小ネタ・裏技

Last-modified: 2024-01-07 (日) 19:51:29

小ネタ

主人公の名前

ゲーム開始後主人公の名前を「DEL_DATA」にするとセーブデータを消せる。
また「MUSIC_ON」にするとサウンドトラックモードに入る。

誕生日イベント

ヒューゴーレポートにある「楽しい誕生日」というイベントを見ることでレアアイテムを入手可能。

年齢アイテム種類効果
20歳ガラントくん武器(人形)マグナスの成長とともに各パラメータが上昇する
30歳マーチングバトン携帯疲労蓄積度1/2
40歳安息の香炉携帯疲労回復効果2倍
50歳天翔馬の像携帯移動速度2倍
60歳武芸指南書携帯入手経験値2倍
70歳マスタバの結界携帯ゾンビ転生防止
80歳チャージホルン携帯介入ゲージ最大化
90歳ディアドラの歌声全身鎧物理防御+26
99歳ノイッシュの誓約STR+15 MEN+11

上記の表にない年齢の時は、能力変化アイテムや再生の祭壇などのアイテムをランダムで入手。
寿命で死んだり顔グラフィックが変わったりすることはないが、年齢を重ねるごとに仲間からのお祝いのセリフが呆れた物になる。

 

天翔馬の像の有効活用として、飛行部隊に持たせて迅速ユニットにする等以外に、
レギオンリーダーに持たせると、レギオン全体の速度が上がるのを利用するというものがある。
フルの5ユニット編成でも通常ユニットより速く動け、囲い込みや敵の分断が非常に有効。
2~3ユニットだと速い上にリーダーのユニットも戦力になり、強力なユニットを目的地へ即運搬する手段となる。

 

この様に、レギオンの弱点を消し実戦で戦略に組み込める有効なシステムにしてくれる上に、
本来1体しか手に入らない天翔馬の効果を複数ユニットに拡げられ、やっと陽の目の当たるレギオン。
これらを台無しにしてしまうアイテム増殖の裏技は、この意味では非常に残念な存在だ……。

キャラの行動順

介入コマンド(Rボタン)を押すと、Bボタンでキャンセルして作戦・退却・ペドラのどれも使わなかった場合であっても、その時点でまだ攻撃していないキャラクターだけで行動順が再計算される。

作戦によるアラインメント影響

「指揮官を狙え」にするとアラインメントは上昇する。逆に「各自判断せよ」にすると下降する。
他の二つの作戦はアラインメントに影響を与えない。

民衆の支持率

  • 二章
    「様々な想い」を「古の都」より先に攻略すると民衆の支持率が低下する。
  • 三章
    「傭兵団」クリア後のボスの提案に「いっ、いくらだ?」を選ぶと民衆の支持率が低下する。
    「光のペドラ」入手後、父親に娘の消息が判明したことを伝えに行くと民衆の支持率が上昇する。
  • 最終章
    周辺地域より「王都ウィニア」を先に攻略すると民衆の支持率が低下する。

アルバ地域のボエンデでの老人のセリフ

民衆の支持率によって変化する。

30 : 助けて!名無しさん! : 2008/09/02(火) 10:41:39 ID:gB/0uMpY

アルバ地域<ボエンデ>の老人が

CF高:「心配するな・・・

CF中:「敵か味方か・・・

CF低:「たしかにお前達は強い、だが・・・

みたいなことを言う。

クラスの基本装備

店売りアイテムとして設定されてる場合は一個でも入手すれば、編成画面で自動購入できるようになる。

ファミ通攻略本のレベルアップボーナスの間違い

  • オウガブレード
  • オウガアーマー
  • オウガシールド
  • オウガヘルム
  • ヘビーアックス

上記の武器に「レベルアップボーナス STR+1」の追加効果はない。

  • ブラッドクリーパ
  • ブリューナク
  • セイントガーブ
  • 神秘のベール

上記の武器には「レベルアップボーナス HP+1」に加えて、「レベルアップボーナス STR+1」の追加効果がある。

メレディアの加入時のレベル

メレディアの加入時のレベルは、「事前に探索したマップの野生モンスターのレベル+1」となる。
「光焔十字軍」(ギュールズ丘陵)攻略後すぐに来た場合はレベル17のメレディアが仲間になるが、
ヴェア高原攻略直前にテニー平原を探索すると、レベル3のメレディアが仲間になる。

