陸自SSMがRIMPAC2018に参加

Last-modified: 2017-06-14 (水) 21:00:37
 

民○党ですがイージスで女子校を守るのです
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1496463387/

 

12SSM

 

83 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 14:46:23.18 ID:wNhrp4nV
陸自、RIMPACでおフネ沈めちゃうの?
12SSM実射なの?

 

>The Diplomat @Diplomat_APAC

>US Army, Japan Ground Self Defense Force Will Conduct SINKEX at RIMPAC 2018
http://thediplomat.com/2017/06/us-army-japan-ground-self-defense-force-will-conduct-sinkex-at-rimpac-2018/?utm_content=bufferf887b&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

 

>岡部いさく @Mossie633 6月2日

>2018年のリムパック演習で、日本の陸上自衛隊がアメリカ海軍とともに実感標的の撃沈演習を行うとのこと。

>SSMを使用。ハリス太平洋軍司令官が先週、アメリカ陸軍のシンポジウムで語ったんですって。

 

>岡部いさく @Mossie633 6月2日

>さっきのThe Diplomatの記事、リムパックで実艦標的撃沈演習をするのは、陸上自衛隊とアメリカ陸軍だ。

>もちろんアメリカ海軍太平洋艦隊主催だし標的も海軍が用意するんだろうけど、陸軍と陸自がミサイルで実艦を沈める。

 

88 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 14:52:51.13 ID:vZsAB5Ah

>>83
陸自は12式、米陸軍は車載型NSMだそうで

 

107 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:16:48.80 ID:HtzTpn7r

>>88
LCSにNSM試験搭載したことあるし既存品で陸上発射ASCMで西側製だからNSMなんだろうけどLRASMを陸から撃つ勇気が欲しい

 

90 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 14:54:53.82 ID:q3H0xWBH

>>83
招いた中国海軍の目の前でこれがお前らの未来の姿だと見せつけるのかいな

 

91 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 14:56:26.30 ID:X3QFrdwm

>>83
そういえばランド研究所かなんかが米陸軍は南シナ海において今までの米陸軍には無かった陸上自衛隊型の戦力を構築すべしと書いてたな

 

116 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:23:20.63 ID:9N1rD/SF

>>91
陸上自衛隊型の戦力とは?
地対艦ミサイル?防空システム?
砲キチ?

 

123 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:27:47.43 ID:X3QFrdwm

>>116
論文の内容だと地対艦ミサイル戦力

 

95 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:00:23.94 ID:91Oconam

>>83
ハリス長官が米陸軍に対して対艦攻撃能力の取得を依頼していたらしいからの。
米陸軍はATACMSの派生型で対応する予定らしいが、既にガチの地対艦ミサイルを運用している陸自のシステムに強い関心を抱くのは当然だろう。

 
 

93 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 14:59:41.47 ID:Z3aS7ytb
そういやNSMってシースキマー185kmで終末行程以外高高度巡航すると射程555kmらしいが、
射程170km前後と言われる88式系列も高高度巡航すると同じくらい射程伸びるんかな?
大体のターボジェット・ターボファンは高高度飛ぶと低空の3倍くらい飛べるようになるけど。

 

12式改が全行程シースキマーで300kmだとHQ-9の射程外まで高高度巡航してから
シースキマーへ移行する場合は沖縄本島から与那国まで届くことになるなぁ。

 

104 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:14:23.27 ID:vZsAB5Ah

>>93
いさくタンが引用してるThe Diplomat誌の記事の中に気になる記述が

 

>The Japanese Ground Self Defense Force already fields the Type 12 ASCM, a truck-mounted,

>subsonic missile with a range just over 120 nautical miles, and is developing an improved ASCM

>with a range of at least 180 nautical miles.

 

陸自は既に射程120海里(約220km)を超える車載型12式ASCMを保有しており、少なくとも射程180海里(約330km)を超える改良型ASCMを開発中である

 

120 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:26:19.17 ID:nBFvYWSA
ん?12式って220キロも飛ぶの?

 

121 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:26:44.59 ID:Z3aS7ytb

>>104
ええ、12式はタンク容積もエンジンも据え置きだったはずだからシースキマーなら80海里以上と
言われてた予想に比べだいぶ射程長いなぁ…。

 

>>106
YJ-62って亜音速だよね?めっちゃデカかった記憶あるけどそんなもんなのか。

 

122 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:27:17.95 ID:91Oconam

>>104
何気に12式地対艦誘導弾(改)はアメリカ陸軍の要求をクリアしているのよなあ。
そして海自P-1とのデータリンクでターゲティングを行うので、アメリカ軍の要求と類似性がかなり強いシステムではあったりする。

 

126 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 15:30:42.31 ID:x9S1dwg3

