初心者ガイド

Last-modified: 2023-10-08 (日) 23:28:32

Alpha20.6(b9)対応情報に編集中です。

 

頻繁なアップデートが行われているため、随時加筆・修正を必要としています。皆様のご協力をお願いいたします。

古い初心者ガイドこちらの別ページで見ることができます。

はじめに

7 Days to Die(通称:7DTD)の世界へようこそ!

※7 Days to Dieはアーリーアクセス作品(購入して遊べる開発中の作品。アルファ版)です。※
そのため、頻繁なアップデートが行われます。またバグや未実装の項目があります。
アップデートで仕様が大幅に変更されるため、過去のバージョンのセーブデータで正常にプレイできなくなることもあります。
大規模なアップデート後はセーブデータを削除して、最初からスタートするものと考えましょう。
納得できないのなら購入を控えることをお勧めします。

←Tips - 初心者向けピンポイントアドバイス

このページには初心者向けにしては非常に詳しく書いてあり、読み進めながらプレイすればサバイバー生活が充実する事間違い無しです。
しかし文章量が多く自分で発見する楽しみも大事にしたい、手っ取り早く要点だけ知りたいという方向けにこちらのTipsを用意しました。

 
  • テクニック
    • チュートリアルクエストで作る事になるフレーム形状は常にいくつか持っておくといいです。Eキーで即回収出来る為、一時的な足場として使え、形状によっては視界が通り射撃しても貫通する為、アイディア次第で様々な使い道があります。
      • ショートカットや緊急避難、屋根に登って天井を壊し上からゾンビを一方的に攻撃、壁に配置して階段を作ったり、射撃用の足場にしたり非常に多目的で活用出来ます。
      • 下を向き、ジャンプしてからフレーム形状を配置する事で1段ずつ高い位置に登る事が出来ますが、フレーム形状自体は脆いので足場をゾンビに攻撃されないように注意が必要です。
  • 防具、ポケットは早めに作ろう。
    • のクラフトなどを優先したい場合は競合する素材があるので注意が必要ですが、比較的簡単な素材で初期から作成出来る布製パッド系防具?衣服ポケット改造パーツを作るといいでしょう。
      防具はクリティカルダメージ(擦り傷腕部捻挫など最大HPが減って身体能力が落ちるなどのデバフ)の発生率を軽減してくれる為、一先ず何でもいいから身につける事が重要な為です。
      また、荷物を持ちすぎる事による移動速度ペナルティ低減のために服3箇所に装着出来る衣服ポケット改造パーツが素材が少ないわりに有効なので序盤に作れると楽になります。
  • 夜間の過ごし方
    • A.地下へ。
      石ショベルなどで穴を3ブロック分下に堀って中に入り、3段目(地表)にフレーム形状を置いて強化し、朝まで待ちます。7の倍数日でなければ音を立てなければこれだけで安全に夜を超えられます。外に出る時は蓋に使ったフレーム形状石斧で壊し、下を向いてジャンプしてからフレーム形状を配置して積み上げていく事で簡単に出られます。

B.建物の屋上へ。
既存民家の外にフレームブロックを積み上げ、屋上に上がる。
・店や工場の屋上は通常攻略の順路になってる場合があり、
ゾンビやハゲワシが配置される場合が有るので注意。
ただし「配置ゾンビを清掃し、屋上に至るハシゴを壊したり、
ブロックで埋めて」しまえば、かなりの安全が確保できるかもしれません。
 
この「建物の屋上」はブラッドムーンホードでの
迎撃場所としても使える場合があります。
 屋上に至るルートを破壊していればゾンビは建物を壊しに掛かります。
しかし既存建物は頑丈なので、ホード時間内に建物が崩落する可能性は低いです。
屋上でハゲワシ対策をしながら、
階下のゾンビを撃つ。もしくは時が過ぎるのを待つ。
ホード時間が終わったら、さっさと去りましょう。

  • 腰を落ち着ける土地を決めたら木材ブロック(Wood Block)で小部屋を用意し、荷物整理用の鍵付き保管チェストを置くなどして簡易拠点を作る事が出来れば第一段階といったところです。
    さらに拠点内には調理の為のキャンプファイヤーを設置し、万一の死亡時に備え寝袋を敷けば1日目の仮拠点としては完璧です。
  • いずれにせよ夜間の走るゾンビを安全に倒せる迎撃能力を持った拠点を作るか、そもそも気付かれない地中に住むなど対策が出来るまではwikiを読みながら動かずじっとしておくのが懸命です。
    • 夜間周りにゾンビの足音がしないのであれば木のはしごを掛けながら下へ下へ掘り、地上に音の届かないぐらい深い地中(地表から30ブロック以上)で生活するのも選択肢です(Stone)ブロックを壊すのに石斧だと時間が掛かるので、つるはしを手に入れるまでは夜間の暇つぶしに少しずつ掘り進める程度でいいでしょう。(スタミナ回復によってお腹が減りやすくなるので食料事情が厳しい場合はじっとしているのも選択肢ですが) 小石は矢の素材にもなりますし、トレーダーに売ればお金にもなります。
      建材にも大量に使いますので沢山持っていて損は無いです。
    • 要領が分かってきたらトラップを利用し夜間でも安全に採掘するなどして暇を潰せるようになりますが序盤はとにかく焦らずに行動しましょう。
  • 猛獣対策
    • 最序盤で一番怖いのはゾンビ化動物や猛獣(クマオオカミクーガー)の存在です。生体・ゾンビ化関係なく攻撃を連続で受ければ感染や捻挫等様々なデバフを受ける仕様になっているため、最初の死因は動物から受けたデバフ……という事例も少なくありません。まず、ゾンビとは違う動きをする、こちらの全速と同等か、それ以上の速度で追いかけてくる、反撃しても怯まず連続攻撃を加えてくる、木製棍棒粗末な弓ではとても太刀打ちできない存在である事を認識しておきましょう。
      ハゲワシは乗り物より速い場合があり、逃げ切るのは困難です。
      • 猛獣類は夜間にPOPします。夜間はこちらの見えないうちに襲われる事が多いので出歩かず、夜明けを迎えてもそこら中にいるため、すぐ外に出て走り回らず周囲を見回しながら移動しましょう。もし進行方向に見かけた場合はスニーク状態 (Ctrlキー短押しorCキー長押し)で迂回するように移動しやり過ごしましょう。
         石(や雪玉)を投げて気をそらす方法があるようですが・・。
      • 最悪見つかってしまった場合は急な坂道を利用して逃げましょう。プレイヤーはそこそこ急な坂もジャンプ(スペースキー)を組み合わせる事で登る事が出来ますが、猛獣は出来るだけなだらかな斜面を見つけると迂回しようとする性質があります。これを利用すると比較的距離を開けたまま粗末な弓で攻撃する事が出来るので石矢の数さえ足りれば倒す事も出来るかもしれません。
      • Alpha20からは比較的簡単な素材でパイプピストルパイプマシンガン類、多弾倉連射可能な銃器が作成出来るようになり比較的早い段階で対策を立てられるようにいはなりましたが、徒歩でも引き離せる人形ゾンビと違い危険なのに代わりはありませんので警戒を怠らないのが懸命です。
        もともと体力が高い動物(ダイアウルフクーガークマゾンビ熊クーガー/ジャンプして襲い掛かってきて単発では狙いにくい)には、ピストル程度では心もとない部分もあります。余程腕や装備に自信がある訳でなければ下記の方法で倒してしまい安全確保するのが無難かもしれません。
    • 木材ブロック木製スパイクを組み合わせ、木製スパイクに引っかかる配置にしてから弓で攻撃して釣る事で無傷で動物の肉を手に入れる事が出来ます。やり方は様々ですが基本的に木材ブロック木製スパイクも1マスの足場という認識で動物は行動します。また、木製スパイクは一定のダメージを与えると壊れてしまいます。木製スパイクが壊れてしまってもプレイヤーへ至る道が途切れない(相手は1段ずつしか登れないので登れないと判断した場合は足場を壊そうとしてくる)ように配置する事を意識して配置しましょう。
    • 熊に対し穴を2マス分掘り中に入れば、、
      ご自身の目で試してください。

ゲームの目的

Survive!(生き延びろ!)
まずはこれだけです。
 
このゲームは、様々な手を使ってプレイヤーを殺しに来ます(ゾンビ野生動物トラップ食糧問題等々)
今後どのような目的があったとしても、生き残れなければそれを達成することはできません。
ただ、覚えたレシピや上げた経験値、スキル等は引き継がれますので、生き残れずとも次の生に希望を託すことができます。
言い換えればゲームオーバーがありません。気軽にプレイしてください。

デスペナルティは、獲得経験値を一定数ロストし、所持品をすべて落とすことです。
しかし、いずれも致命的ではありません。(序盤では)

実際には「経験値ロスト」ではなく、キャラのレベルも経験値も温存されたまま、復活後に稼いた経験値が「デスペナルティに吸われる」というカタチです。
1回の死亡につき「次のレベルになるための経験値の25%」がペナルティで、連続死亡しても最大50%が上限です。
序盤~中盤は。建物をつくったり穴を掘ったりしてるだけでも経験値がどんどん貯まるので、デスペナ上限を食らったら自分がゾンビアタックして稼げるだけ稼ぐぐらいの気構えでOK

落とした所持品も、全て取り戻せます。
復活時に「バックパックの周辺」を選択すれば、安全地帯で復活できて、追いかけていたゾンビどもも初期位置に戻っています。(概ね)
画面上で方向表示されるバックパックまでこっそり近づいて、ふつうのアイテムと同じように拾って「全取得(Rキー)」を押すことができれば、すべてが元通りです。
キー割り当てなどを含めて復元されるので、拾った瞬間からフルパワーで復活です。

そもそも、一定レベルまでは経験値ロストのペナルティはありません(α21ならLv6まで)
どうせ大したアイテムも拾えてないので、木材を拾って棍棒を作ってゾンビアタックしましょう。

※ただしクエスト途中で1回でも死亡すると「クエスト失敗」になるので、クエスト中はなるべく頑張ってください。
もし失敗したら、次のクエストの受注しに行きましょう。(とくにペナルティは無い)

※デフォルトでは所持アイテムを落としてしまいますが、サーバー設定により「アイテムを落とさない」事もできます。
サーバーワイプ(サーバーリセット)を挟む場合は、
すべてのデータが消えます。
またバージョンが変わる場合、ワイプ必須の場合が有ります。

ワールドマップの選び方

  • 固定マップである「Navezgane」はスタート位置こそランダムですが
    地形は一定です。大きな建物もありますが、それほど広いマップではありません。建物が密集していないため、見通しが良く探索もしやすいでしょう。
    まずはこのマップで7daysの世界に慣れてみると良いかもしれません。
    • Alpha18からは複数の固定マップPREGEN01・同02・同03が追加されました。
      (Alpha18でRadeonビデオカード搭載PCにプレイに支障が出るほど難しいランダムマップが生成されていたバグへの対策の名残)
    • Alpha20でそれぞれPREGEN6k・8k・10kと名称が変更され、マップ内容も大きく変更されました。Navezganeには存在しない建物が数多く存在し、核戦争前の姿を残した巨大な町がいくつも存在しています。
      マップごとに街や建物、配置に違いがあるため、どれを選んでも楽しめるでしょう。
  • ランダムマップはシード値をもとにランダムなマップを生成し、飽きの無いプレイが楽しめますが、生成されたマップによっては厳しいサバイバルを強いられるでしょう。( Alpha20では、
    ランダムマップは予め全体を生成する仕様になっているため、気に入ったマップは新規データで使い回すことが出来ます。)

後述になりますが、どちらも良し悪しがあるので好きなマップを選んで大丈夫です。

 

