陸自新多用途ヘリコプター(UH-X)とSUBARU ベル 412EPX(旧「富士ベル412+(仮)」)関連のお話

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:06:22

陸自新多用途ヘリコプター(UH-X)とSUBARU ベル 412EPX(旧「富士ベル412+(仮)」)関連のお話

 

  • 機体概説
     
    • SUBARU ベル 412EPX   (旧「富士ベル412+(仮)」)
      SUBARUとベル社による共同開発機。ベル412EPI(ベル412EPのグラスコックピット化仕様機)の発展機・能力向上型。
      民間型試作機はベル社施設(カナダ・ミラベル市)で試験。2018年7月5日、米国連邦航空局から型式証明を取得。
       
    • 新多用途ヘリコプター(UH-X)
      SUBARU ベル412EPXをプラットフォームとした陸上自衛隊向けの機体。現有UH-1Jの後継機。
      自衛隊向け機は日本国内(SUBARU航空宇宙カンパニー宇都宮製作所南工場/栃木県宇都宮市)で製造を予定。
      2021年度(平成33年度)末に防衛省への量産初号機納入、導入開始予定。
       
    • CH-146 グリフォン
      ベル412EP( Enhanced Performance /ベル412飛行制御デジタル化型機)派生型・軍用モデルの総称。主として汎用輸送型。
      派生型はカナダ軍(Bell 412CF)、イギリス軍(Bell Griffin)、イタリア軍(Agusta-Bell AB 412 Grifone)など各国で採用。
          
      なかでもカナダ軍は汎用戦術輸送ヘリ(UTTH)仕様機85機と捜索救難仕様機15機、計100機を導入。訓練機CT-146としてベル412を9機借用。
      また伊アグスタ社は第二次世界大戦後の航空機部門再開、ヘリ製造事業に参入した際のベル47のライセンス生産を皮切りに、ヒューイ・ファミリー(Bell model 205/212/412)をはじめとする米ベル社製ヘリ複数種の生産ライセンスを取得。ベル社製品のライセンス生産機については米ベル社との間で販売協定を締結、調整の上で製造販売を行っている。
      製造されたイタリア生産型のAgusta-Bell AB 412は森林警備隊(のちカラビニエリ・国家憲兵隊に転籍)、イタリア陸軍などで導入。
      のち英ウェストランド社と合併、伊フィンメッカニカ(現レオナルド S.p.A)への売却を経た現アグスタ・ウェストランド社も、Agusta-Bell AB 412/AB 412EPを原型とした地上監視型など、独自の軍民向け派生型を各種提案している。

 
 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※

 

2018/08/13 陸自新多用途ヘリコプター(UH-X)のライフサイクルコスト

 

ですがスレ避難所 その333
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1533211104/

 

678 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 10:06:13 ID:Gdj9prbc0
UH-Xは元々150機でライフサイクルコスト3700億円予定なんだから
本体は12億円程度としても消耗品込みの値段にしたら
普通に1機あたり20億円台じゃないとおかしいだろう。

 
 

679 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/08/13(月) 13:05:19 ID:IUrystIU0
29年度LCC報告書の内容を見ると、
UH-Xの機体購入費用は初度費を含め150機で1906億円(12.7億円/機)、
運用維持段階の主な費用は、
補用品  716億円
修理役務 705億円
燃料費等 186億円
等々となっておるの
これに開発費148億円等を加えて総LCCは3781億円と

 
 

2018/07/18 陸自新多用途ヘリコプター(UH-X)とSUBARU ベル 412EPXの需要予測 (と北米石北会計の政治的横やり)

 

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/

 

796 名前:ひえん ◆K7fN1eJTyk[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 12:54:49 ID:9eAbBlMQ0
スバルとベルのヘリがFAAの型式証明獲得
こっちは売れるだろうか?

 

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010000-newswitch-ind

 

797 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 13:11:34 ID:n.6vKBfU0

>>796
今更412だからなぁ。
されても少数だと思うが。

 

799 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 14:27:20 ID:RPsSjkR60

>>797
今んとこ412EPI発展型機の需要予測が民間機型150機で陸自調達分と同数だぬ

 

国内官需・防衛向けと民間機合わせて300機生産前提に
新規工場と年間130機整備対応する整備施設立ち上げてる
セールスと需要予測担当のベルの手腕に期待だぬ

 

(新世代EPI枠なんで、旧型機リプレースに乗れればそれなりに売れる)

 

800 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 14:33:45 ID:RPsSjkR60

>>799は
SUBARU BELL 412EPXの整備生産担当する国内施設(スバルの宇都宮製作所の新工場設備投資)ね

 

俺も412EPXは官需民間向け合わせて需要生産数200機台だと思ってた
けど強気みたいで、1.5倍に積み増してきたよ
カナダでの412系列機の生産縮小してスバルに移行する気かなとオモタで

 

801 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 16:39:45 ID:yTAobucM0

>>797
B-737ポジで売ればいいじゃないの?

 

官需にしてもAH-XをUH-X武装型が取れば輸送型150機に加えてさらに60機は見込めるからなあ。

 

804 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 19:29:39 ID:d9vJoY5E0
ついにダブルのエジェクターラックをF-2も使う時がきたのか。
感慨深いなぁ。

>ぐ→→すけ@highrpm501
> 可愛いニンジン吊るしたF-2が飛んでました。
> ゲタがメカメカしくてカッコイイですね♪ 7/18 RJNG
ttps://twitter.com/highrpm501/status/1019495755201957888/photo/1
ttps://twitter.com/highrpm501/status/1019495755201957888/photo/2

>>799-800
民間向けに412の市場なんてどこまであるのかね?
同世代の新規設計機相手だと勝てるか怪しく感じるんだが……。
強気の理由を知りたいところではあるな。

 

(略)

 

813 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 22:56:32 ID:aPIWkQJc0

>>799
412が実績豊かで堅実な機体なのは誰もが認めるところだけど、さすがに原設計が半世紀前ってのはなんかモニョるわ

 

ちなみに世界的には412のような中型ヘリの後継としては、どんなのが有力視されてるの?