プリンセスをリーダーにした際の行動回数増加能力

ボス戦やトレーニングでは発揮されない。

変化する埋もれた財宝

ウェンティヌス地方の埋もれた財宝は二章の時点で拾ってしまうと、最終章では拾えなくなってしまう。

二章          最終章
バルダースピア  →  フェザースーツ
パワーフルーツ  →  ヒートテックス
暗黒魔導書    →  (なし)
混沌の壺     →  混沌の壺
アーメット    →  再生の祭壇
ヘビーアーマー  →  ベンティスカ
タワーシールド  →  コルヌリコルヌ
ラブアンドピース →  (なし)

BGMの変化

  • 「傭兵団」攻略後に「伝説の語部」を攻略する場合、フィールドBGMが専用曲『The Bloody World』になる。
    クリア後に探索に来た場合は普通の三章汎用BGM『The World of Today』になっている。
  • 二章ラストで「私情を捨てる」を選択していて、最終章「レムス城の主」リシャール撃破後に「約束」を攻略した場合、プロカス戦のBGMが『伝説のオウガバトル ラスボス戦』に変化する。(レイアの父と戦えないルートのみ?)

攻撃回避率について

物理攻撃を回避した場合はダメージが0になり、魔法攻撃をガードした場合はダメージを半減する。
物理と魔法で回避率に差はなく、物理攻撃をかわしやすいキャラは魔法もよくガードしてくる傾向がある。
フレアブラスやザッハークのブレス攻撃などで一時的にパラメータが低下すると、攻撃命中率や攻撃回避率も低下する。

「AGI」と「DEX」のパラメータが高いキャラクターは、攻撃命中率や攻撃回避率が高くなる(AGIの影響の方が大きいと思われる)。
ゲーム後半に進めば進むほどキャラクターごとのパラメータに差が開いてくるので、特に終盤ではあからさまに攻撃をかわしまくる敵も出てくる。

逆に、ゲーム序盤ではキャラクターのパラメータ差があまりないので、どのキャラクターもそれなりの確率で回避する。
そのため、AGIの成長率が1~3と劣悪なファイターが、攻撃を回避することもしばしば見られる。
グレムリンはゲーム終盤では異様な回避率を誇るが、序盤で出てくる個体は大して回避率が高くない。
ただし、ソルジャーが攻撃を回避することは絶対にないようだ。
眠り・マヒの状態異常にかかっている最中のキャラも攻撃をかわさない。

ニンジャやニンジャマスターのように、AGIの高さに反してあまり回避率が高くないキャラクターもいる。
マグナスやウィッチ、ホークマンはAGIがさほど高くないにも関わらず、ゲーム序盤では妙に回避率が高い。
フェンサーとソードマスターは味方として使うと中々の回避率を見せるが、敵として出てくる者はそこまでかわさない。
恐らくAGIやDEXの他に、クラスごとに何らかの回避率の補正があるのではないかと考えられる。
グレムリンとは逆に、ウィッチやホークマンはゲーム後半になるにつれて回避率が低くなる傾向にある。

ボスキャラは高レベルで出現することが多いので、彼らも総じて回避率が高い傾向にある。
特にボルドウィンは2章・最終章共に回避率がめちゃくちゃに高く、物理も魔法もガードしまくる。

確率に関する体感のデータなので絶対とは言えないが、どのキャラクターが攻撃をかわしやすいかは、ほとんどのプレイヤーの間で共通認識のようである。

  • ゲーム序盤で回避率が高く感じるキャラ
    マグナス、ウィッチ、ホークマン、フェンサー
  • ゲーム後半で回避率が高く感じるキャラ
    グレムリン、コカトリス、ワイアーム、ワイバーン、グリフォン、オピニンクス、ボルドウィン

投げキッスの回復量とダメージ

回復量はフェアリーの残HPの1/20。
グレムリンのダメージ量も同様。

フェアリーの投げキッスによるクラスチェンジ

645 名前:助けて!名無しさん!:2006/08/05(土) 14:16:01 ID:w35TCjXZ

まだこのゲームやってる人いるのか。ちょっとした小ネタ


戦闘終了後にクラスチェンジするキャラが、フェアリーの投げキッスで上昇したステータスで、

クラスチェンジ条件を満たすと通常よりかなり低いレベルでクラスチェンジ可能。

一回の投げキッスでHP以外のステータスは20%上昇する。


・2章の序盤で出てくるヘルハウンドも投げキッス×2回でケルベロスになる


・プリンセス+フェアリー×2+捕獲直後のドラゴンパピーLV2なら、投げキッス×4もらえば、赤、青、紫には確実にチェンジする。緑(アースドラゴン)はVITが捕獲可能なVITが最高数値のやつのみ変化する。


