【あばれうしどり】

Last-modified: 2024-04-14 (日) 05:04:02

概要

DQ4で初登場した牛っぽい鳥のモンスター。
シルエットはウシを思わせるが二足歩行で、前足は短い手羽みたいになっている他立派なくちばしを持つ辺りは鳥っぽい。一方でウシのような角とヒヅメ、しっぽを備えているため野獣にも見える。
このどっち付かずなビジュアル故か、作品によって獣系だったり鳥系だったりするが、初登場のDQ4では「牛のような姿になった鳥」であった。
色違いに【ブルホーク】【アークバッファロー】【ブラッドオックス】がいる。
 
食べ物として登場することもあり、後述の通りゲームブック版DQ4にてこのモンスターを食べるシーンが登場する。また、後述の通りキャラバンハートにて料理の材料としても登場する。
4コマのガンガン編の5巻の【牧野博幸】【コンジャラー】曰く、大量のヒレとささみと霜降り肉が一挙に取れる優秀な家畜であるという。
【ドラゴンクエスト プリンセスアリーナ】のLevel.2(第2話)でも食べ物として登場する。
【犬マユゲでいこう】にて、作者の石塚裕子も食べてみたいモンスターにあげていた。
 
DQ7には【あばれ足鳥】なるモンスターが登場するが、似てるのは名前だけで、姿形や強さ、攻撃方法などは似ても似つかない。

DQ4

二章のフレノール周辺や四章のアッテムト周辺などに出現。出現時から寝ていることもある。
 
寝ていれば楽勝で倒せると思ったら大間違いで、眠っている間も寝返りを打って攻撃してくるので油断できない。
寝返りを打つモンスターはシリーズ初であり、ナンバリング作品で唯一である。
リメイク版ではブライがラリホーを習得するが、ちょうどそれを覚えたあたりで出現する。
また、HPが減ると体当たりを使い出す。4の【たいあたり】は後の作品と比べかなり強いので要注意。
ただ【マヌーサ】に耐性を持たないため有効に活用しよう。
また攻撃呪文に対しても全くの無力なので、ブライが【ヒャド】を唱えてから、アリーナ、クリフトが打撃でトドメを刺す、という戦法でもいい。
 
四章ではアッテムト周辺に出てくるが、もうこの頃にはオーリンの打撃でも、姉妹の攻撃呪文でも好きな方法で倒せるので、何ら脅威になる事はないだろう。
 
五章以降では【フレノール南の洞窟】の地下1Fに出現するが、出現率はかなり低い。体感上は50エンカウントに1回程度。モンスター図鑑のドロップアイテムまでコンプするために20匹以上倒すなら、二章・四章のうちに達成しておく方がはるかに効率が良い。
 
落とすアイテムは【ちからのたね】で、落とす確率は1/128と低め。
PS版のガイドブックによると「もともとは鳥だった生物が、怒りのあまり牛と化した」らしい…どういうことなのだろう。
 
【格闘場】では3試合に出場しており、これは【ほのおのせんし】【はえおとこ】と並んで本作では最多タイ。しかも炎の戦士やハエ男は3試合とも1人で出場しているが、あばれうしどりは下記のとおり3試合中2試合は2体で出場(エントリー数で5)しているので、それを加味すれば実質的に単独で最多出場と言っても差し支えないだろう。
ただいずれもパッとしない試合ばかり。
恐らく誰もが一番印象に残っているのが2頭で【リリパット】1人に向かっていく、まるで闘牛のようなカードだろう。これは【スカラ】を使われると手も足も出なくなり、本当に闘牛士に弄ばれるように呆気なく屠られるので負け犬、いや負け牛の醜態を晒すことが圧倒的に多い。稀に闘牛士がスカラをサボったスキをついたり、体当たりで粉砕することもあるが多くは望めない。
2つ目も同じく2頭がかりで【つかいま】1人に向かっていく闘牛カード。これは上記ほど無様な負け方はしないが、使い魔は【ホイミ】を1回だけ使える分有利なので、やっぱり負ける姿を多く見ることになる。ちなみにステータスはほぼ互角。
 
3つ目は牛1頭で【おばけキノコ】2体を相手にするカード。これが一番マシだが、それでも圧倒的な有利ではないので負けることは珍しくない。そんなわけで強そうな見た目の割にはかませ。
 
なおブルホークも名誉挽回とはいかず、【メダパニ】一発で手も足も出なくなり負けることが多い。ならアークバッファローは?と思いきや、こいつだけは出場していない。
そのアークバッファローもラリホーが確実・ザキ系が高確率とやっぱりカード次第で完封されそうなヤツなのだが、なんだか下位種どもが無様なかませだから出場したがらなかったのかと思えるところ。