難易度について

7 Days to Dieは、数あるゾンビ系ゲームの中でも難易度は高い部類に入ります。
そのため、よほど吟味した生存計画と、それなりの幸運を持ったプレイヤーでなければ最初の7日目を乗り越えることすら困難といっていいでしょう。

人生は一度きりですが、1度や2度の死亡でへこたれないよう気楽に構えることをオススメします。
むしろ死ぬゲームです。サーバーワイプまで死亡ゼロのユーザーは少ないです。

ありていに言ってしまえば「最初の7日を生き延びたらゲームクリア」くらいの心構えで丁度良いかもしれません。
初めてプレイする時は、まずオプションで難易度を緩いものにしたほうが
7Days to Dieを楽しめるかもしれません。

←難易度変更の一例

難易度変更の一例

難易度設定 を スカベンジャー
受けるダメージが減少し、死ににくくなります。与えるダメージが増加するため敵を倒しやすくなります。
(簡単に説明すると、ゾンビが動かなくなるまでのこちらの殴る回数が明確に減ります)
加えて、進行度の上がり方が遅くなるので襲撃や屋内探索で強力なゾンビが出現しにくくなります。
また、Alpha18の新要素であるレイジモードが発生しなくなるので、急に走られて慌ててしまい形勢が不利になることもなくなるでしょう。
(日中/夜間/「残忍」時/ブラッドムーンホード時)のゾンビ移動速度 を 歩き
ゾンビが走らなくなるため、夜のゾンビを易々と振り切ったり夜でも屋内の探索が出来たりと、物資も集めやすくなるでしょう。
各項目の初期設定「全力疾走」を「走る」にするだけでも脅威度が大幅に変わるので、慣れによって細かく調整するのもよいでしょう。
24時間サイクル を 120分
1日の時間が長くなります。(夜の時間も長くなります)
120分設定にすると寄り道や探索の時間が充分取れるようになりますが、戦闘や作業をする度に消費されるスタミナは食料値や水分でもって回復されるため、相対的に一日あたりの食料・飲料の消費は増える事になります。
略奪品の量 を 200%
一度の探索で得られるアイテムの数が増加します。物資が潤沢になればなるほど生き残りやすくなるでしょう。
死亡時のドロップ を なし
死亡してしまってもインベントリ内、装備ベルト、装備していたアイテムを全て保持した状態で復活できます。
落としてしまったアイテムを回収しに行くという作業をしなくてよくなるのですぐに探索を再開できます。
エアドロップ を 毎日
補給品クレート空中投下が頻繁に行われるようになります。医療品食料品、設計図?武器なども手に入ります。
頻度が高ければそれだけ物資確保の手間が省けます。
空輸の落下地点 を オン
空中投下された補給品クレートはオレンジの煙を暫くの間上げ続けますが、投下直後から上空を見回し落下した方角に向け進まないとほぼ見失ってしまいます。
この機能をオンにすると投下された時点で地図上とコンパス上にオレンジ色の落下傘アイコンが表示され手が離せないときでも安心して戦闘などを続行する事が出来ます。
熟練サバイバーでもこの機能だけはオンにしている人が多いようです。
 
これらすべてを変更すると、ゾンビアトラクション化してしまい、すぐに飽きるかもしれません。
ゲームを再開する度に設定は変えられますので、どうしてもつらいときに一つ二つ変更したり、戻すなどして丁度よい難易度を探してみてください。
 

How To Survive FIRST DAY(初心者のための初日生存ガイド)

ようこそ! 荒廃したこの7 Days To Dieの世界で初日を生き残るための簡単な知識を紹介します。
さぁ、一日でも長く生きるために楽しくサバイバルを過ごす準備はいいですか?なおこの先の説明は出来るだけ丁寧に解説していく予定です。
まずは自力で! と考えている勇気ある方は、この先を見ずに、詰まってからこのガイドを手に取ってください。

ゲームを開始すれば、簡単なチュートリアルがあります。
このチュートリアルをクリアすることで、ゲームの基礎をある程度学べるだけでなく、
トレーダー(友好的な商人)の店舗位置をマップに記載してもらえます。
 
トレーダーからは商品の売買だけでなく、トレーダークエストを請ける事ができます。

またトレーダーハウス内には'漁ることが出来る箱'が大量にあります。
クラフト材料や弾薬、クラフトのレシピが増える本などが入手できます。

  • 箱を漁ったあと数日経過後(デフォルトでは7日間。ワールドの設定で変更可能)に再び見に行くと補充されます。経過前に近づくとカウントがリセットされてしまいます。
  • クラフト設備はキャンプファイヤー以外は壊れています( Alpha20から )
    • Alpha19以前は、マップ生成時に確率で壊れていない設備が配置されました。
  • 畑の植物は収穫できません。
←初日のガイドを開く

~折り畳み~

 

目次

初日の目的

初日の目的

自分と周囲の状況が大体分かりましたでしょうか。
まずは何より安心して夜を過ごせる場所を確保するための準備が必要です。7Days to Dieの世界にかぎらず、夜はゾンビ達の時間です。
まして、7Days to Dieで夜のゾンビと戦うのは訓練されたサバイバーでもなければ避けるべきです。

安全な場所を夜までに用意しなくてはなりません。

人里離れた一軒家などを見つけても、大抵はゾンビが住み着いています。
彼らを倒すにしても、気づかれないように忍び込むにしても時間がかかるでしょう。
日がくれ始めたら、ここから先のどんなことよりも優先して安全な場所を用意しましょう。

穴や壁を掘ったり、自作の小屋を作るにも、日が暮れてからでは遅いのです。

初日の目標は夜までに安全な場所を用意することです。
 

  • なぜ拠点が必要なのか?
    7 Days to Dieの世界に蠢くゾンビ達は、夜(デフォルト設定22時~4時)の間は活性化し、全力疾走でプレイヤーに襲いかかってきます。
    レベルが上がり装備が整った熟練サバイバーでも、夜のゾンビに襲われることは危険です。
     
    夜は猛獣が出没しやすく、感知された場合、逃げるのが困難です。
    体力・攻撃力も高い為、あっと言う間にやられてしまいます。
    貧相な装備しか持たない初心者サバイバーが出歩くにはあまりに危険なので、夜までに身を隠せる場所を探しましょう。
     
  • 拠点探しは時間に余裕をもって
    身を隠せる場所が見つかっても、中はゾンビ達が巣食っている場合がほとんどです。
    建物が大きいほど多くのゾンビが入り込んでいる事でしょう。
    序盤の装備ではゾンビ達を掃討するにも時間がかかります。
    このため、初日の拠点探しは時間に余裕を持って行うべきでしょう。
     
    チュートリアルクエストを何度もやって慣れているベテランでもないなら、
    素材集めをしたり、クラフトして、一通りの操作を覚える間にいい時間になってしまう事もあるでしょう。
    初日のうちに全て完了させなくても翌朝に続きをやればよいので、不安な場合はゲーム時間で昼過ぎ頃から拠点探しに移ると決めておけば比較的余裕をもって行動できます。
     
  • 探す上で目印にすべきもの
    チュートリアルクエストをこなせばトレーダーの場所には行けますが、
    初期スポーン地点からそう遠くない範囲内には大抵砂利道やアスファルト舗装された道路があります。
    道路の先には大小の街が存在しているので、見えている範囲にめぼしい建物等がなければ
    道路に沿って探索すると良いでしょう。
     
  • 最初はどんな拠点がいいか
    ベテラン建築プレイヤーさんなら初日から建築できるでしょうが、
    始めたばかりのプレイヤーに建築は大変でしょう。
    ゲームステージがあがると

    '進路に邪魔なものがあると壊して突き進むタイプのゾンビ'が出る為、
    頑丈な既存建物~簡単に崩れる事が無いコンクリート製の外壁を持つ建物や、
    2階以上を有するの建物~の階段を壊しておけばゾンビは簡単には登って来られません。

夜を過ごすのに大事な要素は第一に"視界が遮れる"という事に尽きますので、あまり選り好みせず手近な建物を確保してから、足がかりとして
自分で建てれるようになりましょう。
・既存の建物はクエストの対象になる場合があり、クエスト開始時に建物とその周辺がリセット(破壊されたドアや設置したブロック、ルート済みの箱など)される為、避ける方が良いかもしれません。

 

所持品を知ろう

あなたは何の前触れもなく突然サバイバルの世界に放り込まれます。下着姿にもかかわらず、45のスペースを持つリュックと10のスペースを持つ装備ベルトを身につけていました。
そして、そのベルトの中には5つのアイテムが入っています。それらのアイテムを確認してみましょう。

リュックの中身

リュックの中身

  • お湯
    飲むと画面下部の装備ベルトの下端右に表示されている喉の水分量を回復させ、スタミナ回復速度が15%増えます(状態飲む)。
  • チリ缶
    体力をほんの少しと画面下部の装備ベルトの下に表示されている緑ゲージ「満腹度」を徐々に回復させます。
  • 救急包帯
    敵から受けた出血を止血し、擦り傷の治癒を早め、徐々に体力を回復させます。
    30秒間、毎秒体力1回復で最大30まで回復すると効果が終了します。
    出血(ドクン、ドクンという心音と共に画面に血のエフェクトが広がり体力が徐々に減り続ける状態異常のデバフ)になったらすぐに使いましょう。
  • 松明
    手に持つ、右クリックで地面や壁に設置する事で光源になります。また近接武器としても使用できます。(確率で炎上させられるが攻撃力自体は弱い)
    予備知識として寝袋は目には見えませんが2ブロック分の高さが必要なオブジェクトなので、
    壁際に寝袋を配置し、2ブロック目の高さの壁に松明を配置しようとした場合、耐荷重無効の寝袋松明を配置しようとした事になり、崩落(松明消滅)を起こします。
    松明は最初から使える貴重な光源なので、配置したい場所の近くに寝袋がある場合はEキーで寝袋をどかしてから松明を配置し、寝袋を再配置するという手順で行ったほうがいいかもしれません。
  • 土地主張ブロック
    設置する事でその周囲を敵と他プレイヤーから保護することができます。効果範囲内(設置後にEキー長押しで表示できます)のゾンビのリスポーンを防ぎ、他プレイヤーからのブロックダメージを軽減します。また範囲内のキャンプファイヤーなど生産設備電気設備の位置を替えたい時にEキー長押し(デフォルト設定)で回収する事も出来るようになります。マルチプレイ時に設置すると範囲内で味方を含め他プレイヤーのブロック設置などにも制限がかかります。
  • デュークからのメモ
    ストーリーを感じさせるメモ書き。
    何やら借金取りに身ぐるみを剥がされた状態からスタートのようです。
    アイテムとしての効果は特にありません。解体してにしてしまいましょう。

サーバーによっては「初期支給品」が有る場合も。

 
2

modにより表示位置が変化している場合が有ります。

自分の状態を知ろう

A19Status.jpg
上がスタミナ、下が体力です。

  • スタミナ(Stamina)
    走ったり道具を使うと減少します。0になると大きなため息をつき、回復するまで走れなくなります。
    満腹度(Fullness)が下がってくると、スタミナの最大値も一時的に低下してしまいます。
    スタミナが40を切ると攻撃力が下がり、ゾンビから反撃を受けやすくなります。
    水分を摂ると、回復速度が15%上がります(飲む)。上限を超えて摂取した場合、超過量がなくなるまで継続されます。
    コーヒー系飲料の効果で回復速度を長時間早める事も出来ます(コーヒー , ブラックストラップコーヒー)
  • 体力(Health)
    ダメージを受けると減少します。0になると死にます。食事を取ったり、医薬品を使うことで回復します。
    ダメージを受けた時、負傷(画面左下にデバフアイコンが付く)してしまうと一時的に最大値が低下することがあります。
    現在値は時間で回復、又は包帯救急キットを使ったり、食事を取る事で回復します。
    負傷は内容によって治療に必要なアイテムを使う事で完治までの時間を短縮する事が出来ます。
    最大体力値は負った負傷の種類ごと対応した処置で回復できます。
    仕様として受けるダメージは現在HPから受けたダメージを引き、その後にダメージ軽減(防具などの効果)分を回復するという処理になっている為、
    HPが0になる大ダメージを受けた場合防御力に関係なく即死してしまいますので極力高く維持する事をおすすめします。