投げキッスは回復系技能なので分散させないために、ドラゴンパピーのHPが一番減った状態で戦闘に突入し、 2ターンで全滅させない程度にプリンセスの攻撃力を落とし、かつ戦闘には勝利しないといけない。

追記:戦闘に勝利する必要はなく全員行動を終了させればよい。退却や説得など戦闘を中断させると不可。

オディロンの7つの質問の真意

実はオディロンの7つの質問のうち6問目までの答えが、初期ユニットの編成に影響している。
初期ユニットは戦士系、魔法系、精神系、使い系の4種類の系統がある。
選んだ選択肢ごとに設定されているポイントを、それぞれの系統に振り分けていき、
もっとも合計ポイントが高い系統から1位~4位までの順位がつけられていく。

ここで注意する事が、一度順位がついた系統でも32ポイントを減らして次の順位候補にまた加わるという所である。
例えば、戦士系の合計ポイントがかなり高く32ポイント減らしても次の順位比較のときまた合計が最高値なら、戦士系が1位、2位となる事もある。
ちなみにポイントの合計値が複数の系統で並んだ場合、戦士系→魔法系→精神系→使い系の順に優先順位が設定されている。

選択肢と各タイプに振り分けられるポイント

  1. 「・・・汝、携える剣に何を宿す?」
    鋭気情熱雄健賢才信念憎悪
    戦士系121604164
    魔法系16048416
    精神系481216164
    使い系812160416
  2. 「・・・汝、その剣で何を断つ?」
    希望欲望規律静寂漂泊束縛
    戦士系124416012
    魔法系16880416
    精神系416128124
    使い系801612168
  3. 「・・・汝、天の神々に何を捧げる?」
    武勇純潔肉体勝利犠牲信頼
    戦士系120168816
    魔法系816124412
    精神系08416168
    使い系164012124
  4. 「・・・汝、天の神々に何を求める?」
    博愛真理自由包容愛欲栄光
    戦士系016168412
    魔法系164124168
    精神系81641640
    使い系440121616
  5. 「・・・汝、この大地に何を求める?」
    争乱平穏繁栄変革豊穣平和
    戦士系012812164
    魔法系168416128
    精神系80164412
    使い系416128016
  6. 「・・・汝、この大地から何を排す?」
    流転秩序理想名誉支配混沌
    戦士系016164128
    魔法系41208164
    精神系128816416
    使い系164120812

初期ユニット順位対応表

系統順位ユニットリーダーメンバー
戦士系1位ナイトファイター×2/ソルジャー×2
2位アーチャーアマゾネス/ソルジャー×3
3位バーサーカーソルジャー×2
4位ファランクスゴーレム
魔法系1位ソーサレスファイター×3/ソルジャー
2位ウィッチアマゾネス×2/ソルジャー×2
3位ソーサレスソルジャー×2
4位ウィザードワイアーム
精神系1位クレリックアマゾネス×2/ソルジャー×2
2位フェンサーファイター
3位ヴァルキリーソルジャー×2
4位クレリックグリフォン
使い系1位ビーストテイマーファイター×2/ソルジャー×2
2位ドールマスターアマゾネス
3位ドラゴンテイマーソルジャー×2
4位ビーストテイマーヘルハウンド
固定マグナスファイター×2/アマゾネス×2
ディオファイター×3/アマゾネス

初期ユニット決定までの流れ

例えば、雄健→規律→武勇→栄光→平穏→流転と答えたとする。

雄健規律武勇栄光平穏流転合計
戦士系04121212040
魔法系48888440
精神系12120001236
使い系16161616161696

この場合1位は合計96ポイントの使い系になる。
そして、2位決定の際1位になった使い系から32ポイント引いて64ポイントにして2位を選ぶ事になる。
合計64ポイントでも依然合計ポイントはトップなので、また使い系が2位になる。
そして、使い系の64ポイントから32ポイント引いて・・・という具合いである。
3位は戦士系と魔法系が40ポイントで同率だが、上でも記した様に戦士→魔法→精神→使いの順に優先なので
3位は戦士系になり。戦士系の40ポイントから32ポイント引くと、魔法系の40ポイントがトップになるので
4位は魔法系となり、精神系は初期ユニットに入らないという事になるわけである。