ゲームブック

二章のアリーナ一行が道中で倒したものを食しているが、アリーナの調理法が間違っていたらしく、味についての評価は今一つだった。

バトルえんぴつ

バトエンでは謎の覚醒を遂げ、やたらと強いモンスターに出世。
 
目を覚ます前と後に分かれていて目覚めないと攻撃できないが、「目を覚ました」が3面ある(つまり半分の確率で目を覚ます)。
そして覚ました後は「体当たり 全員に50ダメージ」が4面もあるのだ。
運が悪いといつまでも寝ているネボスケ野郎だが、いざ起きると敵を高確率で2ターンで片づける勇士っぷりはファンを驚かせた。
当然キングえんぴつ戦でも頼りになるため、キャップをつけてやりたい放題したプレイヤーもいるはずだ。

DQ8

【マイエラ地方】の西部と南部、【旧修道院跡地】の外観部に出現。
マイエラ地方では森林部の方が出現率が高く、平地では昼間しか出ない。
終盤では西部の平地では出現しなくなる。
 
やっぱり出現時から寝ていることも多いが【判断力】が高く、自分のHPが1/2を切るとほぼ確実に【たいあたり】をかましてくる。
体当たりの効果は、大雑把に言ってしまうと、食らった時点でHPが約1/2になるというもの。そのためこれだけで死亡するようなことはないが、それでも一撃の威力としては大きい。
そして死ぬまで体当たりを続けてくる。
倒す際は速攻を心がけるようにしたい。
なお、DQ4と違い寝返りは打たなくなったので眠っている個体は後回しにすること。
 
落とすアイテムは、通常枠が【うしのふん】(1/16)、レア枠が【まじゅうの皮】(1/64)。
特に後者は2つ手に入れば最速で【毛皮のポンチョ】が作れるのでかなりうれしいが、出現率もドロップ率もイマイチなので、それ狙いで狩るのはいささか非効率かも。
 
【スカウトモンスター】もいて、通り名は「あばれんボーイ」。名前は【うっしー】
スカウトモンスター全体で見れば強くはないが、初めて会うときにちょっかいをかけるとかなり危険。うっかり低いレベルで喧嘩を売ると全滅の危険もある。
低ランクならまあまあ活躍するが、はっきり言って【ドランゴ】【でんすけ】など、こいつより強いスカウトモンスターはいっぱいいる。

DQM1、2

鳥系と獣系という分かりやすい配合で生まれる。今回は「飛べないのは寝てばかりいて飛び方を忘れたから」というマヌケな設定がついた。
DQM1ではやすらぎのとびら、DQM2では氷の世界のフィールドに出現する。
こいつに獣系を配合すると、やっぱり鳥だか獣だかよくわからない【モーザ】になる。
本作では【ジャミラス】が鳥と獣の体を持つモンスターなのに鳥系でも獣系でも無く悪魔系であるのにどう見ても獣なのに鳥系というよくわからない分け方が所々見られる。

ステータスは攻撃力がよく伸び、会心率がかなり高い。といっても耐性は高くないため、対戦で使われることは少ないだろう。会心率Aのモンスターの中にはもっとMRが抑え目のモンスターがいるので、Vジャンプルールですらもお呼びがかかりにくい。
習得する特技は【えだはらい】【ちからをためる】【たいあたり】

キャラバンハート

動物系のCランクとして登場している。
ムーンペタ地方に出現する。
倒すと食料をくれる。おそらくこいつ自身が食料にされているのだろう。また、【ステーキ】を落とすことがある。牛肉か鶏肉どちらの味なのかは不明。
習得する特技はちからをためる、たいあたり、【とっこう】
ちなみに図鑑によると牛か鳥か自分でも分からないとのこと。
なお、このゲームには【うしどりにく】と、それを材料に作成した【ラストステーキ】というアイテムも登場する。

ジョーカー1

自然系のランクD。
野生では出現せず、位階配合でのみ入手可能。特殊配合の使い道は無い。
【カウンター】の特性を持つが、やっぱり眠りに弱い。
所持スキルは【あらくれ】

ジョーカー2・2プロ

自然系のままだが、ランクはEに格下げされた。
2では野生で出なかったが、2Pでは平原に出るようになった。
カウンターと【ねむりブレイク】の特性を持ち、P版で強、最強化すると、【テンションアップ】【いきなりテンション】の特性を得る。
特性のウトウトとねがえりはもらえなかった。なぜだ。

テリワン3D、イルルカ

テリワンではしあわせの扉とたくらみの扉に出現。ランクやスキルは変わらず。
イルルカではしろいタマゴから生まれることがある。
特性のテンションアップはこんらんブレイクに変わり、【新生配合】【暴走機関】【メガボディ】化で【AI1~3回行動】【ギガボディ】化で【みかわしアップ】、SP版では【超ギガボディ】化でいきなりピオラを習得。

ジョーカー3・3プロ

今回は【魔獣系】に移籍。さらに上位種の追加によってFランクに格下げされた。ライドタイプは陸上。
ちなみに速度は【キラーパンサー】に迫り、ジャンプ力は上回る為そのまま陸上ライドに設定した人も多いのでは?
 