 

820 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 08:58:05 ID:1dDHQJDA0

>>804~>>813
412プラットフォームの需要が現在約900機
世界市場で言うと412と類似するクラスの双発中型ヘリ
新規・代替需要・生産は年270~320機あたり

 

で、主に東南アジア圏向け民間(つうても半公的機関)需要で412代替に
運用基盤確立してる412新世代機が入って来てる

 

スバル・ベルはここんとこ向けの新規売り込みとオーバーホール受注
あとアドバンスド205B(日本仕様のFHI製UH-1J民間型)同様の
既存機アップグレードキット外販狙ってる感

 
 

あとスバル・ベルの412事業で特記するとこは防災と放送中継用途かな
どうも捜索救難機・災害対応向け412が宇都宮生産に集約されそうなのと
日本のUH-1Jでおなじみのヘリコプター映像伝送装置
(三菱電機製ヘリサットシステム)の引きが大きい模様

 

412、機体の特徴としてアンテナ類の増設と干渉対策・実装改修が容易なんだそうな

 

821 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:09:30 ID:BF9TqdL20

>>820
へー
JAXAだったかどこだかが開発した防災用のD-NETとか防衛省のコータムも載せやすいんかな
自機防御システムや武装キットあたりはどこまで対応してるの?
UH-1Jの場合、パイロットシートの操縦桿には何故か謎のロケット弾発射用のスイッチが付いてたりしてるし、
機内にはその為の配線も敷かれてるけど、ベル412EPXはどこまで軍用に耐えるのん?

 

822 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:18:05 ID:1dDHQJDA0

>>820
あとヨーロッパはユーロコプターの牙城なんで新世代機が出て目立たないけど
412クラスの枯れた機は自国内でのヘリ生産・整備が難しい地域向けにまだまだ需要がある

 

あと救難時にストレッチャー引き込みが出来る山岳地運用可能な機という点で見ると
寒冷地・高地での実績面で412の引きはわりと大きい

 

この辺から総じてみると、412EPXは海外向け民間型の新規売り込みが振るわなくとも
国内(救難機等の官需)向け既存212/412代替と運用基盤の確立面
国内での整備維持サービス・国内製造事業のみで市場予測分の80%程度は
完結するのとあわせて、ほどほどの成功は見込めるんと違う? くらいかな

 

ぶっちゃけUH-Xでの富士ベル412+選定時に比べると、条件面はかなり楽観的な方向に行ってるかな
東南アジア向けセールスの潜在需要に加えて、なんかベルが欧州勢の牙城だった中・東欧に
412セールス強気でやっていきそうなんで
(西欧に対する反発感と、西欧諸国とカナダで
人権侵害する活動に機材売るなという石北会系の妨害活動が
わりと強くなっているので、必要性の面と政治的紐付きが乏しい国の機が)

 

823 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:23:38 ID:1dDHQJDA0

>>822
書いてる途中で送信されてもうた…

 

政治的紐付きが乏しい国の機が求められてる側面が出てきて
北米(カナダ)製412より日本製412求める要求が(東南アジア方面から)
出てる臭いとこもあるって微妙なとこがある

 

アレな話、フィリピン向けカナダ製412が横やりでポシャッたのが典型だけど、
軍用・官公庁向け機でも石北会方々のジンケンシンガイガーは政治的要素として
無視できない側面が出てきている模様

 

824 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:29:45 ID:1dDHQJDA0

>>821
>武装キット
412AH仕様だとAH-1S互換(近代化型)向けシステム一式積めるで

 

なもんで1S向けアップグレードパスと既存機から引っぺがした機材
転用のあてが出来るってでっかいメリットはあるんだよなぁ
この仕様の機って売れなかったんだけどw

 

ライセンス受けたアグスタ系の事業込みで地上監視型
哨戒機型とかも一応パッケージが出てる
売れなかったけどw

 

826 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:38:56 ID:1dDHQJDA0

>>824
なんか変換途中で切れて誤送信されるなぁ……

 

まぁ、ベル 412EP派生機のCH-146 グリフォンと同系列機の実績的に
同クラスの汎用ヘリとしては相応程度の性能は見込めるんじゃないかな?>ベル412EPX

 

何気にUH-X仕様のスバル412EPXは212/412軍用機型としては
英伊加で導入した412EP軍用機版近代化型仕様機のアッパーバージョン新エアフレーム化した
振動騒音低減・被発見率低減と運用簡易化・ダメコン対処・燃料搭載量向上型って位置に来るんで
潰しのきくローコスト機という面で見るとわりといい感じになる
見た目古臭いだろうけどw

 

830 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 10:17:02 ID:fSi6PCU20

>>820
あー、東南アジア向けか。

 

確かに本邦は欧米の意識他界系から距離を置いているし、影響も少ない。
人権問題で納入が止められかねない、って危険要素は少ないわけだ。
キリスト教圏でもない独自の立ち位置なので、感情的な反発も受けにくい。

 

巡視船供与のように東南アジアにばらまく機体としても、必要な能力を持ちつつ、彼らも運用しやすく、ほどほどに安い。
アグスタの哨戒ヘリ化キットあたり抱きこむ手も確かにあるね。
ちと古い気もするけど。

 

MELCOのヘリサットシステムは地味に進化してるわな。
紹介してる人がいて発見したのだが、最近だと関東地方整備局の防災ヘリ「あおぞら号」に、
アンテナ死角を補うためにデュアルアンテナ化した新型ヘリサットシステムが搭載されてる。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000704906.pdf

 

ヘリサットシステムの難点は衛星に対して機体の陰にアンテナが隠れる場合、通信できなくなるために機体の姿勢や方位の制約があることだが、
シングルアンテナに比べて40kgの重量増、700Wの消費電力増で済むので売れる商品だと思う。

