがある環境じゃないと発狂しそうだなぁ。
あと艦艇は真水の使用が制限されている点がキツイ。俺は風呂が大好きだからなぁ…

 

閉鎖空間とか船揺れとかは大丈夫だと思うけど。

 

235:名無し三等兵2017/01/29(日)19:16:04.53ID:ZQyrYql8

>>213
ステルス化施して探知距離縮められんかな~>新対艦

 

237:名無し三等兵2017/01/29(日)19:16:41.13ID:UrZJD/5A

>>202
成れちゃえばそこまで酷くは無いと思うけどな航海中の環境
いじめの標的になったりしなければ

 

238:名無し三等兵2017/01/29(日)19:16:54.23ID:34rqPqiw

>>235
若干ステルス性能があるんじゃないですかね>ASM-3

 

242:名無し三等兵2017/01/29(日)19:17:38.81ID:JH07plp9

>>236
嫌いな職場なら出勤してウイルスまき散らして合法的にダメージ与えようぜーw

 

243:名無し三等兵2017/01/29(日)19:17:45.62ID:YmRfpdKu

>>237
ヒント:慣れない

 

この最初の壁で挫けて退職する人が多いらしいのが……

 

244:名無し三等兵2017/01/29(日)19:18:06.89ID:eLycUWKF
軍オタ「え?海自はちょっと…」

 

みたいな雰囲気だもんなあ

 

245:名無し三等兵2017/01/29(日)19:18:34.69ID:ZQyrYql8

>>238
あ、P-1と護衛艦に載せる奴ね

 

オタクにとって新しい情報入ってこない孤立空間はきちぃから・・・
兎にも角にも娯楽のなさよな

 

251:名無し三等兵2017/01/29(日)19:20:54.10ID:YmRfpdKu
次世代型インマルサット(商用船舶向け通信衛星)が、
艦内生活改善用にインターネット通信サービスやるって話もあったけど、
自衛隊がそんな大容量通信契約結ぶかどうか……

 

255:名無し三等兵2017/01/29(日)19:23:01.82ID:RrO5yQKt
艦艇勤務自殺者多いし

 

256:名無し三等兵2017/01/29(日)19:23:04.02ID:JH07plp9

>>251
普通に考えたら演習とかだと無線封止・通信制限するよね

 

257:名無し三等兵2017/01/29(日)19:23:06.04ID:YmRfpdKu

>>250
航海手当よりも艦艇勤務になることでつく乗り組み手当の方がメインらしいよ。
流石にパーセンテージは聞かなかったけど、いい額貰えるとか。

 

258:名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2017/01/29(日)19:23:44.18ID:+hCH6TF/

>>251
それほぼメールができますくらいなんじゃ?

>>250
うぬ…NHKは1日5万とかなのか…?

>>247
ついでにパンツが糞塗れになるかもしれませんよ。

 

263:キスカ独立飛行中隊2017/01/29(日)19:25:35.55ID:VKFEUwrQ

>>234
WeareODST!!

>>212
>南鳥島
雇った民間のエンジニアが衛星通信でYouTubeを少し見ただけでン十万円請求が来たって伝説が*1

 

487:名無し三等兵2017/01/29(日)21:03:47.53ID:bA+5YFU9

>>263

雇った民間のエンジニアが衛星通信でYouTubeを少し見ただけでン十万円請求が来たって伝説が*3

不肖宮嶋も長年自衛隊の海外PKO活動などに随伴取材していますが、これらに行く度に派遣地と本国との
通信環境がメキメキ改善されている・・ みたいな事を言ってましたな。

 

最初のカンボジアPKOでは、高額な衛星インマルサット電話で隊員一人当たりしか短時間使えなかったのが、
その次だと自衛隊専用の衛星通話回線が整備されて通話環境が大きく改善し、その次には派遣地と内地との
ネット回線も整備されてメールやチャットも行えるようになったとかね。

 

今もアデン基地に派遣されている隊員らの通信環境は更に快適になっていそうですが。

 
 

民◯党ですが即即NNじゃないとイケませんc2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485701459/

 
 

638:名無し三等兵2017/01/30(月)17:41:18.26ID:EbIWa+Ol
防衛予算が増えるといいなぁ。

 
 

防衛大綱前倒し改定へ防衛省内に検討会議を立ち上げ
政府、トランプ米政権にらみ外務・防衛当局者協議も
http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300009-n1.html

 

