コメント/刺創の本

Last-modified: 2024-05-18 (土) 21:33:44

刺創の本

  • サイレント使ってます。2層は雑魚がえげつなく強いから雑魚踏むくらいならエリート踏むという意見が多かったのでそれに従っていますが、普通に火力足りなくてこいつに負けてしまいます。かといって通常雑魚がえげつなくキツい上に不味いから避けろというのもその通りだとは思うんです…一体どうしたら良いのでしょうか?A17です。 -- 2024-05-17 (金) 21:29:58
    • 金切り声、死霊化辺りでターン数を稼ぎつつ毒とアタックで削る、不快感で機能停止させる、辺りがわかりやすい対策でしょうか。毒+触媒や恐怖+暗殺者といったコンボで速攻するという手もあります。 -- 2024-05-17 (金) 21:48:55
      • ありがとうございます😭 [tip] 2層エリート踏むまでにこの辺が拾えていない場合は大人しくスルーするべきでしょうか?1層でフロント拾いすぎているのか、どうしても2層誰と当たっても苦戦してしまっています。あとは金切り声あたりを拾えていても多段のターンに引かずにそのまま押し切られてしまうこともしばしば…A20Hまで考えると毒>>ナイフというのは分かるのですが、毒だととにかく雑魚が厳しくてナイフに寄っていってしまいます🛌 -- 2024-05-18 (土) 13:25:32
    • 前提としてデッキがよほど強い場合以外は、多少の出血は最初から覚悟する。負傷が混ざるのを嫌がってずっとフルブロックを取ってると、相手のスケーリングにまず追いつけないから。ダメージを食らってでも相手を削るのを優先するターンを見極めるのが大事。 -- 2024-05-17 (金) 22:18:22
      • 基本的にターンが経過するほど強くなってくる相手だと思うので、死ぬまでほぼ殴り全ツッパで(最低限脱力くらいは入れる)挑んで負けてしまいます🥲プレイングが相当終わってるか2層時点でのデッキが弱いということだと思うのですが、1層のピックのバランス感はどれくらいが良いのでしょうか?とにかくエリートを踏むために雑魚でフロントを集めろ(削除も防御から)というアドバイスが多かったのでAoEを1~2枚、剣舞や毒刺し辺りの単体火力を2~3枚、エリート踏んだ後か踏まないことに決めた後に限ってフットワーク等をピックすることが多いです。それと2層以降は一番評価が高い毒軸で作ろうと思うと触媒がピックできるかどうかゲーになることが多く、難しいです…😓毒を意識するなら最低限の受けを拾っておいて触媒をピックできたら毒に寄せていく、あるいは毒+ディスカ、毒+ナイフという形で組んでいく方が良いのでしょうか?2層以降はスケーリングが大事と言いながらも現状は立ち上がりの早いディスカやナイフ(特に構成パーツが少ないナイフ)の方がよっぽど安定していて、選ばれし者も狂信者も本もビャードも毒だとキツいと感じてしまいます… -- 2024-05-18 (土) 13:39:30
      • トッププレイヤーの動画を見て、デッキの組み方や難敵への勝ち方を参考にするのが一番手っ取り早いかと。何より重要なのは多段攻撃への対処法で、一番王道なのは、金切り声を2枚用意して、3ターン目以降のキツくなる多段攻撃に2回とも当てることでしょうか。そのために用意周到やドローカードを駆使しましょう。脱力と高ブロックを兼ねる足払いも有効で、不快感や無形があれば、ほぼ無傷で倒せることもありますよ。それから言うまでもなく、基本的にエリートに軽傷で勝つにはポーションの助力が必要です。 -- 2024-05-18 (土) 16:39:27
      • ありがとうございます!探してみます🥹 -- 2024-05-18 (土) 21:33:43
  • コイツ強すぎん…?やっぱりデバフは軽く見たらあかんわ -- 2023-12-24 (日) 19:41:04
  • 筋力強化のコイツ強すぎるわ。幻姿無しで勝てるかい。 -- 2023-08-20 (日) 11:08:02
  • ディフェクトでプレイ中、鍵付きのエリート踏んだらこいつの筋力バフに殺された。多段攻撃に筋力バフはアカン -- 2023-02-10 (金) 02:07:35
    • 強化刺創に勝てるカードかポーション2個か持ってないと踏んじゃダメなんやで -- 2023-02-10 (金) 22:31:33
    • 2章で強化エリート踏むのはよっぽど強いデッキ作れてる時だけだなぁ -- 2023-02-27 (月) 09:14:23
  • 武装解除!金切り声!闇の足枷! -- 2023-01-02 (月) 19:05:08