 

東南アジアみたいに島が点在しているようなとこだと、下手に中継局置くよりも、
衛星経由で画像遅れる方が魅力ありそうだし。

 

838 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:32:43 ID:8xnmFGxM0
ベルとベルの委託業者で扱うから日本なら石北会計がどうとかは関係ないだろうな
航空機ビジネスなんて販路、もっと言うと単体商品でなく
過去からのコネと賄賂という信用で決まる特殊な世界だから

 

849 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:10:05 ID:fSi6PCU20
>クルマは逆風も、スバルの航空機は軍需も民需も大攻勢
>ttps://newswitch.jp/p/13719
> 常務執行役員航空宇宙カンパニープレジデント・戸塚正一郎氏に戦略を聞いた。
>
>  ―英ファンボロー国際航空ショーに出展します。見所は。
> 「米ベル・ヘリコプター・テキストロンと国際共同開発している民間ヘリコプター『412EPI発展型機』の模型を展示する。
> 陸上自衛隊向け新型多用途ヘリ『UH―X』の民間転用機で、着手から3年を経る中、開発は順調に推移し、技術試験をほぼ終えた。
> 水面下の引き合いは多く、アジアを中心に新市場を開拓する」

スバルがアジア担当というのもあるんだろうけど、もう声がかかってるのか。
さっき話題になったので調べてみると、2018年に412EPIを16機購入する契約を交わしたものの、
カナダ側が人権侵害で使用する恐れがあるからと契約をキャンセルしてるのな。

> Philippines Cancels Bell Helicopter 412EPI Buy from Canada, Reports Say
> By S.L. Fuller | February 12, 2018
> ttp://www.rotorandwing.com/2018/02/12/philippines-cancels-bell-helicopter-412epi-buy-canada-reports-say/

その後、韓国でスリオンを見たりしてるようだが、
スリオンは事故があったし、日本が持っていける可能性は十分以上にあるな。
他の候補は中国、ロシア、トルコらしいが。

> 防衛装備庁航空装備研究所から受注した『IR―OPV』を年内に飛行試験する計画。
> 赤外線センサーを搭載した無人機システムの試作機だ」

 

IR-OPVって名前なのか。
5月頃から目撃情報が出てたけど、飛行試験は年内確定か。
滞空用の超ロングスパン主翼が予算カットされて機体そのものはKM-2Dとはいえ、早く飛んでいるところが見たいぜ。
ttps://i.imgur.com/EOnQ9YR.jpg

 

859 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:33:54 ID:fSi6PCU20
てか、既にUH-1の部品を日本はフィリピンに無償供与してるんだから、
412EPXの売り込みについても、フィリピン側からは信用できるしある意味で実績もあるわけか。
スバルは長期にわたってUH-1を生産し維持してきた企業で、412EPXを発注した場合に致命的な遅延は考えにくい。
政治的問題も、現日本政府はフィリピンに好意的で政治的理由から納入が止められる可能性は低い。
これは契約期待できるかもなぁ。

> 自衛隊装備、初の無償供与 フィリピンにヘリ部品と航空機=関係者
> https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN1AQ118

 

2018/07/18 陸自新多用途ヘリコプター(UH-X)への要求機能、任務装備および将来装備品の展望

 

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/

 

802 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 18:45:05 ID:fkbwH2S.0
個人的には攻撃ヘリは胴体幅を絞って速度を上げる方向がいいな
護衛機がされる側より遅いとか涙目

 

803 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 19:02:35 ID:yTAobucM0
護衛される側も中身に兵隊満載したり車両や迫撃砲吊り下げるからAHだけ早くても感はある。

 

804 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 19:29:39 ID:d9vJoY5E0
(略)

>>803
護衛する側は時には先行したり、先行させたUHに追いつく速力がいるからなぁ。
何より、CH-47が足が速い。

 

808 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 20:38:11 ID:6CAPQBIM0
>スバル
どうせなら和製Mi-8を作って欲しかったなあ。

 

809 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 20:39:11 ID:yTAobucM0

>>804
UHより早ければよい程度ならハイドラポッド程度の追加装備ならデカい吊ものしたUHよりは十分速い。
今度のAH-X候補もアレの言うとおりのラインナップならチヌークより早い機材がそもそも存在しないわけで。

 

814 名前:ひえん ◆K7fN1eJTyk[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 00:47:46 ID:jTfKpeTk0
困ったらACH-47だ(古い

 

815 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 01:21:57 ID:wXEaVEzo0
今こそ、MH2000の復活を・・・

 

820 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 08:58:05 ID:1dDHQJDA0

>>804~>>813
(略)
あとスバル・ベルの412事業で特記するとこは防災と放送中継用途かな
どうも捜索救難機・災害対応向け412が宇都宮生産に集約されそうなのと
日本のUH-1Jでおなじみのヘリコプター映像伝送装置
(三菱電機製ヘリサットシステム)の引きが大きい模様

 

412、機体の特徴としてアンテナ類の増設と干渉対策・実装改修が容易なんだそうな

 

821 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:09:30 ID:BF9TqdL20

>>820
へー
JAXAだったかどこだかが開発した防災用のD-NETとか防衛省のコータムも載せやすいんかな
自機防御システムや武装キットあたりはどこまで対応してるの?
UH-1Jの場合、パイロットシートの操縦桿には何故か謎のロケット弾発射用のスイッチが付いてたりしてるし、
機内にはその為の配線も敷かれてるけど、ベル412EPXはどこまで軍用に耐えるのん?