よって、上記の例の初期ユニットは

固定マグナス/ファイター×2/アマゾネス×2
固定ディオ/ファイター×3/アマゾネス
戦士系バーサーカー/ソルジャー×2
魔法系ウィザード/ワイアーム
使い系ビーストテイマー/ファイター×2/ソルジャー×2
使い系ドールマスター/アマゾネス/ソルジャー×3

となる。

初期所持アイテムの法則

1位~3位に該当する初期ユニットの系統に対応した装備品と、合計ポイントが1位になったタイプに応じたボーナスアイテムが初期の状態で手に入る。
更に画面上には表示されないが無条件で一定のアイテム郡も貰え、これらすべてを合わせた物が最終的に貰えるアイテムとなる。

  • 無条件で貰えるアイテム
    ショートソード×3、アイアンヘルム×3、バンダナ×3、チェインメイル×3、ショートボウ×3
    ラウンドシールド×3、レザーアーマー×3
  • 自軍初期ユニットに対応する標準アイテム
    系統順位武器防具防具,アクセサリー
    戦士系1位バルダーソードプレートメイルアーメット/カイトシールド
    2位グレートボウレザーアーマーレザーハット
    3位フランシスカレザーアーマーアイアンヘルム
    魔法系1位シプレの杖ローブアミュレット/属性魔導書
    2位シプレの杖魔導士の服とんがり帽子/属性魔導書
    3位シプレの杖魔導士の服アミュレット/属性魔導書
    精神系1位ライトメイス法衣ロザリオ
    2位バスターソードクロスアーマージンハット
    3位ライトメイス法衣ロザリオ
    使い系1位レザーウィップレザーアーマー(なし)
    2位マリオネットローブバンダナ/アミュレット
    3位レイピアチェインメイルボーンヘルム
  • ボーナスアイテム
    系統武器防具
    戦士系ブレシッドソードバルダーアーマー
    魔法系アークワンド魔導士のローブ
    精神系バルダーメイス賢者の法衣
    使い系ラプチャーローズハードレザー

おすすめ初期ユニット

戦士ユニット型:信念→静寂→信頼→真理→繁栄→理想
 ナイト・フェンサー・バーサーカー・ビーストテイマーと前列系が揃い、ブレシッドソードやヘルハウンドも貰える
攻撃魔法使い型:鋭気→束縛→純潔→栄光→変革→秩序
 ソーサレス2人にアーチャーと後列系が揃う
回復魔法使い型:雄健→欲望→勝利→博愛→平穏→名誉
 クレリック2人にウィッチと回復補助が揃う
バランス型:鋭気→欲望→肉体→博愛→争乱→支配
 ソーサレス・ウィッチ・バーサーカー・クレリックと揃い踏みな上、ファイターとアマゾネスの数が最も多い
  • 1:鋭気、2:希望or束縛、3:肉体or信頼、4:博愛、5:騒乱、6:支配
    ソーサレス1、ウィッチ1、バーサーカー1、クレリック1、ファイター3、アマゾネス2、グリフォン1、ソルジャー5となる。回復役が不安だがまあ何とかなるだろう。
  • 1:憎悪、2:希望or束縛、3:純潔、4:自由、5:変革、6:支配
    ソーサレス1、ウィッチ1、バーサーカー1、ビーストテイマー1、ファイター3、アマゾネス2、ヘルハウンド1、ソルジャー5となる。上記構成からクレリック&グリフォン→ビーストテイマー&ヘルハウンドとなり、闇のペドラ入手に必要なヘルハウンドを初期ユニットに組み込める。
  • 1:賢才、2:欲望、3:純潔、4:博愛、5:平和、6:名誉
    ウィザード1、ウィッチ1、ヴァルキリー1、クレリック1、アマゾネス4、ワイアーム1、ソルジャー6となる。


  • イメージ先行で逝きたい行きたい人
剣に憎悪を宿し、その剣で希望を断ち、神に犠牲を捧げ、天に愛欲を求め、地に騒乱を求め、世界から秩序を排す。暴虐王マグナス16才。

