SPY-6とSSRの違い

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:02:41

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/

 
 

391 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2018/07/27(金) 05:23:16 ID:xRijxByk0
まだ世艦最新号が来ないGod Damn!

 
 

陸上イージス、2基4千億円超…当初見通しの倍
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180725-OYT1T50124.html

 

悪いことを言うと、ぶっちゃけ軍事産業における納期遅延とコスト上昇なんて、別に珍しくもないのでソコで騒ぐセンスに疑問符というか。
極論、SSR装備させたイージス艦を建造した場合でも、1隻2000億円する可能性はある訳だし。

 

ついでに言えば、左派系新聞がブチ上げた6000億円説はミサイルの調達コストも乗った金額ということでほぼ確定かね。

 

405 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/27(金) 15:34:55 ID:m0gQZQHA0

>>391
1基800億円程度のイージスシステムのレーダーをSSRにアップグレードして
付帯工事等の費用も加えればまあ1基2000億円程度にはなりますわな

 

SM-3block2Aが1発40億円として1基あたり24発装備するとしたら+960億円/基
ミサイル込み総計3000億円/基ならまあ妥当なところでは

 

440 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 06:31:35 ID:0h1MllUw0

>>405
真空管のSPY-1を半導体のSSRに更新できるって時点でイージス艦への波及効果の期待値が凄いし、
コレぐらいのコストならばまだ割に合うよな、と。

 

395 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/27(金) 08:35:51 ID:Eig0KQHo0

>>391
ローテーション組まなくてもいいし、人も少なくて済むし、潮風に当たらないし
VLSをあとから取り付けられたり離しておけたり柔軟性が高いので
SSR採用ならFMSで2000億ってのも妥当じゃない?
安くしたいんならSPY-6という手段もあったが将来性とワークシェアを取ったんだろ。
何しろお船みたいに沈まないからよい。

 

あとは早期警戒衛星だな。

 

399 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/27(金) 10:17:55 ID:PyNl5Pcw0

>>395
3交代ローテは打撃群ですらない空母本体の話じゃろ
それも理想輪で米軍でも出来てないけどな
BMD艦は全く足りないから出ずっぱりで疲労と人員不足で相次いで事故を起こしている状態
現状の中国の核ミサイルから北米大陸を守る場合200隻以上のBMD艦が必要だが
2050年までの将来計画入れても70隻もいかない

 

440 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 06:31:35 ID:0h1MllUw0

>>395
どうも新聞報道と、twitterやTogetterまとめを見比べての疑問なんだが、
新聞報道ではSSRが安くて既製品扱いなのに、
twitter等では逆にSSRは開発途上扱い。

 

コレは新聞報道が素人めいたミスを犯してるのか、
twitter軍事クラスタが勘違いしてるのか、

 

あるいは特殊な裏事情の都合でどちらも間違ってないけど説明不足なのか。

 

まぁ正直なところを申し上げるとイミフなので、その辺をちょっと教えて頂きたく。

 

458 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 12:32:51 ID:g5ectQSM0

>>440
横からだが、どちらも間違えてはいないけど説明不足の方と思われ。

 

これは視点の違いで、
①主管する組織の違い(SPY-6:海軍 SSR:MDA(ミサイル防衛局))
②担当事業部の差
③初期作戦能力獲得までの違い
上記に由来するものだと思う。

 

twitter軍クラは、
海軍の公表してきたAMDR-S/SPY-6の開発・戦力化の経緯と、
海軍側の選定とシステム開発過程に拠った視点に偏っているきらいはあるね。
(メディアに早くから露出していたからなのか)

 

それに対してSSRは、
・LRDRの戦力化に向けたテストアレイの稼働(SSRとLRDRは同系列)
・イージス・アショア向けSPY-1とミサイル防衛向けバックボーンの連接テスト実績
・LRDRのアラスカ配備・整備の進み具合
これらを鑑みるとSSRシリーズの方が既製品枠に近くなる。

 

また、SSRは「バックエンド側の信号処理系開発・派生ルート」から見ると、
SPY-1シリーズのアクティブ化構想に向けた傍流から派生・進化している。
※これはAMDR-S/SPY-6の対抗馬→ボツ→スピンオフからのルート込みでもある。