> 大綱を改定する場合、防衛省が28年度から進める高高度防衛ミサイル(THAAD)や地上配備型イージス
>システムなど新型MDの調査・研究の結果を反映させる。また、南西諸島地域に配備する護衛艦や航空機を
>拡充するほか、無人機技術や人工知能(AI)など最新技術を取り入れた装備開発にも資源を重点配分する
>ことが想定される。

> トランプ大統領は選挙期間中に在日米軍駐留経費の負担増を求めており、マティス国防長官も同盟国に
>「応分の負担」を求めている。日本政府は他国よりも高い割合で負担していることなどから増額要求は拒否
>する方針だが、国内総生産(GDP)1%以下で推移している防衛費に関しては増額も視野に検討する構えだ。

 

664:名無し三等兵2017/01/30(月)18:02:30.60ID:2Qfoc6bv

>>638
防衛費増なら次期一桁DDも割合早く来そう

 

基準7000t
155mmAGS(L)1門
VLSMk.4164セル(L-SAM×32、ESSMblock2×64発、07VLA×16発)
SH-60K2機+UAV
他SSM、SeaRAM、中口径機関砲システム

 

ぐらいの奴が

 

675:名無し三等兵2017/01/30(月)18:14:18.28ID:lVebFTnL

>>664
でも護衛艦を建造できる造船所やドックの余裕がないと、急に予算だけ増やされても対応できませんしね。

 

商船構造の中小型の巡視船とは訳が違うし。

 

799:名無し三等兵2017/01/30(月)19:29:25.06ID:xVQYdjaI

>>664
既に30隻近い054A1隻に当てるにもSSM30発くらい必要とか言う昨日の話題と
艦対艦も見据える世艦の次期DD勘定すると果たしてその程度の規模で足りるのだろうか。
DX同様多用途MFRなりで艤装軽量化して排水量のわりに多めの128セルくらい突っ込みそうな予感。
さもなくば和製80年代ソ連水上艦群しかない。

 

801:名無し三等兵2017/01/30(月)19:30:50.09ID:rEyuxnRp

>>799
16発くらいで良いんじゃない?

 

807:名無し三等兵2017/01/30(月)19:34:33.06ID:xVQYdjaI

>>801
056排除までならそれで良さげな。
ただ、先日の話題はコルベットくらいまではDXの任務で
どうも次期DDは主要水上艦相手にやるという・・・。

 

808:名無し三等兵2017/01/30(月)19:36:01.68ID:rEyuxnRp

>>807
昨日の話でも、ARHは未だ実現してないって話になったじゃん

 

810:名無し三等兵2017/01/30(月)19:37:34.24ID:xVQYdjaI

>>808
ARHなしの1世代海自DDを引き合いに出して30本要るって話だから
ARH追加したらもっと条件悪くならね?

 

819:名無し三等兵2017/01/30(月)19:43:27.16ID:rEyuxnRp
これだったか

 

133名無し三等兵sage2017/01/29(日)18:47:21.04ID:/6d0BF2U

>>117
誘導装置が4機でHQ-16の打ち放しもあって同時8目標対処だったような。
2会戦分とするなら1回線当たり2斉射16発は少なくとも撃ってきそうではある。
表向き航続距離はバーク級より1割少ない程度なのでまあ十分じゃね。

 

>>110
即応弾は横から持ってくるのが厳しいのでその辺をどうするかという点も。
4桁射程SSMとか亜音速だと着弾まで1時間かかったりもするわけで。

 

821:名無し三等兵2017/01/30(月)19:44:04.94ID:xVQYdjaI

>>814
今ログをあさったところ、80年代海自DDが1回の戦闘でSAMを8発使用する想定を
そのまま当てはめるとイルミネーター4機と射程長い分で16~24発は撃ってきて
それに艦砲とCIWSによる追加迎撃を加味すると30本は欲しいという話。
米がハープーン捨ててVLSにSSM突っ込んでくるの見るにあながち嘘とも言えないような。

 

824:名無し三等兵2017/01/30(月)19:46:34.25ID:rEyuxnRp

>>821
ハープーンは射程距離短すぎだろ(弾頭弄っても300km

 

843:名無し三等兵2017/01/30(月)19:59:18.22ID:xVQYdjaI
そういや大綱変更がガチっぽいし、DXは少量生産で打ち切りか装軌にDDXと並行の可能性?
護衛艦と戦闘機をさらに積み増すみたいだし。

 

>>824
もっと射程長かった対艦トマホークは射程長すぎて使いにくいので退役したし、
ソ連でも射程450km超えたらもうウスペクとレゲンダに頼りだしてたのだから
現状艦隊の目である艦載SHの行動半径と中間誘導時間を考えるとその辺に落ち着くのでは。

 

851:名無し三等兵2017/01/30(月)20:04:04.78ID:4exMtXv7

>>843
人手的に省力で、大湊的に低喫水艦欲しいのは変わらないから並行整備になるのでは?

