第一章

Last-modified: 2022-06-19 (日) 12:46:49

第一章の「革命軍」には大きなルート分岐がある。選択次第では離脱するキャラや仲間にならないキャラも出てくるので、
2週目に別ルートを遊びたければ分岐前のセーブデータを保存するのを忘れずに。

 

序盤は敵も弱いので、ソルジャーを育成する最後のチャンス。
とはいっても、無計画にソルジャーを昇格させてキャラクターだけ増やしても、使わなければ意味が無いので、
予め計画的に運用するユニット数を決め、必要な人数を揃えるように。
あくまで目安だが、大体Sサイズユニット5体で1ユニットと考えると、7ユニットもあれば、
後のイベントで入ってくるキャラや説得した野生キャラクター等を含めて適度な運用が可能。
ぶっちゃけ、ソルジャーを全く育成しなくても最初のキャラメイクで揃った部隊だけでゲームクリアは十分可能である。

 

また、第一章のうちはなるべくALIは高くしないほうがいい。
基本的にALIは高い方が下げづらく、極低ALIの部隊に組み込むしか手がないからだ。
ALIを高くしたいキャラは第二章からALIを上げ始めても十分転職時には間に合うので、
バトルコマンドはALIの下がりやすい「各自判断せよ」を中心にすること。
極低ALIの部隊を一つ、ALI低めの部隊が一つ、後はALIを中位に保っていれば理想的。
(モラル値の高い拠点の解放は、ある程度高いALIのキャラ一体を解放専用ユニットとして向かわせれば良い)
もしALIが予定より高くなり過ぎたり低くなり過ぎたキャラがでたら、ALI低めor高めの部隊へ組み込んで調整すればよい。


「遊撃指令」(クレネル峡谷)

  • 場合によってはスタート直後にポーズをかけて編成画面へ移動し、レイアの部隊を含めたユニットの再編成をすること。
    レイアの部隊にはヴァルキリーが2人いるので、ユニットリーダーとして新たなユニットを組んだり、ロウが高めのユニットに組み込むなどして活用しよう。
  • 交易の地キファ・荒遊の地ブーレム方面の拠点はモラル値がかなり低いので、ディオなどALIが低めのキャラを単独(orソルジャー×4)でユニットを組ませ、解放専門にするのも一つの手。
    その場合は先に他の部隊で敵駐留部隊の相手をさせて、片付いた後で解放専門のユニットで解放すること。
  • ゴーレムはヘルハウンドほど攻撃力は高くないが3回攻撃してくる上に、防御力が極めて高くダメージを与えにくい。
    魔法防御力は低いのでヴァルキリーのライトニングを中心に攻めよう。
  • このマップはALIの高い敵キャラがリーダーのヴァルキリーとナイトしかいない。
    敵部隊はALIの低いキャラが多いが、バトルコマンドは「各自判断せよ」を多用してALIを上げすぎないようにしたほうが良いだろう。
  • レイアを冷凍保存する場合は、このMAPでギリギリまで経験値を与えておくと良い。

「問いかける者」(ゼノビア国境)