前衛がファランクス1とファイター3のみ、女はソーサレス2名とアマゾネス1名のみという微妙に難しい難易度。

剣に情熱を宿し、その剣で束縛を断ち、神に武勇を捧げ、天に愛欲を求め、地に繁栄を求め、世界から支配を排す。鬼畜王マグナス16才。

使い2ということでハゲジジイ2名様ご案内確定です。本当にありがとうございました(一応女性ユニットは3名いる。)

剣に信念を宿し、その剣で規律を断ち、神に信頼を捧げ、天に自由を求め、地に変革を求め、世界から秩序を排す。確信犯マグナス16才。

バランスは取れているがクレリックがいない、残念。


※1:精神、2:精神、3:精神、4:精神だとクレリック2、フェンサー1、ヴァルキリー1、アマゾネス2、ファイター1と精神のみでもバランスが取れているが、採点上この組み合わせはできない。

≪参考URL≫
OgreBattle 64 スタメンユニットシミュレーター β版
http://shootingstar.serio.jp/64/stunit.html

キャラメイクで選ばれた初期ユニット

同LVでステータスの数値を比べてみると、ソルジャー上がりのファイター等よりも各ステータス値が高い。
これは、キャラメイク時に仮に戦士系が選ばれればHPとSTRのステータスに補正が入るといったように、選ばれた初期ユニットによって特定のステータスにボーナスが加算されるためである。
このおかげで、場合によっては「南部辺境」前にクレリック等にクラスチェンジできることも。率先して育てればクラスチェンジも低いLVで可能になるため、部隊の中軸となってくれる。
最強のキャラを育てたい人は、終盤まで冬眠させておくのもいいだろう。

クラスチェンジの条件

最初の1人目だけレベル制限がある。(例:ディアナ→LV17、カタフラクト→LV19)。
自軍の1人でもそのクラスになったことがあるなら、それ以降はパラメータ条件だけみたせばクラスチェンジできるようになる。

116 助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2011/09/24 00:26:11  ID:Bekg7a/U

>>66でクラスのレベル制限の話が出ているけど、検証してみた結果レベル3でエンチャンターに

転職できたので、どうやらレベル制限は存在してなさそう。

参考画像 パスはsage

http://nullpo.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=6031


PAR使用してフールとドーピングアイテムを用意

初期からいたドールマスターにINT110・MEN106・DEX115を超えるまでアイテム使用。

条件を満たしたその時点ではクラス一覧にエンチャンターは表示されず、

一旦編成画面から出て入りなおすことで出現した。

オープニング終了直後の編成からレベルには手を付けていないので、自軍最高レベルはそのまま。

>>67にもちらっと書かれてるけど、ドーピングして条件を満たした場合は

一旦編成画面から出ないと出現しないみたいです。

固有ユニットと汎用ユニットのステータスの違い

こちらのページに

初期上級職キャラの概念上のクラスチェンジについて

例)ゴエティックの初期能力

HPSTRVITINTMENAGIDEX
6455509253745

あまりにもINTが低すぎるその理由は、彼らは概念上はLV1からゴエティックとして成長したのではなく、
LV1から6まではファイターとして、LV6から17まではウィザードとして成長してきた、
と仮定された上で初期能力が調整されているからである。

 

具体的には以下の通り
(平均的な成長をしたと仮定する。4~6の成長値なら常に5ずつ成長したとする)
まずファイターは

LVHPSTRVITINTMENAGIDEX
170505040464245
成長値4~63~52~42~42~41~32~4
695706555615260
 

次にウィザードは

LVHPSTRVITINTMENAGIDEX
180555025413745
成長値2~42~42~45~73~52~42~4
695706555615260
17128103981211058593
 

そしてゴエティックは

LVHPSTRVITINTMENAGIDEX
16455509253745
成長値3~52~42~46~84~62~42~4
17128103981211058593

となり、ウィザードはLV6でファイターと、LV17でゴエティックと能力が一致している。

 

これらの調整は敵味方種族を問わずほぼ全てのクラス毎に為されている為、
例えば後半に登場するブラックナイトや上級ドラゴンをラブアンドピースで説得したとしても、
彼らが自軍の序盤からの叩き上げキャラに比べて極端に強い、という事はない。
(実はこの調整は前作タクティクスオウガの時にも行われていた措置である
 オリビアのINTやラドラムのMENが成長率に比して低めなのに注目されたし)