 

852:名無し三等兵2017/01/30(月)20:04:07.27ID:rEyuxnRp

>>843
あっさり対艦トマが復活する辺り、正規戦に備えて
データは更新してたんかな

 

871:名無し三等兵2017/01/30(月)20:15:18.67ID:xVQYdjaI

>>848
世艦でF-35Bだとかいうのも大綱変更とトランプ対策軍拡見てるとあながち冗談と言えないのも。
昔の世艦でDXに長SAMとか飛ばしと思ってたら29年度で実現してびっくりだし。
F-35に日本製回線で秘匿性通信が付けれればよいのだけど。

 

>>851
とりあえずDD向け研究がストップしてたから最初はDXがある程度建造は確定だろうねえ。
前評判いまいちなこれを何隻まで積み増すか悩みどころ。

 

>>852
一応、米軍の言い分では昔より通信インフラが整備されているので使えるという記事の記憶が。
ただ、ウクライナの例じゃないがこの長距離通信回線が有事にも機能するかはわからない。

 

874:名無し三等兵2017/01/30(月)20:17:03.61ID:mpPi0pXR
ステルスでも超音速でもない対艦トマホークってどこまで有用なんだろう

 

875:名無し三等兵2017/01/30(月)20:17:53.12ID:sU4CBxdq

>>874
無いよりマシでは?

 

877:名無し三等兵2017/01/30(月)20:18:27.84ID:4exMtXv7

>>871
前評判イマイチといってもこれまでの建艦構想や運用コンセプトで捉えるからという印象

 

881:名無し三等兵2017/01/30(月)20:23:29.73ID:J7Xcgnhe

>>871
あぶくま型更新(できればきり型も)という事考えると6隻は建造しそうですがどうなる事やら
最悪DXブン投げあきづきorあさひ量産強行とかありそうでこわE

 

884:名無し三等兵2017/01/30(月)20:24:46.24ID:EUrzWazj
本命を叩きこむために敵のリソースを消費するのには有効なのでは?>亜音速対艦ミサイル
イージス艦と言えども弾薬は有限だし

 

885:名無し三等兵2017/01/30(月)20:25:01.14ID:xVQYdjaI

>>877
と言っても今の段階じゃ昔言われてたような外洋向けLCSでなくて特型駆逐艦じみた近海重武装艦だったし、
色々妥協必要だっただろうから文句言われるのも仕方ない感が。

 

>>874
イージスの100セル前後あるVLSからSSM連隊並みの精度で同時着弾と大量投射を実現できる所じゃね。

 

891:名無し三等兵2017/01/30(月)20:26:45.79ID:Dn54NG93

>>843
HUK/SAGとして運用するってたしある程度つくるんでね
護衛艦の増強も必須だし掃海艇減るし

 

893:名無し三等兵2017/01/30(月)20:28:02.94ID:9VRXp171

>>881
元々はやぶさ型も代替するつもりですし割と数は作るでしょうよ
そもそもDDをMOOTWに派遣しないで済むようにするのも30DXの任務の一つですし
はやぶさ型とあぶくま型の代替で少なくとも10隻程度は建造するのでは
あと予算が増額したらまず減らされた掃海艦艇の分が復活しそう

 

897:名無し三等兵2017/01/30(月)20:29:45.92ID:X2duiv8o

>>884
本命を旧式の弾着に合わせて同時弾着させてこそ火力運用といえるじゃろう

 

二回に分けてくるより今後あるかないかのチャンスにこそ火力を投入するべき

 

900:名無し三等兵2017/01/30(月)20:30:41.25ID:xVQYdjaI

>>881
DXぶんなげ在来DD建造とか掃海部隊激おこ。
あぶくま・きり型更新もだと護衛隊増強分でもう昔言われてた22隻近くになってしまうような。
予算増えたとして今も昔みたいな年間4~5隻建造が果たしてできるのか。

 

904:名無し三等兵2017/01/30(月)20:31:16.17ID:J7Xcgnhe

>>893
最低でも余市配備分だけは用意する必要はありますからな>ミサイル艇代替え分

 

>>900
激おこな次スレを!

