BRZ (ZC6)

Last-modified: 2024-04-29 (月) 14:24:02

基本スペック

駆動方式[FR]/ミッション[6速]
初期馬力[200ps]/カーナンバー:19-98

subaru_03.jpg

全長:4,240mm
全幅:1,775mm
全高:1,300mm
最高速度:350km/h

モード別カテゴリー称号
ST無敗【首都高無敗】
夏休み称号【孤高のスバリスト】
ワンメイクバトル【BRZキング】
エンジン形式バトル【ボクサー4選手権】
期間限定首都一TA・1【伝説のBRZ】
期間限定首都一TA・2【俺のBRZ】
車種限定バトル【兄弟対決】

備考:トヨタ86 (ZN6)の兄弟車。

86と比べるとグリップ走行向けの個性付けがなされている。
運転中の挙動はかなり安定しており、車幅もさして大きくないので擦り抜けが容易である。
回頭性に優れ旋回性も良く、「これ本当にFRなの?」というぐらいあまり滑らないのが特徴。
タイムアタックでの成績も性格付けに沿ってか、広島や副都心、八重洲といったハンドリング寄りに振ることが推奨されるコースでは86よりもBRZの方が上だったりする。

対接触性能は平均的で、インにねじ込まれてもほとんどの場合対処できる。
ブーストは強くも弱くも無いと言ったところ。どちらかというと兄弟車の86の方が若干強い模様。
全国分身対戦やタイムアタック等の「レコードラインのトレース能力」が大きく問われる部類のバトルでは比較的強いと言える。
全体的に平均レベルでまとまっており、初心者から上級者まで扱いやすい車種である。

車両性能の特性を熟知していれば乗り手の好み次第であり、どちらが上ということはない。
しいて言うならば「ハチロク人気」からなのか86のほうが使用者は多いようである。

選択可能カラー

(左から)

WRブルーマイカ
クリスタルブラック
•シリカ
サテンホワイト•パール
ライトニングレッド
ギャラクシィブルー
•シリカ
スターリングシルバー
•メタリック

更新回数及び追加カラー

1ダークグレー
メタリック
21ブルー
メタリック
2オレンジイエロー22ブラック
3フロッググリーン23パールホワイト
4オレンジ
メタリック
24レッド
5ピンク25ダークブルー
6ペールブルー
メタリック
26ライトシルバー
7ライトパープル
メタリック
27イエロー3
8ゴールド28ダークオレンジ2
メタリック
9ブルーグリーン
メタリック
29オリーブ
10パープルシルバー
メタリック
30ライトブルー2
11ダークパープル2
メタリック
31
12イエローグリーン32
13ワインレッド
メタリック
33
14ライトイエロー
メタリック
34パープル
メタリック
15ダークグリーン35
16ダークブラウン36
17ライトブルー37
18ベージュ
メタリック
38
19ライトブロンズ
メタリック
39ダークブルー2
20グリーン3
メタリック
40スカイブルー

エアロパーツセット

先述の通りトヨタ・86 (ZN6)の兄弟車だが、エアロはかなり違う。

A:フロントにVERUSのものに似たワイヤー固定式のチンスポイラー(黒地固定)が装着される。 リアバンパーは純正のまま。
リアウイングはRX-7(FD3S)の車種別専用Aに似たアーチ型。
BRZ-A.jpg

B:ラリー仕様。
フロントにランプポッド、タイヤハウスにマッドガードが付くだけのシンプルな装備。
リアは特に変化なし。
BRZ-B.jpg

C:C-WESTのフロントハーフスポイラー、サイドステップ、リアハーフスポイラーをモチーフにしている。
ウイングも同社製のリアスポイラーに似ている。
BRZ-C.jpg

D:ings風のエアロ。ウィングはFD3Sの車種別Bに似ている。全体的に纏まりが良い。
BRZ-D_0.jpg

E:2011年のLAオートショーに出展されていた「BRZ Concept STI」を強く意識したエアロ。
リアバンパー中央のバックランプ(後退灯)・フォグランプ(後部霧灯)がなくなる。
BRZ-E.jpg

