コメント/種族/エウダーナ

Last-modified: 2022-01-23 (日) 17:27:06

種族/エウダーナ

  • 貴重かつ重要な魔法耐性が売り物。術士向きだが、肉体系パラも低くはない。 -- 2007-08-06 (月) 21:42:46
  • コメントの少なさが地味さを表している。魔法耐性がある以外はバランス型なのでイェルス・ジューアの影に隠れがちか。 -- 2010-06-24 (木) 16:06:40
  • 種族特性が防具で後付けできる耐性、しかも1つだけなのも地味さに拍車をかけてるよね。 -- 2010-06-25 (金) 07:55:38
  • 耐性持ちという点で言えば冷気・毒・暗黒耐性のリッチや暗黒耐性・朦朧防止のゴーレムに及ばない…。 -- 2010-06-26 (土) 10:01:03
  • それぞれの耐性で重要度が違うし、単純に数で比べちゃいかんでしょ -- 2011-03-04 (金) 20:38:57
  • 暗……黒……? -- 2011-03-05 (土) 10:45:37
  • ゴーレムは毒だね。ちゃんと調べてから書きましょう。やっぱり全ての魔法ダメージ半減ってのはでかい。それこそ毒、暗黒はフィートで取得できるしね。 -- 2011-03-18 (金) 13:23:10
  • レアリティと重要度がな…冷気は氷結エゴで簡単に稼げるし、毒は重要性が低い、暗黒はなかなか怖い属性ではあるけど白銀装備で稼げる。魔法は重要性も高いのに全然耐性持ち装備出ないからな -- 2011-03-18 (金) 15:15:28
  • 中級者向けの職業、読書、詠唱を最初から覚えてるので、魔法使いや魔法戦士として活動できる。 -- 2011-04-19 (火) 23:09:54
  • 最初のエーテル病イベントでマナバッテリーにかかると便利。 -- 2011-04-19 (火) 23:11:38
  • ありきたりだが、ピアニストと合わせると、暗記を習得した状態で始められて魔法のスタートがスムース。魔道具レベルも高く、戦闘面でも楽。 -- 2011-04-19 (火) 23:32:18
  • 暗記はあくまで貧b…省エネスキル。常に消耗する魔法を「スムーズに」するには数読んで読書上げたり魔法レベル自体を鍛えた方が特だよ。魔法レベル向上=ストック消費緩和でもあるからね。 -- 2011-04-20 (水) 00:08:15
  • ↑省エネじゃないや。節制…でもない、何? まあ序盤はストック消費もかなり多いしあまり暗記は重要じゃないかな。 -- 2011-04-20 (水) 00:18:58
  • なんていうか、暗記に関してここまで噛みつく必要もないだろうと思った。別に必須じゃないけど、あると便利だから単に有利な点として書いただけでしょ? -- 2011-04-20 (水) 11:48:03
  • ピアニストは万能職だからどの種族でとったって損ないよ -- 2011-04-20 (水) 12:21:52
  • ↑何か勘違いしてるようだけど、自分はここ見る人に「暗記はあまり効果も感じないので気にしなくて大丈夫」という意味で残しただけで、個人に向けて噛み付いてるだなんてのはいちいち大袈裟だよ。 -- 2011-04-20 (水) 15:50:54
  • それにピアニストのページにも暗記云々とあるみたいだからね。スキルなんて「必須」と「あると便利」なのが8割なんだから、そんな理由で色んな場所にコメントつけてるとこういう風に同じ話ばかり被るんだよ。願いの米欄みたいのは必要ない。 -- 2011-04-20 (水) 16:00:30
  • 氷結はエンチャで出やすく、暗黒はやや出やすく素材でも稼げる。毒はやや出にくいが、重要度が低い。魔法耐性は非常に出にくく、素材でも稼げず、重要度が高い。なんだかんだで、速度70帯では一番いい耐性を持っているのかな? -- 2011-04-21 (木) 02:05:34
  • 魔法と幻惑あたりは実はかなり出やすい。おそらくは3元素の次に出やすい。BMの商品数を400個にして、
