コメント/職業/魔法使い

Last-modified: 2023-01-19 (木) 00:42:43

職業/魔法使い

  • ストックや装甲などで色々と悩まされる職業。ゲームに慣れるまでは選ばない方が吉。ただし火力は高い。 -- 2007-08-03 (金) 04:13:44
  • 魔法だけじゃなく、杖も大量所持してダンジョンに向かうといい。雑魚は弓矢を使って節約も心がける。 -- 2007-08-30 (木) 17:10:56
  • 魔法書の読める回数を回復できる充填の能力が非常に重要。魔道具スキルを意識して上げる様にしよう。 -- 2007-08-30 (木) 21:43:39
  • Lv20でメインクエストの例の3つクリア。魔法の矢+杖が無難な戦いかたかな? -- 2007-09-04 (火) 07:14:51
  • ver1.002現在、火力が高い大器晩成キャラではないので魔法使いを目指したい人はそれなりの覚悟を -- 2007-10-18 (木) 06:34:54
  • 属性耐性減少+属性攻撃を使えばかなりの火力を発揮できる。 -- 2007-11-26 (月) 22:12:32
  • 魔法のレベルを上げないと、高レベルモンスには太刀打ちできなくなる。魔法書作家には御世話になるだろう。*金欠注意* -- 2008-03-19 (水) 22:42:08
  • 戦士には必要の無い古書物や低レベルの魔法書を引き継いでおくと序盤が楽かも知れない。 -- 2008-11-03 (月) 17:52:15
  • 魔法のみで戦うには魔力の杖がほしい。それまでは杖との併用で。 -- 2008-11-03 (月) 20:31:31
  • 信仰の深さ次第だが、イツ様のマナの抽出が有難い。魔力の杖いらずは便利。しかし、金欠には悩まされる。 -- 2010-02-24 (水) 13:37:35
  • 魔法使いが生きている武器を見つけたら、表を見て魔法威力52%+を何度も重ね(マクロツールは要るかも)200%+にはしたい。最初に属性攻撃をいくつかつけてしまった方が弱い武器でも成長しやすいと思う。 -- 2010-03-06 (土) 22:15:43
  • 魔法威力upの効果は蓄積しませんよ -- 2010-03-13 (土) 14:35:12
  • 蓄積はする、複数持っても意味が無いだけで。↑↑の言ってる事は一つの生武器に魔法威力を複数重ねること、やるには属性入れずに魔法威力だけを入れたほうが良い、Lv15で止めるなら尚更無駄にできん。 -- 2010-03-13 (土) 14:48:42
  • ぶっちゃけ、生きている武器を名前変えて使うつもりならチート性能もいいところだから、アドバイスもくそもない。どの種族/職業が使ったってその部位は異常な性能になる。良いも悪いも無い。 -- 2010-03-16 (火) 00:06:00
  • あんま需要のない技能だけど魔力制御も欲しかった。「魔法系技能全部網羅だぜイエー」ぐらいやらないと、ピアニストが優秀すぎて本家魔法使いとしてのアイデンティティががが。。。 -- 2010-03-17 (水) 22:03:44
  • 個人的には能力ボーナスの習得・微々と魔力高いが許せない。感覚は皆無でいいし、意志が高すぎる。 -- 2010-03-18 (木) 04:55:25
  • ↑魔力の職業による能力ボーナスは最高値。それから他の能力ボーナスは、魔法の関連主能力なので、妥当なボーナスだと思う。 -- 2010-03-18 (木) 08:44:30
  • ↑↑↑「魔法使い」という名前の響きだけでも選ぶに値する -- 2010-10-22 (金) 07:21:21
  • ピアニストの下位互換・・・は言いすぎかな? -- 2011-03-18 (金) 11:45:18
  • ↑ピアニストが持っていない詠唱を持っているため、その点だけは評価してもいいと思う。詠唱持ちの種族が意外と多い上使いやすいけど。 -- 2011-04-06 (水) 18:22:09
  • 結局のところ初心者にきついって時点で有利な点が少ない事は確定的だからね。仔犬スカムと吸収充填で作家なしでもストックは結構安定するんだが、魔法書からも吸収できりゃなあ……。 -- 2011-08-28 (日) 04:03:27
  • 詠唱くらいは評価してやろうぜ… -- 2011-08-28 (日) 04:29:56