  • ディフェクトは立ち上がりが遅いから、いかに無敵感を感じるデッキで挑んでもターンに比例して強くなるコイツと相性が悪すぎて負ける。だいたい負ける。 -- 2022-12-31 (土) 14:30:51
  • 攻防共にそこそこ強いカード&AoEが揃ってたからエリート行けるかなと思って踏んだけど、肝心のスケールがなかったから地獄を見た -- 2022-10-09 (日) 22:27:45
  • 脱力は常にかけておきたい アイクラで武装解除まで入れるとかなり戦いやすくなる -- 2022-07-28 (木) 18:30:15
  • アセンション4だか5だかになったら強くなりすぎて絶望した。 -- 2022-07-28 (木) 14:07:09
  • 慢心して良くやられる。決定打が足りないデッキで一縷の望みをエリートにかけても飛び込んでも、こいつが出てきてやられる。 -- 2022-03-19 (土) 10:15:42
  • 慢心して二層で強化エリート踏んでこいつに殺される流れ定期的にやる -- 2022-03-16 (水) 21:32:11
    • 筋力強化のコイツとか作中でも屈指レベルでキツイからな。よほど噛み合った手札がないと殺意の塊にぶっ刺され続けて死ぬ -- 2022-03-17 (木) 05:06:06
  • こいつに勝てそうもなくて2層エリート避けることが多い。他の2エリートと比べて170削り切るまで責め手が一切緩まないのがきついわ。 -- 2021-12-04 (土) 09:29:51
    • 本は体力多くてキツい、タスクマスターは序盤から火力キツい、グレムリンリーダーはAOEないとキツい2層エリートは怖い -- 2021-12-05 (日) 01:55:39
    • 武装解除や不快感で防げるダメージはすごいけどそれでも痛いんだよな -- 2021-12-05 (日) 02:24:08
  • 結局このゲーム攻撃しかしてこない敵が一番強いんだってはっきりわかんだね -- 2021-12-01 (水) 19:11:21
  • 刺創と思想かけた意訳だったりするのかしら -- 2021-10-20 (水) 16:30:03
    • Book of Stabbingのstabが突き刺す、転じて中傷という意味を持つということを考えると、両言語ともに人を傷つける知恵の書ということできっと正しい気がする -- 2022-11-13 (日) 11:18:44
  • 倒した時の本が閉じる音がすこ -- 2021-09-29 (水) 13:43:45
  • 筋力バフ強化エリート強すぎる…3層ボスより余裕で強い -- 2021-07-24 (土) 12:06:45
    • Act2で強化エリート踏みたくない理由の1つですらある 筋力バフじゃなくてHPバフでもかなりキツイし -- 2021-09-18 (土) 19:50:51
      • 何なら筋力バフに関してはact2の全エリートと相性が悪いとすら言えるね。もちろん1番相性が悪いのはコイツで間違いないが。HPバフもグレムリンリーダー以外の2種で引くとむちゃくちゃ辛い。デッキ強化が順調でもact2で強化エリートを踏む勇気がないわ。 -- 2021-09-18 (土) 22:45:41
  • ただ単純に火力高くて手数も多い上に体力も多いという可愛げの欠片もないクソエリート。レベル1のラガヴーリンとかはデッキできてないとリソースが大きく削られる、程度だがコイツはデッキ出来てない状態で出会うとゲーム終了 -- 2021-07-13 (火) 14:22:19
    • 低アセンションの話?デッキの火力が重要だっていう教訓を与える敵ってことだね -- 2021-07-13 (火) 14:41:42
      • 「低アセンションのザコとは違うんでちゅよ」はやめよう? -- 2021-09-18 (土) 17:53:28
      • ちょこちょこいるけど本当に不快だよな。いちいち反応はしないが。アクションゲームでもないからアセ20なんて運と時間あれば誰でもクリア出来るのに。 -- 2021-09-18 (土) 18:02:33
      • 煽りコメントが論外なのは同意だけど、ゲーム性を理解しようとせずに愚痴を吐くコメントもどうなの?とは思っちゃう。自分のプレイングの改善点がないか考えずに、ひたすら敵の仕様のせいにしてる人を見ると残念な気持ちになる。 -- 2021-09-18 (土) 18:30:13