  • シナリオの順番としてはこちらから攻略するのがオススメ。
    地境マイリージャはユミルの部隊の進行によって時間的な制限があり、敵のLV帯もマイリージャと同じことからも、こちらのMAPでLVを上げてから攻略したほうが楽であるため。
  • このマップの敵ユニットは、戦闘後にユニットリーダーが生存していれば敵本拠地に向かって逃げるように移動していく上に、本拠地に逃げ込んだユニットは消滅して2度と戦うことができない。
    それを防ぐために、各拠点に向かうユニットとは別の部隊を敵本拠地前に先回りさせ、逃げ込もうとするユニットを迎え撃つ方法を取るのがいいだろう。
    MAP東側のケルーアン方面は川沿いの荒地を埋もれた財宝を回収しつつそのまま南下させて、イールの町と敵本拠地の間の街道に移動させた後、ケルーアン方面から進軍してくる味方と挟み撃ちの形で殲滅すると良い。
    またMAP西側のデムビドロ方面には、橋の手前に部隊を先に配置してしまえば逃げ道を塞ぐことが出来る。
  • 南側にいるフェンサーの敵ユニットは倒すとクレイモアを落とす。上級職ソードマスターへのクラスチェンジアイテムなのであるとうれしい。(ただ、ここで入手できなくても後のMAPでクラスチェンジにちょうどいいタイミングで埋もれた財宝から手に入るので無理に手に入れる必要は無い)
  • カリュアの側にいるヴァルキリーの敵ユニットと戦う際は、こちらのユニットのフォーメーションを火力が右側に集まるように変更した上で、バトルコマンドを「指揮官を狙え」にして確実にその戦闘でヴァルキリーだけは倒す。
    または複数ユニットを派遣し、戦闘終了前に撤退を繰り返して敵ユニットを動かさないで倒す。
    そうしないと戦闘後にカリュアへ逃げ込まれてしまい、解放するためにカオスフレームを下げなくてはならなくなる。
  • 上記のヴァルキリーとクレリックがリーダーの敵部隊は、極低ALIを目指すユニットが倒してALIを確実に下げよう。
  • ドールマスターがリーダーの敵部隊は、先にリーダーを倒してしまえばソルジャー育成が楽なユニットになる。ソルジャー4体のユニットでも楽に勝てるだろう。
  • フェンサーの装備一式を1セットは必ず購入しておくことを忘れずに。そうしないとクラスチェンジが大幅に遅れる。
  • クリア後はカリュアへ部隊を送り、アンサタクロスのイベントをこなして経験値を稼ごう。
  • 荒地に野生のヘルハウンドが出現するので、欲しい場合は説得して仲間に加えておくと良い。
    野生キャラクターの情報は、クリア後の探索の際に自軍本拠地を訪れるとヒューゴーが教えてくれる。

「進むべき道」(地境マイリージャ)

  • ユミルの部隊がボスと戦うまでが勝負。それまでに全ての敵の殲滅と拠点の解放(と埋もれた財宝の回収・ソルジャー育成)をこなすには、ゼノビア国境を先にクリアするなりトレーニングでLVをあげるなりが必要。
  • ユミルのユニットはスタート後すぐに北側へ進軍したあと停止。以後、時間経過によってトゥブルク~レホボス~ブルグント城へと各拠点へ進軍を再開する。
  • ユミルのユニットが敵ユニットを殲滅した時でもアイテムの入手はあるが、せっかくの経験値がもったいないので敵は自分でしっかりと倒すように。
  • ユミルのユニットは「攻撃を散らせ」のバトルコマンドで退却もしない。
    ボスの雷同のゾーンタク戦は注意しないとお供のヘルハウンドの三回攻撃やクリティカルでユミルを守るブラックナイトがやられて、ユミルに攻撃が当たって死亡のゲームオーバーに陥る事もある。並走してしっかりと援護をしておく事。
  • 敵本拠地側にいるウィザードの敵部隊は、状況によっては一度も交戦することなく本拠地に逃げ込んで消滅してしまうことがある。フントゥア駐留の敵部隊と交戦する前に迂回してこの部隊と戦うか、タザの村を解放しに行くとそちらを迎撃に向かうようなので、進撃にも注意が必要。
  • クレリックがリーダーの敵部隊はソルジャー育成に最適。また、トゥブルクにいるドールマスターがリーダーの敵部隊も、リーダーを先に倒すとソルジャー育成に使える。
  • 攻略中、交易の地エルゴレアに入るとファランクスのトロアを仲間にできる。
  • 交易の地エルゴレアでレザーハットを1個は購入しておくこと。そうしないとアーチャーにクラスチェンジできないハメに陥る。
  • ボスの雷同のゾーンタクにユミルのユニットが挑むと会話イベントが発生。
    また、ユミルのユニットがボスを仕留めた場合もその後のイベントでマグナスの台詞が変わる。
  • MAPクリア後に交易の地エルゴレアにトロアで訪れると霊木の盾が手に入る。
    盾はコカトリスの石化などの全状態異常を完全防御できるのでぜひ入手したい。
  • クリア後イドフを訪れるとドラグーンの話を老人から聞くことができる。
  • トロアはファランクスのまま育てると成長率の悪さから他のキャラより弱いと言われがちなので、加入後はニンジャ⇒バーサーカーにクラスチェンジしたほうが、ファランクスで育てた時とVIT値はほとんど変わらないがSTRが高くなり、結果的にSTR分防御が上がるため長所を伸ばすことにもなる。