>>122
NOSSのデータを頼りに射撃出来ればもっと良くなるんでしょうけどね>データリンク

 

142 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:48:03.17 ID:vZsAB5Ah

>>121
12式の誘導弾自体のサイズは88式から大きく変わってないんで改良は主に
誘導系だけかと思ってたけど推進系もそれなりに改良されてるのかな
(The Diplomat誌の情報が正しいとしてだけど)

 

>>122
今年から開発する12式(改)は新艦対艦がベースだからかなり大きく(長く)
なってるよね(P-1とデータリンクするならLink16かな)
12式の時点で、海自・空自からのデータを元に飛翔中の目標更新も可能みたいなんで
既に何らかのデータリンクがあるんだろうけど

 

139 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:47:10.33 ID:9N1rD/SF
アメリカ陸軍が対艦ミサイル撃つシチュって?

 

148 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:54:02.43 ID:Z3aS7ytb

>>111
武器禁輸解禁が早ければ有り得たんじゃね。
今となってはF-35と共通化するためかNSM一直線化してるようだけど。

 

>>142
推進系は手を入れてないはずだから、米の演習場で本当の射程で撃っていたか
一部高高度巡航を併用したかじゃないかと思われ。

 

>>139
フィリピンに展開した場合とか南シナ海で戦う場合めっちゃ重要。
対米5~6割まであと10年足らずなので世界中に散ってる米軍は
事前配置に失敗したりロシアやイランが陽動したら初戦は耐えないといけない

 

171 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:07:15.75 ID:XSnJDoLT

>>142

>P-1とデータリンクするならLink16かな

 

28年度概算要求でこんなん出てるで。新開発の戦術データリンク使うらしい
今までは哨戒機と陸自SSMは音声無線以外に連絡手段はなかったみたい
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/420863/50/39586050/img_14_m?1454223130.jpg

 

>12式の時点で、海自・空自からのデータを元に飛翔中の目標更新も可能みたいなんで既に何らかのデータリンクがあるんだろうけど

 

12式の中隊同士とか誘導弾同士はデータリンク可能だけど、海自空自とのデータリンクは無理じゃなかったっけ
まあ近いうちに海自空自も12式派生とFCCS派生導入するから問題は解消されるだろけど

 

179 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:09:56.88 ID:eu0GVrG/

>>171
陸自SSMにLINK16つけてMARSシステムに接続させてそこから情報もらってくるものだ
そのうちSSMのなかにこっそり陸上アスロック混ぜて陸自に持たせてMARS経由で撃つための海自の大陰謀の一部(嘘

 

184 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 16:11:34.10 ID:x9S1dwg3

>>171
SSMもそうだけど早く高射特科と空自JADGEを連接させるべき
というより陸自にLINK16全く普及してなさすぎ問題

 

>>177
だがまってほしい
まともアフィ野郎なんてこの世に存在するのだろうか

 

233 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:44:23.43 ID:91Oconam

>>184
陸自は野外通信システムや自衛隊デジタル通信システムなどの国産データリンクシステムで統一だろう。
Link16との連接はJADGEや海自艦艇、P-1あたりを中継器として相互運用を図ると想定される。

 

191 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:17:01.53 ID:vZsAB5Ah

>>171
因幡のよっちゃん氏のツイート(去年の総火演で色々聞いたみたい)が元ネタなんですよね

 

>因幡のよっちゃん(CV・玄田哲章)

>12式地対艦誘導弾は海自・空自とのデータリンクを確立していたのは分かっていたが、

>飛翔中のミサイル本体に対して海自・空自から送られてくる生の目標データを

>そのまま転送できるそう

>だから中間飛翔がこの上なく正確だそう

 

概算要求の記述とは一部符合しないけどさて…

 

216 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:31:45.73 ID:XSnJDoLT

>>191
去年の総火演?
海空自が飛翔中のミッソーにどうやってダウンリンクすんじゃろ
今のところ物理的に無理なんじゃね

 

228 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:42:22.73 ID:Z3aS7ytb

>>212
単発低い代わりに持続力のあるCASみたいなもんじゃね。
GPSじゃ固定目標がせいぜい、IRじゃ目標認識が事前にプログラムされたもの以外無理、
となればMMPM同様に汎用性持たせるとレーザーしかない。

 

>>216
12式の式装置に情報送ってそこからミサイルへ伝達してるだけでは。

 

240 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:47:13.28 ID:vZsAB5Ah

>>216
開発中の新艦対艦誘導弾で、哨戒ヘリと誘導弾との間のデータリンクで目標情報を更新する
ポンチ絵が出てたからこいつから誘導弾本体との直接データリンクが可能になるのかと
思ってたんだけどね
真相は私には分からん…

 

244 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:49:06.39 ID:XSnJDoLT

>>228
中間誘導か終末誘導に海自空自がコミットしてるって書き方に見えるんだけど
射撃後に指揮装置に目標情報送って意味あるの?