野生では【静寂の草原】の東側に出現する。通常攻撃の他にテンションアップを使う。
シナリオ上で【キング】に頼まれて必ず1匹スカウトする事になる。
なお、シナリオではいかにもあばれうしどりを使用しないと進まなそうに感じるが、別に該当するイベントは【ヘルコンドル】等を持ち出してもかまわない。
空中ライドでしか行けない高所にいるものはレベルが高くなっているが、戦闘時の行動パターンは変わらない。
 
固定特性は【カウンター】で、超ギガボディ化で【ヒートアップ】を習得する。
他の特性はイルルカの時と変化なし。
 
ステータスはHPと攻撃が高い以外はかなり控えめ。
ねむり及びこんらんブレイクがある為、基本は状態異常を軸として立ち回りたいが、本作は特技としての状態異常攻撃がない上に特性の状態異常攻撃も1つまでしか付けられない為、ブレイクを活かそうとすると攻撃力が活かしにくくなる。
 
なお、フィールドではヘルコンドルに言葉通り鷲掴みにされる事も。鷲掴みにされている時はモーションが専用のものに変わるが、「羽を広げて足をジタバタさせながら時折鳴いているような仕草をする」というものでかなり悲愴感が漂う。
また、どういう訳か鷲掴みにされている時のグラフィックは通常時より微妙に小さくなっている(と言っても、かなり注意深く見ないと気付かない程度の違いだが)。
ヘルコンドルが辺りを飛んでいるのに、小山の頂上というかなり目立つ場所で1日中寝ている奴までいる。それ以外の個体は昼間は起きている。いくら何でも無警戒過ぎではないだろうか。
しかも、このあばれうしどりをライド攻撃でどかすと分かるが、この場所のヘルコンドルのシンボルには「場外からやって来て、あばれうしどりが寝ている場所の上を行ったり来たりする」というかなり露骨な移動経路が設定されている。
 
【体験版】では上記の小山のふもとを巡回している個体がいるが、この個体のみ段差のある所に来ると羽をバタバタさせながらジャンプして段差を上る。この個体は製品版では削除されてしまっている。
 
初期スキルは専用の【あばれうしどり(スキル)】に変わった。
【ダッシュラン】系とはモーションが同じだが、待機モーションの速度はこちらの方が少し早くなっている。
 
プロ版でも出現場所やシナリオでの扱いは変わらず。
本作ではほとんどのモンスターの移動速度が上がったため、相変わらず優秀なライド要員となってくれる。
また合体特技【天翔轟嵐斬】と合体特性【背水の陣】を習得。

DQM3

自然系Fランク。【おおにわとり】と悪魔系(または【あばれこまいぬ】)の配合で生まれる。
  
特性は【きょうせんし】(Lv1)・【みかわしアップ大】(Lv20)・【ときどきバイキルト】(Lv40)・【1~3回行動】(Lサイズ)・【最後のあがき】(Lサイズ)・【全体攻撃】(Lサイズ・Lv60)。
所有スキルは【あばれんぼう】
 
【プテラノドン】との配合で【ガルーダ】【アニマルゾンビ】との配合で【デッドペッカー】【アンクルホーン】との配合で【ブラッドオックス】【リザードマン】との配合で【ソルジャーブル】が生まれる。

バトルロード2

1章から登場。
ステータスはHP:602 ちから:96 かしこさ:41 みのまもり:103 すばやさ:66。
使える技は「ねむり突き」と「とっしん」。
前者はクチバシで攻撃した後、甘い息を浴びせて敵1体にダメージ+眠りの効果。後者は敵1体に突っ込んで攻撃。
 
ねむり突きは威力が低いので、相手の耐性を考えて技を選ぶ必要がある。
主人公の職業が戦士だと、とっしんが敵全員を攻撃する「おおあばれ」になる。

モンパレ

魔獣…ではなくしぜん系のDランクモンスターとして登場。初期とくぎはなし。
最大の特徴は特性に最初から【ウトウト】【ねがえり】を持っていること。
所謂「ウトねが」コンボを自力で初期習得している唯一のモンスター。
 
webマネーのキャンペーンでは、当選品のリアルしもふりにく(松坂牛)にちなんで【おおぐらい】の性格のあばれうしどりも入手できる機会があった。
その個体はとくぎに【メガザル】を持っている。何度も食べてお腹いっぱいということだろうか。

ライバルズ

第2弾カードパックにて占い師専用カードとして登場。レア度はノーマル。

1/2/1
占い:①攻撃力+1と貫通を得る
②速攻を得る

占いを選択できる状況であれば②の効果を選び、1/2/1速攻として使うことが多い。
複数のカードの上位互換となり、非常に強力。
相手によっては①の効果を選ぶのも十分に選択肢に入る。
超必中状態であれば1コストで戦士のテンションスキルを使えるようなものであり、極めて強力である。
 
必中モードでさえあれば単体でも非常に強いカードだが、低コストかつ速攻を持った占いカードなので占い軸のコンボデッキとも相性が良く、あらゆる占い師デッキに採用され続けた。

タクト

魔獣系のEランク、ぼうがいタイプで登場。
使用とくぎは【かぶとわり】/「こうねつ斬り」