  • 魔力に特化したcNPC作りたい時は役立ってるわ -- 2011-08-28 (日) 04:53:14
  • 初期スキルがかぶる分、特化はしやすいね。他が大変になるけど魔法使いに限ったことじゃないからあまり問題はなさそう? -- 2011-08-28 (日) 14:08:52
  • 種族リッチ、職業魔法使いにしたら、魔法に関して相当強い。引き継ぎをすれば最初から魔法書や杖があるし -- 2011-08-28 (日) 14:50:48
  • 魔力の潜在は睡眠で回復しないので後で魔法使い並の魔力得るのは(不可能ではないが)相当手間がかかる。その意味では魔法以外使う気ないプレイヤーには選ぶ価値は充分ある。 -- 2011-08-28 (日) 18:08:08
  • ↑ほんとだ、書いてあった。知らんかった -- 2011-08-28 (日) 21:37:21
  • 全ての職業や種族に言えるが、初期潜在値に下駄履かせるのが見た目以上に大きい。読書から魔道具までの6つは立派な長所だよ。 -- 2011-10-23 (日) 16:31:37
  • リッチ魔法使いの最大の欠点は魅力の伸びなさ。牧場作ろうと思ったら全然伸びなくて困った -- 2012-08-10 (金) 00:47:03
  • ピアニストから便利さを抜いて魔法特化させた職業 -- 2012-10-26 (金) 09:27:55
  • 序盤で詠唱あってもしょうがないし結局重量挙げとか取るんだからピアニストで良い -- 2012-10-29 (月) 23:14:44
  • 最初から詠唱持ちなのと比べると、詠唱伸ばすのはずっと大変なのであるにこしたことはない。魔力もしかり -- 2012-12-03 (月) 13:21:07
  • 短剣、杖、魔力の限界の分も読書、暗記、詠唱、魔道具に割り振ってほしかったな -- 2012-12-09 (日) 23:27:05
  • 読書と詠唱持ちなので、序盤から魔術師の収穫でプラチナ硬貨を集めやすい点では良いかもしれん -- 2013-01-10 (木) 11:37:23
  • 序盤はどうしてもストックが不足するな。非力なせいで杖も大量には持てないから、弱い敵は武器で処理するしかないか… -- 2013-02-12 (火) 09:59:41
  • ピアニストや農民で金とプラチナ稼いで魔法関連を習得、ギルドで魔力を意図的に伸ばした方が魔法使いより早く整うかもしれないくらい序盤が… -- 2013-02-12 (火) 18:43:00
  • 潜在能力だけは農民やピアニストでは賄えないからねぇ -- 2013-02-14 (木) 00:46:59
  • 潜在potがぶ飲みで賄えそうだが?逆に魔法使い序盤で金銭面を解消出来なければ潜在値が落ちて魔力上げにくく他職に追いつかれるかも -- 2013-02-14 (木) 17:54:28
  • 子犬洞窟がある以上、魔法使いが金欠になる状態が思い浮かばんけどなぁ -- 2013-02-15 (金) 00:41:55
  • 子犬だけで望みの魔法書が充分量得られるだろうか?得られないだろう -- 2013-02-15 (金) 01:02:52
  • 実は魔法使いも興味ありプレイして子犬活用したが小屋買える頃(lv.11)には農民はいい家に手が出せた魔法書とか鑑定してたから? -- 2013-02-15 (金) 01:16:46
  • それ言い出すと「はじめたてのキャラが潜在potがぶ飲みできるわけないじゃんw」とかなって収集つかなくなる -- 2013-02-15 (金) 17:07:26
  • 結局のところ一生「農民」っていう肩書きに耐えられるか否かってのが最終的なポイントになるんだとおもうね。一つのキャラと長く付き合うゲームだけにね。 -- 2013-02-16 (土) 00:15:23
  • パンティー投擲する男戦士、収容所のトイレ窃盗する遺跡荒し、魔法店の投資と潜在・収穫を買い漁る低Lvの自称農民やピアニスト『大魔導師(笑)』がelonaの日常 -- 2013-02-17 (日) 11:05:11
  • 意外と拳銃が役に立ってますしおすし -- 2013-03-12 (火) 12:43:00
  • 少女いれば序盤から☆1の討伐依頼こなせるから言うほど金策に苦労しないとおもうけど、農民のほうが金策楽なのだろうか。 -- 2013-04-15 (月) 06:45:41