A19.3ToolBelt.jpg
なお、装備ベルトの下側にある左の緑ゲージが満腹度で右の水色のゲージが水分量の目安です。半分になる少し前には飲食したほうがいいでしょう。

 

チュートリアルをクリアしよう

ゲームを開始するとすぐになにかメッセージが表示されたと思います。
長い文章は全部読み飛ばして、画面右上に出る目標だけ確認しましょう。
ゲーム開始からしばらくは開始地点周辺のフィールドにゾンビが湧かないのでその間にチュートリアルを進めてしまいましょう。

最初の目標

最初の目標は寝袋(Bedroll)の作成です。 地上にある草を殴り、必要数の食物繊維が集まったら寝袋を作成して設置します。
設置は右クリックで行なえます。
この後も、チュートリアルの内容をさっさと進めていきましょう。

微妙に詰まりそうなポイントは、
 

  1. 寝袋をクラフトする
  2. 石斧をクラフトする
  1. 植物繊維の服をクラフトする
    • 植物繊維を集めてチュートリアルで指示された衣類を作成する。
  2. 作った服を着る
    • インベントリ内の衣類はBキーで開かれるキャラクター画面で装備するか、着たいアイテムを選択して着用をクリックするか
      Wキー(WARE)を押して装備する。
  3. 木の棍棒をクラフトする
  4. 弓矢をクラフトする
  5. 基地の着工
  6. キャンプファイヤーをおこす

Alpha20からはチュートリアルクエスト進行に必要な素材がある場所にアイコンが表示されます。
近くに無いものは表示されないので移動しながら探しましょう。

材料探し

 
素材が足りない場合は下の画像を参考にして探しましょう。
素手状態木材を入手するには、立派な木ではなく、草に紛れて生えている若木を殴ると早いです。

落ちているアイテムの見た目画像

小石の例
isi.jpg
草の例
kusa.jpg
若木、枯れ枝の例(左の枯れ木の間にあるのが若木)
eda.jpg
流木
agedwood.jpg

  • 羽根は地面をくまなく探して茶色い鳥の巣を発見する 必死で探しているときは全然見つからないくせに、その辺を適当に放浪してるとやたら見つかる物欲センサー搭載の巣なので根気よく足元を見ながら走り回りましょう。
  • 木の枠を設置したあと、アップグレードするには石斧を装備して右クリック。

 
このチュートリアルを終えれば、近くのトレーダーの場所がマップに表示されます。
ちょっと遠いと思うかもしれませんが、トレーダーと呼ばれる商人の拠点はアイテム売買やトレーダークエストを受注し報酬を得る事ができます。

何もない土地の真ん中でベースキャンプを作っても寂しいだけでいいことはあまりないので、初期開始位置はさっさと放棄して商人付近に最初の拠点は構えましょう。
夜間はトレーダーハウスから追い出されます。
飛ばされた先がゾンビの集団の中だった事が起きるため、
夜間はトレーダーハウスに近寄らないようにしましょう。

 

ゾンビだ!

何をしていてもゾンビに気づかれると襲われます。
逃げてください
日中なら通常のゾンビは歩きでも引き離せます。万が一夜になってしまった場合は左Ctrlキーを押す、もしくはCキー押しっぱなしでしゃがむ事で気付かれにくくなります。
ゾンビの声が聞こえたらゆっくり移動して離れ、朝を待ちましょう。
夜は安全な拠点に居るのが基本ですが、クエストが長引いてしまった場合など予定通りいかない事もあります。
できるだけ視線が通らないところで音を立てずにじっとして(念の為に木製スパイクで出入り口を塞ぐ等対策出来るとなお良し)いるか、
穴を掘って地中に隠れるなど安全確保を忘れないようにしましょう。
 
ゾンビ以外も含め、7Days to Dieでの近接戦闘は非常にリスキーなバランスになっています。
殴られれば当然HPが減り、時には怪我を負ってしまう事も。HPが減った状態ゾンビハゲワシが近くに居れば襲ってきます。
ゾンビを倒すと稀にアイテムを漁れるバッグを落としますが、物資集めを目的に狩るには確率が低すぎる為落ちたらラッキーぐらいに思っておきましょう。
 
チュートリアルで作った粗末な弓なら、頭を狙うことで単体のゾンビなら十分に相手ができるようになります。
右クリックでAIMモードになります。間合いを詰められたらもう一度右クリックを押して構えを解いて走って逃げましょう。
自信が無ければ初日に戦うのは拠点とする予定の建物で眠っているのゾンビくらいに留めておいても良いでしょう。

 

体力の回復方法

ゾンビに襲われて攻撃されてしまった。高い所から落ちてダメージを受けてしまった。
そんな時は体力が減り、最終的には死んでしまいます。

ここでは序盤で視野に入ってくるいくつかの回復方法を説明します。

HP回復方法
  • 救急包帯を使うFirstAidBandageA18.png
    救急包帯を使用すると、流血擦り傷のデバフを解除しつつ、 体力回復のバフが60秒かかり、
    体力が徐々に回復します。(回復量30)
    連続使用してもたくさん回復するわけではないので注意。
    救急包帯は初期から持っているもの以外に医薬品キャビネット等から手に入るほか、レシピを覚えれば素材を用意して自作する事もできるようになります。
    トイレの部屋にある鏡が薬箱になっている建物も多いので見かけたら漁っておきましょう。
  • 食料を食べる
    食事には体力回復効果があります。満腹度が多く増えるものの方が回復量が多い傾向にあります。
    連続使用しても回復速度は上がりませんが、医療品の回復とは別の扱いなので逃げながらどちらも使用するというのはアリです。
  • 鎮痛剤を使うPainkillersA18.png
    鎮痛剤のバフ(スタン無効、ダメージ10%軽減、喉の乾き毎秒0.222 合計-40)が3分間かかり、
    瞬時に体力が40回復し脳震とうのデバフも解除しますがバフ効果中は続けて使用出来ません。喉が乾きますので水が足りない時には自然回復に頼るのも視野に入れたほうがいいかもしれません。
    鎮痛剤医薬品キャビネットゴミ袋等いろいろな場所で入手可能ですが自作は出来ません。
  • 包帯(Bandage)は厳密には回復アイテムではありませんがここで紹介します。medicalBandageA18.png
    クリティカル耐性が低いうちはゾンビや動物の攻撃を受けると流血状態異常になる事が多く、最大3回分蓄積するので一気にHPが減少し、視界が霞む等致命的な状態にもなりやすいです。
    包帯は常に複数を装備ベルトに入れて流血したら即止血できるようにしておくと長生きしやすいでしょう。
    端切れ2つで最序盤から作成出来、民家のカーテンベッド、マットレス、布製の古いソファー等を壊したり、洗濯機や洗濯カゴを漁る等で入手できますし、要らない衣類?を解体しても手に入ります。最初から持っている救急包帯だけでは到底追いつかないので早めに確保する事が大切です。
デバフ
  • 最大体力が減少し、身体機能の低下やデバフになり易くなる"負傷"について
    ゾンビや動物から攻撃を受けると負傷してしまう事があります。
    下記以外の状態異常もありますが序盤で負ってしまって対処法が分からないと長時間不利な状態での活動を強いられてしまいます。
    デフォルトBキーを押すと右側にバフ、デバフの状態が表示されますので、ゲーム中に詳しく確認したい場合は活用するといいでしょう。
    治療法等も書かれています。
  • 擦り傷
  • 脳震とう
    • 気絶中に攻撃を受けると脳震盪を起こしてしまう事があります。
      効果中は定期的に気絶(視界がブレて身体能力が下がる)になってしまいます。
      鎮痛剤の使用により治せます。
  • 深い裂傷
  • 捻挫
    • 腕部捻挫の場合は近接武器、ツールを振るのが遅くなり、遠距離武器のリロードが遅くなります。敵から攻撃を受けると発生します。
      脚部捻挫の場合は移動速度、ジャンプの高さが低下します。クローラーゾンビやスパイダーゾンビからの攻撃、高所からの落下で発生します。
      何れも処置方法はありませんが比較的短い時間で回復します。
  • 骨折
    • 腕部骨折の場合はパワーアタックや遠距離攻撃を行うと完治までの時間が伸びます。
      脚部骨折の場合は走ったり高所からの着地、ジャンプなどで完治までの時間が伸びます。
      添木石膏ギプスで治療時間を短縮出来ます。
  • 感染
    • ゾンビ、ゾンビ化した動物からの攻撃で感染してしまう事があります。
      感染中に更に攻撃を受けると悪化してしまいます。
      蜂蜜の瓶詰め(5%)、ハーブ系抗生物質(10%)、抗生物質(20%)を服用する事で感染率が徐々に下がります。
      治療薬の効果以上に感染が進んでいる場合は治療しきれずウィルスが残ってしまいます。
      感染が再び進行する前に治療薬を手に入れて再び服用しましょう。
      特に蜂蜜は切り株を破壊すると低確率ながら手に入れる事が出来るので、道中で見かけたら石斧で破壊しておくといいでしょう。
  • 疲労
    • 被ダメージが10%増えてしまいます。
      ビタミン剤を使用すると即座に回復します。
 

木を切る、石を掘る

石斧で木を切りつけることで木材(Wood)を、岩を殴る事でで小石(Small Stone)が手に入ります。
小石砂利道や地面が白くなっている砂利ブロックの部分を掘ることでも入手できます。
石斧石ショベルしか採掘用具がないような最序盤では、砂利の地面を掘るのが最も小石の入手効率がよい方法でしょう。
地上に転がっている小石を拾う事でも入手はできます。

小石は石矢の作成に必要なので早い段階で一定数確保しておきたいところです。

 

食事を取ろう

料理

動物を倒し生肉を入手したら、そのまま食べずに調理して食べることをお勧めします。
リアルでも生肉を食べると大体おなかを壊しますよね。この世界でも同じです。
 
小石8個を集めれば、キャンプファイヤー(Campfire)が作れます。
ここで生肉に火を通すことで焼きむらのある黒焦げ肉になります。(詳しくは調理について)
焦げていても喉が渇くことを除けば、体力も満腹度も優秀な食料です。
 
探索していると缶詰などの食材を得ることもあります。
 
時間経過と共にサバイバーは空腹になっていきます。
満腹度が低下してくると最大スタミナ値が低下し、満腹度25(腹ペコ)状態になるとHPが徐々に低下していき最終的に餓死します。
現在満腹度=スタミナ最大値で、走る、武器を振る、照準したり弓を引くのにもスタミナを消費する事もありそれだけで生き残りにくくなります。サバイバーにとって食料の確保は最重要課題と言えます。
 