 

その辺りからtwitter軍クラは、
・艦「隊」向けイージス・アフロート(艦隊向けイージス)の正式なベースラインに組み込まれた勝者である点
・艦「載」向けスケーラビリティに優れたシステムとしてのSPY-6の特性
これらに目が行くと思われ。
※SPY-6のリスクとマイナス点は脇に置く形で

 

続く

 

460 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 12:48:19 ID:g5ectQSM0

>>458続き

 

この辺のSPY-1を始めとするロッキードの各レーダーとの関係から、
SSRは実績ある既成の物、日本が導入済のものや生産にタッチできる個所にあたりがつく。
また、イージス向けユーザーインターフェース回りについて、国産からのスピンオンも期待できる。
そしてロッキードのGaNアレイ調達供給体制への参画やSSR派生型として、
日本向け縮小版が開発された際にも安く上がるであろうという目算はある。

 

その上で予算的に特別枠なMDA側の推しがある分、
政治的な意味での導入のしやすさ、新聞報道側へのアピールの点で上手ではある。
(既成のSPY-1艦向けのアップデート面はその後に来る二義的なものと思量してるかな)

 

レイセオンは三菱チームで組んでる上で、
本邦での新聞社・報道といった一般メディア向け露出という点で知名度が元々低い。
さらにメディアコントロールも利かせてるのでその辺は弱い。
これも一般的なメディアと紙面報道、twitter軍クラとの温度差に繋がってると思われ。

 

ぶっちゃけ言っていい?
本邦の軍事誌・ライターでレーダー・電子戦システムに強い向きは、
空・海軍のシステムと、COTSからのシステムからタッチするようになったところが多め。
そのため、得てきた情報と経験から、偵察情報活動絡みのブラックプロジェクトともクロスする点が多い。
MDA系が手掛けるのは宇宙軍事システムと宇宙開発。
これらに向いたアンテナはどうしても低くなり素養も乏しい。

 

・熟達したライターの乏しさ
・日本語で触れられる情報量の少なさ
・軍事誌の考察記事の偏り
これらから、twitter軍クラ(というか、日本で軍事情報に興味ある向き)は、
イージスを始め、従来から情報に触れやすい海軍側のシステムに採用統合される
SPY-6を強く意識することになるだろうね。
(それが悪いって意味ではなく傾向的にね)

 

また、「宇宙軍事システムと宇宙開発」についてだけど、
米軍の衛星監視運用体制に向いた「日本側の」アンテナはどうしても低くなり素養も乏しい。

 

SSRは物自体の素性は比較的明らかになっているけど、
連接されるBMDSバックボーンやBMDの分野以外に派生が見込まれる衛星監視用途との絡みから、
これらの開発進捗と公開されているテスト情報見る際には、
・衛星監視・宇宙軍事システム
・米の宇宙活動に対しての広範な知識
もあった方が良い類いのブツ

 

その上でBMDS絡みの物はバックボーン面において、北米防空体制と核の運用、MAD体制を支えた三本柱に対しても知識が要るし、
機密情報の取り扱いの面からメーカー側も積極的に広報しないとこへの嗅覚がいると思われ。

 

ここには長期取材通じた経験蓄積と人脈構築が絡むだろうから、
ここいらに強いライターって一朝一夕には養成できないと思うのよなー。
ひとりのライターで攻める取材より複数人の経験や集合知が生きる分野なんでなぁ。
一般メディア軍事ジャンル問わず、本邦の軍事報道でも、また別な取材と報道の在り方が出て来るといいんだがねぇ。

 

587 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 10:34:00 ID:ikEkEQLs0

>>458

>>460
んー、観測範囲の偏りによってtwitter軍事クラスタがレイセオンにミスリードされた、という理解で宜しいか?