 

824 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:29:45 ID:1dDHQJDA0

>>821

武装キット

412AH仕様だとAH-1S互換(近代化型)向けシステム一式積めるで

 

なもんで1S向けアップグレードパスと既存機から引っぺがした機材
転用のあてが出来るってでっかいメリットはあるんだよなぁ
この仕様の機って売れなかったんだけどw

 

ライセンス受けたアグスタ系の事業込みで地上監視型
哨戒機型とかも一応パッケージが出てる
売れなかったけどw

 

825 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:38:26 ID:NhUEKJDw0
UH-Xの武装ってもハイドラの誘導verでいいんじゃないの?
MH-60L-DAP程重武装でなくても良いだろうし。
ミニガンとか12.7mmガンポッドでも

 

826 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 09:38:56 ID:1dDHQJDA0

>>824
なんか変換途中で切れて誤送信されるなぁ……

 

まぁ、ベル 412EP派生機のCH-146 グリフォンと同系列機の実績的に
同クラスの汎用ヘリとしては相応程度の性能は見込めるんじゃないかな?>ベル412EPX

 

何気にUH-X仕様のスバル412EPXは212/412軍用機型としては
英伊加で導入した412EP軍用機版近代化型仕様機のアッパーバージョン新エアフレーム化した
振動騒音低減・被発見率低減と運用簡易化・ダメコン対処・燃料搭載量向上型って位置に来るんで
潰しのきくローコスト機という面で見るとわりといい感じになる
見た目古臭いだろうけどw

 

832 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 10:38:33 ID:UJIqxoCg0
この間の報道みると412EPXって412EPIと比較して
・ドライラン能力付与
・最大全備重量170kg増加
・マストトルク11%向上(低速時)
だったっけ

 

速度性能以外は最新世代機と比較してもそれほど劣っていない気がしてきた
あとは価格がどうなるか…

 

834 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 10:51:58 ID:fSi6PCU20

>>832
UH-1と比べれば低騒音かつ低振動だろうけど、そのあたりもどのくらい改善されるだろうかねぇ。
キャビンについてはどうにもならんが、まあ偵察用バイクが元から入るのだし満足すべきか?

 

ただ「既存機の大幅な改良版」なんで現場からは歓迎されやすいだろうな。

 

836 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:10:25 ID:UJIqxoCg0

>>834
あのバタバタ音が軽減されるだけでも随分良くなるだろうしね
UH-1Jは陸自の評価も非常に高いみたいなんで、その良い点も引き継いで欲しいところ

 

848 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:07:12 ID:1dDHQJDA0

>>840
民間向け機転用で1機あたり12億円程度っていう導入時の至上命題イニシャルコスト問題があるからねぇ
このクラスで量産効果で12億割る選択肢っていうと難しい

 

60JA、1機37億円オーバーだから無理
新規生産機でも丁度良いクラスで国内で、というと選定候補に上がった機種になってしまうと思う

 

もっとクラスが上でいいなら、ベルで言うならベル525とか新世代機が出て来てたんだが
こちらも実機が無かったり出てすぐで軍事転用し難かったり半端に高価だったり
まとまった数入れにくかったりで納期と調達数の調整が満たしにくい
本邦のプロジェクト管理のもとで調達ペースで150機導入するのが難しくなったと思われ

 

現体制だと多用途ヘリとしてまず90~130機強は入れることになる(UH-Xとしての412EPXは増勢し150機+)
我が国でコストコントロール出来て日本の地勢に合わせた高標高運用可能な機体ってなると選択難しいわな……

 

>>839
基本数が要る、野戦運用・露天整備可能な汎用輸送(人員軽貨物)救難展開向けの簡便な機体だろうからなぁ

 

その時期に枯れた潰しが効く機体ってわからんよなー
いま原型機が飛んでる機体になるか微妙だとは思うんだが

 

853 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:20:04 ID:1dDHQJDA0

>>848
日本の地勢に合わせた高標高運用可能「な、かつ洋上展開に対応し得る」機体、ね
この二点満たす簡便なヘリって厳しいで

 

>>846
陸自UH-60の枠はAHと合流しつつ減勢
離島向けの大航続性能持つ艦上展開可能な回転翼機の導入に移転すると思う
直接的にすべてオスプレイに行くかはどうかなー
ランニングコストと展開可能な問題があるからV-22と別機種と分け合う形になると思う

 

あとヘリで思い出したが、MQ-8C、どうやら本邦で入れる方らしいぬ

 

>>847
H-60系V-280クラスのティルトローターで全面更新は理想だが、わが国では夢よな……

 

856 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:27:45 ID:e/dkSb5U0

>>846
UH-60はUH-1の倍以上の航続距離があって足が要る南西諸島向けや102飛行隊みたいな特殊部隊向け。
UH-XですらレンジはUH-1より改善されるとはいえ改造元通りならブラックホークより2~3割は劣るはず。
V-22はホバリング時の機動性が劣るので特に後者の用途には無理だ。V-280を待つしかない。

 

>>850
ベノムは本国価格で30億円近いからブラックホークの二の舞にしかならんで。

 

859 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:33:54 ID:fSi6PCU20
(略)

>>853
洋上運用可能、ってのもハードル高いよな。UH-1もこの点では満たしてるとは言い難かった。
陸自向け412EPXの航続距離がどのくらいが標準になるのかわからんけど、
412EPIで長距離巡航速度での航続距離が674km。那覇から石垣島や奄美大島までは片道なら余裕で飛べる。
(略)

 

863 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:48:51 ID:BF9TqdL20

>>861
実はアメリカ陸軍のUH-60Mと比べると、陸自の60JAは結構貧相
MWSすらない
一昔前なら特殊部隊向け機と言えたかも知れんが最近だとそこら辺でも飛んでるようなただの一般機
もし特殊部隊を運ぶのなら空自の救難ホークに乗せた方がまだ生残性が高い

 

865 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:51:00 ID:fSi6PCU20
陸自向け412EPXにはMWSがついてたような気がするから、
納入開始時期によるMWSコストが原因な気がする。

 

866 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:54:06 ID:BF9TqdL20

>>865
MWS付いてない付いてない
モックアップについてた自己防御装置はIRジャマーとCMDだけ
しかも見たところUH-1Jの一部に積まれてるやつと一緒
もしミサイルが飛んで来てもパイロットはそれに気付かず爆発四散は確定的

 

867 名前:ひえん ◆K7fN1eJTyk[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:55:51 ID:D.GUk1MU0

>>863
え?マジで
付いてるかと思ってた

 

もしかして悪天候下や夜間運用強化しただけ?