 

ただしこれらはあくまでも概念上の話であり、
ゲームの内部では普通に低い初期値+(LV-1)×成長値で加入時の能力が決定している。
(本作はイベントキャラも含め、加入時に能力が成長率に応じてランダムで決定される)
トロアやアイーシャなど、CC基準LVより低いLVで加入するキャラの能力が、
それぞれ同レベルのファイターやクレリックなどに比べて低いのはこの理由による。

 

また、ディオ・レイア・サラディンは専用クラスが用意されているが、
彼らの初期能力はそれぞれナイト・ヴァルキリー・ゴエティックに準拠しているのにも注意。
サラディンの初期INTが物足りないのもこの調整が原因である。

 

もっとも、専用クラスのキャラの中でも、汎用クラスに類似するクラスがないキャラだけは
敵味方を問わず、ファイターと同等のLV1初期値にLV分だけ専用の成長値が加算されている。
味方では加入順にアンキセス・ビスク・デボネア・デスティンが該当。
同レベルで加入し、INT・MENの成長値以外は全く同じはずのデスティンとギルバルドで、
ステータスに大差がついてしまっているのもこの為である。

 

付け加えると、一応汎用クラスであるはずのエウロペアの能力が妙に高いのは、
彼女は特別に高いLV1初期能力が設定されている為、加入当時は成長値を補えているのである。

裏技(バグ)

どの裏技も、ゲームの面白みや醍醐味が失われる恐れがあります。
バグなので、不具合を起こす可能性も否定できません。使用は自己責任で。

消耗アイテム無限増殖法

正確にはユニットに所持させられるアイテムなので、誕生日アイテムの天翔馬の像なども増殖できる。

  1. まずあらかじめ、増殖したいアイテムを入手かつ未装備状態(00/01)にしておく。
  2. 新規に部隊を作る。この際にアイテム容量が多めのユニットをリーダーにすること。
  3. 部隊にユニットを加える。この際、部隊の最後に入れるユニットに一番アイテム容量のあるユニットを選ぶとよい(Lサイズでも可。)
  4. 部隊がもつアイテムの最後の数マス(一番最後に入れたユニットのアイテム容量と同じ)に増殖したいアイテムを入れる。
  5. 最後に入れたユニットを部隊から外し、さらに(先頭に移動した)アイテムを部隊から取り上げる。
  6. 増殖したいアイテムが「55/01」になっていれば成功。アイテムを2つ処分してワールドマップに戻り再度編集画面に戻ると00/55個(実際は255個)になっている。
  7. これを利用すればステータス伸ばし放題、ALI調節し放題、運命変え放題となる。ただし上述の手順を繰り返すために254個だけ使うこと。

動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=cbhXGpjFn3g&t=5s

繰り返す場合は手順3-6の繰り返しで可能。増やしたアイテムを売ることで資金稼ぎもできる。
アイテムを255個持った状態で新たにそのアイテムを獲得すると0個になってしまうので注意。

ALI変化アイテム(秩序の書・混沌の壺)は普通にプレイして入手できる量が非常に少ない上に、
使用効果も僅かなので、この方法で増殖した方が現実味がある。

キャラのクローン作成法

  1. 増やしたいキャラを入れたユニットを作る(一人でも可だが、念のため別にリーダーキャラ入れとくべき)
  2. そのユニットを編成画面で隅に位置するように番号入れ替え。(例:右隅に配置したとする)
  3. 編成メニューの「キャラの交換」で、1.のユニットを先に選び、隣のユニットを2つ目に選ぶ(例:左側のユニットとキャラ交換)
  4. Bボタンを2回押すとキャンセルされるが、2回目を押すと同時に3Dスティックを(例の場合右に)倒しっぱなし、Aボタンを連打する
  5. 成功すると、1.のユニットが左右に2つ並んだ状態になる。左側が反映されるので、右からキャラを移動させる(何度でも繰り返せます)

増えたキャラは、実は一体のオリジナルとそれ以外のクローンという2種がある。
リーダーではないキャラは戦闘でのサブ画面で表示されないが、それは本物であるなしに関係ない。
どれがオリジナルか知る為には、戦闘させてダメージを受ければいい。本物の場合だけサブ画面のHPが減る