 

602 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 15:14:09 ID:cXkpPGIA0

>>587
ちょっと違うなぁ
メーカーのミスリードという方向ではない。
「出ている情報の重み付けとどう解釈するか」って話だから。

 

・twitter軍事クラスタ(というよりかは日本語話者の軍事趣味者)が把握し得る情報量
・メーカー広報体制の差
・日本語情報の多さに由来する観測視点の偏り

 

これらによって、
「イージス・アショアは既存のイージス・アフロート構成要素からの転用主体」
という点を重視していたという前提がある。

 

しかし、イージス・アショアに対して、
SPY-1の補助・代替として連接・転用し運用するテスト※が行われていることをあまり重視していなかった。

 

※「米GMDシステム(地上配備型ミッドコース防衛)」のバックボーンとなる、
 「C2BMCネットワークシステム」(イージスBMD/アショア/ベースライン9Eはこの下部機構)に
  連接するレーダーシステム・センサ(SSR系列のレーダーシステムであるLRDR)のこと

 

このため、弾道弾および低軌道上の衛星監視・長距離捜索能力面で、
「本邦のニーズに沿ったセカンドプランの存在に対しての注目度が低かった」が正しいと思う。

 

609 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 15:57:33 ID:ikEkEQLs0

>>602
なるほど、SSRは地上システム由来だから本邦での注目度が低かったのが効いた感じか。

 

612 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 16:08:10 ID:cXkpPGIA0

>>609
ちょい長くなっけど、ぶっちゃけここでしか言い難い感じで露骨に言っちゃうとなー
俺が言いたいのは要するにさー、自戒も込めてなんだけどー

 

「twitter軍事クラスタに限らず、先入観から広報が乏しい情報を重視せずに捨て続けた結果、偏りが生じてないか?」

 

今回の日本向けアショアのレーダー選定の件に関していうなら、情報のピースを全体象に当てはめる過程で

 

「『アショアは陸揚げイージスでありイージスはSPY-1/6に紐付けられたもの』という
艦載戦闘システムAWSからの固定観念が強過ぎ、情報見る際に先入観が出来てたんでねーか?」

 

ってことさね。

 

614 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 16:13:35 ID:8YeSfOPE0

>>612

「アショアは陸揚げイージスでありイージスはSPY-1/6に紐付けられたもの」

ウリもそれだったは。
なので別レーダーとかいわれて「?」となったクチ。

 

641 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:56:04 ID:cXkpPGIA0

>>614
レス落したけど「?」となるのはわかるんだ、そりゃあたりまえだw

 

だが~>>602で

 

出ている情報の重み付けとどう解釈するかって話

なんて書いたけどさ

 

「?」にとどまらないように現状と将来展望踏まえて、
もう一段突っ込んで話すって暗黙の前提がある上で、
「立場によって見方が違うのはなぜか」
って点突くとこうなっちゃうわけだ。

 

論説張ったりするのに周辺も見て考えてないとアカンなぁ、
範囲広いで、こら凹むわ……って話やな……いる意味で。

 

706 名前:両棲装〇戦闘車太郎[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 22:07:06 ID:FB63x/2M0

>>612
> ”「アショアは陸揚げイージスでありイージスはSPY-1/6に紐付けられたもの」という
> 艦載戦闘システムAWSからの固定観念が強過ぎ

 

うぐっ、コレは現代艦船趣味者的に痛い要素。

 

710 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 22:33:05 ID:cXkpPGIA0

>>706
……年逝ったっつうか老けちまった現代艦艇趣味者はなぁ

 

漏れ伝わるDDX・DDGXつうかタイコンデロガからバーク級に至るイージス駆逐艦基本構想で
DDGがタイコンデロガで巡洋艦になっちまったー! っての振り出しに
船体ペリー級転用とかタイコンデロガの砲撤去して船体カットし艦橋小型化するとか
ころころ変わったりSPY-1が何度も下ろされかけてたの覚えてるんやで……(痛い

 

615 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 16:18:28 ID:cXkpPGIA0

>>612続き

 

先入観から広報が乏しい情報を重視せずに捨て続けた結果

これは今までの防空/BMDシステム開発の流れに乗って全体像見直すとわかりやすい。

 

過去、艦載イージスでもSPY-1の変更撤去は何度も取り沙汰されていた。
防空システム・ミサイル防衛用のレーダー配備情報継続して追っていれば、
以下の構想までは容易に辿りつけるわけよ。

 