初日に得やすい食料は主に以下の通りです。

  • 動物の肉
    動物を見つけたら生肉を得るチャンス。
    初日の装備で狙えるのはニワトリヘビ雄鹿雌鹿ウサギです。
    ニワトリ雄鹿雌鹿ウサギはこちらに気付くと逃げていきますので遠距離からしゃがんで弓で攻撃しよう。
    ニワトリウサギはターゲットが小さく、弓は弾道が山なりになるので当てるのは難しいですが相手の付近に矢が落ちてもこちらには気付かないので落ち着いて打ち込んでいきましょう。
    鹿など一撃で仕留められない場合も一定距離逃げると警戒状態になります。落ち着いて追撃して仕留めましょう。
    ヘビは細く攻撃が当てにくいので、接近して木製棍棒で叩くと倒しやすいです。幸い毒になる事は無いので多少殴られるのを覚悟で攻撃してしまいましょう。
    攻撃態勢に入っていない動物は例え眼前からでもスニークアタック(ダメージアップ)が成立するため、できるだけしゃがみ&ヘッドショット狙いを心がけると低コストで狩ることができます。
    死体からは生肉が剥ぎ取れます。石斧でも剥ぎ取れますが、を加工した骨ナイフ(Bone Knife)があればより多くの肉が得られます。
    得た生肉はそのまま食べると赤痢の恐れがあるのでチュートリアルでも作ったキャンプファイヤーを用いて黒焦げ肉にするか、
    調理鍋があれば鳥の巣で取れると併せてベーコンエッグにするのがおすすめ(マスターシェフLv1の特殊技能が必要)
    マスターシェフのパークが無くてもゆで卵にする事が出来るので矢の素材集めを兼ねて鳥の巣は道すがら覗く癖をつけるといいかもしれません。
  • 缶詰
    民家のキャビネット等、探索で入手、自動販売機で購入する事で安定して食料を確保する事が出来ます。
    序盤であればトレーダークエスト隠された補給品などは多くの缶詰めを手に入れやすいチャンスです。
    1つの回復量は多くないものの探索中にもキッチン周りで入手出来る事が多く、水分も同時に回復するものもあります。
    缶詰を材料として作れる料理などもありますが作れるようになってからでも遅く無いので無理に溜め込まず食べてしまいましょう。
    Alpha18から登場した食中毒率0%で安心して食べられる食料です。
    ただし Alpha19から食中毒は実装解除になったため、
    メリットは低くなりました。
 
水分を取ろう

水分を取ろう

時間経過で喉が渇きます。
黒焦げ肉は満腹度は回復しますが、水分が減ってしまいます。

戸棚や冷蔵庫、ドリンククーラーから安全なお湯(Boiled Water)が手に入りますが、それだけでは足りないことも多いでしょう。
ここでは、飲み水を手にいれる方法を解説します。
 
マップ上で見つかる池や川の水は汚染されています。
右クリックでそのまま飲むと、
確率でDysentery1(赤痢)にかかり緩やかに死に至るでしょう。
食中毒と違って自然に治らないので、こちらの方が凶悪です。

必ず赤痢にかかるとは限りませんが、長生きするには煮沸して安全な水にするのが重要です。
ここでは簡単にできる空のガラス瓶を使った煮沸をします。

水場でガラス瓶を手に持って、右クリックすることで、
ボトル入り泥水(Bottled Murky Water)が手に入ります。
右クリックを連打しているとそのまま飲んでしまうので、1回だけクリックするように注意しましょう。
これをキャンプファイヤーでクラフトすることで安全な「お湯」が手に入ります。

砂漠ユッカプラント(Yucca Plant)からユッカジュース(Yucca Juice)を作ることもできます。

 水分を取らず生活をし続けると、水分が0になり'渇き'状態になります。
空腹の時と同様に健康値が下がり続けるので、
Thirsty.jpgのアイコンが出る前に、早め早めに水分を取りましょう。
空腹と同じく、時間経過によって喉が渇いていきます。
時間経過だけでなく、黒焦げ肉を食べたり鎮痛剤を使うことでも喉は渇きます。
水分が30%を下回ると脱水症状に陥り、更に進行すると空腹時と同じく死にます
 
空の水瓶があれば、池や湖、民家のプール、水たまり等から右クリックで泥水を汲むことができます。
トイレなどから瓶に入った状態泥水を見つけることもあります。
しかし泥水は清潔ではなく、そのまま飲むと確率で赤痢にかかり、治るまで空腹度、喉の乾きが下がり続けるというサバイバーにとって深刻な状態になってしまいますが、汲んだ水は煮沸すれば安全に飲める水にできます。詳しくは後述。
 
初日で喉を潤す主な方法は以下の通りです。

 

復活地点を設定しよう

一度も死なないのがベストなのは当然の話ですが、万が一死んでしまった場合は、死んだ場所とは違う場所で復活することになります。
その際、所持品を死んだ場所に落としてしまいます(デフォルト設定ではリュック、装備ベルトともに全てのアイテムを落とします)
知らないところで復活する場合も多いので、運次第では死んだ地点に戻ることはおろか、その日の安全確保も大変です。
 
寝具を設置することで、死んだ時の復活地点を固定することができます。
チュートリアルで作った寝袋を活用しましょう。
回収してしまうとリスポーン地点が不確定となり死亡した場合にどこへ飛ばされるか分かりません。
新しい寝袋を配置すると古い寝袋は自動的に無効になりますので拠点を移動するごとに置き直すと安心です。
有効な寝袋には白いベッドアイコンが表示されています。
 
夜を過ごす拠点を見つけられたら、寝袋を再設置するのを忘れずに。

 

地図、コンパスの見方

探索をしている間、どこを歩いているかわからなくなることがあると思います。
そういう時はデフォルトでキーボードのMを押すとマップが表示されます。
現在地が中央で、歩いた所とその周辺はマップに色が付き、探索したと分かるようになっています。
また、地図上を右クリックすることで、その位置をマーキングすることができます。
ウェイポイントは、1つしかマークできない代わりに必ずコンパス上に赤い三角旗がマークされます。
 今行きたい地点にマークを落としコンパス上で方向を調整するのに良いでしょう。
 
ペン印の保存は何種類かの白いアイコンを選択し地図上に名前付きで保存します。
移動中に気になった点はどんどんマーキングするといいでしょう。
 
マップの上部には上向きの矢印(地図を動かした際、押すことで現在地を中央に移動させます)と現在プレイヤーが居る地点の座標。
中央のベッドアイコンは現在のリスポーン地点(アイコンクリックでベッドの位置に移動)の座標。
右の円形アイコンは地図上のマウスカーソルが位置する座標を示し、一番右の旗は赤い簡易ウェイポイントまでの直線距離です(アイコンクリックで赤旗ウェイポイントを削除)。
maptopA18.jpg
 

mapbottomA18.jpg白矢印は自分の位置です。矢印の方向へ向いています
ベッドのマークは復活地点を設定している場合表示されます。
青いリュックのマークは死んでしまった場合アイテムを落とした場所です。
赤い旗はマーキングした場所を表示しています。
注:見やすいように現在地をマップの右に寄せて撮影しています。

画面の上部にはコンパスが表示され、向いている方角が表示されます。
復活地点、マーキングした場所や死亡時に落としたリュックなどもコンパスに表示されます.
その地点に向かう時は、アイコンが中央に来るように方角を合わせ歩きましょう。
compassA18.jpg

 

夜に向けての準備

初日のお昼も過ぎ、夕方が近づいてくると、そろそろ夜に向けて準備をしなければいけません。
夜はゾンビの活動が活発になり、プレイヤーを発見すると走って攻撃をしてくるので危険です。
合わせて数は少ないもののゾンビ犬オオカミクマ等が出てくることもあるので、夜は安全なところに避難するのが最適です。
また、バッグにたくさんのアイテムを入れすぎると移動が遅くなる為戦闘で不利になります。
探索に使わないアイテムを安全に保管する場所を確保するのも大切になってきます。

近隣に建物があった場合
まず周辺と建物内のゾンビを倒し、家の中を安全な空間にします。
入り口が2箇所ある場合は片方の入り口はブロックで塞いでおきましょう。
初日の夜に関してはこの準備のみで、2階で物音を立てずに静かにしているだけで安全に過ごせます。
近隣に建物がなかった場合
まず周辺のゾンビを倒し、安全な空間にします。ゾンビとの視線を遮断するため、壁を建てるか、穴を掘るかをしましょう。
壁を建てるときは最低2ブロックの高さにしましょう。
穴を掘った場合は、入り口をブロックか土で塞ぐのを忘れないようにしましょう。
初日の夜に関しては、この準備のみで物音を立てずに静かにしているだけで安全に過ごせます。

 
建材の一つ、フレーム形状は、木材2つで作れる、設置しても壊さずに回収できるブロックで、
床や天井、壁として使えます。
アップグレードをすることで、視線を通さない木材ブロックになります。最初の7日目までの夜を過ごす為に自分の周りを囲む用途であればこれで十分です。
また、コストが軽く回収出来る性質を利用して仮足場としても重宝します。
ちょっとした段差を登りたい時の足場や、探索中に床の抜けそうな脆い足場に敷いて渡ったり、ジャンプしながら下を向いて配置する事でどんどん上に上がる事が出来る為使い勝手がいいです。常に持ち歩いてもいいぐらい便利。
 

初日にオススメの拠点例

初日にオススメの拠点例

  • 民家
    最もオーソドックスな拠点の一つ。
    街以外にもいたる所に点在するため見つけること自体は難しくない。
    • オススメは二階建ての建物。二階に登る階段を2ブロック壊しておき(自分がジャンプで登れる所はゾンビも来れる)、自分は二階に居ればゾンビは入ってこれない。
      上に距離を取ることで地上を徘徊するゾンビに気付かれにくい。
      大きな建物ほど多数のゾンビが巣くってる率が高いので小規模な物件を選ぶ
      出入りには木製フレームを積んで登り、二階に上がったら木製フレームを回収しておけば良い。
  • 建物の屋上
    屋上が有る平屋店舗などの他、屋根が平らな民家の上に登るのも良い。
    そのままでは野ざらしなので、雨や雪での体温低下には注意しておこう。
    • 上りハシゴの下の方を2ブロック壊しておけばゾンビは登ってこれない。
      (ソンビの集団が密集した際、偶然にも肩車してしまった場合は登られる事もある)
  • 洞窟
    フィールドには天然の洞窟と、入り口にバリケード等が施された人の手が入った洞窟が点在している。
    特に入り口がバリケードで封鎖されている洞窟は内部も広く、拠点として活用しやすい。
    内部は光源が無ければ昼でも暗く、ゾンビがいる場合も多いので注意。
    • 地下は安全性が高く、入り口の防備を固めればそのまま優秀な拠点として使用可能。
      鉱石も洞窟内に豊富に存在しているケースが多く、発展性も優れている。
  • これら既存の建物や洞窟を利用した拠点はクエストの目的地に指定される可能性があり、クエストを開始すると建物がリセットされる事から、
    特にマルチプレイでは万が一もありうるので序盤の仮拠点として割り切っておくのが無難です。
 

屋内探索と戦闘のコツ

初日に見つけた民家はその日を凌ぐための拠点にできますが、当然内部はゾンビが巣食っています。
ゾンビの群れがいることがわかっている場所へ突っ込むのは勇気が必要ですが、コツを知っていると幾分かは落ち着いて対応できるでしょう。

  1. 基本はしゃがみ歩き
    Ctrlキーを押すことでしゃがむことができます(スニーク=隠密状態
    しゃがみ状態の時は物音を立てにくくなるため、室内で眠っているスリーパーゾンビに気付かれる確率が下がります。
    注意点として、しゃがみ状態でもShiftキーを押して走ったりSpaceキーでジャンプすると音を立ててしまいます。
  2. ゾンビを見つけたら遠距離から弓で奇襲
    屋内にいるゾンビたちはプレイヤー側の存在に気付くまで休眠状態(スリーパー)です。
    この未発覚状態の敵(動物にも有効)相手に対し、しゃがみ状態で先制攻撃を加えることで奇襲ボーナスとして与えるダメージに大きなボーナス倍率が得られます。
    特にAlpha19以降の場合、や斬撃武器奇襲ダメージボーナスに大きな補正がかかり、強烈な一撃を見舞うことができます。
    チュートリアルで作った粗末な弓&石矢でも、しゃがみ状態で頭に命中させれば大ダメージを与えて素早く倒すことが可能です。
    このしゃがみ状態からの奇襲ダメージボーナスは、当然こちらの存在に気付いている敵には発生しません。
    敵に気付かれたらしゃがんでいても移動速度が落ちるだけなので、すぐに立ち上がりましょう。
  3. 足元のゴミに気を付ける
    アイテムを回収できるゴミ袋から、ただのゴミが散らばっているだけのオブジェクトまで屋内には様々なゴミが散乱していますが、いずれも踏むと物音を立ててしまいます。
    特に通路や扉から出た直後や階段を上り終えた場所に、ゾンビに気付かれる罠としてゴミが散らばっていることがあります。
    不安であればしゃがみ状態のまま少し離れた位置からゴミを石斧で破壊してしまいましょう。
  4. クローゼットや天井にご用心
    様々な建物にあるクローゼットや天井裏など、見えにくい場所にゾンビが潜んでいることが多々あります。
    部屋に侵入したら左右だけでなく上方にも気を配り、怪しいクローゼットがあれば遠距離から矢を撃ち込んでみましょう。
    ゾンビが潜むクローゼットであれば矢の一発で破壊でき、中にいるゾンビの姿が見えるようになります。
  5. 落とし穴に気をつけて
    脆くなった床や天井など、プレイヤーやゾンビが上に載るとギギギ…と軋んだ音を立てて抜けてしまう箇所があちこちにあります。
    落ちた先は大抵ゾンビに囲まれている部屋だったり、乗るとダメージを受けるスパイクの上だったりします。
    抜ける床は他の床と異なる色合いだったりしますが、慣れないうちは見分けるのは困難でしょう。
    移動してギギギ…と木が軋む音が聞こえたら、大急ぎでその場から飛びのきましょう。