  • 少女が強ければ観光客でも・・ 少女がいなくても序盤から☆1の料理依頼、いたら有利な収穫依頼 報酬の要らぬ魔道具を 交渉+5で売却 でも潜在potの金策には足らないからプラチナで演奏や窃盗・・・てか自宅核爆で失念を吹っ飛ばせ -- 2013-04-15 (月) 21:50:42
  • 魔法の矢の書の読める回数少ないのが残念 -- 2013-04-17 (水) 23:40:47
  • リッチなら楽できる職 -- 2013-04-18 (木) 18:11:34
  • せめて魔術師ギルドに魔法使いは無条件で入れたら序盤のストックの問題が解決するんだが -- 2013-04-20 (土) 09:20:41
  • 金策になりうる魔術師の収穫は魅力が必要だが魅力上げるスキルが初期でない妖精はともかく交渉スキルとかないとリッチだと解読遅れるかも -- 2013-04-21 (日) 10:17:40
  • 種族を選ぶ職なのは間違いない。 -- 2013-04-22 (月) 19:52:49
    • 魔法使いとして必要なスキルが全部揃ってるから、むしろ種族を選ばない職じゃないかね?必ずしも収穫に頼る必要も無さそうだし。 -- 2013-04-23 (火) 21:56:33
  • 短剣の命中補正のため、武器の性能差の乏しい序盤では近接が安定。ありがちだけど魔法をケチって飛び道具を併用するので魔法のストックが余る上に勿体ない精神のある人は魔法杖を持て余しがち。使うタイミングが分からない初心者ならなおさら。 -- 2013-07-01 (月) 17:01:59
  • 頑張って考えたけどやっぱダメだ、魔法系種族の場合ピアニストに勝ってる部分が全く見当たらん・・・ -- 2013-08-03 (土) 23:04:18
  • 序盤はあまり魔法使わずに魔法書は交渉で高く売却→魔法店に投資した方が 早期に収穫や高位の魔法書・潜在pot・羽の巻物等を確保出来るため、金による物量作戦の方が捗ってしまう 魔法特化するなら(ピ・遺・農)の方が中盤以降は有利な気がする この職はヴァリアント向け -- 2013-08-04 (日) 18:23:02
  • 特にリッチ魔法使いなんかの場合は催眠術のフィート取るのはどうなの?近接火力問題がそこそこ改善すると思うんだけど -- 2013-09-28 (土) 03:46:35
  • 古書物を集めるまでストック集めに苦労する。MPは魔力の杖を魔力の充填して使いまわせばいいと思う。魔法書買うお金は演奏やらジェノサイドパーティーで -- 2013-11-22 (金) 00:30:18
  • ↑ 残念ながら 演奏…ピアニストなら以下略 交渉持ちの農民なら収穫依頼(パルミア<>ヨウィン)で同じ事されたら 魔力高いとか優スキル5個あっても非力で運搬面や依頼面で序盤がかなりの遅れをとってしまう -- 2013-11-22 (金) 09:40:05
  • ぶっちゃけ手裏剣さえ買えれば序盤の悩みは大体大丈夫になる。RP等で職を選ぶ時に欠点になるほどではない。もちろん有利かどうかで言うと微妙だけども。初期スキルの固有が錬金術だけかな、ってのはちょっと。 -- 2013-12-12 (木) 23:29:07
  • 魔力の限界とか序盤は要らない(HPの低さから反動で消滅しかねない)有用なスキルを持ってたりと長所を挙げても短所にかき消されている。 -- 2013-12-13 (金) 01:30:55
  • たまには暗記の事も思い出してあげてください -- 2014-01-10 (金) 02:51:58
  • 暗記も当然考慮してるが、ストックが増えて嬉しい反面で読書で更に経験値が入ってしまう → 納税が魔法戦士や神官より早い 暗記自体は使えるが収入に関わらないので初期持ちのメリットは薄い -- 2014-01-10 (金) 09:32:07
  • 微量でもストック増やせる暗記はむしろ序盤こそ輝くんじゃないか?リロードしないと魔法書安定供給は難しいし -- 2014-02-26 (水) 21:24:59
  • どっちにしても暗記は存在感薄いよな 加点するには弱いし減点対象にもならない -- 2014-02-26 (水) 22:58:25
  • 暗記は習得≒スキルポイント増えるのがメリット。習得伸ばすのには読書暗記が一番手軽だからね。まあ、本気で伸ばしたいなら栽培だけどさ……。 -- 2014-02-26 (水) 23:57:59
  • 裁縫、乗馬、旅歩きが無いと言うのが生産をする上でのメリットと感じた。釣り、読書、栽培、料理、採掘でじっくり鍛えてから進むと楽 -- 2014-04-10 (木) 23:21:30