①FBX-T(地上配備前方展開用レーダー、後のTHAAD向けAN/TPY-2)の開発
②アショア含むイージスとTHAAD・ペトリオットPAC-3との連接要求
③C2BMCバックボーン経由でのセンサ・シューター間の連携と各センサ間の連接
④レーダーシステムの近代化に備えたバックエンドのイージスおよびBMDS向けのオープンアーキテクチャ適合化
⑤ ④に加えた異プラットフォーム連接可能な仕様への変更
⑥GBIシステムと海上配備Xバンドレーダー (SBX)代替・後継
⑦ ⑥のセカンドプランとしてアラスカ向けの地上配備型長距離捜索レーダー「LRDR」をSBX後継または組み合わせるSバンド長距離捜索レーダー向けへ転用

 

その上で
過去のSPY-1E SBER(SPY-2)のデモ、
LRDRとハワイ向け縮小型であるMRDRの出自(SSRの開発経緯)、
ロッキード・マーティンのGaNアレイ開発サービス体制の広報と、
MDAのプレスリリースと試験の状況から

 

・「AMDR-S開発時の対案がルーツの1つでもあった、SSRの海上展開派生が再検討されている」
・「SSRシステムとイージスとの連接試験がなされている」

 

という点から、
「担当事業部の絡みから再度SSR派生機の舶用レーダー化があるのでは?」というところまではすぐに見て取れるのさね。
(下請けとしての本邦メーカーのタッチするとこなんか開発体制の出自みりゃ艦載向け由来だし想定するんでね、とかね)

 

ここまで大まかなアタリがつけば、
「日本におけるミサイル防衛のバックボーンはJADGE」
「BMD統合任務部隊は航空総隊指揮官の指揮下」
「海自がSPY-1とMk.99のハード自体には魅力を感じていないという情報がMD分野で共有されている」
「アショアは海自が担当するとは限らない。空自・陸自の関与が大きくなる(のち陸自が担当)」

 

という既存情報から、カウンターパートである米空軍・米陸軍・アメリカ戦略軍/空軍宇宙軍団の関与度が大きくなる。
MDAの手掛けるブツの提案提示の度合いが大きくなるであろうことまで見えるわけだ。

 

そこから流れを見直して、アショアの法的な位置付けと条約上の制約、
本邦の防衛上より美味しく、気前よく金がメーカーに落ちるであろう政治案件となる提案を逆算すると、

 

「日本向けGMDシステムとしてメーカーが持ってくるであろう提案」の内、今開発中のもので
「"MDAがタッチする" かつ "GMD向けに"先行しているもの」
の構成要素がピックアップできるわけよ。

 

「イージス・アショアは艦載戦闘システム由来」
「"だから今後も継続して艦載する機材を転用する「しかないはずだ」"」

 

という根拠のない前提から来る先入観を外し、
「高額の防衛装備品調達は日米間での政治案件となる」常識を踏まえて、

 

ミサイル防衛向けにMDAがタッチしてきたもの

 

を見ていけば、だけどな。

 

625 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:05:41 ID:cXkpPGIA0

>>615続きなー

 

以上の点を踏まえた上で、施設が2基配置前提に選定という点から
・カネで今あるもの買い叩いて時間を買う
・複数急速配備し設置する
上記の必要性が乏しくなった。

 

具体的には、
①既存のSM-3block1を陸揚げし、首都圏含む国土の枢要部を4基程度のアショア同時設置し重複カバー
②こんごう代艦先倒しにし、こんごう型を近海でのBMD専従化し、半島主眼に場当たり的な戦力化ひたすら急ぐ
これらの方向ではないことが分かる。

 

もし、対中対露向けを強く指向したのであれば、
MDA提示の配備を急ぐためであるSPY-1D装備の提言は優先度が落とされて、
電波放射と将来性の面でより先進的なSPY-6とSSRに絞られる。

 

こうなると後は消去法で
①メンテ時のダウンタイムの低減と長期間の運用想定(派生発展込みで最長60年近く(ウロ覚え))
②本邦で手薄な衛星監視体制や低軌道上目標の長距離捜索への寄与
③同盟国間での衛星監視・BMDネットワークへの連接も考慮
上記であればロッキードのSSRに重きが置かれる。