 

248 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 16:51:11.50 ID:x9S1dwg3

>>244
ろ…LOAL……(対応してたか覚えてねぇ)

 

251 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:51:32.86 ID:Z3aS7ytb

>>244
中間誘導が外部通信で行われるというなら12式本体にも元から
SSMへの通信装置ついてないとおかしいじゃろ。
終末誘導とか自分のシーカーで飛んでく段階だし。

 

254 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:54:06.75 ID:qnyMmw7X

>>244
中間航程での目標情報のアップデート機能追加は公的には新艦対艦と12式改からだよねぇ

 

295 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:11:28.64 ID:91Oconam

>>254
実は12式の事後の事業評価では飛翔中の目標情報更新機能についての記述があったりする。

 

318 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:23:03.46 ID:qnyMmw7X

>>295
なるほどねぇ>事業評価
アップデート用の回線と、改などで敢えて更に目標情報更新に触れてる点考えると捗るな

 

320 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:24:14.00 ID:vZsAB5Ah

>>295
これか
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/sankou/08.pdf
地上の捜索標定レーダ装置(高機動車搭載?)で目標大小判別して目標情報更新するように
見えるんで誘導弾本体への何らかの通信機能はあるのかねえ
(誘導弾へデータを送ってる絵はないけど)

 

325 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:26:47.08 ID:Z3aS7ytb

>>310
http://debuglies.com/wp-content/uploads/2017/02/NATO-vs-Russia-Headline-Top-News-NATO-Russia-battle-for-supremacy.jpg
今のロシアはこの程度でしかないので滅びるのはロシアが先なのだ。
でなきゃウクライナ如きで核をちらつかせないといけなくなる理由もないと。

 

F-35は次期中期防にもF-15後継分とRF-4後継分に入るから嫌でも大量購入だ。
Pre単座とRF-4更新なら5個飛行隊分105機は最低でも更新しないといけない。
MJの複座を単座代わりに突っ込んだ飛行隊作るならPreも少し混ぜて最大2個飛行隊分
F-35減らせるから追加60機で済むが。

 

>>320
そういえば大昔にブログ時代のKeenedge氏が日本の対艦ミサイルにもミサイル間通信機能の
噂があるとか書いてたっけか。公文書にはないけど目標振り分けやらの謎がとか書いてた記憶。

 

345 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:43:01.35 ID:91Oconam

>>320
資料からは誘導弾本体への通信経路は不明だけど、おそらくは捜索標定レーダ装置のレーダー波に
目標情報を乗せて送信している可能性が高いと思われる。
新艦対艦誘導弾は長射程化に合わせて哨戒機から目標情報を受け取れるように変更したシステムで、
12式(改)はそれをバックフィットしたシステムという事なのだろうな。

 

あと、余談だけど新艦対艦や12式(改)のGPS誘導はみちびきの秘匿信号に対応したシステムになると予想。

 

349 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:47:01.04 ID:Jt7S+fFC
みちびきがいくら秘匿信号遅れてもそれがECM耐性あるかは別なような?
防衛省の評価ではGPS衛星とあまり変わらないって資料が前にですがに貼られてた

 

366 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:01:10.45 ID:91Oconam

>>349
秘匿信号もジャミングやスプーフィングへの耐性を考慮していて、差し当たりGPSのMコードと同等レベルなら御の字だぞと。
(自衛隊的には性能面で不満はあるだろうが)
後は運用実績を積んでシステムを改良し、EPのレベルを上げていけば良い。

 

378 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:08:23.83 ID:Jt7S+fFC

>>366
自衛隊としてはGPSと同程度でしかないならGPSでいいという考え
APAAで受信側も送信側も指向性持たせるとか手はあるがみちびきではやってない

 

見つけた
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/QZSkaihatsu/dai3/siryou2_3.pdf

 

403 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:29:58.35 ID:91Oconam

>>378
これ、ただでさえ予算が減らされている中で、準天頂衛星との相乗りでXバンド通信衛星の
導入に支障が出るようならGPSが使えるから要らんわ、という資料だったり。
その後、単独での測位システムの整備が決定し、安倍政権になって予算も増額方針が確定し、
防衛省も宇宙開発に直接コミット可能になって、この当時とは状況自体がかなり変わっているのよねえ。

 
 

データリンク

 

440 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:50:30.18 ID:9N1rD/SF
いい加減にリンク16に変わるのを開発しないだろうか
あと自衛隊は独自規格のリンクを辞めて
NATO標準のを整備する努力を…

 

449 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 18:58:54.29 ID:9N1rD/SF
多機能情報伝達システムとかあるしF-35とかなんか独自のリンクあるし
いい加減21世紀なんだからステルス性とか
新しいデータリンク規格あるだろう
TTNTとか…
わかりにくい!