より詳しい事は屋内探索についてを参照しましょう 

 

アイテムを保管しよう

夜を過ごせる場所が完成、またはアイテムが多すぎて困った場合、アイテムの保管場所として鍵付き保管チェストを作りましょう。
鍵付き保管チェスト木材10個で作ることができます。
簡単に量産できて沢山の物が入れられるため、すぐに必要でないものはひとまずこの中に入れておきましょう。
 
▼マルチプレイ向けの機能

  • マルチプレイの時、他の人とチェスト類を共同で使いたい時は鍵を開くことができます(初期状態で施錠済み)。
    自分で設置した鍵付き保管チェストに狙いを定め開く(初期設定ならE)キーを長押しすると、3つのアイコンが出てくるので、用途に合わせて選択しましょう
    lockA18.jpg
  • 鍵をはずす場合は一度解錠のアイコンを(解錠中は施錠アイコンが出る)、パスワードを無くすにはパスワードを空白に設定しましょう。
  • これらの操作は自分で設置したドアに対しても可能です。
    doorA18.jpg
 

夜の過ごし方

先述の通り、夜の間はゾンビが走り、視認範囲が大きく広がる、普段出ない敵が出る、視界が暗いなど、外で活動するのは大変困難です。
そこで、先ほどの夜に向けての準備で選択した方法で夜を迎えるのですが、折角作った安全地帯もゾンビに見つかってしまうとたちまち危険になります。
何もしなければ基本的には見つかりませんが、プレイヤーの状態、環境によってはゾンビに見つかる可能性があります。

主な要因主な原因対処法
音を立てるチェストキャンプファイヤー等にアクセスする
足音を立てる
スタミナが切れてため息をつく
銃声を立てる
ツールなどでブロックを叩く
それらの行動を慎む

チェストドアの開閉音はそれなりに響くため、建物の二階にいたぐらいでは簡単に外の敵に気付かれます。
また夜間にどうしても食事や開閉などを行う時はCtrlキーを押して中腰になるスニークモードで行うと音の発生を軽減できます。

 

時たまゾンビの群れの移動に遭遇したり、はぐれたゾンビがすぐそばを走り抜けていくことがあるでしょうが、
しかし、決してちょっかいを出そうなどとは考えないで下さい。
夜間のゾンビは知覚能力が大幅に強化されているため、一度発見されると次々に別のゾンビがやってきます。
静かに過ごすことができれば、目指すべき1日目の生存は目の前です。

 

穴を掘るときのコツ

簡易的な隠れ家を作る時に穴を掘るのが一番手っ取り早い為、上手く出来ない方は読んでおくといいかもしれません。

開く

掘る場所を決めたらまず一つ掘ります。四角い穴が出来るのですが、方位に対して□ではなく◇の穴が開きます。
コンパスを見て東西南北のどの方角でもいいのではしごを掛けたい方向を向き、その左右を掘ります。
そうして横3マスの穴を開けながら中央にはしごを掛けていきましょう。
こうする事ではしごが見た目上埋まったり、昇降時に体が引っかかったりする事もありません。
最上段(地面の高さ)の左右に木製フレーム等を置いたり木製ハッチを設置しておく事で落下の対策も出来ます。
ゾンビは地下にプレイヤーを感知すると穴を掘ってプレイヤーの所へ向かおうとするので、声が聞こえたらハシゴを一気に上り一度体を出して周囲を見てから入り口を自分の体でフタします。
すると斜め下や真下に攻撃出来ないゾンビを叩き放題になります(頭の出しすぎに注意)

How To Spend 7 Days

初日を無事に過ごせましたか?
無事であればおめでとう! 
何回か死んでしまったのならそれを教訓にがんばろう!
 
これからは7日目に向けて準備をしていくことになります。
なぜなら、このゲームでは7日毎の夜10時(初回なら7Day 22:00)に、
プレイヤーがどこに居ても敵に感知され、
大量のゾンビに襲われるブラッドムーンホードが発生するからです。
つまり、初日に作ったただ壁を建てただけ、ただ穴を掘っただけの拠点では、
生存することはほぼ不可能です。
 
ここでは、そうならないためにも残り6日間で出来ることを簡単に紹介していきます。
 

←7日目に向けてのガイドを開く

~折り畳み~

 

目次

拠点を確保しよう

初日の夜に向けての準備は一時しのぎ的でしたが、これから長く使う拠点として防備を固めたりアイテムを保管出来るようにしていきましょう。

  • 物件選び
    • 寝袋土地主張ブロックを配置する
      拠点とする場所を見つけたら土地主張ブロックを配置しましょう。
      適用範囲内にゾンビが沸かなくなり、キャンプファイヤー等の施設をEキー長押しで回収する事が出来るようになる為配置換えに便利です。
      小石5つで簡単にクラフト出来ます。
      チュートリアルで作成、配置した寝袋もスポーンのポイントを設定するための重要なものです。忘れずに拠点に配置し直しましょう。
    • 既存の建物(POI)を利用する
      • 資材を用いずとも形が出来ていたり、序盤から強固なコンクリートに守られる事が出来るのが利点です。
        一度中のゾンビを制圧した建物を利用する場合、出来れば脆い木造よりコンクリート製のお店のような建物を選ぶのがいいです。
        あまり広すぎる建物は四方に目が行き届かず守り難いので、守備人数に応じた広さの建物が良いでしょう。
        この時一番の注意点はトレーダークエストの対象地として選ばれる建物の場合、ラリーポイントからクエスト開始した時点で建物とその周囲のブロックがリセットされてしまうという事です。
        せっかく物資を集めて拠点に保管していたのに、クエストを開始した途端全て消滅という事が起きてしまいます。
        ソロやフレンドとプレイするだけのサーバであれば、対象に選ばれてしまってもクエスト開始前に引っ越しするか受注をキャンセルして別のクエストを受ければ済みますが、不特定多数が集まるマルチプレイサーバーではそうも行かないので既存の建物は避けた方が良いでしょう。
        階段はしご等を壊してしまえばゾンビは上がってこられないので屋上にブロックを積んで小屋を作り、雨風をしのげるようにするといいでしょう。
        三階建て以上なら二階までの道を壊し、三階屋内を利用するなども出来るので手間は少ないですが、それぐらいの規模になってくるとゾンビの数も少なくはないので最初の殲滅に苦労するかもしれません。
    • 自分で建築する
      • 場所を選べるのが最大の利点で、ある程度トレーダーの近くに居を構えられると便利です。
        立地条件として見通しの良い高台などである程度の平面が広がっている場所が理想です。
        場所を見つけたらブロックを積んで壁を作り、出入りするためのドアを設ける簡単な四角形でも荷物整理には十分機能を果たしてくれます。
        倉庫やクラフトなど生活拠点扱いの小屋を一つ作り、7日目の迎撃拠点は少し離れた所に作るなど用途別で分け迎撃失敗で拠点崩壊しても全てを失う事を避けるのも手なのではじめから完璧な建築をしようと思わず気軽にやってみる事をおすすめします。
        序盤の木材ブロックであれば撤去も簡単なので拡張、改修はあまり苦労せず行えます。より防衛力のある建物にしたい場合は周囲の地形を造成しブロックを強化し、ゾンビが通ってくる道を制限するなどしたり、有刺鉄線木製スパイクを併用する、生活拠点なら地上に音の届かない地下に潜って生活する等いろいろなやり方があります。
  • 荷物整理や設備の配置準備
    • 木材で鍵付きチェストをクラフトし、壁や床に配置する事でそこの中にアイテムを入れておく事が出来るようになります。
      最初は特に何に使うか分からないものが多い為、分類がわかりやすい食料、飲料系と武器、弾薬系とその他、ぐらいでひとまずカテゴリ分けしていくつかチェストを用意しておきましょう。
      が10本あれば書き込み可能な保管ボックスが作れるので。これはEキー長押しで表示されるラジアルメニューより箱に文字を書くことが出来る為非常に便利です。
      用途が分かってきたらカテゴリごとにボックスを分けて整理整頓しておき、在庫が一目瞭然となれば出先で優先して持ち帰るものを判断しやすくなります。
  • クラフト施設
    • キャンプファイヤー、炉などはチェストの近くに置いておくと素材を持つ、制作物をしまうのに便利です。
      これらは火を使いますが木材ブロックの上に置いても炎上したり、密室でも煙に巻かれてしまう事はありません。
      土地主張ブロックの範囲内であれば回収可能なので、一先ず施設を稼働させたいのであれば仮置きして大丈夫です。
      ※炉で溶かした鉄等は回収したら0にリセットされるので使い切る事をおすすめします。

スキルレベルを上げよう

プレイヤーには特殊技能特性というものがあります。
チュートリアルクエストクリア後に4ポイント、レベルが上がるごとに1ポイント得る事が出来るスキルポイントを割り振ってキャラクターを強化する事が出来る要素です。
Nキーを押すとスキル画面になります。
 
特性特殊技能の違い
特性 (Attribute)

  • 5つに分かれるスキルのそれぞれの系統の元となる基本スキル。
    これらが低いとそこから分岐する各特殊技能が低ランクの物までしか取得できない。
    特性にスキルポイントを振ることで各カテゴリに属する武器のヘッドショットダメージ倍率、及び部位破壊率が上昇する。
    • 特殊技能の上限は10で、バフ効果によって上昇しても10を超えることはない。
    • 6以上からは複数のスキルポイントが必要になる。レベル10にするには累計16も必要。

特殊技能 (Perk)

  • ポイントを振ることで各特殊技能に関連する特殊な能力を習得できる。
    • スキルポイントの他に、一定以上の特性レベルが必要になる。
    • スキルポイント1につき、レベルを1つ上げることが出来る。
    • デバフ効果によって特性レベルが低下した場合に各特殊技能Lvの必要特性Lvを下回ると、特殊技能Lvが一時的に低下する。
    • 1つ1つが強力な効果を持っており、1つ上がるだけでも出来ることの幅は大きく変わってくる。

▼序盤にオススメの特殊技能

  • ここでは特に初心者にオススメの特殊技能を紹介します。迷ったら下記の各特殊技能をLv1ずつまででも割り振っておくと序盤が少し快適にプレイ出来ます。詳細はスキルシステムを参照して下さい。
    ※前提として、ここではあくまで右も左も分からない初心者サバイバー向けの記事です。
     アイテムで補えるパークに振るのはポイントの無駄、と思えるのであれば読む必要はありません。