この裏技の便利なところは増殖キャラの装備を変更したらそのキャラ全員に適用されるとこかな。何故か派遣中でも装備変更ができた。
あと、増殖したキャラでユニットを複数組んで一方を拠点に待機させておくともう一方が移動中でも疲労と体力が回復される。
うまく使えば疲労が溜まらないユニットができるな。

キャラ交換バグ

Lサイズ×4のユニット作成法

まず、ステージフィールドに入る。攻略中のマップでも、周辺探索でも構わない。
同じ拠点にユニットを複数置いて「キャラの交換」を行う。編成画面から選べる「キャラの交換」ではダメ。

交換をするときは2つのパネルを選択するが、このとき先に選ぶ方を「選択元」後に選ぶ方を「選択先」とする。

Bug_1.jpg

上の画像で、一番左のゴーレムの位置にカーソルを置き、そこから十字キーの左と下を同時に入力する。

Bug_2.jpg

すると見えないパネルにカーソルが移動するので、ここにソルジャーを配置する。

Bug_3.jpg

後はゴーレムを先ほどのソルジャーの位置に持っていく。

Bug_4.jpg

するとこんな感じになる。

Bug_5.jpg

Lサイズ2体のユニット2つで繰り返せば、Lサイズ4体のユニットの完成。

注意点

  • 十字キーの左と下はしっかり同時に押さないとダメ。3Dスティックでも可。
  • 編成画面でキャラの交換をする場合、この見えないパネルは存在しない。
  • 見えないパネルを選択元にすると意味が無くなる。必ず選択先にすること。
  • キャラの移動のさせ方によっては、ユニット内の人数計算などがおかしくなって、空きがあるのに入れられなくなるようなことがある。
  • リーダーがいない状態で、新たにユニットにキャラを追加すると、そのキャラが自動的にリーダーになる。
    本来リーダーになれないクラスをリーダーにすることができるが、後々フリーズする
  • ロムによってはできないかもしれない。
  • データが飛ぶなどの安全性は保障できない。この裏技の使用は自己責任で。

この見えないパネルの凄いところは、あらゆる交換の制約*1無視できること。

ラブアンドピース増殖

まず、Lサイズ×4ユニットを作る。

上の画像の状態から、ソルジャーを元に戻し、見えないパネルにいるウィザードと、ゴレームを交換する。
そしてLサイズ×4にしたいユニットのキャラを選択元、見えないパネルにいるゴーレムを選択先として交換。
すると難なく交換できてしまう。

これを繰り返すとこのようにLサイズ×4ユニットの完成となる。
後衛に上級ドラゴンを3体並べた鬼畜ユニットなども作成可能だ。
但し、ぎゅうぎゅう詰めのため、後でフォーメション変更ができないので注意。

ラブアンドピースを始めとしたアイテム増殖を行うときは、
リーダーのアイテム所持数を2、4匹のLサイズのアイテム所持数が4、合計でアイテム所持数18のユニットを作ろう。
上のSSの場合はアイテム所持数が18になっているので、このユニットを使う。
(アイテム所持数が10を超えるとあからさまにアイテム欄がバグる)

次にアイテム交換を行う。交換するユニットを選ぶときに、アイテム所持数18のユニットを選択元にした方がいい(慣れればどちらでも構わない)。
一度編成画面に入り、下記の表に参照される「欲しいアイテムのIDを持ったメンバーで新規にユニットを結成する」。
すると、ユニットリーダー+Lサイズキャラ4匹で構成されたユニットのユニットアイテムの15~18番目に「結成されたユニットのメンバーのIDに対応したアイテム」が挿入される。
この挿入されたアイテムを選択するには、上のユニットの一番右上のアイテム(四角カーソルがある位置)から、上キーを押すと、下のユニットの18個目のアイテムに指カーソルが移動する。この方法でないと、超過分のアイテム枠は参照できない。
そして、挿入されたアイテムを他のユニットに渡すなり消費するなりすると、それに連動したキャラもユニットから外されるという仕組みになっているようである。
例えば、ID18のキャラを加えたユニットを作った場合、15~18番目のいずれかの枠に生成された混沌の壺を動かした時点で、ID18のキャラはユニットから外れる。
しかし、もう一度ユニットにそのキャラを入れると、再び同じアイテムが出現するので、この手順を繰り返せばアイテムを無限に増やすことができるのである。
逆にアイテムを放り込むと、そのアイテムに対応したキャラのクローンができる。(例:キュアリーフならマグナスのクローンができる)