 

456 :_。⊿゚)_ :2017/06/03(土) 19:00:47.18 ID:ydZdO80r

>>440
今は、方式と機能が階層化されて分離される時代だから、リンク16代替とか明確に見えなくなっているだけじゃないかなぁ?

 

(゜ω。) リンク16とJTIDS及びMIDS界隈みるに

 

468 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:06:04.29 ID:BM+QSYmm
リンク16が解析されている可能性が高いから秘匿性を強化した第五世代型は
研究開発している段階やね
当面のセキュリティ強化にリンク16ベースのアップデート版を作ってからになるそうだけど
日本はよくわからんけど

 

478 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:12:36.23 ID:BM+QSYmm
Link16、IFDL、MADLに互換性がないようにベースとなる設計が古すぎて
アメリカでもまだまだ色んな問題を抱えている状態
今作られている兵器でも旧式システムのデータをコンバートして使っているから
ズムウォルトみたいな最新装備の塊に旧式のシステムベースのものを混ぜると
トラブル続出になる

 

481 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:14:30.59 ID:Jt7S+fFC
LINK16が広まらないうちに海自で猛威を振るうORQ-2

 

487 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:16:52.30 ID:91Oconam

>>468
日本でも戦術データリンク妨害技術とセットで次世代高速データリンクの研究を始めている。
構想図を見るに陸海空の統合データリンクシステムを想定しているっぽいが。

 

491 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:17:31.02 ID:9N1rD/SF
ソフトウエア無線だし
いっそのこと完全新作データリンク(互換性は地上施設のみ)作ればいいのに

 

どなたか昨今のデータリンク事情に詳しい方いらっしゃいませんか?
ネットワーク中心の戦いとか言って
ネットワークが謎と言うのはいささか…

 

476 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:12:00.72 ID:Jt7S+fFC
海外で使われるLINKに合わせたら日本では帯域空いてないとかそんなオチでしょ知ってる

 

484 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:15:25.00 ID:BM+QSYmm

>>476
アメリカ製の誘導兵器はやばいだろうなあ
米軍が活動したら総務省が携帯用にふってある帯域もろかぶりになるから
以前あったように法的根拠が曖昧なままでも勝手に民間を止めるだろうから
米軍は大丈夫だろうけど、自衛隊はわからんね

 

490 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:17:30.55 ID:XSnJDoLT

>>484
平時では帯域制限するけど有事になったら開放しちゃるって総務省は防衛省に約束してたのに東日本大震災で開放してくれなかったって話思い出した

 

493 :ロベスピエール :2017/06/03(土) 19:18:09.57 ID:/eRQehQy

>>484
どうせ日本が戦場になる事態には民間の情報網なんてほぼ壊滅状態かデマの嵐になってるだろうから、止めちゃってOKさ!
稼働してても何の役にも立たない公算大やし

 

499 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 19:24:30.92 ID:Q8cxzEUx

>>490

>>493
民間の電波なんざただのバラージジャミングと考えて無視だ無視

 

602 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 20:26:42.98 ID:WVzkeRCv

>>490
総務省にとっての有事とはいったい・・・

 

610 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 20:30:41.58 ID:91Oconam

>>602
あくまでも災害であって有事ではないという見解だろう。
本来なら政治サイドが総務省を殴り飛ばして解放させるべきだったんだろうけど、あの時は政府がバカだったからどうしようもない。

 

671 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 21:44:22.86 ID:0UjUqCM1

>>610
本来はサボタージュとみなして次官と本省の担当課長の首を飛ばすくらいの懲罰人事を
やるべき事案だったな。

 
 

榴弾砲で地対艦狙撃

 

89 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 14:53:04.43 ID:GpjKpiw8

>>83
榴弾砲で狙撃

 

113 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:20:36.74 ID:HtzTpn7r

>>89

>榴弾砲で狙撃

 

謎情報出てるからそれが本当ならジョークじゃなくなる
ただ肝心の元ツイが見つからない

 

>【XASM-3】国産誘導弾総合スレ57【新艦載SAM】2ch.net

>http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1493794211/

>322 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ efed-VhVW) :2017/05/23(火) 19:20:36.44 ID:CkNIlggm0

>ツイに貼ってるある方の今更知ったんだけど

>コマツのパンフ 高精度弾道修正弾

>射程60km 装輪155mmから撃って艦船当てとる絵 平成28年開発完了 平成29年導入可能

>これマジなのですか?