 武器関係に関するスキルは入手状況や好みに合わせて振ればいいと思うので省略します。
 

  • Strength : 強さ (STR)
    • ラバ(Pack Mule)
    • マスターシェフ(Master Chef)
      • 料理のレシピが開放され、クラフト時間が短縮される特殊技能
        レベル1と調理鍋があればベーコンエッグゆで肉調理グリルがあれば焼肉を作る事が出来るようになります。
        また、紅茶が作れるようになるので紅茶のバフ効果(スタミナ最大値、水分量の減少が緩やかになる)の恩恵により食料安定化までの助けとなります。
        紅茶の材料は耐熱、耐寒用の用意が出来ていない序盤に拠点構築するのに向いている森林に大量に自生している事から素材入手の容易さも鑑みると特に初心者に有用。
        レベル2にすれば素材数は多くなりますがを拾い集める事無くお腹が膨れる食事が作れるようになります。農業と合わせて永久的な自給自足が可能となり食糧問題が一気に解決します。
    • 69年の鉱夫(Miner 69'er)
      • 高品質のツール類が作れるようになり、ツール使用時の攻撃力、ブロックダメージが上がります。
        品質が上がると耐久度が増えて修理回数も減りますし、拠点構築の為に多かれ少なかれ資材集めは必要になり、宝探しクエストの穴掘りや探索の時に壁を壊してショートカットする、鍵の掛かった金庫の破壊など、何かと便利になります。
    • 大鉱脈(Mother Lode)
      • 69年の鉱夫より優先度は下がりますが出来ればセットで取りたい特殊技能
        伐採、採掘等をした時の獲得量が増えます。戦闘をメインにするにしても何かと資材は必要になるため取っておいて損は無いです。
        自動車等の人工物解体時は影響しません。
  • Fortitude : 忍耐 (FRT)
    • 治癒因子(Healing Factor)
      • 体力の自然回復速度が上がる。
        感染のリスクがあるので基本的に殴られるべきではないものの、何かと戦闘はつきものなので取っておいて損は無い。
        Alpha19からは負傷デバフからの回復力も高まるのでただのHP回復目的以外でも有効な場面が増えました。
        夜間じっとしている間に回復し、朝から元気よく動けるので地味に便利。
        逆に治療、回復用の食料医療品が確保出来るのであれば0でもいいです。
    • 鉄の胃腸 (Iron Gut)
      • 体力、スタミナ回復に伴い消費していく満腹度、水分値が下がりにくくなり、消耗品バフの効果時間が伸び、赤痢の確率が下がる。また、水中で息を止めていられる時間が長くなる。
        食料の消費量が変わってくるので慣れないうちは取っておいて損はないです。
        スタミナ回復速度が上がるコーヒーバフの効果時間が長くなるので長時間採掘したい場合にも便利。
        農業と料理を駆使し増産体制さえ整えてしまえばいくらでも数で補える為、死に特殊技能化すると言えなくもないので自分の腕とプレイスタイル次第で取得を検討したい。
    • ルール1:有酸素運動 (Rule 1: Cardio)
      • 走っている時のスタミナ回復速度が上がるため長距離走る事が出来る。
        序盤は特にひたすら徒歩移動となる為あると便利。スタミナが大事な近接武器使用時のみならず、走り撃ちの続戦能力が上がるので戦闘にも活用出来る。
        早い段階で自転車等を確保出来、戦闘もスニークや狙撃等走り回らずスマートに片付けられるというのであれば無くても困らない。
  • Agility : 素早さ(AGI)
    • パルクール (Parkour) :取得に必要な総ポイントが多く、上記に比べ優先度が高いとは言えないので番外に近いですが、素早さ(AGI)を4まで上げ、パルクールを2まで取得すると2ブロック分のジャンプ力が得られます。
      通常のゾンビや動物は1ブロック分ずつしかジャンプ出来ないので、2段目にいきなり登れるというのは優位に立ち回る事が出来るので便利です。
      足がかりとなる1ブロックが隣接してるとしても、2ブロックに飛び乗る→ゾンビがブロックにジャンプする→自分は降りる、と繰り返すことで一方的に振り回す事も出来ます。
      思わぬダメージを受けてしまった時や、予想以上に敵の数が多く捌ききれない時、建物から飛び降りて離脱する場合も安全に落下出来る高さが伸びる点も生存の助けになります。
      戦闘、逃走、入り口をはじめから2ブロック上に配置した拠点の構築、拠点を囲んだ罠を飛び越えるなど、出来ることが増えるので一考の価値ありです。
  • Intellect : 知能 (INT)
    • 高度エンジニアリング(Advanced Engineering)
      • 1ポイントだけ振ればを作る事が出来るようになり、炉でのクラフト速度が20%増加します。
        比較的集めやすい素材で作る事が出来、調理鍋調理グリルを作る事も出来る為探索が苦手な人は早めの自作も視野に入れたい。
        石製の原始的な道具は石斧(木こり)、石ショベル(穴掘り)はあってもつるはし(採掘)は用意が出来ず、修理キットやTier上位のアイアン系武器を作るのにも錬鉄は必要なので炉は早めに確保するのが望ましいですが、当然炉の素材が揃わないと作る事は出来ませんので特殊技能取得のタイミングは資材状況による為真っ先に振ればいいというものでもありません。
 

探索やクエストをやろう

次は周囲を探索して、アイテムを集めましょう。
 
チュートリアルクエストの最後にトレーダーに会いに行く事になりますが、トレーダーは買い物の他に仕事を受ける事も出来ます。
彼らの工作員が隠したホワイトリバー補給品建物内から見つけ出しトレーダーまで届ける回収・地中から掘り出す隠された補給品、またゾンビを一掃するなどのクエストがあり、
それらの条件を達成してトレーダーに報告すると経験値やカジノトークン(お金)と報酬アイテム(選択式)を貰う事が出来ます。
トークンを使ってトレーダーから商品を購入する事でただの探索以上に欲しい物を手に入れやすくなります。
クエストは5つのティア(段階)があり最初は報酬と難易度が低いティア1の仕事しか請けられません。
仕事を何度も成功させ、トレーダーからの信頼が得られると別のトレーダーを紹介してくれ、更に報酬と難易度が高い高ティアの仕事を斡旋してくれるようになります。
Alpha20からティア2に上がった際、必ず報酬から自転車を選ぶ事が出来るようになった為、序盤は特に積極的にこなすと良いでしょう。
自転車自体にも小さいながらストレージがあり、乗車中は荷物の持ちすぎや装備のペナルティによる移動速度低下も無視出来る為、見た目の印象以上に活躍してくれます。

 
▼解体について
探索を続けてるとアイテム欄が一杯になってくると思いますが、最初は何が必要で何が不要か分からないと思います。
かと言ってあれもこれもと大量にバッグに詰め込むと重量オーバーにより移動速度が下がり、逃げる事すらままならなくなり大変危険です。
そこでスクラップ
アイテムを選択した状態にして、解体する(Scrap)コマンドが実行できるものをスクラップにしておくと、雑多なアイテムをいくつかの素材アイテムに変換し、リュックのスペースに余裕を作ることができます。
同じ材質のアイテムをスクラップ、という一つのアイテムにまとめるだけなので、インベントリがいっぱいになったから解体しよう、としてもそのアイテムがスクラップに置き換わるだけなので注意して下さい。
真鍮を集める目的は薬莢を作る為ですが、薬莢真鍮くずになるので、薬莢が必要でないうちは真鍮くずにしておいたほうがスペースに余裕ができます。

ただし、スクラップすることでこの後にで溶かして利用できる素材量が減少します。
アイテム欄の空きと相談しながら解体しましょう。
探索する建物の外にストレージを配置して(クエストを行う場合は消えないように少し離れた場所にしましょう)置きに戻り、後で回収して拠点まで運搬するのもテクニックの一つです。
いるもの、いらないものが分かってくるとまとめながら探索を続行出来るので特に便利に感じるシステムです。
品質1の武器はそのまま売却するより、解体してパーツとして売った方が儲かります。

 

 
▼注目すべき探索場所

  • キッチン・各所の流し台
    調理器具の調理鍋、解体用ツールのレンチパイプマシンガンなどの初期銃の材料に使う鉄パイプ(ショート)が見つかりやすい。
    缶詰類もよく入っているので食糧が不足しがちな序盤は特に見逃さないようにしましょう。
    お湯や空の水瓶等も入っている事が多いので、空の水瓶がたくさんあればあるだけ泥水を汲みに行く手間がそれだけ省けるので炉で自作出来るようになるまでは数を集めておくといいです(トイレに入っている事も多い)
    また、キッチン周りに配置されているカップボードには酸入りボトルが入っている事があり、まとまった数の入手が難しい為こまめにルートして集めておきたいです(化学実験ステーション乗り物のクラフトに必要な車輪などの素材になる)
  • 本棚
    民家や書店のブックケースからはクラフト可能なアイテムが増やせる設計図?パーク本?が出る事があります。
    特に炉・作業台・各種料理・医療品類・改造パーツ設計図?は早いうちに入手できるとその後の展開が一気に楽になります。
    また、読む事で特殊技能を習得したり、クラフトレシピをアンロックする事が出来るパーク本?が手に入る事もあります。
    プレイヤー強化のために数あると便利なのでブックケースを見かけたらとりあえず漁っておきましょう。
  • 切り株
    森林雪原焼けた森に点在している、根本付近で切り取られた樹の見た目をした切り株
    破壊する事で蜂蜜の瓶詰めが低確率で手に入る事がある。感染を5%までなら回復してくれるアイテムなので、クエスト中等、場を離れたくない時等に治療出来るので便利。おじいちゃんの素敵なソースの素材にもたくさん使いますがトレーダーからの購入以外だとこれが主な入手方法なので気に留めておくといいかもしれない。

 
▼確保しておきたい重要アイテム
探索するにあたって、非常に重要なアイテムがいくつかあるので紹介しておきます。

炉を作ろう

木を切る、石を壊す、土を掘る、家屋を探索する時にドアを壊す。
初日は、これらの行動にはすべて石製ツールを使ったはずです。
しかしどれを取っても石斧では時間が掛かります。
錬鉄を手に入れ金属製のツールを作ることができれば、これらの行動はかなり楽になります。
 
▼鉄を作るには?
錬鉄を手に入れるためにはが必要になります。
材料が多く作るのは大変ですが、精錬が可能になれば、
各種の金属製の武器やツール、修理キットの素材、空の水瓶矢尻の量産、建材の生産などが可能になります。
今後生き延びるためには必須のアイテムとなるでしょう。
精錬についてを参照してを作成しましょう。
 
▼製鉄する際の注意点
注意点として、炉で精錬できるアイテムはいずれも必要時間が長めです。
燃料を大量に投入し続けるため、必然的にHEAT値が上昇し、
ゾンビを大量に呼ぶ絶叫ゾンビが現れやすくなります。
→関連:HEATシステム
本格的な精錬施設は地下深く、あるいは拠点から遠い場所に作り、
稼働中は近づかないようにした方が無難です。
拠点内に炉を設置したい場合は、拠点周囲を木製スパイク等のトラップで囲む等の対策を取りましょう。
 
▼金属製のツール・武器を作ろう
錬鉄のインゴットが入手できたら、金属製ツールを作りましょう。

これらのアイテムは出来るだけ早いうちに揃えておくといいです。
まずはつるはしを作って、鉄鉱石の下に存在する鉱脈荒廃地にあるスクラップ金属の山などを回収して、
を増やし、順次揃えていくといいでしょう。
特にツール品質も採掘スキルも低い序盤では、無理に地下を探そうとせず
フィールド上に点在している鉄鉱石鉄骨をつるはしで叩けば安定して鉄を集められます。
 
▼ビンは自作できる
お湯は飲み水以外にも茹で料理・シチューなどにも使用し、
その際は空の水瓶が返却されずに無くなるので、出来れば数多く用意しておいた方が安心です。
粘土ガラスがあれば空の水瓶を作ることができます。
粘土森林焼けた森の地面や、地表の少し下にある土の層を掘って得られる粘土を、
ガラスは砂地や砂漠の地面を掘って得られる砕砂壊れたガラスを、それぞれ炉で溶かせば得られます。

