その他の逢空万太作品/深山さんちのベルテイン

Last-modified: 2015-03-06 (金) 10:50:33

深山さんちのベルテイン


日本一奇妙な母への手紙。

タイトル

  • 福井県丸岡町が公募した手紙文コンクール「一筆啓上賞」に寄せられた作品をまとめた手紙集『日本一短い「母」への手紙』。映画にもなった。

お母さん、お元気ですか。(7p1行目)

  • 中央児童福祉審議会推薦番組『一休さん』エンディングテーマ「ははうえさま」より。
  • 20p11行目の「それだはまたお便りします。」も同様。

まともで文化的な最低レベルの生活を(7p5行目)

  • 日本国憲法第25条1項「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」

彼女は、名前をベルテインと言う。(10p6行目)

  • ベルテイン、もしくはメイ・イブ(五月祭の前夜)。ドイツ語で言うとヴァルプルギスナハト。
  • クトゥルー神話を題材としているアダルトAVG『黒の断章(1995年/アボガドパワーズ)』によれば、
    「究極かつ高度な儀式――とくに魔術を実践するには、最適な日時」だそうな。
  • 同ゲームの主人公である私立探偵・涼崎聡たちが
    アメリカはメイン州の田舎町・リヴァーバンクスで出会った「とある人物」こそ、
     あたかもチェスに興じるかの如く人の運命を弄び、一連の事件の犯人をさえも狂気と破滅にいざなった真の黒幕…
     “大いなる使者”這い寄る混沌・ナイアーラソテップの化身だった。……のだが、
    その人物、ノヴェライズ版ではまったくのチョイ役でしかなく、OVA版にいたっては出番すら無かった
    …オイ「真の黒幕(笑)」

EMA初号機(10p13行目)

  • エヴァンゲリオンのEVA初号機+森薫のメイド漫画『エマ』。
  • 忘れちゃいけない『ワイルドアームズ』のエマさんじゅうはっさい

「趣味か! であります、であります」(12p2行目)
「習慣だよ!」(同3行目)

  • 『∀ガンダム』第22話「ハリーの災難」より、ハリー・オード中尉と主人公ロラン・セアックのやりとり。
    • 「あ、あれは変装と言うより…」「趣味か!」「任務ですよ!」

「ベルの滾りは爆発寸前であります! 秒読み開始であります!」(14p3行目)

  • メタルヒーローシリーズ第5作目『時空戦士スピルバン』OP主題歌より。
    • 1番の歌詞が「俺の怒りは爆発寸前」2番は「俺の勝利が秒読み開始だ」。

その小さな背中に足裏を当てて、後ろ向きにベッドへと投げ捨てた。(20p2・3行目)
「こ、これは伝説の土砂崩れ式巴投げであります!」(同4行目)

  • にわのまこと『THE MOMOTAROH』より、クラマ道場のザ・グレート・ベンケーが使った技。

深山さん家の食卓。


琥太郎のスタイル。

「その顔ぼっこぼこにしてやんよ!」(27p8行目)
突きの連打を前方に空打ちする(同9行目)

 ∧_∧      ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

「苫篠!」(29p10行目) 「杉浦!」(30p6行目) 「デシンセイぃぃぃっ!」(32p8行目)

  • すべて東京ヤクルトスワローズに在籍していた選手の名前である。

笑いながらサミング。(32p16行目) 

  • TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のED、「ハレ晴れユカイ」の歌詞の一節、「笑いながらハミング」の改変ネタ。

「うおおっ! 目が、目がぁぁぁっ!」(32p17行目)

  • 映画「天空の城ラピュタ」の悪役、ムスカの最後の台詞から。 

「本音は?」(34p4行目)

  • 前後のやり取り含め八坂真尋と邪神のやり取りである
  • 以後、這いよれニャル子さんで出てきた表現がちょくちょく出てくる

「あんなかわいい奴が女なわけがないだろ」(34p9行目)