 

146 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:51:55.41 ID:qnyMmw7X

>>113
前にですがでそれとか触れたけど

 

M982エクスカリバー系列の誘導砲弾、射程57kmで
半数必中界(CEP)はおよそ5~20m(10m以内とも)

 

派生型の移動目標向けのエクスカリバーS
艦載型、Mk.45向けN5では対艦戦考えられてはいる
(N5のは37~48kmでミサイル艇想定)

 

本邦の高精度火力戦闘システムの試作弾道修正弾は
これと同水準以上とされてるので、わりとジョークではないで

 

163 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:03:13.16 ID:qnyMmw7X

>>146は「榴弾砲で狙撃」ネタね

 

装輪155mm/火力戦闘車にこの手のブツが来たら
沿岸砲兵としての火力も一気に上がる

 

主要港湾、こと東京湾・大阪湾周りでのハラスメント的な舟艇使用
船舶襲撃して港湾施設にダメージ与えるような破壊工作も
ハードル上がるのでポイント高いかもだ

 

>>147
最低でも米軍仕様の15Eと16で輸出仕様・改修合わせOFP新型化して
ハープーン二基積める仕様にしてる奴がいたりしたとオモタで
けど訓練や運用はどうなってんのかわからんぬ

 

172 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:07:22.08 ID:EeZNJEg0

>>146
コマツのの射程延伸方法と誘導方式が気になるがさて
韓国あたりの誘導砲弾の提案で弾にトマホークのように主翼つけて滑空させるのもあったがどんな手を使う気なのか
誘導もエクスカリバーN5対艦仕様はミリ波もあるらしいが陸自向けなら赤外線積んでたりするのか
コスト面からGPS/INS一択だろうに対艦に使うとかどうするつもりなんだろうか?
あとエクスカリバーは海軍向け提案されてるが日本は陸自向けはコマツで海自の誘導砲弾プライム川崎だから共通化できないのは不安要素

 

>>147
米空軍は戦闘機に対艦ミサイル積んでるのは見たことない
基本爆撃機の仕事のはず
最近まではB-52Hで今はB-1BにLRASM積んでやる予定
爆撃機で対艦攻撃というとWW2みたいだが

 

188 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:13:03.44 ID:XSnJDoLT

>>146
でも射程60kmって短いよな
榴弾砲なら内陸に射撃陣地作って途中の山や海浜飛び越えて砲弾飛ばすわけだし
揚陸艇狙いかね

 

204 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:24:23.80 ID:Z3aS7ytb

>>188
そもそも15cm級は通常弾でも弾頭重量45キロ、それも誘導装置やロケットアシストで
容積潰した分だけ激減だから砲システム1式大幅に変えないなら射程と威力はバーターだし。
誘導方式に寄るけどHEAT代わりにHE容量増やした特科MPMSみたいなもんじゃね。

 

215 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:31:29.34 ID:qnyMmw7X

>>188
誘導砲弾化・射程延伸で威力減衰すること考えると
ビーチングするか揚陸準備に入って
沿岸部近くで漂泊する艦艇狙いの見せ札ではないかね

 

沿岸部での行動抑制出来ればそれだけでもいい、くらいで

 

202 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:22:59.06 ID:qnyMmw7X

>>172
本邦のものの研究試作と公示を見る限りでは
砲内減旋転及び尾翼開翼の要求が出ている

 

ここからスリップリングで回転抑制、発射後翼展開し
操舵翼により弾道制御・滑空し射程延伸をはかるものと思われ

 

本邦の試作誘導砲弾、基本誘導GPS/INSだけど
榴弾砲向けと思われるSALH型複数種作ってる点見ると
半固定・移動目標に対する終末補正に
他ユニットからのレーザー照射想定してるきらいはあるね

 

SALH誘導部担当がIHI系という点見ると、シーカー
構成要素レベルでは共通化計ってくる気もするが、どうかねぇ…
割と難しい罠

 

212 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:27:49.05 ID:eu0GVrG/

>>202
SALHだと目標に照射するやつら派遣する必要もあるしコストの割にどこまで有効なのか
アメリカみたいに弱いものいじめするわけじゃないしな

 

228 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:42:22.73 ID:Z3aS7ytb

>>212
単発低い代わりに持続力のあるCASみたいなもんじゃね。
GPSじゃ固定目標がせいぜい、IRじゃ目標認識が事前にプログラムされたもの以外無理、
となればMMPM同様に汎用性持たせるとレーザーしかない。

 

>>216
12式の式装置に情報送ってそこからミサイルへ伝達してるだけでは。

 
 

他国の沿岸砲とSSM

 

115 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 15:21:22.76 ID:x9S1dwg3
(個人的にはNSMより対艦シーカー仕様のATACMSがどんなもんなのか知りたかったけどまああんな骨董品撃つなんてあり得んか)
対艦榴弾砲はロシアが実際に作ってなかったっけ?(うろ覚え)