    幸運の日リロードを何度かしてみれば、分かるレベルで出やすい -- 2011-04-21 (木) 06:59:18
  • 速度70の非EX種族で見るなら一番いい耐性で間違ってはいないんじゃん?ただ後々耐性全部揃えるつもりなら質より数(速度70ならリッチ)のが嬉しいかも。 -- 2011-04-21 (木) 08:23:41
  • 数字だと魔法耐性が一番確立低かったような・・・幸運の仕様は知らんが、魔法と幻惑が同率ってのは珍しいな -- 2011-04-21 (木) 22:04:12
  • ↑「調査」の生き武器のエンチャリストの耐性の出現結果(確率表)を参照にしてもらうのが一番良い。某所に書いている式から得られるものとは全然違った結果が出ている。あとは自分で判断してくれ。 -- 2011-04-22 (金) 17:12:53
  • とりあえず魔法であれば大体半減出来るのが嬉しい、設定的にはエリートな種族 -- 2011-08-26 (金) 21:14:04
  • 斜陽の種族って気もするけどね。戦士にしろ魔法使いにしろわりとやり易い種族だと思う。戦士でもバフ呪文くらいは使うし。 -- 2011-08-27 (土) 05:18:51
  • あの便利なスキルを持ってスタートしたい、でもあまり強い癖は無い方がいい。そんな事を考えるそこそこ慣れてきた方にオススメの種族、魔法スキル重視プランはこちら -- 2012-09-14 (金) 17:32:06
  • 魔法系種族の中では良くも悪くも万能型。 -- 2012-12-09 (日) 00:58:12
  • >バフ呪文←バフってなに? -- 2013-01-22 (火) 13:03:43
  • ネトゲ用語のステータス強化魔法のこと>バフ  弱体や状態異常を与えるものはデバフ -- 2013-01-22 (火) 19:01:26
  • NPCとしては敵や町の住人として腐るほどいるイェルス・ノーランド・ジューア、割とよく見かけるローランと比べてあまり見かけない気がする。パペットはエウダーナだけどあれ人間じゃないし -- 2013-11-01 (金) 19:41:07
  • 闇の宣教師と魔術師ギルドぐらいだな 地理的に第二部が開発されてりゃ出番もあったんだろうけど -- 2013-11-03 (日) 19:11:11
  • それでも全編通してユニーク2人以外に登場しない丘の民よりはよく出る方か -- 2013-11-03 (日) 23:12:00
  • 万能型で魔法型キャラにしやすい 魔法耐性もありがたい 欠点は職業で習得するスキルと被りやすい -- 2013-12-21 (土) 01:25:38
  • 魔法系スキルは揃ってるからピアニストや農民を選ぶほうが得 -- 2013-12-24 (火) 16:01:33
  • 遺跡荒らしも結構オススメ。
    問題は、二刀流と魔法の両立だが -- 2013-12-26 (木) 01:44:40
  • まさに魔法戦士って感じ、魔法戦士RPしたい人にオヌヌメ -- 2014-09-05 (金) 22:56:18
  • あっ…… -- 2014-09-05 (金) 22:56:56
  • エウダーナの場合だと魔法戦士より戦士のほうが魔法戦士って感じのスキルに -- 2014-10-26 (日) 06:11:50
  • まほうつかいではじめて -- 2015-01-23 (金) 18:25:46
  • まほうつかいではじめて -- 2015-01-23 (金) 18:25:46
  • 他魔法向け種族と比較して読書があるお陰で職業どれでも魔法の運用に困らないのが利点か(まあ読書自体は珍しくもなんともないが) -- 2016-01-20 (水) 09:14:21
  • リッチよりHPや力があり、魔道具がある点で魔法抜きにしても戦士向けなのかもしれない。魔法込みならそれこそ両手持ち+魔法のスタイル取りやすいし -- 2016-03-12 (土) 08:29:51