 

感染治療薬を作ろう

ゾンビとの戦闘は常に感染リスクと隣合わせで、治療薬は一定数確保しておきたいので早めの量産体制を作っておく事が望まれます。
感染してしまった!治療しようにも蜂蜜の瓶詰め抗生物質も無い…
そんな事になると切り株を片っ端から倒し蜂蜜の瓶詰めを探すか、トレーダークエストの報酬や医薬品キャビネットから抗生物質等が出るのを祈るしかありません。
神頼みする事になる前に自作出来るようになっておきたいところです。

 
▼抗生物質を作るために必要なもの

▼ハーブ系抗生物質を作るために必要なもの

 
初日で触れなかった硝石粉末は、
野外に点在する硝酸カリウム鉱石(大)を見つけたり、洞窟内の鍾乳石を採掘すると手に入ります。
また、硝酸カリウム鉱石(大)の地下に広がる硝酸カリウム鉱石からも入手できます。
民家のキッチンなどに少量置いてあることもあります。

 
stalactites.jpg
↑天井や地面から生えている白く細長い鉱石が鍾乳石

 

アイテムを修理しよう

道具は使っていると耐久度が下がるのは、既に初日において石斧を使っているので
お気付きの事でしょう。
高性能の装備を手に入れても修理が出来ないことには使い続ける事が出来ません。
修理素材を持たずにクエストに行き、ゾンビとの戦闘中に壊れてしまった!では目も当てられません。
修理素材の入手も含めどれを使っていくか計画的に進めて行くことをオススメします。
例として石製武器、ツールは小石、パイプ系武器鉄パイプ(ショート)木製棍棒粗末な弓木材ナックルラップ骨ナイフが必要です。
それ以外の武器、防具、ツール、乗り物修理キット(錬鉄+ダクトテープからクラフト)が必要となる場合が多い。
それぞれ詳しくはTABキーを押してクラフト画面からアイテム詳細画面の白い本アイコンをクリックしてアイテム概要を読むと修理に必要な素材が記載されています。

 

ブロックを強化しよう

7日目のゾンビの襲来は相当な数で来るので、少なからず拠点はゾンビに殴られることになります。
あまりに弱い拠点の場合は壁を壊されてゾンビに内部まで侵入されたり崩壊してしまうかもしれません。
そこで、初日のガイドでも少し触れた、ブロックのアップグレードを行って拠点の強化をしましょう。
ここではブロックのアップグレードについて、具体的に説明します。
 
アップグレード(以下強化)とは、元のブロックに追加で素材を使い、
より上位のブロックへ変化させることです。

強化できるブロックとそうでないブロックがあるので、
詳しくは「建築材料」のページを参照してください。
 
今回はフレーム形状を例に挙げて説明をします。
フレーム形状は設置しても強化完了する前ならば回収する事が可能なので、気軽に設置することができます。
しかし、耐久力はほとんど無いので、敵の攻撃にさらされる場所ではフレーム形状のままでは危険です。
強化に必要な素材(フレーム形状の場合は木材)を所持した状態で、
強化するためのツール「石斧」「くぎ抜きハンマー」「ネイルガン」のいずれかを装備。
強化したいブロックに対して右クリックを数回することで、強化することができます。
強化を行うことでブロックの耐久力が増し、より強固な拠点を作ることが出来ます。
(右クリックは押しっぱなしでも構いませんが、勢い余って必要以上の強化をしてしまわないように注意しましょう。)
 
なお、強化を行う際にはブロックを数回右クリックで叩く必要がありますが、
ネイルガンくぎ抜きハンマー石斧 の順に作業速度が早くなります。
例えばフレーム形状を強化する場合、石斧ではブロックを3回叩く必要がありますが、くぎ抜きハンマーでは1回で良くなります。
 
下の図は左からフレーム形状、1段階強化、2段階強化(玉石岩が必要)、3段階強化(コンクリートミックスが必要)、4段階強化(鍛鋼が必要)です。
upgradeA20.jpg

 

罠を作ろう

大量のゾンビに襲われたとき、時間単位で自分ひとりで倒せるゾンビは限られています。場合によっては押し切られることもあるでしょう。そこで、アイテムを使って敵にダメージを与えられる罠の代表例を紹介します。
以下は木材を用いて序盤から作成でき、長くお世話になる罠です。

  • 木製スパイク (Wood Spikes)
    必要素材:木材*20
    これはゾンビ動物が触れることでダメージを与えます。対象が触れることで耐久が下がり3段階目で壊れます。
    ただし想像以上に脆いので過信は禁物。
    攻撃力はそこそこ高めなので、うっかり当たらないようにしましょう。思いのほか体力が減ります。
    これらは拠点の周囲に配置することはもちろん、探索中の簡易バリケードにも優秀です。
    また、完全に壊れて消失する前であれば修理する事も出来ます。
    錬鉄を使えば上位の鉄材スパイクトラップに強化する事が出来るほか、錬鉄を素材に鉄材スパイクトラップそのものを直接作成する事も出来ます。
    鉄製は耐久度は上がりますが素材が少々重めなので常用は少し大変です。
    ゾンビの移動ルートを理解出来るようになってくると配置を一工夫するだけで非常に頼れる相棒となってくれますが、唯一の欠点としてはスパイクで倒したゾンビの経験値が入らないという事でしょう。
  • 有刺鉄線フェンス (Barbed Wire Fence)
    鈍足効果が高いのが特徴。木製スパイクに比べかなり長持ちしますがダメージは微々たるものです。
    ヒットすると怯み、動きが止まってまた動き、またヒットして…としばらくの間足止めする事が出来るので便利です。
    素材も重くないので探索中にドアの前に配置して音でゾンビをおびき寄せたりといった使い方にも最適。
    しかし走るゾンビが大量になだれ込んでくるような状況では1マス程度ではすり抜けられてしまう事があるので過信は禁物です。
    遠距離武器の所有具合にもよりますがブラッドムーンホードのような長期戦には木製スパイクよりは安心して採用出来ます。
 

怪我をしてしまった

探索や逃走中に足を踏み外してしまった、敵からの攻撃によって足を怪我をしてしまった!
捻挫骨折の2段階で移動速度がダウンし、ゾンビから逃げられなくなってしまい大変危険です。
 
そのため普段から足元に気をつけることはもちろん、骨折してしまった場合は早急な治療が大切です。
自然治癒でも治ることは治りますが、骨折は完治までが長いので添木 (Splint)を使って治療しましょう。
治療中は若干ですが歩行速度が低下しするものの、治癒までの時間を大きく短縮できます。
Alpha16から、添木の作成にはダクトテープが必要になったため序盤の量産は難しくなっています。
ゲームを始めたての頃は不慣れな事もあって足を挫きやすいので、添木の在庫には十分気を配るようにしましょう。
捻挫は時間経過でしか治りませんが致命的に遅くなるという程では無く、探索を中断して外に出るぐらいの余裕はあります。
そして気づいた頃にはデバフのアイコンが消えている、といった感じなのでそのままで普通に活動する人もいるかもしれません。
骨折に関しては落下距離が自然治癒する時間が影響するようで、最長でリアルタイム2.5時間…ゲーム時間にして60時間経たないと治らないとも言われていますので治療を施す事を推奨します。
治療道具は添木石膏ギプスの2種類あり、添木は完治に30分かかります。
石膏ギプスの方が移動速度ペナルティを軽減してくれ、治癒時間も20分で済みますが、作成するのに医師 Lv1の特殊技能設計図「石膏ギプス」?の読了、作業場の設備も化学実験ステーションが必要とハードルが上がります。
ちなみに自動販売機で売っている体力バーを食べると治癒までの時間が半分に短縮されるので、もしお金に余裕があるときに見かけたら1つは確保しておくと先々の助けになるでしょう。

 

ある日森の中にクマさんが・・・

森林雪原焼けた森荒廃地といった環境では、ときおりクマが出現することがあります。
ゾンビ以上に狂暴な彼らは、ゲーム開始直後でもすぐそばにいるなど容赦ない鬼畜モンスターとして注目されています。
クマはプレイヤーに対して襲い掛かってきます。動物なのでゾンビはクマも襲います。それによりクマもゾンビへ反撃します。
 
もしクマがこちらに向かって走ってきている場合はどうするか・・・
近接武器を持っているからと決して戦おうとしてはいけません。一撃で倒せなければ反撃を食らうのです。
遠くから弓で撃ち、走って逃げてを繰り返すのもいいですが、後ろ走りや構えている間は遅くなる関係で、簡単には倒せません。
 
幸い、数分逃げ続ければ諦めてくれるので、建物や段差を上手く使って振り切れば、撒くこともできます。
 
また、ある程度の高さのある段差を越えることができません。
木のはしごフレーム形状を使って高所に逃げ込めばたいていは逃げきれるでしょう。
倒して解体することで、食料であるクマ生肉や下記で説明するの材料にもなるを落としますので、
弓の扱いに慣れてきたら周囲の安全を確認した上で狩りをしてみるのもいいかもしれません。
同様にオオカミも足が速く、クマよりも的が小さく大変厄介です。
鳴き声が近くで聞こえた場合はしゃがんで気付かれないように移動したり、もし狩ろうというのであれば自分の武器だけで倒そうとせず木製スパイクを敷いた手前に木材ブロックを配置してその上に乗ってから弓を射るなど工夫して対応しましょう。

 

7日目に向けた準備

7日目の22時~明け8日の4時まで、ブラッドムーンホードが発生します。
この時間帯に限りプレイヤーがどこに隠れ、真っ暗な中どんなに静かにしていようとも居場所を嗅ぎ付けてゾンビの大群が襲ってきます。
それも第一波を倒しただけでは終わらず、次から次へと波状に湧いて出て常時8体(初期設定)のゾンビが常にプレイヤーを追いかけ回すのです。
早いペースで倒し続けると4時を待たずして枯渇する事もありますが、初の7日目を迎えるサバイバーにとっては酷な話。
ここでは生き残って朝を迎える方法の例をいくつか挙げます。
 