 

SPY-6は用途面と米での供給体制とイージス・アフロート(バーク級のイージス・ベースライン10以降)を始め、
海軍向けの各所への必要数と輸出上の制約考えて優先度が落とされるであろう。
という辺りも付く。

 

俺は~>>615と上記も込みで、
弾道弾の脅威対処の面において本邦は切迫してると見てて、能力的にSM-3 block2に不足してでも
・SPY-1でアショア急速配備・施設設置し、暫定的なGMD迎撃能力の獲得の優先
・中途またはバックフィットでのレーダー換装か追加派
ではあったのだが、先を見てて時間的余裕が見込めるのであれば、
いまのSSR系のレーダー提案には頷けるものが大きいね。

 

623 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 16:59:25 ID:3v5lVwwY0

>>612
オージーのCEA-FARイージスもそうだけど、イージスのイージスたるキモは
外形に出ない戦闘システムであって、レーダはあくまでも一構成要素って点は
忘れがちだから気をつけんといかんよね。
実艦でのSPY-1系との紐付けがこれまで鉄板すぎたんで
固定観念生じるのは無理からぬとこだけど

 

それはそれとして、件のCEA-FARイージス、
昔試験したのはあくまでもSPY-1の弱点補完するサブレーダとしてだったし、
その時からイージスのベースラインもCEA-FAR自身も変わりまくってるし、
メーカーそのものすら色々変遷してる現在、
すんなりインテグレートして実働できるとはとても思えないんですがそれは……

 

634 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:40:12 ID:cXkpPGIA0

>>623
担当事業部はRCA後進のロッキードの部門なんで変わらんで
どっちかっていうとCEAの開発力の方がな、今まで手掛けてたものとは用途的に違うとこ見てくるだろうから
PDMS向け多機能レーダの延長線上だけで行くとどっかで足とられかねないな、と
(豪軍の要求というよりもむしろ政治的な側面からの上乗せや計画変更が出た際にどこまで対応し切れるかって意味で)

 

621 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 16:55:19 ID:I1bFTHDQ0

>>612

 

「『アショアは陸揚げイージスでありイージスはSPY-1/6に紐付けられたもの』という

艦載戦闘システムAWSからの固定観念が強過ぎ、情報見る際に先入観が出来てたんでねーか?」

あーこれ自分もそう思ってたわ。

 

「イージスシステムとは対空/対艦/対潜/対地に渡り統合された戦闘のマネジメント・システム」(昔の対潜臼砲氏の書き込み)

 

というのが印象に残ってて、SSRともインテグレーションは出来るんだろうけど、
米イージス艦にパッケージとして搭載されるSPY-6と比較するとリスクがあるのではないか。
将来のアップデートに支障が出るのではないかと漠然と考えていた。

 

629 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:15:53 ID:49KgW4TQ0 [4/17]
ウリがSSRについて肯定的に捉えられたのは海自OBが世艦で
・SSRはSPY-1と同系列のレーダシステムであり互換性がある
・2020年には単体のレーダシステムとしては稼働を開始する
と書いてたのが大きかったな。

 

634 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:40:12 ID:cXkpPGIA0

>>621

>>629
SSRはバックエンド信号処理系のルーツが
SPY-1E(アクティブアレイ化試作機)で、担当が同メーカー系って点で、
無理に言えばRCAのSPY-1からの流れ汲む直系に近い方はこっちだったりするのよな。

 

SSR派生型って、
艦隊・艦艇向けイージス・アフロート用として見た場合リスクは高い。
(オープンアーキテクチャ適合化する方向ではあるはいえベースライン9以前の換装需要および
韓国はじめとするSPY-1ユーザー等への輸出向けが想定され、米のベースライン10以降のラインに乗っていない)

 

しかし、長距離捜索想定したGMDシステム向けとしてはリスクが下がり逆転する。
(米BMDSに連接するアラスカ・ハワイ向けサービス、状況によっては他国恒久施設としての展開・派生型の配備が考慮されており、
陸上システムとしての長期間運用と発展が想定される)
という難儀なとこもあるのよ。

 