 

905:名無し三等兵2017/01/30(月)20:31:30.06ID:W3R5iB7Q
つか素直にASM-3艦載型作ればいいだけじゃねーかな

#b
908:名無し三等兵2017/01/30(月)20:33:16.34ID:Pn6VFFj1
ステルスな対艦ミサイル・・・・ 終末誘導が画像誘導ならありなのか?
レーダー照射したらどうやってもステルスにならんよね

 

長大射程の対レーダーミサイル 最終誘導時にブースター点火して増速
とかならいいんかね

 

909:名無し上級大将◆80fYLf0UTM2017/01/30(月)20:33:22.50ID:Xme34SLh

>>874
「母機に運ばせずとも凄く遠くから撃てる」と言う強みがあるので、それだけでも脅威だろう
例え敵艦艇が2000㎞近い彼方に居て艦載機を搭載していないとしても、ひょっとすると対艦ミサイルがわさわさ飛んでくるかもしれないと言うのは十分怖い
そして、一から開発するよりはずっと簡単で安上がりで、繋ぎとして考えれば十分すぎる

 

910:名無し三等兵2017/01/30(月)20:33:23.65ID:MfaMJMAC
日本は亜音速のステルスタイプはやらないんかね

 

913:名無し三等兵2017/01/30(月)20:34:18.72ID:5RP38e31
クラブみたいに終末だけ超音速にしよう

 

915:名無し三等兵2017/01/30(月)20:35:24.33ID:J7Xcgnhe

>>900
あぶくま型6隻、あさぎり型8隻、ミサイル艇代替え(多少減るとしても)6隻ですからな
どこまで更新するのやら……

 

916:名無し三等兵2017/01/30(月)20:37:13.20ID:MSp0sj4K

>>915
なあにこんな時のためのM社じゃないか
纏めて作ってくれるよ多分

 

919:名無し三等兵2017/01/30(月)20:38:06.00ID:Dn54NG93
ステルス対艦ミサイルってどうなんだろう
見通し距離内に入るほど近づけばS/N比が上がって発見が楽になるし艦艇に突っ込む以上容易にフィルターに引っかかるだろうし

 

926:名無し三等兵2017/01/30(月)20:40:25.01ID:9VRXp171

>>915
まあ三菱一択でしょ
30DXの大半は長崎造船所製になるのでは
護衛艦の連続大量建造に耐えられそうなのってあそことJMU横浜ぐらいですし

 

928:キスカ独立飛行中隊2017/01/30(月)20:40:52.66ID:xBYReRZ1

>>905
先ずはXASM-3のXが取れるのが前提かもですね
しらねへの試射が待ち遠しい

>>920
何かの昔のポンチ絵だと第16護衛隊が佐世保に再編成される形になってた記憶が

 

930:名無し上級大将◆80fYLf0UTM2017/01/30(月)20:41:18.83ID:Xme34SLh

>>908
「ミサイル編隊を組んでミサイル間でデータリンクし、先行ないし高高度飛行する一発が指揮ミサイル、残りが攻撃ミサイル・兼・指揮ミサイル予備と言う役割分担をすればいい」
「最初は高高度で、徐々に高度を下げて行き、ついでに敵艦に捕捉される距離に来たら終末加速ブースターを点火しよう」
「やっぱり不安だから弾頭は一撃で大型艦艇を無力化できるくらいにしておこう」
「適当に撃っても当たるように、超音速飛行中も旋回して索敵行動できるようにしよう」

 

それでもまだ足りない気がするので、野心的な新型ミサイル開発計画を進めていたがお財布が空になった軍隊が有るらしい

 

935:名無し三等兵2017/01/30(月)20:43:31.39ID:5RP38e31
クラブいいよな
既存のVLSや魚雷発射管から運用出来る超音速ミサイルとして

 

944:名無し三等兵2017/01/30(月)20:45:37.17ID:J7Xcgnhe

>>916~>>926
あんまり急速建造しても今度もまたまとめて寿命が来るという心配がががが
30DXが退役する頃には極東のゴタゴタは果たして消えているんだろうか…(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 

947:空気売り◆FndFlk2WVA
2017/01/30(月)20:47:33.55ID:aoDkBB8R

>>944
「極東」自体が無くなっていたりして…

 

949:名無し三等兵2017/01/30(月)20:48:44.01ID:xVQYdjaI

>>905
ASM-3はASMPと同じならシースキマー飛行したら射程が最悪60kmくらいしかない疑惑が。
ロシアとかP-800みたいに250kgHEのために3トンのミサイル準備してシースキマーだと120kmなので
高高度巡航併用するにもHQ-9避けながらだと厳しいと思われ。SSM化するなら露台のように大型化するしか。

 

>>908
シースキマー巡航した後で水中にもぐるくらいしないと迎撃されるる終末50km圏内じゃステルスなんて成立しない予感。

 