  • 地下に隠れる
    • いきなり逃げ腰な作戦ですが、ゾンビを倒す事による経験値と、稀にあるドロップよりも安全に生き残る方を選ぶぜ!という方は逃げるというのも選択肢です。
      その際、高速な移動手段があるのなら別ですが7日目までに用意するのは困難なので、プレイヤーとゾンビの間にいかに壊すのに時間を要する障害物を挟むかを考え、手軽に実現が可能な地下利用をお勧めします。
      はしごを掛けながら土を掘り、石を削ってどんどん下に掘っていき、岩盤層に到達するまでとにかく掘った後、少し地下空間を広げておきます。
      地上にあたるはしごにはハッチを着けて閉じておきましょう。
      そしてブラッドムーンホードの時間がきたら松明を片手に岩盤まで潜り、はしごから離れて待ちます。
      するとゾンビは延々と下に掘り続け、プレイヤー目掛けて向かってきます。
      4時までに到達されなければ良しですが、砂漠など地面が柔らかいところでは到達されやすいでしょう。
      もし自分の居るところまで到達してしまった場合、はしごを使って少し上まで上がり、はしごを登ってくるゾンビを上から一方的に攻撃する事が出来ます(押されて落ちないようはしごをかけた前後左右は塞がっているのが望ましいです。地形ブロックに引っかかってしまってはしごが登れないという場合は視点を下にした状態で後ろに下がろうとすると登れます)
      倒せばまた次のゾンビが湧いてきますが、それもまた穴を掘るのに時間を要するのでかなりの時間が稼げます。
      ゾンビはプレイヤーの真上に移動し、真下へ掘る動きをしますし、2ブロックより高い段差を飛び降りようとは基本的にしない為、一度掘られた穴をダイブしてショートカットしようとする事が無い為です。
      はしごに掴まれないように間を壊して分断し、地下に取り残してしまうのも手です。
      地面をボコボコにされてもいいところに移動してやるといいでしょう。
  • 既存の硬い建物を利用する
    • はじめからコンクリート製の建物を利用し、工期と資材を節約しながら迎撃兼時間稼ぎをするというハイブリッドプラン。
      商業施設などの立派な建物を使って迎撃する方法で、出来れば平らな屋上つきで外観がシンプルな構造の建物が望ましいです。
      まずはじめに中や屋上に居るスリーパーゾンビを一掃し、入り口を塞ぎます。
      木材ブロックで塞いだだけではすぐに壊されてしまいますので、出来れば玉石岩をクラフトして強化したり、二重、三重にする、木製スパイク有刺鉄線フェンスで外周を囲う等を併用して強化を図ります。
      そして屋上へのはしご階段を破壊し通路を絶ちます。
      自分はフレーム形状を積み上げて屋上に登ればゾンビに登られる事はありません。
      外壁に照明用の松明をいくつか配置し、屋上の屋根の横にフレーム形状からRキー長押しで変形(Shape)出来るキューブフレームかキャットウォーク、もしくは格子をRキー長押しから高度(Advanced)を選択して寝かせて配置するかして射撃用の足場を用意します。
      (外壁に取り付かれると真下には射撃出来ないので外壁から外側に突き出るように設置する)
      あとはゾンビが建物を殴っている間に上から弓で攻撃しましょう。
      夜は暗いので落下しやすく、足を挫いたり骨折するとあっという間に昇天してしまいますので注意して下さい。
      心配なら落下防止柵もつけておいたほうがいいでしょう。
      ゾンビに殴られ続けて突破口を開かれてしまった場合屋内に侵入されてしまいますが、プレイヤーのところに到達する手段が無いので壁等を叩きながらうろうろする事になります。
      コンクリート製であれば崩落する程壊される事はそうそう無いので最初の7日目~2回めの14日目を乗り越えるぐらいまではこれで十分です。
  • 湖に避難する 
    • ノーコストであらゆる危険から逃れられる、強力な回避方法です。
      方法は湖の上に浮かんでいるだけ。これでホードの6時間を凌ぐことができます。
      これは水の中にゾンビがスポーンしないというシステムを利用したもので、当然陸地が近いとあっという間にゾンビが出現、泳いで襲い掛かってきてしまいます。
      ですので、この方法を使う場所は夜間に目視で360°全方位に陸地が見えるかどうか(距離にして概ね70m以上)という広さの湖だけにしておきましょう。デフォルトマップのNavezganeにおいては西の湖がちょうど良い広さです。
      また、既にゾンビが出現している場合はそれらを撃破しない限り水上も安息の地になりません。特にゾンビハゲワシには気を付けましょう。
      ただし当然ですがゾンビが出現しないため経験値を稼ぐことは一切できません。もしも多少なりとも経験値が欲しい場合は、この方法は得策とは言えないでしょう。
  • 自前の拠点を構築して迎撃する
    • 前述のトラップを活用するなどして迎撃拠点を作り上げ、押し寄せるゾンビの大群を迎え撃ちましょう!
      ゾンビの挙動に関して少し触れると、プレイヤーとの間に障害物があった場合、より障害物が少ない(耐久度が低い)ところを通ろうとルートを探します。
      そこであえて弱い部分を作る事でそこに通路を限定させる事が出来ます。そこにトラップを敷き詰める事で効果的に配置する事が出来るのです。
      この性質を理解すれば木製スパイク有刺鉄線フェンスを挟む形で飛び越えながら安全に野戦する事すら可能です。
      限られた時間で資材を集め、クラフトして配置する…という工程が必要になってくるのでいきなりは難しいです。
      野良ゾンビをおびき寄せどの経路を通るか、実験を繰り返しながら自分なりに最強の迎撃拠点を作り上げて下さい。
       
 
 

Trigger Happy!

7日目は無事に過ごせたでしょうか? 恐らく死んだ人のほうが多いだろうと思います。
原因はそれぞれでしょうが、なぜダメだったかを考えて、次の14日目に備えましょう。
もし7日目を生き残った人、その人はおめでとうございます。
ガイドは正直要らないくらいかもしれません。

ここではさらに敵の種類も増え、危険になる14日目までに用意しておきたいものを、
遠距離武器を中心に説明をしていきたいと思います。
もちろん初日や7日目までに銃器を見つけた人も、ここを参考にしてみても
いいかもしれません。

←銃火器について詳しく見る

~折り畳み~

 

目次

遠距離武器の特徴

このゲームにはいくつかの種類の遠距離武器がありますが、最初にすべてに
共通する特徴から紹介します。

  • 発砲(発射)音がする
    銃火器は火薬を爆発させ、そのガス圧エネルギーを利用するため、どうしても音が出ます。
    音が出るとゾンビはそこに向かって集まってきますし、屋内なら休眠状態のスリーパーを起こしてしまいます。
    使用する時は、周りの状況をよく確認して囲まれたりしないように気をつけましょう。
    実感出来る機会こそ少ないですが弓矢系も極狭い範囲ながらも音自体は発生しています。
  • 爆発はプレイヤーにもダメージが入る。
    爆発物に対しては効果範囲にプレイヤーが居た場合、ダメージを受けます。
    マルチだと他人にもダメージを与えてしまうので気をつけましょう。
     

遠距離武器について

遠距離武器は種類によって着けられる改造パーツが異なり、対応する特殊技能も違うのでメインで使う武器を決めて特殊技能を取得するか、改造パーツの入手状況によって使い込む武器を絞ってからスキルポイントを割り振りましょう。
基本的にどれが極端に優秀というものも無いバランスで、瞬間的な殲滅力が高いものは弾のコストが高くなる為購入費用や自作するための素材集めに時間を取られやすくなるなど一長一短ですので好みで選んで構いません。
例えば短時間で強力な7.62mm弾をばら撒けるAK-47は囲まれた時の殲滅力は目を見張るものがあります。
しかし一発につき薬莢1、弾頭1、火薬3、消費します。
同じ材料で単発威力がより高い.44マグナム弾も作れますし、ハンドガン特殊技能はレベル5まで取得すると連続ヒット時の2発目が2倍の威力になる事もありコスパとしては差が開きます。
しかし.44マグナムは6発+装填にも時間がかかりますので、倒しきれなかった時の反撃が怖い部分もあります。
多少コスパが悪くても緊急時にばら撒けるAK-47を選択し、基本は弓を使う…真鍮不要のショットガンを主力として、溜まってきたら別の銃を使うローテーション型…など、自分なりにビルドを考えるのも楽しみの一つです。

発砲音が届く範囲は銃の種類によって異なりますが、何れにせよゾンビが集まりやすい武器である事は注意する必要があります。
音の届く範囲はサイレンサー改造パーツを装着する事で軽減出来ます(装着不可銃器もあり)が、攻撃力、射程がダウンするペナルティが発生してしまいます。
下記の通りコストが無視出来ないので必要な時に素早く取り出せるサブウェポンとして使う運用が主になります(素材集めに精を出し溜め込むなら別ですが)
狙ったところに即到達するので空を飛ぶゾンビハゲワシや足の早いゾンビ犬などにも効果的です。
パイプショットガンパイプライフルを除けばすべての銃器が連射が出来、近接武器弓・ボウガンに比べ時間に対してのダメージ量が高いので多数戦や足の早い相手を素早く仕留めるのに便利です。
落とし穴に落ちてしまってゾンビに囲まれた…出口がない!なんて状況は銃器無しで脱するのは難しいでしょう。
弾の自作は作業台が必要で、素材もの設置、探索や解体による真鍮の入手、弾頭素材や火薬の原料のために採掘する必要があるなど時間を要します。
基本的には戦利品として入手したり、トレーダーから購入、トレーダークエストの報酬で獲得するなどしてコツコツ溜め込んで、必要に応じて投入していくといった運用がお勧めです。
(※デフォルト難易度程度であれば1種の銃のみに拘らなければ戦利品等で在庫が溜まってきた銃を使ったり、弓矢やロボット砲台を織り交ぜるなどコスト意識を持てば素材集めばかりに時間が取られる程でもありません)
ショットガンの弾真鍮薬莢の代わりにでいいのでコスト的には安く済みますが、高威力なスラッグ弾に限っては真鍮でしか作れません。

  • 爆発物
    爆発によってダメージを与える武器です。設置したり投擲したりして使用します。
    爆発物の種類簡単な説明
    パイプ爆弾(弾丸)右クリックで着火して、左クリックで投げる爆弾です。
    ブロックダメージが少なく、探索先で床を破壊したりせずに使う事が出来ます。
    また、落とし穴検出器として怪しいとこに投げ込むと周辺にダメージが入るので、
    石斧などを持って周囲を見る事で耐久100の落とし穴を探すのにも便利です。
    爆発耐性の高いブロックで作ってあれば拠点でも比較的安心して使えます
    モロトフ・カクテル(弾薬)まず右クリックで点火してから左クリックで投げる火炎瓶です。
    誤って自分に引火させた場合は
    水場に飛び込む・飲料飲むことで沈火出来ます。
    広範囲を炎上状態に出来、高い持続ダメージが期待出来ますがすぐに倒す事は出来ないので注意が必要
    ダイナマイトスティック(弾薬)
    設置して衝撃を与えることで爆発し、
    地形を大きく破壊する事ができます。
    ブリキ地雷
    ハブキャップ地雷
    エアフィルター地雷
    地面に設置し、
    踏むことで爆発し、ダメージを与える地雷です。
  • その他
    武器の種類対応する弾薬
    ネイルガン
    右クリックでブロック強化するのが主な使いみちですが、一応釘をセットして発射する事が出来ます。
    弱い…
 

銃の入手方法

原始的な構造の手製銃なら'鉄パイプ(ショート)'と、いくつかの簡単な素材で1日目からでも作る事が出来ます。
しかし再装填などに時間がかかるなど性能に不足を感じることもあるでしょう。
探索やクエスト中、屋根裏などの隠し部屋を見つけたりする事があります。
そういったところにある銃器の詰まったリュックやショットガン・メシア密封貨物クレート(銃器メーカーのロゴが描かれている木箱)を石斧で壊し、中の銃器庫ボックスを露出させるとルート出来ます。
また、空中投下される補給品クレートなどからも手に入ります。
重複した低品質な武器等はどんどん解体してついでに弾も回収してしまいましょう。

 

発砲音に関して

前述のとおり、ゾンビは音に敏感です。
一方、その音を利用して敵を引きつけるという使い方も出来ます。
探索したい建物、拠点にゾンビが集中している場合にわざと音を立てておびき寄せたり、
罠に誘導して倒すなど、一発の銃弾でより多くの敵を倒すことも出来るでしょう。
なお、建造物によっては内部的にエリアが設定されているところがあり、
そのエリア内でなければ外でどんなに大きな音を立ててもゾンビは起きないといった現象が起きます。
外で乱射して数体出てきたからといって安心して飛び込むと痛い目を見る事がありますので注意して下さい。
ひどい時は壁を叩いて壊し、そっから発砲して1体ずつ倒しても最後まで全員寝たまま…なんて事もありますので、
感覚的ではなくゲーム的に捉える必要が出てくる場面もあります。

 

最後に

この初心者ガイドでは、14日目までの生存を想定して基本的な要素を書き記しました。
そのため、建築、農業、戦闘など説明していない要素はまだまだあります。
ひとまず序盤のサバイバルを乗り切ったのであれば、空いた時間を利用して、
拠点を強化する、農業で更なる食料の安定化、荒廃地に遠征してレアなアイテムを狙いに行く。
様々な過ごし方があります。それらはもう初心者ガイドにて説明する内容ではありません。
個人でいろいろ模索し、分からなくなれば、より詳しいページがあるので、そちらの方を見ましょう。

それでは良きサバイバルライフを!