防衛予算と財務省

Last-modified: 2024-04-30 (火) 19:51:37

民主党ですが大臣2人の首を取りました!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1413812557/

 
 

261 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 12:25:34.96 ID:RoKBenQO
ふと思ったのだけど、近年の自衛隊の変化の凄まじさばかりに焦点が当たってるけど、
俺としては、その予算を通した財務省の意識変化も、とてもすごいんじゃないかと思っている。
もちろん官邸のと自民党の指導力が高さもあるとは思うんだけど、
財務省ってどこかで戦争を想定して動いているような気がする。

 

財政再建にこだわるのは愚かしいという主張はとても理解できるんだけど、
日中武力衝突が起こって、日本と中国の生産と貿易が止まると世界は計り知れない衝撃を受けるだろう。
そんな時に野放図に積み上げた日本国債を消化できる財力をもった、
日本国民と日本と縁が深い諸国の国民がどれほど残っているのだろうか?

 

財務省が国際社会の信任と信用を重んじているのは、そんな状態でもなんとか財政をまわすためではないだろうか? と思った。
日露戦争の時のような幸運に期待してはいけないし、リーマンブラザーズももう無いし。

 

268 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 12:30:48.80 ID:0asxhMXI

>>261
なんかあったら責任取って財務省特設陸戦隊(局長級以上により編成)が最前線に投入されると囁いたんじゃね?

 

287 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:05:24.55 ID:RoKBenQO

>>268
そんなのであんなに予算つけてくれるなら、俺もいっぱいささやく!

 

いやね俺は、ですがスレと民主党研究スレで民主党の対比として自民党のやってることを少し理解したと思うんだけど
財務省については全く分からないんだ。

 

自分の業界で10年ほど前まで北朝鮮並みと講演者が自嘲するような分野があったんだけど、
あるときから「AAV7が輸入されて2年でキドセンが正式化されて、61式戦車が10式戦車に更新される様な変化」(比喩)があって、
次から次へと予算が付いている分野があるんだ。
3月30日に法案成立して4月1日から実施とか無茶苦茶なのもあったくらい。

 

そういう体験を考えるに、財務省の連中は間違いもするし悪手も打つんだけど、
奴らが現場と認識を共有した時、物凄いことをやってのける奴らじゃないかって思ってね。
そして予算の付け方を見ても、すごく勉強しているなと思うことがあってさ。
戦時中の予算の付け方も常軌を逸しているんだけど、あれはやっぱり大蔵省がやる気になってたわけだし。

 

そう考えると、昨今の自衛隊の急激な変化に対する予算的裏付けは、
財務省もまた日中紛争に至る可能性が決して低くないと覚悟した行動なんじゃないか、
そして彼らの持つ情報がそう指し示しているのだとすると、戦争は明日のすぐ先に転がってるのかもしれなくて、
そして自分の子供がそういう時代で育ちつつあるのと考えるとね、憂鬱になるんだ。

 

289 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:08:10.26 ID:3d0crT9+

>>287
首相も世界を飛び回ってるけど、外交もすごいわ。

 

経済・内政はちょっとアレかもしれんけど、
忙しすぎてそれどころじゃないような気もしてしまう。

 

290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:12:43.95 ID:obF+39K6

>>287
そりゃ大蔵省や財務省は長い事扱いが別だった外務省を除けば、
国家公務員の中では扱いも採用試験もトップクラスだった訳だからね。
そういった実務能力は各省庁の中でもずば抜けてるよ。

 

307 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 14:04:45.83 ID:j/DTTm8z

>>287
ハワイのすばる望遠鏡を作るときに文科省は「外国に設置する施設に法律上国費を出せない」って突っぱねたらしいんだけど
それを回避する手を考え出したのが財務省なんだよねw

 

295 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:31:45.35 ID:RoKBenQO

>>289-290
そう、ばかみたいに優秀で憎まれることも恐れていないタフさをもって、木っ端代議士など余裕で追い返すことができる連中が
なぜ財政再建にこだわるのか? なぜ増税にこだわるのか? それを説明する文章に残念ながら俺は出会えていないんだ。
探し方が悪いかもしれないし、単に俺が文盲なのかもしれない。