以下のどれに重き置いて見るの?
・イージス戦闘システムとの共通性と発展性・米海軍との共同歩調重視するか、
・ミッドコース防衛主眼としたGMDシステム宇宙軍事システムとしての性能と発展性重視するか
本邦の防衛どう捉えた上で手当てする方法どう考えてるん?(どっちに重点置くかであって、二者択一というわけではない)
という話になるだけなんだが。

 

まー俺的にはぶっちゃけさー

 

本邦イージス・アフロートは、
艦載ベースライン9以前の延命あたご・27DDG四隻分の換装向け視野にSSR派生機をあてるのも考えて、
こんごう代艦以降は、ベースライン10以降準拠のSPY-6でダブルトラックとか色々やりようもあるんだし、他の手も考えりゃいいじゃん。
艦齢面で、米バーク級フライトIIAベースライン9の延命換装にSPY-6は電源はじめ艤装面でアレなとこあるし、
なにもひとつに凝り固まる必要ないって金で解決できる話だしー、

 

みたいな意見よw
(「どうせなら今後問題になる米ベースライン9艦含めた既存イージスの改装アップグレードパスに相乗りできるルート作っちまえよ」とかねw)

 

642 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:57:48 ID:3v5lVwwY0

>>634
相乗りというよりむしろこっちで先行して実例作って巻き込んじまおうず、みたいな >既存イージス改装
色んな意味で主導権って大事だと思うの。
バークが新旧取り混ぜてごろごろしてる。
米帝海軍よりも虎の子扱いのうみ自の方がアップグレードの緊要度は高いんだし。

 

巻き込んじゃった後は数的な面と力学的な面であっちに主導権移るだろうけど、
基本仕様の段階から本邦の都合を反映させられるのは大きい(やりすぎると乗ってもらえない諸刃の刃)

 

CEA-FARイージスが「メーカーの方もいろいろ変わってて心配」なのは、
試験した頃からだいぶ時間経って中の人的な連続性がですね……
そういう意味では所帯の小さいCEA側よりも
巨大メーカー かつ 山のように吸収合併してるLM側のが心配。
これはCEA-FARとの連接って面に限っての話だけど。

 

672 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 19:33:12 ID:49KgW4TQ0

>>642
CEA-FARについては、
イージス ベースライン10からSPY-1系列以外のレーダに対応したことからの流れに感じるのよな。
なんでイージスシステム側が歩み寄ってるんじゃないかと。

 

673 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 19:36:29 ID:cXkpPGIA0

>>672
イージスというかBMDシステム側もこみでオープンアーキテクチャ適合化して
連接に向けたインターフェイス共通基盤に乗る方向なんで
今後はアレイ・信号処理系といった構成要素が別分野のものとクロスする
各種レーダ・センサの派生機が増えると思うで

 

640 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 17:56:03 ID:49KgW4TQ0

>>634
割とみんな気にして無いけど、SPY-1とSPY-6ってメーカ違うもんねぇ……
SSRの最大の旨味は「旧来のSPY-1と互換性がある」ことなんで、
ほんと既存艦艇へのアップデートにSSRを活用する道に米海軍と相乗りして突き進むことを考えるべきですわな。

 

648 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 18:08:35 ID:d7YJ1Jkw0

>>640
海軍の偉い人「SSR最高や!SPY-6なんて最初からいらんかったんや!」
とかなったらレイセオンに逆恨みされるとかないよね……?

 

663 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 18:38:18 ID:cXkpPGIA0

>>642

>>648
それはないと思う
モジュール転用と組み合わせで用途に応じた規模変更容易っていう側面と
電子攻撃用途向け想定した発展性からSPY-6は海軍向けにはメリット大きいのよね
艦載・地上配備用途として組み合わせに難儀したり
高電圧要求したり電源給電面のデメリット看過していいって条件ならなおさらね

 

653 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 18:16:50 ID:49KgW4TQ0

>>648
SPY-6は素子というかモジュールを転用して、
エンタープライズ対空レーダとして空母や強襲揚陸艦、SSCに採用されることが確定されてるからなぁ。

 

つーかSPY-6は4160Vの高電圧で使用される予定なんやけど、
大型艦ならともかく小型艦もこいつ艦内に高電圧電路を要求するんやろか……
https://i.imgur.com/035BEHP.jpg