  • 開発版だとふかふかパンのお陰で錬金術もそこそこ有用。 -- 2014-09-26 (金) 12:28:22
  • 能力値ボーナスのお陰でどんな種族でも魔法プレイが出来るのが魅力 -- 2015-02-20 (金) 18:08:20
  • 「魔法以外のスキルをできるだけ取らないようにしたい」という上級者向け職業。観光客を除けば難易度は一番高いと思う。序盤の筋力耐久器用修正0は大きい -- 2017-03-14 (火) 05:56:11
  • 魔術士ギルドに入って魔法書を安定供給できるようになるまでがつらいので、初心者向けではない -- 2017-03-14 (火) 21:41:16
  • 魔法メイン自体が初心者向けじゃないから、魔法メインを期待してつくこの職業が必然的に初心者向けじゃない悲しみ -- 2017-07-22 (土) 21:19:09
  • 子犬魔法書集めが実は落とし穴 金やプラチナが増えない、階の移動で床のアイテム消えるので這い上がり厳禁、見通しが悪いので不意打ちとかの危険、退路が階段か脱出の巻物とか限られる 観光客で依頼をこなす以上の苦行 初心者の頃に手を出して30回以上は死んだよ… -- 2017-09-02 (土) 14:07:14
  • 逆に死ぬ前提で挑むって手もある。ヴェルニースの地下に必要最低限の物以外は置いてきて、有用な貴重品はペットに預けとけばいい -- 2019-02-01 (金) 00:25:44
  • 孤独な女魔法使いちゃんの気持ちでプレイしてるから仲間に頼れないんだよなぁ……最初だけネコ使うか…… -- 2019-07-09 (火) 03:16:30
  • ↑序盤はなるべく戦闘避けて戦わないといけない時は魔道具ゴリ押しでいいんじゃない?帰還交易とかで金策できれば何とかなる、魔法使いは金だよ金 -- 2019-07-09 (火) 08:18:10
  • RPや縛りプレイするのは勝手だが、それ前提で小犬探索を苦行とか落とし穴とか言うのは違うだろ。皆が皆孤独な女魔法使いちゃん()な訳じゃないだろうし。 -- 2019-07-10 (水) 09:30:49
  • というか、子犬探索するなら子犬で死なない程度の強さが必要ってそんなん当たり前じゃね? -- 2019-07-10 (水) 12:30:30
  • コボルトと最低限の格闘できないのに子犬潜るのは魔法使いに限らず厳しいよなぁ。というか金は稼げるよね?神託見つかるし。その戦闘力があれば依頼でプラチナも入ってくるだろうし -- 2019-07-10 (水) 19:46:21
  • 序盤は他職以上に勝てる敵と勝てない敵をきっちり見分ける必要があるから、プレイ難易度よりゲームに対する知識と経験的な意味で上級者向け。とりあえず金策や効率的な能力の鍛え方もままならない頃に手を出す職業では無い -- 2019-07-12 (金) 01:54:56
  • そもそも肩書き的には正しい遊び方かもしれないけど、魔法一筋で生きていくのは難易度的にあんまお勧めしたくないね。下積み時代は開き直って重装戦士で戦って、ガッツリ体力付けてから魔法を覚えるのも悪くないぞ。 -- 2019-07-13 (土) 04:12:53
  • なぜみんな2年前のコメントなんかにこんなに反応してるんだろう -- 2019-07-16 (火) 02:20:06
  • 多分日にちを見てないんだろう -- 2019-07-16 (火) 07:44:54
  • 魔法使うならピアノ背負ってねお兄ちゃん -- 2019-07-16 (火) 22:45:25
  • 収穫依頼とか護衛・納入とかの依頼でこなすと補給品で魔法書手に入るのわかってプラチナとかも同時進行で稼げるから 子犬死なない程度になって魔法書集めそんな効率の悪いのする気にならなくなった -- 2019-07-20 (土) 15:27:35
  • リッチ魔法使いでやってるが、下積み時代は魔法そっちのけで重装戦士やってたな。魔法使いだからって魔法一筋に生きていく必要もないし -- 2019-08-05 (月) 17:47:14
  • 魔術ギルドに入って魔法書安定入手できるようになれば、結構楽になる -- 2019-08-05 (月) 20:33:30
  • せめて、魔術ギルドにもっと簡単に入れたら序盤から魔法プレイもかなりマシになると思うんだけどなあ、古書集めと解読が結構手間かかる -- 2019-08-05 (月) 20:43:51