 

でもひょっとしたら役人、財務省の立場では公には言えない状況を想定しているのかも知れないと思ってさ。
日中紛争でめちゃくちゃになった世界経済の中でも何とか予算をまわして国家を存続させるためとか、
核爆撃を受けて、そこからの除染復興の金をまわすためとか、勝利したとしても殉職した自衛隊員の遺族年金を払い続け、
損耗した装備と人員を早期に回復させることを想定しているとかさ。

 

いままで軍事予算を減らし続けてきたのが増加させるようになって、戦車の定数をどか減りさせても海陸に予算をまわした。
その財務省は、一体を何を見ているのか、何を想定しているのかと考えるとね、少し戦慄するものがあるんだ。

 

298 名前:携帯大佐 ◆X09A/ewzRI [sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:45:54.86 ID:gHsJTLkX

>>295
その考えはなかったな、目から鱗だ
戦費負担と「戦後」を見越しての財政政策か…

 

戦車は減るが、以前は戦車を置き換えるといわれたMCVが戦車定数外で導入されつつある
さらにMHIがMAVを提示してきた
MRAPの導入なども試験的に行われている

 

防衛省等との間で何かの意見の一致に至ったのかね?
本格的侵略事態における大規模野戦への備えはともかく、
浸透部隊の阻止に関してはこれまで以上になしうる程度の備えを目指す
そのうえで人的な被害を減らすための備えに注力する、といったような

 

306 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 14:03:02.65 ID:RoKBenQO

>>298
私は一民間人ですから上のことはわかりません。
わかりませんが、財務省は根拠の薄いものに金を出すようなヤワな組織でないことは確かです。
防衛省との折衝でゲリコマ対策予算が通ったなら、そこには自衛隊の情報、自民党の情報、
そしてCIAやDIAなどの海外の情報機関の情報も含め、蓋然性が高いと判断するような情報が財務省に届いたから、
予算が通ったのだと考えます。

 

そういうことも含めて、なにか決定的な転換が第一次安倍政権の頃からあったのではないかと。

 

さらに言うならゲリコマを駆逐した後のことも見ているような気がします。
離島防衛がうまくいっても侵攻を受けたならその後は自衛隊だけでなく警察、海上保安庁の重武装化、人員増は避けられず、
侵攻を受けた地域の復興とお見舞いと防衛拠点の敷設が必要になります。
しかも侵攻を受けた時点で、日本国債がどの程度の信用を残しているかはわかりませんから、
安易な国債増発ができるかどうか。
金がいくらあっても足りません。

 

309 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 14:16:54.81 ID:zLZaS1Bv

>>298

>>306
ぶっちゃけさー
方針転換したの、韓国ちゃんが在韓米軍とMD参加めぐって宗主国様から核脅迫受けてからだよね

 

それまでの情報、ですがでも出てたあちら側の戦力整備に加えていままで海挟んで北の脅威の防壁となってた韓国ちゃんが
アカン事になるのが半ば確定しつつあるからこそ、財務省もアップ始めざるを得なくなったんじゃね、なんて思ってる

 

299 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:50:37.20 ID:obF+39K6

>>295

なぜ財政再建にこだわるのか? なぜ増税にこだわるのか?

それ単純な話。
なにか理由があって財政再建しようとしたり増税しようとしたりしてるんじゃない。
元々それ(財源確保と財政規律の維持)が役目の部署だから。

 

302 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:54:54.58 ID:3d0crT9+

>>295
予算の割り振り見てる限りなんらかの具体的ではっきりした見通しで動いてるような気はする。
およそ10年内ぐらいに極東アジアで何かが起きるぐらいは思って動いてるんじゃないかな。

 

304 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:58:23.82 ID:obF+39K6

>>302
政治主導で押し切られてるのか、財務省側もそれに賛同して積極的に動いているのかは謎だけどな。

 

292 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:18:53.01 ID:hl+fJOHR

>>287

次から次へと予算が付いている

どんな予算の付け方がされてるの?