  • 某虹裏掲示板で女装娘を評価するときの文句「こんな可愛い子が女の子のはずがない」の亜種
  • 二次元の男の娘はかわいいものである。さすが兄貴。

ベルさんと編み物とわたし。


チョココロネ・ラブソティー。

ベーカリーBOARD。~人類の起源でも研究していそうなネーミングのパン屋さんだった。(43p11行目)

  • 『仮面ライダー剣』より、主人公たちが所属していた人類基盤史研究所、通称「BOARD」。

わたしたちが散歩に行く理由は、だいたいそんなになくて。


湯けむり、ふたり。

「コタロー殿はテンプテーションの見切りを会得しているでありますか!?」(59p6行目)

  • 『ロマンシングサ・ガ2』より、七英雄の紅一点・ロックブーケが使ってくる、男性キャラを魅了する小剣技。

鷹の目(ホークアイ)」(63p5行目)

  • 振り仮名考慮に入れれば「黒子のバスケ」の高尾が持つ能力で広い視野を持つこと
  • 「アサシンクリード」シリーズの「鷹の目」かと?本来見ることのできないようなわずかな痕跡も見抜く特殊能力。
    煙幕で視界が利かない中で敵を見分けるなどの使い方もしている。
  • 「影技-SHADOW SKILL」の55代目修練闘士にしてクルダ王、イバ・ストラの字名。
    その他にも、ルビを考慮に入れなければ「ONE PIECE」の「世界一の大剣豪」ジュラキュール・ミホークや、
    「鋼の錬金術師」の登場人物、リザ・ホークアイなど、色々存在する。
  • もともと鷹の目(hawkeye)は英語で「鋭い視力」を意味する慣用句。

ブリリアントな午後。

小さな願い(64p、5行目)

  • ディオンヌ・ワーウィックが1967年に歌った洋楽。

学校までは何マイル?

タイトル

  • 2008年発売のエロゲ「水平線まで何マイル」から?
  • 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』第1話サブタイトル「戦場までは何マイル?」とみるのが順当。
  • 大元のネタは「マザーグース」の「バビロンまでは何マイル?」から。

プラン303E(73p7行目)

  • 『ガンダムセンチネル』の主人公機・Sガンダムの強化パターンの一つ。通称「ディープ・ストライカー」。
    • もはやガンダムとは名ばかりの全身スラスターと武装の塊である。

コンセプトX6-1-2(73p10行目)

  • 『∀ガンダム』より、ターンXの形式番号

「陛下、時を超えるであります! 空を駆けるであります! コタロー殿のためであります!」(77p10行目)

  • 『仮面ライダーBLACK』OP主題歌より。
    • 時を超えろ 空を駆けろ この星のため
      • きひ゛はっ ひ゛たか゛っ あ゛っい゛ーか゛ー

Home sweet home

タイトル

  • 候補は多々あれど、敢えて絞るならヘンリー・ローリー・ビショップ作曲によるイングランド民謡「Home! Sweet Home!」。
  • 日本では唱歌「埴生の宿」として知られる。水島ーッ!!!

「レンコンがシャッキリポンと舌の上で踊るであります、踊るであります」(90p17行目)

  • 雁屋哲の漫画『美味しんぼ』の31巻の鍋料理対決にて、栗田ゆう子がヒラメが舌の上で踊るさまを表した言葉。『美味しんぼ』を代表する珍妙な台詞の一つである。
    • 「ヒラメがシャッキリポンと、舌の上で踊るわ!」
    • 因みに、この後の台詞が、「胃の悪い人なんかこれ一口食べただけで治っちゃうわ!」である。

理々のスタイル。

人がリアルに思い描くことは、しばしば現実化する。~上から下まで漫画の受け売りだけど。(93p2~10行目)

  • 『グラップラー刃牙』最大トーナメント編、第324話「思い込み!!」より。

You can't hurry love

タイトル

  • スプリームズの楽曲『恋はあせらず』の原題。

「あべし」(99p10行目)