 

868 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:01:22 ID:fSi6PCU20

>>866
国際航空宇宙展2016の模型画像だけど、機首と水平尾翼の後ろにそれっぽいのがあるけど。
ttps://i.imgur.com/dZDEfaX.jpg
ttps://i.imgur.com/oFGiOdp.jpg

 

869 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:06:29 ID:BF9TqdL20

>>867
まあ夜間運用自体はUH-1Jでも出来るけど

 

>>868
それはCMDだ
要するにただのチャフフレアディスペンサー
自動で脅威を検出して射出するモードは確か付いてない。パイロットが脇のところにあるスイッチを押して手動で射出する

 

870 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:13:07 ID:BF9TqdL20

>>868
すまぬ間違えた
テイルブームにある矩形の箱のことを言ってるのかと思った
機首と尾翼のところにある出っ張りのことを言ってるのね
それはただのRWR
脅威のレーダー波をを検出して警報を出すための装置
つまり光学誘導であるMANPADSなどには対応してない
先進国の一般的なヘリなら、MANPADSの出す赤外線や紫外線を検出して自動でカウンターメジャー出してくれるんだが、多分UH-Xはそういうのできない

 

872 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:27:03 ID:uVVE6xwo0

>>870
RWRとMWSがセットになってるように見えるけど?
暗くて見えにくいけど突起の端面に大小二つのセンサ面があって
(SH-60J改修機の実例から見て)多分小さいほうがMWS

 

873 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:38:19 ID:1dDHQJDA0

>>870
横からだが
記憶モードだが~>>868のUH-X模型説明RWR、MDS、CMD、IRジャマー装備とされてたで
で、母体となる412+民間向け版はFLIRとレーダー・ヘリテレ・スピーカー装備のタンク増備・救難仕様相当機

 

ただしアタッチメント部のみで用途別必要に応じて後日装備が多く全機フル搭載はないだろうとの由

 

まぁ、全機導入時の目標価格10億2000万だから……

 

874 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:43:57 ID:1dDHQJDA0

>>873
ごめん間違えた

 

導入時の機体基本価格、目標が27年度実機予算の10億2600万ちょい
平均量産単価は約12億
まぁどうしてもコスト的には限定的なものになる罠

 

あとこれらフル装備したら412軍用機型としてはフルオプション装備機になるのでまずないと見てる
(どこも用途に応じて装備するので積めても全機積んでたりはしない)

 

なお1J向けのオプション搭載用アタッチメントありだったとオモタ

 

875 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:52:09 ID:UJIqxoCg0
大火力さんの所の開示文書、UH-X試作仕様書のUH-Xに要求する機能及び搭載装備品リストの任務装備として、
自己防御機材(赤外線妨害装置、レーダー警戒装置、ミサイル警戒装置、チャフディスペンサ及び制御器)
と書いてあるの
量産品全機に搭載するのかは分からんが

 

ちなみにコストとトレードオフ検討の上採否を判断する項目は以下のとおり
耐衝撃性機体構造
低RCS設計
低騒音のローター及びエンジン
拡声器
補助燃料タンク
IRサプレッサ

 

877 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 14:16:14 ID:fSi6PCU20

>>869-870
大火力リークスのとこの開示文書にも、49Pの納入品のとこに「飛行試験用供試機」の「任務装備」として、
「FLIR」「補助燃料タンク」「レーダー警戒装置」「ミサイル警戒装置」
「チャフディスペンサ及び制御器」がそれぞれ一式と記載されてるから、つくっぽい。

 

しかしこの書類、補助燃料タンク以外は「*機体に装着した状態で納入」とされてて、
同じ扱いになってるのが「ヘリコプター映像伝送装置用プラットフォーム」なんだけど、この補助燃料タンクって増槽か何かか?

 

>>871
ただMQ-8CってSH-60Kに比べてどれだけ整備が楽できるんだろうか?

 

>>875
低RCSについてはたかが知れてる気もするけど、
低騒音ローター及びエンジンはつけてほしいもんだな。

 

879 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 14:22:27 ID:1dDHQJDA0

>>877
ttp://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/high/170321-flight.jpg

 

212軍用機型等の機体両サイドにつく新型増槽だと思われ
(写真は在沖海兵隊の1Yが試験してる新型タンク)

 

ヴェノムだとフルに積むと最良25%航続距離延伸だそうな

 

880 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 14:30:19 ID:fSi6PCU20
(略)

>>879
それかな?
検索してたらコンフォーマルタンク的な、胴体貼り付け式?のタンクも見つけてちょっと困惑。
ttps://i.imgur.com/avGoBUM.jpg
ttps://i.imgur.com/2Szw1MJ.jpg

 

"Aux Fuel Tanks"ってあるから補助燃料タンクっぽくはあるのだが。

 

881 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 14:35:05 ID:1dDHQJDA0

>>880

胴体貼り付け

そちらだとCFTみたく「*機体に装着した状態で納入」になると思うのよ
配線入って装備品別途積むコースになるから

 

882 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 14:59:06 ID:uVVE6xwo0

>>880 の一枚目見るとよくわかるけど、この位置に増加タンクつけると
吊り上げ時のクリアランスのためにホイストを通常より張り出した位置に装備せにゃならんのよな。
つまり「もしもタンクの有無が混在するとしたら」

 

・増加タンク装備機と非装備機で異なるホイストもしくはホイスト支柱を採用
・機体からの張り出し幅を可変できる特殊な機構(支柱)をもつホイストを採用
・ホイスト装備する機体を増加タンクあり/なしのどちらかに限定してそれに合わせたホイストを採用

 

のいずれかが必要となる。
真ん中の特殊機構案なら増加タンクのつけ外ししてもホイスト使用可だけど、
上なら何らかの事情で機体からタンクをつけ外しすると、ホイストも要交換だし、
下だとつけ外しで自動的にホイスト使用不可になるという……

 

なんで、もし~>>879や~>>880みたいなタイプの補助燃料タンクを採用するのならば
そういう不便非効率を避けるために全機に常時装備する使い方になると思うんだけど、

>>877でヘリテレ台座と同じ扱いになってるのが気にかかるのよな。
どう見ても全機に常時つけるつもりないじゃろ、と

 

つーことで、個人的には「UH-1でもやってたような、機内に積むタイプの補助タンクじゃねーの」と見る

 

884 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 15:29:39 ID:NZ0Lpgjs0
戦闘に投入するならミサイル警報装置と対抗手段は標準搭載するべきでは?