  • 魔術ギルドに入るまでの序盤だと魔法書の売却で結構なお金になるから収穫の魔法書や魔法の矢など主力以外のものは逆に売却して金に 発狂金持ちで貰う金額を増やしたりしてた(要:窃盗対策) 交渉がないのが… -- 2019-08-05 (月) 23:58:19
  • 少女の装備がそれなりに良かった時は、逆にLv5まで金を稼がずゾンビ戦法で小犬に突撃するのもありじゃないかなって思うんだけどどうだろ。戦利品は自宅とヴェルニースに未鑑定のまま全部置いて、1Fと出口の往復してれば備品も集まってくるんじゃないかなって。問題は不意の事故で少女が死んだ時の金の工面とかかな… -- 2019-08-06 (火) 09:38:03
  • ゾンビ戦法でなんとかいけても子犬の魔法書ちまちま集めとか作業である 一般プレイヤーは心折れるので収穫依頼とかで壺からの信託の巻物換金狙いとか報酬で魔法書少しは入るし苦労せずに楽に稼げる方を選びそう コボルドに撲殺されるスリルを求めるマゾな方以外はおすすめしないよ -- 2019-08-06 (火) 12:22:55
  • まあ、ギルド加入前なら収穫依頼や配達こなしていくのが無難だよな -- 2019-08-06 (火) 15:12:57
  • むしろ魔法使いを選ぶ人って皆少なからずマゾの素質があると思う。観光客ほどじゃないにしても「敢えて茨の道を楽しむ職」的な側面があるというか… -- 2019-08-07 (水) 02:00:12
  • 大量の魔法書や詠唱・読書ブースト装備を引き継いでリッチと組み合わせれば結構いける。というか、まさにそれやってるけど中々楽しい。 -- 2019-08-13 (火) 11:21:29
  • ↑↑あえて弱い職でやる人は必ず一定数いるからね。そういう俺も魔法使いでやってるが。魔法書とブースト装備、それに古書物を大量に継いでやれば安定するが、間違っても初心者におすすめはできないし、引き継ぎなし前提のプレイでもあまりおすすめはしかねるかな。 -- 2019-08-13 (火) 13:45:56
  • 基本の種族に戦術持ちは居ないが、詠唱・読書・暗記は持ってる種族が居るのが余計に不遇さに拍車をかけている。せめて魔法使いを選ばないと詠唱・読書・暗記を3つ初めから持てないとかなら存在感もあった -- 2019-08-13 (火) 19:32:23
  • 早めに何でも屋に投資して錬金術の杖買い漁ると魔術ギルド加入が早くなってかなり気が楽 錬金術の杖を使いまわすためだけにスキルポイントを魔道具に注ぎ込むのも一興 -- 2019-10-24 (木) 01:04:31
  • ↑↑ 戦士系は装備が整ったらお金があまり必要ないのに対して魔法はストック等の関係でとにかくお金がかかるけどこの職は魔法関係の能力・スキルの良さより収入面が貧弱すぎる結果で難易度を上げてる -- 2019-10-31 (木) 17:34:44
  • 7年ぶりにやってみようと思ってフォルダ開いたら覚書発見。7年前の俺はなぜかエウダーナの魔法使いという修羅の道を歩いてたようだ -- 2020-04-06 (月) 04:49:10
  • 何の報告やねん!エウダーナ魔法使いなんてむしろ易しい方だろ!うみみゃあ! -- 2020-04-06 (月) 18:25:42
  • エウダーナ魔法使いなんて修羅どころかヌルゲーだわな -- 2020-04-09 (木) 05:20:19
  • 魔法耐性も付くし舞台設定的にも王道だな。初見プレイなら確かに無謀だが -- 2020-04-09 (木) 06:25:07
  • 初心者でもパンツさえ手に入れれば魔法使いでもコボルトに負けなくなる、資金さえ整えば魔法なんていくらでも使える、戦士との違いと定石の把握をしてしまえば魔法の矢で結構あっさりミンチできたりする、昔のドラクエの魔法使いよりイイ -- 2020-04-25 (土) 17:13:26
  • 初心者にすすめてると勘違いされそうだけど、要するに魔法使い最高!戦士とかもうできないかもしれない -- 2020-04-25 (土) 17:16:06
  • ↑でも戦士は強い装備を手に入れれば一気に強くなれるって魅力があるぞ。魔法関連の面倒なシステムを意識せずに殴って突き進めるし、ある程度は巻物と魔道具で代用できる。魔法は金がかかること以外にも、MP切れとか火力を高めづらいとか問題が多い。実力と資金力が出来上がって諸々の問題を解決できるようになってからが本番だと思う。 -- 2020-04-26 (日) 07:07:25