  • 今まさにエウダーナ戦士でプレイ中でした...イェルス魔法戦士より楽な感じ。触りたくない敵は重装備を脱いで魔法で倒す戦法 -- 2017-04-30 (日) 11:00:33
  • エウダーナ戦士は魔法被ダメ軽減があってタフ杖も使えて -- 2018-03-30 (金) 21:29:29
  • バランス型ステ・魔道具デフォ・無駄になりにくいフィートから、どんな育成をしても大ハズレはしにくいのが最大の長所。育成がよくわからない初心者に特にオススメしたい -- 2018-07-25 (水) 13:07:36
  • まあ初心者向けかな。効率重視でも縛りでも要らないから影が薄い。まあ将来的にはゴーレムの方が初心者向けなんだけど -- 2018-12-05 (水) 11:32:15
  • 初心者のエウダーナ魔法使いだけど地獄だぞ。魔法の矢使い切っちゃったら攻撃魔法なくてズタボロにされて、配達ばかりして魔導書買って再戦だと思ったら、ボルト系魔法でMP10減るけど37しかないからろくに戦えず死ぬ。楽しいけどどこが初心者向けやねん…… -- 2019-07-09 (火) 03:14:29
  • それはエウダーナ側の問題じゃなくて魔法使い側の問題だ、Elonaのシステム上魔法使いは初心者には全く向かない。エウダーナ自体が初心者向けかと言われると、他にもっと初心者向けの種族がいるというのも事実だが -- 2019-07-09 (火) 05:48:25
  • ↑2 例外はあるが、基本的に序盤は職業の影響>種族の影響だし。そして魔法使いはelona屈指の扱いが難しい職業なのでジューアや丘の民でも魔法使いを選んだ時点できつい。初心者向けなら遺跡荒らしとか使った方がいい -- 2019-07-09 (火) 09:36:01
  • 運用方法にも問題があるかもな。エウダーナ魔法使いを選ぶぐらいだから気持ちは分からんでもないけど、魔法オンリーだと息切れが早すぎる。初心者ガイド参考に杖振ったり機関銃撃ったりでやりくりしてかないと何使ってもキツイと思うぞ。 -- 2019-07-09 (火) 09:59:16
  • 魔法を使う上で最も重要なのは魔法書作家で本を爆買いするための安定した収入源だからなぁ…金策スキル皆無の魔法使いは死ねるゾ… -- 2019-07-09 (火) 12:43:48
  • 魔法使いの立ち回りって、序盤は戦闘を避けるかペット任せで金策を安定させるだけの状況を作って、それからが本番だろ、序盤からガンガンとかそらキツイわ -- 2019-07-13 (土) 18:41:30
  • 魔法使うの楽しすぎてMP尽きて死んだ -- 2020-07-17 (金) 15:11:05
  • リッチと並ぶ優秀な耐性持ち -- 2020-12-28 (月) 13:16:46
  • 魔道具で少女をサポートしながら戦うのが初心者魔法使いの立ち回り -- 2021-01-23 (土) 15:51:15
  • 職業を戦士にすると魔法戦士型としては最良なのではなかろうか -- 2021-01-31 (日) 01:12:48
  • 実際エウダーナ戦士は良い感じ。生命力100で戦士運用でも特に問題無く、魔道具、詠唱、読書が初期所持なので上げやすい。尖った強みは無いが安定感はあると思うよ -- 2021-01-31 (日) 13:26:17
  • 戦闘面ではいい感じに魔法戦士になるけど、問題点は生活面のスキルが皆無なことだね。 -- 2021-01-31 (日) 14:39:38
  • ある程度序盤の流れが解るようになったら、こっちのがジューアより個人的に好み、何より何れ手を付ける魔法スキルを持ってるのが良い -- 2021-01-31 (日) 20:29:32
  • 序盤は杖などで魔力を鍛えつつ射撃メインの運用、ある程度余裕が出てきたら魔法に切り替えるとそこそこスムーズにいく。或いは上で上げてる人がいるように戦士にして序盤は近接に割り切るのもあり。 -- 2022-01-23 (日) 17:27:06