 

885 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 17:04:35 ID:F3johbl20

>>881
たしかにCFTとかはつけたままだしな。
個人的には胴体下貼り付け式タンクのほうがいいんだけど、その点は確かに怪しいな……

 

>>882
ホイスト関連の懸念はわかるんだけど、
その割に補助燃料タンクが「コストとトレード・オフ検討の結果を踏まえ、当該性能・機能の採否を判断する」っていうのが気にかかる。
キャビン内装の補助燃料タンクなら、そこまでして採否を判断するものなのか?
キャビン内装補助燃料タンクは、画像見る限りではそこまでご立派なものには見えんから、コスト面のハードルは低いように見える。
コストに影響する要素が出てくるとなると機外式のタンクの可能性が高いのでは、と。

 

ただホイストは気になるところ。
仕様見る限りはホイストは標準装備しそうやしな。
機体貼り付け式の消火装置みたいに、横に伸びすに機体下部に少し大型化することで横に伸ばさないのかも、
と思ったが、そうなると不整地での着陸が怖いな。

 

ちょっと実物がどうなってくるか楽しみだ>補助燃料タンク

 
 

2018/07/18 陸自新多用途ヘリコプター(UH-X)のコスト問題、他に選択肢はなかったんだろうか?

 

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/

 

840 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:41:31 ID:vGFoBROc0
他に選択肢はなかったんだろうか
流石にベースが古いような
いっその事ブラックホークで更新したい

 

841 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:48:34 ID:BF9TqdL20

>>840
ブラックホーク高いねん
一応三菱重工で機体からエンジンまでラ国出来るし、勝手にフレーム設計変えたり
変なレーダーやアンテナ積んだり出来て日本側で弄れる範囲は大きいみたいだけど
それでも予算の壁は高いねん

 

842 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:49:33 ID:uVVE6xwo0

>>840
ブラックホークが高くて数揃わんことからのUH-Xなんやで……

 

843 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:51:31 ID:fSi6PCU20

>>836
信頼性には定評があるもんな> UH-1
これで双発化で救難救助にも使いやすくなる。
今までの単発では怖いとこあったからな……

 

>>839
シングルローターでも高速ヘリとか色々あるでそ。
抜本的な変更入った代物はこれから、ってとこだろうけど。
ただ民間向けでそこまで高速ヘリとかに走るのか、というのはある。

 

>>840
UH-60JAで全部更新できるならここでUH-Xで悩まずにすんだけどさぁ……
UH-60JAはUH-1より倍以上高価やねん。
で、他の選択肢というと、OH-1派生型が脱落した他は、落選したエアバス/川崎連合のX9だけど、
これはまだ初飛行していないという難点がある。

 

844 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:55:20 ID:vGFoBROc0
無理か…つかそんなに高いのか…
陸自のブラックホークって近代化どうするんだろう
海自と空自はなんとなく知ってるけど

 

846 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:05:04 ID:BF9TqdL20
(略)

>>844
陸自のブラックホークは寿命が来たら次第、全廃でせう
根拠はないがおそらく後継はオスプレイになる
海自と空自は当分ブラックホークのままかな。着艦や幼女う急難産を考えると使い勝手がいいので

 

847 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:06:42 ID:NhUEKJDw0
ブラックホークの後釜はV-280では?
メリケンはそんな方針とか見たけど。

 

848 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:07:12 ID:1dDHQJDA0

>>840
民間向け機転用で1機あたり12億円程度っていう導入時の至上命題イニシャルコスト問題があるからねぇ
このクラスで量産効果で12億割る選択肢っていうと難しい

 

60JA、1機37億円オーバーだから無理
新規生産機でも丁度良いクラスで国内で、というと選定候補に上がった機種になってしまうと思う

 

もっとクラスが上でいいなら、ベルで言うならベル525とか新世代機が出て来てたんだが
こちらも実機が無かったり出てすぐで軍事転用し難かったり半端に高価だったり
まとまった数入れにくかったりで納期と調達数の調整が満たしにくい
本邦のプロジェクト管理のもとで調達ペースで150機導入するのが難しくなったと思われ

 

現体制だと多用途ヘリとしてまず90~130機強は入れることになる(UH-Xとしての412EPXは増勢し150機+)
我が国でコストコントロール出来て日本の地勢に合わせた高標高運用可能な機体ってなると選択難しいわな……

 

>>839
基本数が要る、野戦運用・露天整備可能な汎用輸送(人員軽貨物)救難展開向けの簡便な機体だろうからなぁ

 

その時期に枯れた潰しが効く機体ってわからんよなー
いま原型機が飛んでる機体になるか微妙だとは思うんだが

 

850 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:14:52 ID:BF9TqdL20
でも正直いうと412EPX買うくらいならUH-1Y買った方が良かったよな
イニシャルコストこそ高いけど
あれエンジンはH-60/AH-64系と互換性あるから、段列の負担軽減や教育訓練の効率化がはかどるだろうし

 

851 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:15:05 ID:fSi6PCU20
(略)

