【邪悪な風穴】

Last-modified: 2024-03-15 (金) 21:56:10

トルネコ3

【グレートバレイナ島】の西側に存在する風穴で、エンディング前のシナリオにおける実質的な【ラストダンジョン】
初めのうちは入口が邪悪な波動に阻まれているが、シナリオ終盤で【占いババ】から渡される祈りの水晶を使うことで波動が打ち消され、このダンジョンに入れるようになる。
ここをクリアすると【ひかえの間】、そしてその先の【暗黒の間】へと続いている。
 
これまでのダンジョンよりも敵がかなり強く、道中では以下のようなモンスターが出現する。

このように高ステータス・状態異常行動持ち・アイテム消失行動持ちのオンパレード。
敵の繰り出す特殊能力が原因で窮地に立たされることも少なくなく、初めて挑む頃のレベルで真正面から戦うのは危険が伴う。
フロア数も全16Fと、クリア前のダンジョンでは最多である。
 
クリアを目指す際は【レミーラの杖】で階段を見つけて、早々に降りるのがいいだろう。
特にポポロの場合では1~4Fに出現する【サンダーラット】が非常に危険なので、大量にモンスターを連れ歩いている場合は逃げるに尽きる。
トルネコなら【爆発の指輪】があれば、メダパニシックル・かげのきし・【ドルイド】は爆発で消し飛ばした方が被害を減らせる場合もある。盾に爆印があればより有効。
なお、ここの5F以降からゲーム中で初めて【モンスターハウス】に出くわす可能性がある。
【グレイトホーン】とドルイドに放り込まれる危険性もあるので、5~14Fでモンハウ生成が疑われるフロア(特に歩いていると動作が重く感じるフロア)ではグレイトホーンとドルイドに特技を使わせないようにしよう。
 
仲間モンスターとしてはメダパニシックルや【ハエまどう】が非常に頼りになる。
ポポロ編では、まず浅層からこいつらを連れ帰り、ある程度鍛えてからクリアを目指すのが得策。
ただしハエまどうはまだともかく、ポポロでメダパニシックルの相手をするのは例え1対1でもかなり辛いので、【ラリホーの杖】【もろはの杖】【クオーターの杖】等アイテムを使う事を推奨。
終盤では【スターキメラ】とようがんまじんが有望株。ドラゴンも強力だが、炎の息が直線上に飛ぶために味方側がダメージを受ける可能性があるので、取り扱いには注意。
 
危険な敵が多いが、様々な面で稼ぎに有用なダンジョンでもある。
まず全フロアにわたって【まものの壺】が高確率で落ちているため、経験値稼ぎやポポロの仲間モンスター勧誘のために集めておくと役立つだろう。
そして特筆すべきは12~14Fであり、このフロアでは【モノカの杖】【ちいさなメダル】が、【へんげの壺】【白紙の巻物】が抽選される。
強制セーブなしのダンジョンの中で、それらのアイテムが入手できるのはこのダンジョンだけ。
しかも、ちいさなメダルと白紙の巻物以外にはゴールドしか現れず、高めの確率でそれらが出ることが期待できる。
ちなみに、12~14F以外でへんげの壺やモノカの杖を使った場合は、大半が【ミミック】やマイナス効果を持ったアイテムになってしまう。
一応貴重な【分裂の杖】【ミミックの杖】も狙えるが、確率は高くない。
よってこれらのフロア以外では使わないほうが良い……と言いたいところだが、【ニフラムの巻物】でミミックを消し去るとアイテムに化けている状態のミミックは【薬草】に変わるので、ニフラムの巻物を読んだことがあるならば最大HPのドーピングに利用できる。
 
他にも、【ガーゴイル】を仲間にするのに最適なダンジョンでもある。
ここでは【店】が比較的出やすい上、先述のように突入時の強制セーブもないため、中断状態から再開したり【バリナボチャレンジモード】でもない限り、万が一倒されてしまってもやり直しがきく。
 
以上のことから、エンディング後でも何かと世話になりやすい。
専ら【封印の洞くつ】【不思議の宝物庫】の発掘の下準備に使われるようだ。
 
BGMは、PS2版では、【神秘なるもの】が1~4F、専用のBGMが13~16F、それ以外のフロアでは環境音が流れる。

GBA版

PS2版からの変更点として、5F以降ではまものの壺から【テーマ別モンスターハウス】のモンスターが低確率で出るようになった。
この仕様は強制セーブ無しでやり直しが効くダンジョンでは唯一であるため、ダンジョン自体の難易度の高さで出会いにくいモンスターを仲間にする点においても、ここの世話になることだろう。
あらかじめひかえの間でセーブしておき、16Fでまものの壺を割りまくるのがオススメ。
ただし、【ランガー】【ダースドラゴン】といった一部の貴重なモンスターは出てこないため、それらを仲間にしたいならば不思議の宝物庫で試そう。
 
BGMは、GBA版では環境音が流れず、神秘なるものが1~9F、専用のBGMが10~16Fで流れる。
10Fで敵のラインナップが大きく切り替わるが故の仕様と思われるが、地形が変化するのは9Fからであり、背景とBGMとで少しばかりチグハグな事になってしまっている。