「革命軍」(ヴォルムス採掘場)

  • 工業の地イシロ・ゼイラの町・ヴォルムス採掘場に近づくと増援部隊が出現する。
    戦力を南北に二分したくない場合は、余ってるキャラ(冷凍保存中のマグナスなど)に単独でユニットを組ませ、これらの拠点に囮として向かわせて、味方を待機させた本拠地まで敵を引き付けて殲滅、あとは拠点解放専門のユニットを向かわせるという方法もある。
  • 初登場のレイヴンがいる敵飛行部隊は本拠地に向かってくるので、本拠地に防衛ユニットを置くか、移動中味方ユニットが近づくと転進するのを利用して倒すこと。
  • ALIが高いプラチナドラゴンと、ALIが低いブラックドラゴンがいる敵ユニットが登場する。ドラゴンテイマー・ヴァルキリーがリーダーの部隊にいるプラチナドラゴンは、極低ALIを目指すキャラで倒して確実にALIを下げよう。
  • クリア後にエンディングやルート分岐に影響する大事な選択肢があるため、バックアップセーブ推奨。
    選択肢次第ではディオがいなくなる。
  • トロアをファランクスのまま育てているなら、ボスの戦利品のアースジャベリンを装備させてやるとよい。
    トロアもアースジャベリンも共に大地属性なので、武器の威力を引き出せる。
    これは次のマップのアスナベルとフレイムフレイルにも言える。

「旅立ち」(グンター山麓)

  • グンター採掘場に近づくほど、ビーストテイマーがリーダーの敵の増援部隊が出現する。
    この時点でヘルハウンドとビーストテイマーの敵ユニット相手に無事で済むことはまず無いので、戦うユニットには予めキュアリーフを多めに持たせ、死者が出る前にわざと退却し、回復して再び戦闘→退却で削り倒すような戦い方をしよう。
  • ソーサレス・ヴァルキリー・ナイトの部隊は低ALIを目指すユニットで倒して確実にALIを下げよう。
  • 農産の地ケーズを解放するとカトレーダが仲間に。カトレーダがいるとクリア後にアスナベルが加入する。
  • ボスの獄長マキシにカトレーダのいるユニットで挑むと会話イベント発生。
    仲間にしたばかりのカトレーダを出撃させる必要があるため、意外と気づかない人が多い会話イベント。
  • クリア後カトレーダで工業の地インエケルを訪れると天使のブローチが、アスナベルでキンジアを訪れると鬼神のヘルムが手に入る。
    鬼神のヘルムはAGIは下がるがSTRが+20される超強力な防具なので、お気に入りのキャラに装備させてあげよう。
  • 地境マイリージャのイドフにて老人の話を聞いた後、クリア後夜間(18:00 ~6:59)にブーグーニを訪れるとドラゴンヘルム入手のためのイベントが始まる。

「冥い波動」(中央路ダーダネルス)