 

流石にトランスとか使うよな……

 

663 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 18:38:18 ID:cXkpPGIA0

>>642

相乗りというよりむしろこっちで先行

ただイージスへのSSR導入話が先行してるのどーも韓国っぽいんだよなぁ
次期向けに日本製素子のレーダー(該当SSRだわな)搭載出来るか
日本に照会してるって韓国メーカーのコメントが出たりさ

 

SSRは艦載派生型出来るなら、SPY-6の将来ルートと差別化するのもあって
電子戦機能と電子攻撃オミットしたり輸出可能なデグレードする方向だろうけど
スペース制約ある艦載向けとして、かつ、LMお得意な輸出可能な範囲内で
政治的なデグレード容易そうなあたりは微妙なとこはあるわなーと。
(サポート他国メーカー丸抱えで依存するようなとこでは、中身ブラックボックス化でデグレード容易な仕様だと響くわけで)

 

672 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 19:33:12 ID:49KgW4TQ0

>>663
まあ韓国向けにダウングレードモデルが出てくるとしても、
MELCOとかがイージスディスプレイシステムに関わり始めたというし、
米のアーレイバークフライト2A以前のアップデートと歩調を合わせることができれば解決する希ガス。

 

460 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 12:48:19 ID:g5ectQSM0

 

……あと一般紙のSSR絡みの新聞報道ネタだが、
以下俺の経験というか遭遇した向きからの邪推な。

 

ロッキード製の大物案件という意味で、
本邦の新聞社・政治部では年齢層行った読者向けに
ロッキード事件アゲインめいたスキャンダル再来期待してんでねーの?
という節がそこかしこに見受けられるのよな。
特にアショア反対の取材に行ってる地方紙の絡みで。

 

682 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 20:20:37 ID:cXkpPGIA0
もひとつ露骨に言うと

 

”本邦の一般紙とかオールドメディアは内部政治にかまけた結果
国際部政治部と外信横断して取材し情報発信し得る
軍事報道・安全保障向きの人材を組織的に育成する能力を
ほぼ喪失したんでねーの?”

 

ってあたりで
質の劣化具合が下り左側(←最速ってしようとしたら誤変換したけどだいたいあってる気がするのでこのまま)

 

このまま行けば、事実ありのまま伝える機能喪失する以前に、
てめーのイデオロギーに沿った肉付けで辻褄合わせる能力もないアホを
組織的に育成する不動産屋になり果ててく
メディアの自殺の過程が可視化されていくんでね? それくらい投げてるわー

 

683 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 20:21:26 ID:M9AejsVw0

>>682
喪失×
元から存在しなかった〇

 

686 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 20:29:59 ID:cXkpPGIA0

>>683
ソ連のアフガン侵攻時あたりはまだ欠片はあったのよ

 

そのころの左巻き系でも軍事的常識に則って、イデオロギー的にも論旨的にも
首尾一貫した情報の辻褄合わせ矛盾が見えにくいようディティール整えた
キャンペーンはれる人材社内政治で放逐したり、残ったものが払底してから
今に移行していってる

 

戦前徴兵受けたりした層の存在とか、戦前戦後の連続性
社会と地続きだった分、元から完全に素養がある人材スポイルするほど
断絶してたってわけじゃないんだな

 

それが今じゃゲームやメディアからの情報もとに考えたりする思考までどっかいってるとこがあるだろ?
ここまで社会から遊離して情報的に断絶したりするのは、反アベのミーム汚染受けたってだけじゃ説明できんのだわ

 

701 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/07/29(日) 21:44:39 ID:nZGRhByM0

>>686
人材の払底は勿論として、ソビエト崩壊という大イベントの影響も大きいのでは?
辻褄合わせをしようにも大本の背景であるソビエトがお亡くなりではストーリーの作りようがないんじゃないかと。

 
 
 

民○党類ですが共同開発したいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532871700/

 
 

528 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f26b-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 14:11:33.99 ID:Zi7F43LS0
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/30a_1.pdf
防衛省からリリースが出てた

 