>>846
シングルローターはメインローターの個数で区分するわけかただから、推進用ペラについては関係ないのでは?
個人的には推進用ペラがあれば、高速ヘリと呼ぶようにしてるけど。
(略)

 

853 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:20:04 ID:1dDHQJDA0

>>848
日本の地勢に合わせた高標高運用可能「な、かつ洋上展開に対応し得る」機体、ね
この二点満たす簡便なヘリって厳しいで
(略)

>>847
H-60系V-280クラスのティルトローターで全面更新は理想だが、わが国では夢よな……

 

854 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:22:34 ID:BF9TqdL20
MQ-8Cとか超要らねー
FFRSの拡大版で良いだろうに何故また

 

856 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:27:45 ID:e/dkSb5U0
(略)

>>850
ベノムは本国価格で30億円近いからブラックホークの二の舞にしかならんで。

 

857 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:29:38 ID:1dDHQJDA0

>>850
我が国ではそのコースの可能性はなかったよ>UH-1Y

 

UH-X持ち上がる以前から新世代412の日本国内生産話が進んでたんで
その時期のEPI改善機から1.5世代古いエアフレームの機を新たに導入する動機は薄かった

 

あとUH-1Yはなー
ユニットコストは本国使用で約24億円オーバー、維持コスト面の負荷も厳しい
かえってコスト面で予備パーツ調達導入が制約されて段列の負担拡大したと思うで
人員教育は単純化されて楽になっただろうけどね

 

858 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:32:45 ID:e/dkSb5U0

>>854
MQ-8Cは有人機を転用した3トンニア級だから
2百キロ半ばに過ぎないFF○○系とは文字通り10倍近く重量差があって全くクラスが違う。

 

859 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:33:54 ID:fSi6PCU20
(略)

>>852
>SB1
予定では2018年中だがさて……

 

>>853
洋上運用可能、ってのもハードル高いよな。UH-1もこの点では満たしてるとは言い難かった。
陸自向け412EPXの航続距離がどのくらいが標準になるのかわからんけど、
412EPIで長距離巡航速度での航続距離が674km。那覇から石垣島や奄美大島までは片道なら余裕で飛べる。
(略)

 
 

2018/07/18 気が早いけど、陸自ヘリ(UH-X等)の後継機は? それとMQ-8C無人ヘリ導入の話題

 

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/

 

813 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/18(水) 22:56:32 ID:aPIWkQJc0

>>799
412が実績豊かで堅実な機体なのは誰もが認めるところだけど、さすがに原設計が半世紀前ってのはなんかモニョるわ

 

ちなみに世界的には412のような中型ヘリの後継としては、どんなのが有力視されてるの?

 

815 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 01:21:57 ID:wXEaVEzo0

 

今こそ、MH2000の復活を・・・

 

839 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:38:34 ID:BF9TqdL20
気が早い話だけど、ベル412EPXが退役した後はどの機種が後継を担うのん?
シングルローターというカテゴリー自体既に枯れきってて性能限界が見えてるしな
エンジンの大出力化だとかギアボックスの強化だとか、ローターハブの軽量化、
機体フレームやブレードの空力性能改善・・・せいぜいその程度しか弄るところがない
そろそろ新型のヘリが出てきてほしいところ

 

843 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 11:51:31 ID:fSi6PCU20
(略)

>>839
シングルローターでも高速ヘリとか色々あるでそ。
抜本的な変更入った代物はこれから、ってとこだろうけど。
ただ民間向けでそこまで高速ヘリとかに走るのか、というのはある。
(略)

 

846 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:05:04 ID:BF9TqdL20

>>843
シングルローターで高速ヘリって何ぞや
シコシコスキーS-97とかユーロコプターX3とかピアセッキX-49とかあんなんか?
でもあれらはベースの機体こそ元シングルローターだが、定義的にはもはや違うと思うが

 

>>844
陸自のブラックホークは寿命が来たら次第、全廃でせう
根拠はないがおそらく後継はオスプレイになる
海自と空自は当分ブラックホークのままかな。着艦や幼女う急難産を考えると使い勝手がいいので

 
 

847 名前:2Ys ◆9EQRi5GROk[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:06:42 ID:NhUEKJDw0
ブラックホークの後釜はV-280では?
メリケンはそんな方針とか見たけど。

 

848 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:07:12 ID:1dDHQJDA0

>>840
民間向け機転用で1機あたり12億円程度っていう導入時の至上命題イニシャルコスト問題があるからねぇ
このクラスで量産効果で12億割る選択肢っていうと難しい

 

60JA、1機37億円オーバーだから無理
新規生産機でも丁度良いクラスで国内で、というと選定候補に上がった機種になってしまうと思う

 

もっとクラスが上でいいなら、ベルで言うならベル525とか新世代機が出て来てたんだが
こちらも実機が無かったり出てすぐで軍事転用し難かったり半端に高価だったり
まとまった数入れにくかったりで納期と調達数の調整が満たしにくい
本邦のプロジェクト管理のもとで調達ペースで150機導入するのが難しくなったと思われ

 

現体制だと多用途ヘリとしてまず90~130機強は入れることになる(UH-Xとしての412EPXは増勢し150機+)
我が国でコストコントロール出来て日本の地勢に合わせた高標高運用可能な機体ってなると選択難しいわな……

 

>>839
基本数が要る、野戦運用・露天整備可能な汎用輸送(人員軽貨物)救難展開向けの簡便な機体だろうからなぁ

 

その時期に枯れた潰しが効く機体ってわからんよなー
いま原型機が飛んでる機体になるか微妙だとは思うんだが

 

851 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:15:05 ID:fSi6PCU20
(略)

>>846
シングルローターはメインローターの個数で区分するわけかただから、推進用ペラについては関係ないのでは?
個人的には推進用ペラがあれば、高速ヘリと呼ぶようにしてるけど。

 