  • 魔法使いでも便利魔法を除けばレシマスクリアまでは武闘派メイジだな。そのかわり、すくつでまったく打撃が当たらなくなった頃、混沌の渦でモンスターの群が一斉に消えるのに感動した。 -- 2020-04-26 (日) 14:02:17
  • ↑自分も魔法使いやる体制が整うまで物理戦士とスイッチしながらやってるな。補助魔法なんかは詠唱なり魔法鍛える為にも序盤から使うが、初っ端から純魔法使いやるのはツライ。 -- 2020-04-26 (日) 21:57:23
  • やっぱり強力な追加属性武器とかは強いよね、エーテルダガー持たせた初期少女が無双してくれてありがたい。自分は軽装備だと持てるアイテム量が多いから依頼中心であまり近接やらないけど、一回だけ★斬鉄剣を手に入れた時は魔法戦士になろうかと思ったよ -- 2020-04-27 (月) 14:48:32
  • 剣士やったら魔法使いに戻れなくなるわけじゃないし全部おぼえるよねって -- 2020-07-24 (金) 23:08:11
  • ストックや金とか何もかもが足らず不自由でゲームやってる感が楽しめるのが序盤の魔法使いの良い所である -- 2020-07-25 (土) 00:06:13
  • 遠距離武器と魔法でやったな。今なら手りゅう弾とか使いそうだけど弓(notロミ弓)で必死に戦った。そして少女の好感度は地の底。 -- 2020-07-25 (土) 17:55:43
  • 戦士とか出来ないって書いてた人だけど、あれは、ロミ弓、手榴弾が当たらくて事故ることが多くて、魔法使いやってみたら案外魔法のが強くて、小城持つとこまで出来るようになったから。戦士disってるんじゃなくて -- 2020-07-26 (日) 20:19:08
  • 初心者がやるには不向きってだけで、序盤から魔法オンリーでも別に弱いと思った事は無いな。 -- 2020-08-30 (日) 09:45:17
  • 戦士に適性ない弓や手榴弾が当たらんくて~言うのは筋違いというか、disりというよりも運用間違えてるのでは……狩人の近接弱いっていうようなもんでは? -- 2020-09-19 (土) 03:52:11
  • 運用に問題ありなのかもしれないけど、どちらかというと件の人の言は「命中力が重要な遠隔に比べて、魔法は発動したら必中なのが魅力だよね」という主旨だと思う。 -- 2020-09-19 (土) 13:53:19
  • disりというよりも煽り -- 2020-09-19 (土) 14:33:03
  • 魔法使いにしちゃ習得が低い(頭が悪い?)のう -- 2020-11-19 (木) 05:36:23
  • 確かに農民未満っていうのは意外だな…というか農民の習得補正が高すぎるのか -- 2020-11-20 (金) 17:10:17
  • 実戦で魔法を扱う才能の方が重要で勉強は特別向いてなくても努力で補える、みたいなイメージだろうか -- 2020-11-21 (土) 10:34:42
  • Nethackの魔法使いも賢さ(≠知力)が低かったっけ -- 2020-11-22 (日) 03:25:41
  • 習得が高いということは色々な事を吸収しやすいということで、読んで狂う書物を紐解くような仕事で最初から理解できる才能を持っている人物は、みんな死んでしまうのだろう -- 2020-11-22 (日) 03:57:41
  • そもそもelonaの魔法システムって独特よな。MPはまあ分かるけど、ストックを入手して貯めておくって何をどうするイメージなんだろう -- 2020-11-22 (日) 10:20:35
  • 魔法考慮スタートだと、初期魔法矢本持ちが素晴らしい出だしだとわかる。本屋駆け回っても売ってない事故がない。 -- 2020-11-26 (木) 22:25:35
  • 引継ぎである程度纏めて持っていくと、安定して稼げるようになるまでそれなりに戦えるようになるから便利 -- 2020-11-26 (木) 22:47:04
  • 魔法使うときピアニストの方が初期動かしやすいからすき -- 2021-07-09 (金) 02:26:55
  • 過去ログで序盤が難しいってコメントがあったけど自分はペットに頼って矢のストックを節約してた。魔道具もいいと思う。 -- 2023-01-19 (木) 00:42:43