弾道ミサイルの探知性能、同時対処能力、レーダーの連続運用性等を評価して
全体ではSSRの方が高かったみたいだな(あと後方支援と経費も)

 

552 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 14:46:07.75 ID:ZPWeV3cL0

>>528
費用の内訳を見たら、SM-3の費用は別なのかな。
となると、4600億円+SM-3の価格か。
1基あたり24発導入すると仮定すると、約6000億円か。

 

555 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f26b-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 14:51:18.41 ID:Zi7F43LS0

>>552
30年分の維持経費も含めてそんな感じやね

 

557 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y (ワッチョイ 9281-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 14:56:01.14 ID:z+Oj2Rpp0

>>528
この評価だとSPY-6がSSRに優越する点が見つかりませんけど、
艦載するとなるとまた変動するのでしょうか?

 

559 名前:名無し三等兵 (ラクッペ MM17-HVRl)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 14:59:29.16 ID:HX9AStuWM

>>557
避難所でタイコンデロガが生まれる前からイージスシステム見てきたという人が説明してたぞ
情報量が多すぎて書けないので見てくると良いかも
知性の鏡は平らにせんといかんなと反省しきりだったわ

 

565 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f26b-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 15:02:08.45 ID:Zi7F43LS0

>>557
どうなんでしょ
アメさんのバーク フライト3にはSPY-6が載るから
艦載した場合の将来のアップデートは楽になるかも
(アショアには関係なし?)

 

確かに避難所に詳しい人が来てたな

 

567 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9219-tjON)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 15:03:21.18 ID:ZPWeV3cL0

>>557
イージス・アショアとしての評価としてなんで、イージス・アフロート(イージス艦?)としての評価だと
また別な評価点が必要になってくるんでしょうかね。

 

622 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y (ワッチョイ 9281-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 15:43:00.89 ID:z+Oj2Rpp0

>>559
読んでいます。感謝です。

>>565

>>567
グラウンドベースの長距離捜索、誘導、管制を重視したBMD装備についてはまるで追えてなかった…

 

904 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8a-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 20:14:50.01 ID:MyTpyB0c0

>>622
あれは地上向けシステムからの流れだが厳密には地上向けとも言い切れん
早期警戒システムとバックエンドの機器の転用の流れが面白くてな
70年代以後の各LINKとAWACS向けデータリンクの発展、
地対空ミサイル特にペトリオット向けのバックエンドの
航空・艦載システムの構成要素からの派生流用の方向性
北米の弾道弾早期警戒網向けシステムでクロスするものから見てくと理解しやすい

 

894 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 92d2-Hl5m)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 20:08:06.64 ID:y0UhS0FL0
悪いけど誰か自分のようなバカの為に分かりやすく
SPY-6じゃない理由を教えてくれないかな…
米軍制式採用に合わせたほうが量産効果とか近代化改修とかで便利じゃないの?
取得時期は同じって評価だったはずだし

 

897 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9fdb-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 20:10:12.22 ID:F0aauOKz0

>>894
探知距離も多目標同時処理もSSRの方が上なのに値段が安い。
そもそもSSRも欧州向けアショアに使うから米軍正式。

 

940 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 37ea-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 20:50:32.92 ID:OxKXux3U0

>>894
詳しくは避難所をチェックして貰うとして、アショアを単なるイージス艦のイージスシステムの陸上転用ではなく、
米国のGMDと同種の地上配備型本土防空システムであると捉えた場合、GMDとシステムを揃えた方が
早期警戒衛星との連接や将来の発展性など諸々の面で有利らしい(超要約)

 

SPY-6はあくまでも艦載向けなので、日本が想定するような運用とはやや方向性が異なるシステムなんだそうで。
だからと言ってSPY-6がダメという訳ではないが。

 

948 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8a-53i4)[sage] 投稿日:2018/07/30(月) 20:55:51.92 ID:MyTpyB0c0

>>894

>>940が出してくれたが避難所に書いといたで
二度書くのマンドクセ

 

まぁ艦載システム・舶用多機能レーダーとしての特性と特徴
地上配備型GMDシステム・固定施設用長距離捜索・早期警戒レーダーの特性で
より後者に向くのはどっち、って話さね