 

128 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:34:53.73 ID:HtzTpn7r

>>115
A-222 130mm自走沿岸砲がある

 

1976年から開発開始し1996年に制式化するがその後遅延
部隊編成は2003年
4~6両の130mm砲8輪自走砲と指揮車などで1FUを構成
有効射程22kmで1FUあたりの投射弾量72発/分

 

131 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:39:16.33 ID:afxWOMKT

>>115
北が配備してる対ソウル砲もその系譜やね>沿岸砲

 

132 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 15:41:13.18 ID:x9S1dwg3

>>128
あ、確かにこれですこれです
http://i.imgur.com/6VRqoNN.jpg

 

こいつは海軍が独自に運用する自走沿岸砲(ってよりかは自走する要塞砲?)でして(最初はなんで海軍がこんな自走砲もってんだ?と思ったり)

 

137 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:45:22.98 ID:RG9hpzR/

>>132
ドイツ軍:「(ノルマンディーの時にこれがあれば・・・)

 

138 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 15:46:25.65 ID:H6Y9orK3

>137
制空権取られてなかったっけか。

 

140 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 15:47:28.36 ID:x9S1dwg3
まあA-222の場合は対艦ミサイルや沿岸防衛の要塞砲の所轄が(wikiを見る限り)海軍のシマ(らしい)だったからこそこうなったんだろうなと
本邦だとまさに陸自が>>113を火力戦闘車から射撃するようなもんか

 
 

153 :キスカ飛行団:2017/06/03(土) 15:58:17.24 ID:x9S1dwg3
仮に冷戦時のソ連軍の猛攻を受けて空海軍が壊滅して対艦ATACMSをソ連艦隊に射撃するってなった場合どの程度まで使い物になったんだろう…

 

185 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:11:52.81 ID:q3H0xWBH

>>153
どっちかっつーとSSM排除しないと接近できないので
それに敵の空海戦力が拘束されたところに
米空母が横から殴り掛かるミッドウェー二番煎じ作戦じゃねぇかな
(でも効きそう
中国海軍もあと10年で対米ウン割と言った後に
景気悪化で軍事費の伸び鈍化させてるんで
なおさら地上配備SSMが有効になる局面ではある

 

229 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 16:42:32.98 ID:q3H0xWBH
南シナ海や南西諸島にSSM置きつつ
日本列島や台湾に長射程地対艦巡航ミサイル
大量配備して港湾中の艦船を直接打撃やろなぁ
理想的には

 

要する中国海軍は米海軍とは「戦えない」わけで
その状況に持ち込むための最初の布石でもあるわけで

 

316 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:20:23.38 ID:xO40i0Hw

>>229
台湾には、そして後ベトナムに地対艦三超音速ミサイルを置こう。
射程500kmならどんな港が狙える?

 

291 :携帯大佐 :2017/06/03(土) 17:10:13.39 ID:pBn/cG4R

>>128
前言ってたセルビアのノーラB52も沿岸砲兵用途を視野に入れてるんだっけ

 

視野といや眼鏡が真ん中から折れたんだが…

 

315 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:20:21.60 ID:qnyMmw7X

>>291
あれは仕様によって変わるし戦場火砲システムとして
構成によっても変わるので一概には言えないけれどね>ノーラB52

 

06年以降だと兵器市場への売り込みとNATOとの関係もあって、
薬室拡大した新砲あわせのオプションとして
海軍等とのリンクや沿岸砲兵用途想定された装備提示してはいたんよ

 

329 :携帯大佐 :2017/06/03(土) 17:29:36.64 ID:pBn/cG4R

>>315
なるほど
…砲兵を沿岸運用する際に必要となる特有の装備って何だろう
対水上レーダーはまあ必須だろうけど

 

>>316
ベトナムはヤホントを導入するんじゃなかったっけ?

 

342 :名無し三等兵:2017/06/03(土) 17:40:57.77 ID:xO40i0Hw

>>329
ベトナムが導入予定なのはブラモス(露印共同開発の方)だけど
あれ射程が300kmしかないからね。
期待してるのは、より安価であろうこのラキイト弾ですよ。

 

http://breakingdefense.com/2016/10/new-army-long-range-missile-might-kill-ships-too-lrpf/
http://www.raytheon.com/news/rtnwcm/groups/gallery/documents/image/overmatch_lrpf_info_ico.jpg
(ATACMSの2倍搭載可能)

 
 
 

 
 

民○党ですが後発です(c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496927408/

 

亜音速の非ステルス対艦ミサイルがどこまで有効か?