  • 『北斗の拳』、「北斗断骨筋」をくらったジャッカル一味の元ボクサーの断末魔。

ベルさんの頭を鷲�拙みして、持ち上げる。(100p17行目)
そして手近な壁に押し当てて、そこら中を引き回した。(101p1行目)
「こ、これは懐かしのシェービングウォールであります!」(同2行目)

  • 3D格ゲー『サイキックフォース2012(1998年/タイトー)』に登場する重力使いの傭兵サイキッカー・ガデスが使う超能力技。
  • 上述のベンケーにせよ、このガデスにせよ共通して言えるのは筋骨ムッキムキのパワーファイターであるという事。

「摩擦熱で発火するであります! 発火するであります!」(101p2・3行目)

  • 『キン肉マン 超人オリンピック ザ・ビッグファイト編』、キン肉マン対インド代表・キングコブラの決着シーンから。
    • 「超人キャンドルのできあがりじゃ!!」

図書局オーバードライブ。

「私まだ17歳で」(112p10行目)

  • 例によって井上喜久子教祖の17歳教ネタ

幾夜をここに悩み過ごせし我が悩み。

タイトル

  • ハインリヒ・ハイネの詩「影法師 ドッペルゲンガー」の一節(訳:遠山一行)。
    119p1-12行目でベルさんが朗々とそらんじていたのはそのドイツ語原文。
    • 日本語訳全文はRPG『ペルソナ2 罪』プレステ版のOPムービーにて引用されている。
      • そして同ゲームの黒幕はニャルラトホテプ。

シュヴァルツシルトにお住まいの『クロウリング・カオス』さんから。(114p)

  • 『クロウリング・カオス』は、そのまま和訳で這いよる混沌。転じてニャル子のこと。
  • さらに投稿内容から意中の殿方は真尋,邪魔者はハス太,放火魔に言い寄られるはクー子。
    • この後のDJからの『真っ裸で迫ってみろ』のアドバイスが元で、6巻第1章のお風呂作戦が決行されたのだろうか?

本棚には「TUGUMI」があったり・・・まである(115p6・7行目)

  • TUGUMI:吉本ばななのエッセイ
  • こころ:夏目漱石の小説
  • 山月記:中島敦の短編小説
  • おじさんのかさ:佐野洋子の絵本

ベルの偏差値は530000(118p6行目)

  • ドラゴンボールのフリーザ様の戦闘力
  • この後の「インフレっぷり」は実際ドラゴンボールでは戦闘力がインフレしたことも含んでいる

Still ist die Nacht, es ruhen die Gassen,~ (119p1~12行目)

  • 上述の通り、ハイネの詩「影法師 ドッペルゲンガー」の原文。
  • シューベルトの「白鳥の歌」第13曲「Der Doppelg�・nger」の歌詞でもある。

ペンネーム『G-838』さんから!(120p)

  • 『G-838』は、アニメ「∀ガンダム」に登場するモビルスーツ「マヒロー」の形式番号。すなわち、G-838→マヒロー→八坂真尋、ということで真尋のこと。
  • さらに投稿内容の居候している女はニャル子。
  • 完全に余談であるが、この「マヒロー」というネーミングはメカをデザインしたスタッフである前田真宏氏に由来している。

魔法使いを待ちながら。

シュブ=ニグラス(127p10行目)

  • クトゥルフ神話より ニャル子さんの方でも時折出てくる

ポム・ダムール・シンフォニー。

「知ってるのか〇〇」(128p5行目)
「答え複数ない?」(同7行目)

  • 「魁!男塾」より ニャル子さんにおいて天丼ネタ

「メイドロボに大切なこと」(133p16行目)

  • 山田典枝著「魔法遣いに大切なこと」

「にんげんだもの」(136p13行目)

  • みつを
    • 〇〇だもの、みつを が定型文であるがそもそも「にんげんだもの」が収録時のタイトル

「孔明の罠」(139p9行目)

  • 横山光輝著「三国志」から派生したネット用語

Comme il pleut sur la ville.