>>847
UH-60後継はまだ未定のはず。
JMR-TDでV-280とSB1が競作中で、その結果待ちでしょう。
例によって例のごとく「この試作機はすぐにでも実用機に!」などとメーカは主張してますが、ウリは信用してませぬ(ぁ

 

852 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:19:44 ID:BF9TqdL20

>>851
SB-1はいつ初飛行するねん・・・
もう堪忍袋の尾が切れそうだ
何度も初飛行の遅延をしてからに

 

853 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:20:04 ID:1dDHQJDA0

>>848
日本の地勢に合わせた高標高運用可能「な、かつ洋上展開に対応し得る」機体、ね
この二点満たす簡便なヘリって厳しいで

 

>>846
陸自UH-60の枠はAHと合流しつつ減勢
離島向けの大航続性能持つ艦上展開可能な回転翼機の導入に移転すると思う
直接的にすべてオスプレイに行くかはどうかなー
ランニングコストと展開可能な問題があるからV-22と別機種と分け合う形になると思う

 

あとヘリで思い出したが、MQ-8C、どうやら本邦で入れる方らしいぬ

 

>>847
H-60系V-280クラスのティルトローターで全面更新は理想だが、わが国では夢よな……

 

854 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:22:34 ID:BF9TqdL20
MQ-8Cとか超要らねー
FFRSの拡大版で良いだろうに何故また

 

856 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:27:45 ID:e/dkSb5U0

>>846
UH-60はUH-1の倍以上の航続距離があって足が要る南西諸島向けや102飛行隊みたいな特殊部隊向け。
UH-XですらレンジはUH-1より改善されるとはいえ改造元通りならブラックホークより2~3割は劣るはず。
V-22はホバリング時の機動性が劣るので特に後者の用途には無理だ。V-280を待つしかない。

 

>>850
ベノムは本国価格で30億円近いからブラックホークの二の舞にしかならんで。

 

858 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:32:45 ID:e/dkSb5U0

>>854
MQ-8Cは有人機を転用した3トンニア級だから
2百キロ半ばに過ぎないFF○○系とは文字通り10倍近く重量差があって全くクラスが違う。

 

859 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:33:54 ID:fSi6PCU20
(略)

>>852
>SB1
予定では2018年中だがさて……

 

>>853
洋上運用可能、ってのもハードル高いよな。UH-1もこの点では満たしてるとは言い難かった。
陸自向け412EPXの航続距離がどのくらいが標準になるのかわからんけど、
412EPIで長距離巡航速度での航続距離が674km。那覇から石垣島や奄美大島までは片道なら余裕で飛べる。

 

>>854
MQ-8Cが契約間近!って海外報道あったらしいけど、どうなんかねぇ。
飛ばし臭い気もするけど。
ただ米海軍でMQ-8C使った対戦器材の研究がされてるらしい(詳細不明)なんで、
それについて海自に既に説明されていて、海自がそれに魅力を感じるだけの性能があるのかもしれない。
まだなんとも言えんよな。

 

860 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:35:46 ID:BF9TqdL20

>>858
クラスも任務も違うのは分かるけど、そもそもMQ-8のような無人機に物資輸送を担わせる必要性はあるのかな、と
センサーを積んで空の目をやらせれば十分なはずで、だからFFRSレベルのラジコンみたいな小型ヘリで十分だと思う

 

862 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:44:41 ID:fSi6PCU20
UH-60JAは寿命次第だけど、引退が早ければV-22で代替、
遅ければV-22ごと次世代ティルトローター機で代替なよかーん。

 

>>860
洋上で使えるセンサーをたっぷり積んで長時間飛ばしたいならMQ-8Cくらいに巨大化するのも一つだと思う。
ただ整備員足りてないのにMQ-8Cにまで手が回るのか?って思うけど。
スキャンイーグルあたりで良くね?と。
対潜器材がよほど良いのならまた変わるかもしれないが……

 

864 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 12:50:57 ID:e/dkSb5U0

>>860
MQ-8Cのモックアップを護衛艦だか訓練支援艦に持ち込んでテストしてたのは海自だった記憶があるから
陸みたいなバッタ運用ではないのだろう。

 

871 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 13:17:38 ID:uVVE6xwo0

>>860 ~>>864
マルチスタティック対潜戦に本気で取り組むなら母艦と同期した対潜リモートセンサが多数必要になり、
それを全部HSにやらせてたら格納庫も人員も全然足りぬので
今後LAMPSというかHSのセンサ機能が無人機に移行してくのは必然なのよな

 

MQ-8Cでも「小さすぎる」「過渡期の機材」となるだろうけど、
まずはアリモノとその改修で経験積んでから本命の仕様固めるのは妥当な方針かと

 

900 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 21:20:12 ID:ZsXbMkXI0

>>847
米空軍がV-22を特殊作戦航空団に導入するに当たって言うには、
ヘリに出来ない事ができるので任務の幅が広がるが、ヘリと同じことができるわけではない
リペリングの非効率さや安定性の悪さ、ダウンウォッシュの問題とティルトローター由来の問題が大きすぎるんで

 

901 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 21:26:15 ID:ZsXbMkXI0
そうだFuture Vertical LiftでUH-60の後継たりうる言っているのは米軍でなくベル

 

902 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 22:07:58 ID:nsFsC86w0
その問題を解決したか許容範囲内に収めこめたかがJMR-TDの審査の意義だろう。
SB1だって大概なとこがある。

 

904 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/19(木) 22:35:52 ID:8xnmFGxM0
ベルも不安があるのかフェーズ1の要求をクリア出来ない場合に備えた代替案は進めてはいるよね

 
 

2018/09/12 「安さ以外に価値のないベル412が離島防衛で役立つとは思えない」「本土から沖縄まで直で飛べる機体にすべき」

 

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/

 

※ 以降の話題は新記事として独立、増補改訂しました ※

 

新ページ → [陸自UH-X/SUBARU ベル 412EPX関連のお話 その2 ~南西方面の運用環境と航続性能~

 
 

関連ページ