 

296 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:40:34.22 ID:RoKBenQO

>>292
研究部会の格上げ、公的助成の制度化(複数) 
海外と国内企業の合弁企業の設立と、それによる世界初製品の開発と試験の支援

 

ま、結構な金が動く事業がぽんぽんと認可されてびっくり。
15年前までは、馬耳東風もいいとこだったし、プロジェクトもそば屋の出前状態だった。

 

305 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 13:59:33.12 ID:hl+fJOHR

>>296
よく解らんが、ただの成長戦略の一環だったんじゃないか?
この業界にこれだけの予算がつくようになった。しいては、このお金をきちんと活かせるように業界人の意見を積極的に取り入れて有効に活用しましょう…的なさ
枠が拡大されただけじゃないかなと

 

財務省の管轄ではないが、たとえばエネルギー安全保障とか、お国が積極的にテコ入れしてない分野もあるんだよな…

 

311 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 14:25:53.06 ID:0asxhMXI
このまま戦争になったら自分達の恩給が吹っ飛んで無くなりそう、という危機感が原因と違うかなあ。
国民を生け贄に捧げてでも財政均衡を目指した連中が、近傍国家の動きが不穏になったくらいで方針
変更するとか、ちょっと信じられん。

 

405 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2014/10/21(火) 18:13:29.96 ID:6/xJkZxa

>>311
財務省が上で言われてた事を独自に勘案して予算をつけるのかは知らんが
(その能力があるのか権限があるのか)
国民にはババを引かせるけど不穏な国際情勢には対応するというのは全く自然なことだと思うよ
日本社会や国民には手が届くけど
他国の政治に口出す能力も権限もないのだから

 
 
 

民主党ですがなんか股間から触手が生えてきました
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1413986662/

 
 

129 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:40:59.08 ID:2ahcPy1l
この間、財務省のことについて語ったものだけど

 

ちょっと戦費の返還について調べてたんだけど
日露戦争って、年間予算の約6倍の額を、7%の金利で発行して1986年までかかって返し終ってたんだ。
82年って!

 

太平洋戦争に突入しても、日露戦争の借金がほとんど減っていないとか
なんかすぐにでも財政規律主義に転びたくなる。

 

日露戦争は外債だったんで、現在の状況とは異なるけど、財務省の財政規律に関してはただの前例踏襲とは思わないなぁ。

 

130 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:42:57.91 ID:paUto/4L

>>129
太平洋戦争の戦費はどうなったんだ…?

 

133 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 02:48:33.46 ID:sHQvDdN2

>>130
あれってなんか軍事産業には金を払うとか戦後すぐにマスコミにたたかれてたと思う。
アルゼンチンみたいなことやったんではないだろうか。

 

148 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 03:59:51.55 ID:MNFwey1/

>>129
ガバガバ財政主義者が想像してる以上に金利の力は強い
ちうか人間は累乗を把握できないハードウェアしてるんで、財政規律自体は重視しても重視し過ぎることはない

 

問題なのは財政規模のサイズなんで、増税すればすべて済む話ではある

 

159 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 06:04:19.97 ID:4BtLuXGr

>>148
んなわけあるかっての

 

149 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/23(木) 04:18:36.86 ID:QNPMl5VK

>>129
戦争中の相手国に利払償還やってたんだよなぁ

 

170 名前:ピンクサーモン ◆o.W.uCkMDV7P [sage] 投稿日:2014/10/23(木) 07:52:16.56 ID:VKpTfwqt

>>129
ぱっと出てきたのによると、当初調達額4.5億円のうち外債は、期限5年で5000万ポンド(1億円)、利回りは6%で起債。
もう5000万ポンドをもう少し好条件で起債とありますね。
内債は大方、長々期債だったんじゃないんですかね?
日中戦争開戦当時の国家予算は27億円とありますから、
当時どれぐらいの負担となっていたかは、大したことなさそうに見えますけどね。

 