      • そもそもレプトとかもそうだけどA20Hトッププレイヤーでも引き次第では負けるって良く言われてるんだよなぁ...逆にデッキ弱めの時に雑魚敵ですぐ負けてるから結果的に常に勝ててるだけでは?と思ってしまう -- 2021-09-18 (土) 18:58:41
      • 上級者が安定してる要因は、エリートを処理できる見込みがある時しか踏まない、が一番大きいと思うよ。デッキが弱い時に踏むならポーションの補充(ドロップ率・ショップ)ができるか、後で焚火休憩できるか、まで計算してルート取りを決めてる。あと、エリートを殺すのに何点の火力かの判断と、その火力を出すためには雑魚を何回踏んでどういうカードを取れば良いか、の判断がべらぼうにうまいのもある。 -- 2021-09-18 (土) 22:31:41
      • 「デッキ出来てないと終了」ってむしろ高アセの方が当てるような…完全に枝主が低アセ云々言いたいだけなの笑う -- 2021-09-19 (日) 00:09:13
  • 鍵の強化エリートだと数ターンで60とか叩き出してくるのキツすぎない? -- 2021-04-17 (土) 19:30:16
    • コイツが強化エリートで筋力バフだったらもう諦めるレベルだわ -- 2021-04-17 (土) 22:38:02
  • 考察の「悪書追放」ってなんぞ?ベータ版時代の情報とかなのかな? -- 2020-08-18 (火) 19:50:57
    • 単純に倒すってことをおしゃれに(?)言い替えただけなんじゃないのかね。倒すのを断念した方が無難って言われても、エリート選べるわけでもないし、あった時点で断念するってことは煙玉でもない限りゲームオーバーって意味だしいらん記述だと思うけど。 -- 2020-08-18 (火) 19:57:16
      • サクッと直しといた -- 2020-08-18 (火) 23:38:26
  • 進化と廃棄があって速攻しやすいアイクラ、手札操作と無形持ちのサイレント、占術もあるし火力も出せるウォッチャーと比べると、パワー型だと立ち上がり遅くなってキツイし速攻と状態異常対策もし辛いディフェクトだと割と詰んでる感あるな確かに。バッファー役立たんし -- 2020-08-17 (月) 17:35:43
  • フロスト固めてパワー積んで勝つディフェクトの王道戦法じゃどうしても勝てない。こいつの為だけに静電放電取りたくないしほんとクソ本 -- 2020-08-17 (月) 07:13:40
  • ぱっと見だと鳥に見える。ナイフがくちばしで。 -- 2020-05-15 (金) 06:08:51
  • ウォッチャーさんの寝込みを襲う卑怯で破廉恥なヤツめ -- 2020-05-12 (火) 16:28:14
  • アイクラは瞬殺するか武装解除、サイレントは不快感か金切り声、ウォッチャーは瞬殺で意外となんとかなりやすいけど、ディフェクト君は静電放電でごまかすかゲーム終了かですね… -- 2020-04-25 (土) 14:09:37
  • こいつ考えたやつに会ったら50発はビンタすると思うくらいにはクズ敵 -- 2020-03-25 (水) 23:41:14
  • HPが高すぎるんだよな……それでいて事実上のターン数制限あるし、1ボスよりよっぽど強い -- 2020-02-25 (火) 17:03:32
  • 不快感が刺されば他エリートより圧倒的楽になるとはいえ、基本的にシティのエリートが強すぎる -- 2020-02-25 (火) 16:12:09
  • 他のエリート2種を見据えて複数戦に強いカードを準備した時に出てくるとゲームが終わる -- 2020-02-24 (月) 23:11:10
  • 強すぎなんだけどマジ!!誰だよこいつを実装したのはよ!出てこいよ!ぶっ殺してやるよ! -- 2020-02-17 (月) 13:27:01
    • つーえーなまじ傷傷とか言ってまじで! 攻撃してるだけじゃねえか! そういうゲームじゃねえからこれ! -- 2020-02-17 (月) 14:45:22
  • 他と違って対策が難しいよね。筋力デバフが引けてない or ディフェクトだとそれだけで辛い。対策でない時は強めのポーションをなるべくエリートマスに持ち込むようにしてる。 -- 2019-09-06 (金) 00:08:43
  • ↓の言う通り。脳筋すぎる上に徐々に攻撃力増えていくから隙がない。脱力も焼け石に水 -- 2019-09-01 (日) 20:29:52
  • 18以降のこいつはちょっと理不尽に強いな。よほどデッキが完成してないとエリート踏めなくなったわ。 -- 2018-09-13 (木) 18:23:11