  • オウガはヘルハウンドを強化したようなキャラで、攻守ともにかなりの脅威。だが対策についてはヘルハウンドとほぼ同じ。
    リーダーを集中攻撃で倒した後、一旦退却して背面から攻め直せばオウガは後列にいるので怖くない。
  • ダーダネルス砦に駐留するウィッチの部隊にはカボチャことパンプキンヘッドがいて、HPが半減する特殊攻撃「ドラッグイーター」を使用してくる。
    戦うユニットには必ずキュアリーフを持たせ、戦闘中やばかったら退却しつつ回復をして削り倒すこと。
  • 紀律の地メルフィに駐留するソーサレスの部隊はプラチナドラゴンがいるので、低ALI狙いのユニットで倒して確実にALIを下げよう。
  • ボスのアリオーシュのユニットにはLV20のとんでもなく強いオウガがいるので、まともに戦うと死人が出る。
    一度戦闘を行えばボスユニットは拠点から出てきて近くにいる味方ユニットを追い回すので、敵本拠地から離れた隙に拠点を開放するのが楽なクリア方法である。
    しかし、アリオーシュは貴重な風属性剣「スムマーヌス」を所持しているので出来る事なら倒しておきたい。
    なるべく複数の味方ユニットで交互に囮となって動き回り、ボスユニットが疲弊したところを一斉に攻めるようにすると被害を抑えられるだろう。
    危なくなったら退却も視野に入れよう。キュアリーフもありったけ持たせてどんどん回復しよう。
  • もしLV20のオウガを倒したい場合は、フォーメーションをオウガ寄りの位置にやり、
    ウィッチの魔法で動きを封じつつ、複数ユニットで集中砲火を行うと良い。
    この時点では一番HPが高い敵なので、初めは「攻撃を散らせ」にしておけば攻撃を集中してくれる。
    うまくLV20のオウガを倒せば、全員に100EXPが入るほどの莫大な経験値を得られる。

「南部独立」(アルバ地域)

  • ポエンデに駐留するウィッチの敵部隊にはカボチャがいて、「かぼちゃうぉ~ず」で後列にHPが1桁になるほどの大ダメージを与えてくる。HPの減った後列がファイターにとどめをもらわないように、前列は左寄りにしてウィッチを集中攻撃で倒したい。戦ったユニットをキュアリーフで回復するのを忘れずに。
  • 交易の地ワーツァ側から現れるウィザードの部隊には、アンデッドのスケルトンとゴーストが初登場する。
    アンデッドはHPがゼロになると復活する特性を利用して、簡易的な経験値稼ぎが可能。
    リーダーのウィザードを倒してから画面端に追い詰めて、クレリックを含む3~4人くらいのユニットで
    片方だけ倒す様にうまくフォーメーションを変えながらやれば、レベル12くらいまでは手軽にレベルアップが可能。
    霊木の盾装備のナイトかファランクスがいればゴーストのナイトメアも完封できるので、効率性がさらに増す。
    カボチャとアンデッドはALIがブラックドラゴン並に低いので、ロウ寄りにしたい部隊に倒させよう。
  • 紀律の地ナロークにいるナイトの部隊はクレリックが2人もいて、持久戦に持ち込まれやすい。
    自軍で最も攻撃力が高いユニットをぶつけるか、いっそのこと無視してしまってもいい。
  • ドールマスターの敵ユニットはリーダーさえ倒せばウィッチのみなので、安心してソルジャー育成やALI調整に利用しよう。
  • ボスのゴデスラスは「インフェスト」という合成魔法を1人で使ってくるが、大した威力はないので簡単に倒せる。
  • ショップで買える火水風土の属性魔道書は、装備させたキャラが使用する魔法の属性を変えることができるので、希望の合成魔法に合わせて装備すると良い。
    竜言語魔法のアニヒレーションは野生敵を相当狩って落とした消耗品を売るか、バグを使って大金稼ぎでもしない限り、1章時点では買える資金が貯まらない。
  • クリア後は自動的にイベントシーンから二章に入るが、アルバ地域の探索でマグナスのユニットがエデッバを訪れると「勇躍の勲章」が手に入る。これを持ったユニットは指揮経験値の上がりが倍になり、ソルジャー昇格がしやすくなるので、もしセンチュリオンを作りたければ活用しよう。
  • クリア後に森林で野生のアースドラゴンが狩れるので、地竜の戦斧を狙うのも手。
    この時点ではかなり強力な武器で、バーサーカーに装備させるとダメージレースが有利になる。
    バーサーカーがブラックナイトに転職した後も、ホークマンやスケルトンに使い回せる。

コメント

  • 自分が初めてプレイした時は、攻略本に書かれてた「自分よりALIが高いキャラを倒すとALIが上がる」という誤記を信じたのと、バトルコマンドを「各自判断せよ」から変えなかったせいで、カオス寄りばかりになって困ったな。 -- 2020-02-26 (水) 18:05:51
  • スムマーヌスはクリアボーナスで手に入るから拠点制圧でも手に入ったような…… -- 2022-06-19 (日) 12:46:49