アイテムのIDは以下の表を参照。

これだと1つずつしか増やせないので面倒だが、ステータスアップアイテムやアライメント調整アイテムを持っていない最序盤でもこれらを入手できることになる。
また、 本来ユニットが携帯できないアイテムを持てる のがミソ。但しこのまま味方ユニットに使っても何の効果も無い。
しかも、この方法では実際に入手したことにならず、持っていないアイテムはアイテムリストに表示すらされない。
なので1つ入手して、通常の増殖法で増やすといったことはできない。
逆に入手が困難だがそんなに数が必要のない、天翔馬の像などのアイテムはこの方法を使う方が、何十年もワールドマップをウロウロするより早い。
既に持っているアイテムの場合、総数は増えず、ユニットの携帯数だけが増える。(一度ワールドマップに出ないと携帯数も反映されないので注意)
これで携帯数が総数を超えると、アイテム増殖法と同じように、処分によってアイテムが増える。

注意点

  • ここで挙げた「キャラID」は編成で自由に振りなおせるNo.とは違って、加入したときに決定され、変更できないもの。一度もNo変更や除名をしていなければNoそのままを見ればいい。
  • アイテム18ユニットの15個目~18個目に対応するユニットが何処かはイマイチ法則が分からない。普通に考えれば次のユニットだと思うが・・・
  • 11個目~14個目のアイテムはよく分からないので触らない方がいいかも。
  • 明らかにバグっぽいアイテムを使おうとしたりすると必ずフリーズするので放置推奨。
  • アイテムに対応するユニット内の5人目のキャラに当たるアイテムは表示されない(可能なら19個目のアイテムになるのだろう)ので、混乱を避けるためアイテムになるユニットは4人以下にしといた方がいいかも。

手順(動画はこちら

  1. 二章ラストの西部城でラブアンドピースを拾う。(別に何処でもいいがここが最初)
  2. Lサイズ×4でアイテム所持数が18のユニットを作る。
  3. 2.のユニットの15~18個目のアイテムに対応しているユニットを探す。(キュアリーフに交換するとマグナスに変わるので分かりやすい)
  4. 3.で見つけたユニットに、キャラID23のキャラを入れる。
  5. 2.のユニットのアイテム欄にラブアンドピースが出現するので、1~10個目あたりにでも適当に置く。
  6. 4.と5.を繰り返して、ラブアンドピースを総数よりも多くユニットが携帯した状態にする。
  7. 一旦ワールドマップに出て、編成画面を開く。
  8. ラブアンドピースを総数より多めに処分する。→増殖完了。
アイテムのID
01 キュアリーフ
02 キュアシード 
03 キュアパック 
04 パワーフルーツ 
05 天使の果実
06 リバイブストーン
07 再生の祭壇 
08 クイットゲート
09 勇者の像
10 命の杯
11 剣の紋章
12 守護の腕輪
13 知性の冠
14 精神の鏡 
15 俊敏の石 
16 精密の水晶
17 秩序の書
18 混沌の壷  
19 運命の器
20 結束の軍旗 
21 銀の砂時計     
22 ダウジングロッド
23 ラブアンドピース 
24 勇躍の勲章
25 アンサタクロス 
26 マーチングバトン
27 安息の香炉
28 天馬翔の像
29 武芸指南書
30 マスタバの結界
31 チャージホルン
32 父からの手紙
33 コンドライト
34 シルクの生地 

コメント

  • おすすめ初期ユニットにある賢才、欲望、純潔、博愛、平和、名誉の通りに選択してもソーサレスじゃなくてウィザードが加入するんだけど -- とおりすがり? 2021-10-21 (木) 20:33:01
  • ↑確かにソーサレスではなくウィザードが加入しますね -- 2022-09-04 (日) 20:37:00
  • ↑直しました -- 2022-09-22 (木) 22:15:16
  • 主人公のエレメントは書いてないみたい? -- 2024-01-07 (日) 19:51:29


*1 例えば、「ユニットリーダーは同ユニット内のパネルでないと交換できない」や「Lサイズのすぐ隣りにユニットは置けない」などのこと