タイトル

  • フランスの詩人ポール・ヴェルレーヌの『言葉なき恋歌』の一節。
  • 『機動新世紀ガンダムX』第九話にて、テクス・ファーゼンバーグ医師がそらんじていたのがこれ。
    同話サブタイトルも「巷に雨の降るごとく」。
    • 「『巷に雨の降るごとく わが心にも雨ぞふる』…ランボーの詩だったか」「いや…ヴェルレーヌだ」

いたづらベルさん。


冷静と情熱のあいだ。

タイトル

  • 辻仁成と江國香織著の同名本

体育の時間はご用心。

「なにィ!?」(163p1行目)

  • 高橋陽一『キャプテン翼』において多用されたリアクション。

変化球レシーブや殺人トスを(163p5行目)

  • 新沢基栄『ハイスクール! 奇面組』女子バレーボール部編にて、冷越豪(女装)が口走った技の名。

クラスメイトの古田君(166p6行目)

  • 彼の名もまた「ミスタースワローズ」と呼ばれた東京ヤクルトスワローズの元選手兼監督・古田敦也氏からなのだろう。
    不良達の例もあることだし。

侍女ライダーベルテイン。


プリン大作戦。

タイトル

  • アメリカドラマの「スパイ大作戦」より?

名状しがたい(181p、14行目)

  • ニャル子さんでおなじみの言い回し「名状しがたい〇〇」+「混沌」

ベルさん、がんばる。

タイトル

  • 日日日著「ささみさん@がんばらない」から?

そして左のグリップを、おもむろに引き抜いたのです。同様に右のグリップも引き抜きます。(196p13・14行目)

  • 左グリップを引き抜けるのは『仮面ライダーアギト』のG3(G3-X)専用バイク・ガードチェイサー。
    グリップは始動キー兼警棒の役割を果たしている。
  • 右を引き抜けるのは、その前作『仮面ライダークウガ』で、
    一条薫警部補からクウガ=五代雄介に託されたトライチェイサー2000。
    未確認生命体第4号(警察やマスコミによるクウガの認定呼称)専用マシンとして科警研によって開発されたビートチェイサー2000も同様。

左右のグリップを繋ぎ合わせます。(196p16行目)
それを両手で頭上に掲げ、プロペラのように回転させます。(197p5行目)
びし、とポージング。(同7行目)

  • この一連のアクションに合致しているのは『マシンロボ クロノスの大逆襲』最終話にて主人公ロム・ストールが見せた「天空真剣極意・二刀一刃」。
  • これからの流れで繰り出される「運命両断剣ツイン・ブレード」が、『スーパーロボット大戦』シリーズにおいてはバイカンフーの技になっている。
  • 『無敵超人ザンボット3』のザンボットブロー(2丁の釵(サイ)型武器を柄尻で連結して長槍にする)も中々それっぽくはあるが。
  • 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第1話のラストにソードインパルスが見せたエクスカリバーを使ったポーズもそれっぽい。

「ベル専用芝刈りツール『減る太&透ける太』であります、であります!」(197p6行目)

  • 『仮面ライダー剣』より。
  • ギラファノコギリクワガタの祖たる不死生物・ダイヤのカテゴリーK「ギラファアンデッド」が振るう双剣の名が「ヘルター」と「スケルター」。

「ペナルティエリア外のSGGK並みでありますな、SGGK並みでありますな」(199p15・16行目)

  • 『キャプテン翼』の若林源三。
    • 「おれはペナルティー・エリアの外からならどんなボールもとめられる自信があるんだ!!」
  • SGGKとは「スーパー・グレート・ゴール・キーパー」の略である。ちなみに上記発言をしたのは小学生時代。

チャージアップした超電メイドキック(200p7・8行目)
必殺キックのメイドニングブラスト(同10行目)