 

554 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 09:31:04.40 ID:A4hIAyLh
おはようございます
米海軍に、さりげなく12式と12式改の射程が
220km、350kmとバラされるという

 

558 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 09:33:21.94 ID:EH0oUhqe

>>554
100kmくらいサバ読んでたか
守秘義務契約みたいなのは結べないのかね

 

562 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 09:37:33.10 ID:Gf/+niIm

>>554
石垣から尖閣まで160kmぐらいで
SSM-1の公称値の百数十kmなら尖閣まで届かない計算なのが…

 

573 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 09:48:03.15 ID:o0r2EsFt

>>554
1週間くらい前に出たThe Diplomat誌の記事だよねえ
http://thediplomat.com/2017/06/us-army-japan-ground-self-defense-force-will-conduct-sinkex-at-rimpac-2018/

>The Japanese Ground Self Defense Force already fields the Type 12 ASCM, a truck-mounted, subsonic missile with a range just over 120 nautical miles,

>and is developing an improved ASCM with a range of at least 180 nautical miles.

 

さてこれがどこまで正しいのか…

 

576 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 09:54:24.07 ID:XA7TIgzw
今時の戦闘艦に対して超音速でもステルスでも無い対艦ミサイルが
どこまで有効なんだろうか…
4発ぐらいならLCSも厳しいのでは?

 

712 :名無し三等兵:2017/06/09(金) 12:26:37.96 ID:LSXju6G2

>>576
そいつらの対応に追われてるうちに本命の超音速弾頭が突っ込むんでないか。

 
 

 

民○党ですがとんかつパフェでおもてなしします
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497021720/

 

ミサイルの性能とシーカーのコストパフォーマンス

 

122 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 09:20:07.89 ID:QBDK76FK
米陸軍、長距離精密火力計画を推進。
ATACMS後継と目される長距離精密火力(LRPF)計画が予定より1年遅れと
なっているものの、2021年には実物の開発段階に至る模様。
LRPFは射程400キロ以上、コンテナ一つにつき最低でもミサイル一発が搭載可能で
MLRSやHIMARSといった既存の発射機に載せることができるとのこと。
http://www.defensenews.com/articles/army-pushes-long-range-precision-fires-development-plan-out-by-a-year

 

米軍版対地・対艦誘導弾となるのか。

 

128 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 09:28:36.53 ID:MeGr3H6Z

>>122
前から言うとるけど

 

LRPF、陸自で大量に購入すべし
(千個単位

 

139 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 09:37:24.65 ID:qD5d9yBe

>>132
(天皇は親韓派!と吹き上がる前は
安倍は親韓派と言っていて中国は
親韓派だしアメリカも親韓派だと
言っていたことを覚えている韓国人
は…いないのだろうなぁ)

 

>>128
国産品でいいのでは

 

157 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 09:51:05.74 ID:MeGr3H6Z

>>139
今から作るの、めんどいじゃん。
それに、最初から500kmて射程の
ロケットをMLRS用に買うだけだから、
野党に対しても説明しやすい(多分

 
 

234 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 11:06:03.15 ID:YcQYJ+gw

>>157
21年から開発だと就役は20年代末頃だろうから正直微妙そうな。
射程500km程度じゃスカッドのごとく普通のSAMでも落とせる程度の終末速度しか得られないし、
就役時期考えると仮想敵もSRBM程度の弾道弾は容易に迎撃するだろうから低高度巡航弾のが良いのでは。

 

>>186
目と鼻の先に54Aと52Dをそれぞれ年間3隻作りつつコルベット10隻と空母・揚陸艦並行建造して
潜水艦も年3~4隻作ってる奴らがいる。そら裏切りに走る連中も多数出るわな。

 

241 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 11:14:30.16 ID:MeGr3H6Z

>>234
中に入って開発を早めさせてもらおう(提案
後、ATACMでも1億以下で作れた訳で、仮に此が半値で
作れるなら迎撃ミサイル用意する方が金銭負担がデカイ思う。

 

262 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 11:33:46.74 ID:YcQYJ+gw

>>241
共同開発から炎上コースをたどってはいけない。
それはともかく、対地ならGPS/INSだけで済んだけど対艦だと移動目標対処するには
追加でARHシーカー搭載とかしないといけないし結局コストは増えるで。
1億円前後な巡航ミサイル勢と大差ないような。

 

>>254
対艦弾道弾対策も要るし、そもそもSM-3の射程2500kmと言っても水平線の下を見てくれないと
弾道弾と言えど諸元が素早く手に入らないから最大射程で撃てない問題が発生する。
SM-3流用した衛星攻撃試験もしてたから日本上空にやってきた敵性GPSや偵察衛星を落として回る可能性も。

 

285 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 11:50:56.59 ID:MeGr3H6Z