「返済に82年」というのはテクニカルな要因でしょうし、
あんまり見出しにヒステリックに反応する必要はないんじゃないでしょうかね。

 

457 名前:ピンクサーモン ◆o.W.uCkMDV7P [sage] 投稿日:2014/10/23(木) 18:18:16.62 ID:VKpTfwqt

>>170
5000万ポンドじゃなくて500万ポンドだた。( ^ω^)桁が違う。
軽く見まわってみたところ、

 

戦費調達は合計で12.8億円
うち、外債が8200万ポンド(8億円程度)
当時のファンダメンタルズとしては、

 

日露開戦時
1ポンド≒10円
名目GNP約30億円
一般会計予算約2.5億円

 

日中開戦時
名目GNP約234億円
一般会計予算約27億円

 

といったところだったようです。

 
 

ですがスレ避難所 その194
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1413460863/

 
 

695 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)22:45:22 ID:ENVvbuMA0
川の両脇に川幅の数倍の用地が確保できれば
空いてる乾いた土地にあらかじめ迂回路を掘っておいて川が埋まりきる前にスイッチできて
埋まった川はしばらく放置して乾いてから重機で掘るだけで済むのに…

 

696 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2014/10/21(火)22:51:08 ID:5VKewhkk0

>>695
そんなことができるなら、すうぱあ堤防はとっくに(遠い目

 

700 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:01:28 ID:8Np10Y1k0

>>695
どうせなら人工地下河川を造成しましょう。
普段はシェルターにもなってエロ爆弾=サンもご満足です。

 

704 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:20:02 ID:xGBI5xFM0

>>700
それなら既に計画されてますし、施工もされてます。
問題は、この先に想定されてるゲリラ豪雨やスーパー台風が、その想定計画値の斜め上を行く規模だと分かったことで……

 

河川構造物の規模ってのは、過去100年とかの降雨観測値を元に確率論から「100年に一度の大雨」とかを弾き出すんですね。
で、自分がゼネコンにいた頃から、「どーも、過去の実績よりデカイ奴が来そうだ」と言う予測は出てたんですね。
だけど、「どんだけデカイ」のが来るのかよく分からない。
上を見れば、瞬間最大風速100メートルとか、ゴジラみたいな台風だって予想できる。
しかしそれはあくまで「科学的根拠に基づく空想上の産物」であって、財務官僚に鼻で笑われます。
だから学術レベルで警告は出来ても、予算が付かない以上、国交省も自治体も動けなかったんです。
なにせ、検討会議だってタダじゃ開催できませんから。

 

最近になってそういった「常識的な想定の斜め上」を行く規模の仮想豪雨に対応する設備や防災計画が真面目に議論できるようになったのは。
1.最悪の想定に近いスーパー台風が、本当に発生してフィリピンを襲った。
2.東日本大震災が何もかも「想定の斜め上」だった。
と言う実績が出来て、初めて財務省が納得したんですね。

 

705 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:22:35 ID:vHaINO.E0

>>704

と言う実績が出来て、初めて財務省が納得したんですね。

ってことは、日本国の防衛関係予算がちょびっとだけマシになったのは、
「中国・半島が斜め上な行動が、日本に対して悪影響である事を財務省が納得した」
って事になるのでは (・_・;)

 

708 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:32:23 ID:xGBI5xFM0

>>705
あとは、官僚の世代が一つ繰り上がって、「東アジア共同体」とかに夢見る連中が引退したことも大きいですね。

 

709 名前:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:35:13 ID:vHaINO.E0

>>708
日本が我慢すれば夢が叶うんだと部下を叱咤激励していた人たちが去り、、
上からの無茶ぶりでエライ目にあった人たちが上になってきた。

 

うわーお (・_・;)

 

712 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:38:37 ID:xGBI5xFM0

>>709
TPPで日本が異常に粘り腰なのも、外務・経産・農水の主力級官僚が、前世紀の日米貿易戦争で苦汁を嘗めた世代ってこともありますよ。
「我々は、20年待った!」

 

713 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:39:57 ID:ENVvbuMA0

>>708

>>709
最近の官の傾向が一過性ではないというのは実際勇気付けられますね…

 