  • 前者は『仮面ライダーストロンガー』より、超電子改造人間となったストロンガーの必殺技「超電稲妻キック」。
    「チャージアップ」とは、体内に組み込んだ超電子ダイナモを起動させ強化変身する際の掛け声。
  • 後者は『仮面ライダー剣』より、スペードの5「KICK」と6「THUNDER」によって発動するブレイドの必殺キック「ライトニングブラスト」。

『そう……そのまま飲み込んで。僕の150ガーベラ……』(206p7・8行目)

  • アオリ文自体に関しては『ニャル子さん』3巻3章に同ネタがあるのでそちらを参照のこと。
  • +正式名称「ガーベラ・ストレートVol.2」、通称「150(ワンフィフティ)ガーベラ」。
    『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R』の主人公ロウ・ギュールが大量のレアメタルを惜し気も無く使って作り上げた、全長150メートルのバカでっけぇ日本刀
    こんなの飲み込んだら無敵鋼人ダイターン3でも「串刺しだゼ!」。

『全角アスタリスク~愛、おぼれてますか~』(208p4行目)

  • 1984年放映の劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 」より

アミューズメント・コンチェルト。

「野郎ども! アークインパルスだ!」(222p4・5行目)

  • 『ワイルドアームズ』シリーズに登場する攻撃技。
  • 『クロノ・トリガー』でパーティーがクロノ・マール・カエルの時に使える三人連携技の方が古い(時空戦士スピルバンの必殺技はもっと古い)が、作者の嗜好を考えればWAの方。

耕平のスタイル。


お花見セプテット。


誕生特別編。

タイトル

  • 『仮面ライダーカブト』第22話ラテ欄タイトル。

戦技研だか科学要塞研究所だか知らないが(252p6行目)

  • 前者は『ゼノサーガ』シリーズより、
    巨大企業体ヴェクター・インダストリー内の一部門。正式名称は「ヴェクター戦術技術研究室」。
    • …いくら何でもぷよぷよや合気道は関係あるまい。
  • 後者は『グレートマジンガー』より、
    ミケーネ帝国の侵攻に備えて密かに建造されていた戦闘拠点。所長は兜剣造博士。
    • その物々しい名前から「いったい何を研究してるんだ?」と突っ込まれること度々。

「サイコミュニケーター的な」(252p11行目)

  • ガンダムの制御機構の名称 サイコミュより

「なんでトランク?」(257p3行目)

  • ローゼンメイデンネタ
  • 267pでMAIDENと出てくるが、少女・処女の意味である

ない。たぶん…(257p6行目以降)

  • さだまさしの関白宣言の歌詞より

「ナデナデシテー」(258p11行目)

「ウボァー」(258p11行目)

  • ファイナルファンタジーIIの皇帝の断末魔。
    • 後に発売されたFFお祭りゲー「ディシディア ファイナルファンタジー」では堀内賢雄氏によるやたら気合いの入ったウボァーが聞ける。ファンは必聴。

「イイデストモ!」(258p12行目)

  • 流れからしてFFIVのゴルベーザのセリフ
  • 「Do-Dai」の合いの手ではない・・・はず

「うつずーにいゃちーぱーす」(259p2行目)

  • 飛龍の拳2序盤で伝えられるパスワード

説明書を(259p10行目)

「怯えろ……すくめ!」(272p4行目)

  • 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』第10話「震える山(前編)」より。
  • 陸戦型ガンダム2機をまんまと手玉に取って量産型ガンタンク2機を忽ちの内に血祭りに上げ、倒壊した高速道路の高架を引っくり返して主人公シロー・アマダの目前に姿を現したMS-07B-3グフカスタムに搭乗していたジオン公国軍大佐ノリス・パッカードの台詞。
    • 「怯えろォ! 竦めェ! モビルスーツの性能を活かせぬまま、死んでゆけェッ!!」

「うわなにをするであります」(275p3行目)

  • ネットでよくある断末魔
  • ただし最近はつかわれてn・・・うわなにをするやめr