960:名無し三等兵2017/01/30(月)20:52:05.85ID:4exMtXv7

>>949
LRASM全否定とか酷い

 

963:名無し上級大将◆80fYLf0UTM2017/01/30(月)20:52:33.55ID:Xme34SLh

>>919
突入直前には隠しようがないが、逆に突入直前は見えていても迎撃が難しく、ソ連式の飽和攻撃に対応するべくアメリカは出来る限り遠方で捕捉・撃墜する手段を練っていた
要するにデータリンクと艦載迎撃機と広く展開した防空艦の三拍子で何とかするわけだが、この段階でどの程度ミサイルが減るか、或いは残せるかが鍵になる
対レーダー性能を意識する動きはソ連でもあったらしく、角張ったミサイルを作ってみたり割と頑張っていたが、案の定金が無くなり9M22まで日の目を見ることは無かった

 

980:名無し上級大将◆80fYLf0UTM2017/01/30(月)20:58:11.40ID:Xme34SLh

>>963
9M22じゃ新型対戦車ミサイルみたいになるじゃないか…3M22だ

 

969:名無し三等兵2017/01/30(月)20:54:30.87ID:W3R5iB7Q

>>928
まぁそうではあっても1隻あたりSSM30発積んだ現代の重雷装艦よりはまだ現実味があるし
フリゲート相手にそこまでミサイル消費するぐらいなら近づいて艦砲で撃った方がいいんじゃないかな
中国海軍艦艇がそれだけ沈みにくいってことはこっちも沈みにくいわけで
ESSMblock2山盛りにしたら敵SSM撃破しながら接近できるだろうし
そもそも我の水上艦隊の役割は敵艦隊の攻勢撃滅ではなく対潜である以上
SSM山盛りよりESSM山盛りのが遥かに戦略目標に合致するまである
(敵が航空攻撃に切り替えても生き残れる)
(敵艦隊は撃滅できないかもだがそれは我の目標ではないのでぶっちゃけどうでもいい)
(プラスESSMのが安いので浮いたリソースを他の分野に振れる)
(ASM-3が艦隊に載るなら4発1隻程度に所要数減るのでそもそもの問題はなくなる)

 

970:名無し三等兵2017/01/30(月)20:54:44.17ID:vrAFHL86

>>880
世界の艦船じゃハープーンより安かったような

 

976:名無し三等兵2017/01/30(月)20:56:54.54ID:xVQYdjaI

>>960
LRASMにしても巡航過程はESMで安全圏探すようだけど、
終末はどうしても敵全に飛び出しちゃうからなぁ…。

 

977:名無し三等兵2017/01/30(月)20:57:07.01ID:Dn54NG93

>>957
相手の戦闘機が飛ぶ前に全部壊せ!!

 

>>963
ミサイルにECM積むとかもしてたね~>ソ連

 

988:名無し三等兵2017/01/30(月)21:04:23.73ID:xVQYdjaI

>>969
なお艦砲のレンジは敵の艦砲も届く。
ソヴレメンヌイ級の4門毎分180発の130mmが火を噴く可能性?
リデル級とかSAMは56セルなのにSSMは数トン級の大型を64セルとかやってるから
世艦記事のごとく艦対艦やるドクトリンへ転換したらわからん。

 

>>983
あれ日本語Wikiの記事がおかしいだけで射程とかはほとんど変わらない模様。

 

991:名無し三等兵2017/01/30(月)21:07:51.87ID:9effZnyI

>>988

>なお艦砲のレンジは敵の艦砲も届く。

 

やはりMk.718インチ砲を復活させて威力と射程で圧倒…(30艦に載らねーだろ!

 

993:名無し三等兵2017/01/30(月)21:08:34.37ID:W3R5iB7Q

>>988
いやSSMのレンジは敵のSSMも届くんだが…

 

996:名無し三等兵2017/01/30(月)21:10:08.22ID:W3R5iB7Q
ASM-3大型化する方が早いだろうな
二段化でもよし

 

997:名無し三等兵2017/01/30(月)21:10:29.01ID:Dn54NG93

>>988
英wikiとそのソースにも500kmと有るが

 

999:名無し三等兵2017/01/30(月)21:11:20.17ID:xVQYdjaI

>>991
あれ昔の駆逐艦に乗せる想定だから3千トンもあれば乗ると思われ。

 

>>993
一応新艦対艦は中共主要SSMをアウトレンジするんで。

 

*1 *2
*2 ;゚Д゚
*3 *4
*4 ;゚Д゚