>>262
パーシングとかレーダー積んでたやん?
実はATACMSも対艦化させる動きがあるけど、
あくまでもGPS無力化された場合の誘導手段として
レーダー搭載の話が先行して存在しており、
それの応用として舟も狙っている話となっている。

 

まあそんなこんなで(レーダーは)これらGPS搭載ロケットの
標準になるような気がするから、量産で安く上げられる想うよ。

 

301 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 11:59:09.90 ID:YcQYJ+gw

>>274
33DDは死んだ。というよりか32年度までこの手の装備試験があるからこそ30DXは
最初5インチとCIWS以外なしで就役してCDS1式とセットで後日装備する疑惑。
最初の6~8隻は予算化時期的にこの手の装備が間に合わない事確定だし。

 

>>285
高速弾の移動目標対処化はSM-6とかのそれに近い価格になりそうなもんだが。

 

306 :まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2017/06/10(土) 12:02:17.50 ID:sLMGTpf8
…普通にGPS/INS誘導の長射程ロケット弾を揃えて欲しいんだが
銀の弾丸じゃない奴を

 

303 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:01:06.03 ID:MeGr3H6Z
マッハ3だったらAAM-4のシーカー程度でも良くない?

 

311 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:08:54.87 ID:YcQYJ+gw

>>303
AIM-120のシーカー流用したSM-6は量産始まってなお4億円前後だったような。

 

>>304
いうてVLS削っても40億円くらいしか減らないからなぁ・・・。
そもそも03式改が28年度まで開発で29年度から調達だったように
CDS開発が31年度までだと早くて32年度予算から調達になるから
その前にCDSと連動するVLS装備積んでもまともに使えない疑惑もある。
基準4000というのは船体に500億ほぼ全部突っ込んで残りは後日装備するつもりだから出来た説。

 

317 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:13:07.85 ID:MeGr3H6Z

>>311
あれはミサイル等の小型高機動の目標も撃墜せなあかんだろ。
こちらは良くて毎秒15mで移動する長さ100m以上の船だぞ

 

342 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:31:22.69 ID:YcQYJ+gw

>>318
ちなみに25DDが船体と機関に5インチだけでで450億円近く行く。
これに航海用なり最低限のレーダーとCIWSとヘリ関連の艤装追加したら500億近い。
どうせVLSの中身も07式を除いて就役直後に新型が出て現行装備は陳腐化するし、
防衛予算も1年で劇的に伸びるわけじゃないから先に時間のかかる船体というのもありな話。

 

>>317
一番高価な電子部分やロケットモーター体積で削れないなら大差でないやろ。

 

351 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:35:14.71 ID:MeGr3H6Z

>>342
で、ARH搭載ならAAM-4が6500万で作れる件。

 

何の目標(相手で、どんな演算装置やフィルター等必要になる)かで、違ってくるんじゃない?
そして戦闘機より難易度の高い目標とも思えんよね?
艦船とか

 

382 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:44:57.60 ID:YcQYJ+gw

>>351
AAM-4ってウィキペだと6500万だけど中期防当たり調達数と予算を割ると1億くらいでなかったっけ?
高速対処フィルター導入した03式改が無印より高いわけでもなし、
ATACMS後継なら弾頭重量もSM-6より巨大でレンジもより長く終末速度も速くしないといけないなら
その分の肥大化に移動対処とシーカー追加したらどうあっても高級品化は避けれんやろ。

 

>>369
あめ型後継が必要な2030年頃には今の年間1%程度の予算増でも6兆近くまで増えてるはずだし。
年間建造ペースが1.5隻程度まで下がるならDDにこんごう型くらいの予算を突っ込めても不思議ない。

 

389 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 12:47:46.82 ID:MeGr3H6Z

>>382
その一億でも4億よりは安い件。

 

そして、SM-6が対応すべき目標との相対速度及び大きさは?
それこそあちらから飛んでくるSRBMも撃ち落とす代物だよね

 

415 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 13:00:18.72 ID:YcQYJ+gw

>>389
何倍もサイズ違いのAAM-4とSM-6比べて詭弁か?
もう面倒だからATACMS後継のコストが安価になるというソースでも出してくれないか。

 

442 :名無し三等兵:2017/06/10(土) 13:13:02.90 ID:MeGr3H6Z

>>415
値段が高いって理由でしか出してると思えないSM-6を
出してて何を言ってるやら。サイズが違うと言っても
デカい目標に合わせてシーカーサイズとか拡大させる
必要があるのか?

 

(米ではESSMにAMRAAMのシーカーを載せた、
Bl2とは違うAMRAAM-ERなる地対空ミサイルを
開発してるが、それが実験で問題を起こしてる話は聞かない。)

 

ちなみに、レーダーってATACMSにも載せる予定よ?
それ前提で話進めてるけど。