716 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:43:12 ID:xGBI5xFM0

>>713
これはウリの経験則からの持論ですが、霞ヶ関官僚のトレンドは、およそ20年周期で変わりますね。

 

旧建設省がダム計画を見直すようになったのも、過去の建設計画で地元民と毎日やりあった若手が出世して局長とか本省部長になった頃ですから。

 

706 名前:オワタマン ◆cRI/uGm3bw[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:24:08 ID:0Y/fqhDE0

>>704
>瞬間最大風速100メートルとか

まあ数値だけ出されても実際どんなもんかというある程度の実例示さないと金出す方も納得はしませんわな
http://blog-imgs-31.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment/viploader916856.jpg

724 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:59:31 ID:ggItvNzc0

>>706
ところでこれってコラ?

 

728 名前:オワタマン ◆cRI/uGm3bw[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 00:05:31 ID:PSdlLbuY0

>>724
よく見ると「僕」のフォントだけ微妙に違っているのでコラ
元は車が正しい

 

733 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 00:19:19 ID:63HwE3So0

>>724
その画像はコラだ
コラだが(ry
研究の第一人者だが、人生楽しんどられる模様w

 

718 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:43:48 ID:k.dSF4.k0

>>704

何もかも「想定の斜め上」

まさか政権を担う総理始め閣僚があそこまで無能だったとは・・・
今後は防災計画にそれも織り込むんだろうなあ。

 

719 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:44:29 ID:GTj76vHs0

>>718
フールプルーフを練り込む災害対策か…

 

721 名前:オワタマン ◆cRI/uGm3bw[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:51:08 ID:0Y/fqhDE0

>>719
キャッチフレーズは「象が踏んでも壊れない」ならぬ「管が総理でも問題無い」か…

 

720 名前:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:49:31 ID:BJMJwKDg0
サラ金の過払い問題にしても、アレを影で主導した金融官僚たちは、若い頃に「サラ金地獄」をリアルに見て育った世代ですし。
大津のイジメに警察が強制介入したのも、本庁の部課長クラスが、「イジメ」を知ってる世代だからでしょう。
多分あと10年もすれば、ストーカー犯罪も、警察は「当たり前の犯罪」と捉えるようになるでしょう。

 

>>718
きっと、ゴジラが上陸しても、何食わぬ顔で対策マニュアルを取り出して粛々と進められるようになるでしょうよ。
担当官「あ、総理は寝てて良いですから」

 

723 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/21(火)23:55:49 ID:t8DDPO1.0

>>704

何もかも「想定の斜め上」

何もかも「想定が斜め上」の原子力規制委員会はどうしたら…

 

731 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 00:10:00 ID:rqWbeF9Y0

>>723
規制委員会としては相応の仕事なんで、まあ……。

 

「現行の軽水炉が要求する「地震も火山もない土地」なんて本邦には存在しない」
っていうのをポロッと言っちゃわないだけ、配慮があるというか……。

 

さっさと次世代炉を開発・実戦投入、しよう!(提案)

 

732 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 00:18:48 ID:0l.3NNTs0

>>723
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_energy-genpatsu-sendai20140716j-02-w330

 

このどれかの火山の火砕流が川内まで届くことがあれば原発がどうこう言ってる場合じゃねーよw

 

みたいな。

 

739 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/10/22(水) 00:37:24 ID:rqWbeF9Y0

>>732
過去にマジで届いてるからね、しかたないね(レ)

 

期待値計算すると、ウン十万年に一回の率ですら許容できなくなるというのが現行型の軽水炉の特性なんで、まあ多少はね?

 

「こんな津波が来るんなら、東北太平洋側なんて壊滅だよw世界の終わりだからw」
なんてものが本当に来た上に、世界が終わることもなかった、ってのが数年前の出来事だから、
その理屈で多勢を説得できるようになるには、あと20年ぐらい要るんだよなあ……。

 

やっぱり、さっさと次世代炉を開発・実戦投入、しよう!(反復)