F:細く突き出したフォグランプが特徴。またウイングがWRX STI(GVB型)からもってきたような形をしている。
BRZ-F.jpg

G:純正ダクトが小さくなった感じ。
BRZ-G.jpg

H:エアロE同様にリアバンパー中央のバックランプ(後退灯)・フォグランプ(後部霧灯)がなくなる。

BRZ-H.jpg

I:ロータス・エキシージ スポーツ350風エアロ。オーバーフェンダーが装着される。マフラーはセンター二本出し。
このエアロもリアバンパー中央のバックランプ(後退灯)・フォグランプ(後部霧灯)がなくなる。
BRZ新A.jpg

J:FAIRLADY Z Version ST (Z34)のZELE Performanceを移植した様なエアロ。
全体的に纏まりが良い。マフラーは2×2の4本出しになる。
BRZ-J.jpg

K:718 Cayman SのエアロB、Z34のエアロKに似ている。マフラーは両サイド2本出し。
BRZ-K.jpg

ダクト付きボンネット

A:トヨタ・86のFRPボンネットAをベースに開口部を広げた様な形状。
IMG_0326.JPG

カーボンボンネット(ダクト付)1:ボンネットAがカーボン化される。

BRZカーボンボンネット1-1.jpg

B:左右に同じ形状のダクトが開けられる。
IMG_0327.JPG

C:スーパーGTで使われている様なボンネット。
IMG_0328.JPG

D:CHARGE SPEEDの物に似ている。
IMG_0378.JPG

カーボンボンネット(ダクト付き)2:ボンネットDのダクトがカーボン化される。
BRZカーボンボンネット2-1.jpg

カーボンボンネット(ダクト付き)3:ボディーカラー同色のカーボン化される。
BRZカーボンボンネット3-1.jpg

車種専用ウィング

A:純正オプションのウィング。
BRZ車種別A1.jpg

B:トヨタ・86と同形状だが、それより小さめのウイング。

BRZ車種別B1.jpg

C:TRDのトランクスポイラーとロケットバニーのダックテールに少し似た形状のウイング。
BRZ車種別C.jpg

エアロミラー

砲弾型ミラー。
IMG_0379.JPG

カーボントランク

そのままカーボン化する。
BRZトランク1.jpg

ワークスステッカー

BRZのロゴがデザインされている。SUPER GT GT300の R&D SPORT BRZがモチーフだと思われる*1
カラーはWRブルーマイカのみの固定色となる。 リアの「STI」の文字はエアロパーツによって位置が変わる。
BRZワークス.jpg

サイドステッカー

86とは違い、ドアミラー下。
brz_side.jpg

雑記

  • 湾岸ナビゲーター等ではSUBARU BRZ S (ZC6)と表示される。
  • トヨタ・86は兄弟車になる。2012年4月にトヨタが企画、スバルが生産を受け持つ形で誕生させた。両車ともスバルの群馬製作所本工場にてラインオフされている。
    湾岸マキシに収録されているのはアンテナがルーフ上のショートタイプであることから、2012年~2014年生産の前期型であると推察される。*2
  • 「BRZ」の読み方は、日本では「びーあーるぜっと」、海外では「びーあーるずぃー」である。ただしこれはアメリカ英語なので、イギリスやイギリス植民地だった国では「びーあーるぜっと」と読まれる。
  • 1996年にアルシオーネSVXが生産終了し、2012年にBRZが発売されるまでの16年間、スバルには「クーペ専用車種」が存在しなかった。
  • スバルとしては初めての試みといえる、本格的なFRレイアウトを持つボクサースポーツクーペ。 車名の由来は「Boxer(ボクサーエンジン) Rear-Wheel-Drive(後輪駆動) Zenith(究極)」の頭文字を組み合わせたもの。
    86とは異なり、廉価グレードでも装備の充実化(HIDヘッドランプの全車標準装備など)が図られている。
  • 余談だが、5DXのロケテスト時にナムコの中の人(開発陣)からは「86とは挙動・性能に差をつける」と言われていた。そして正式稼動時には86がドリフト寄り・BRZがグリップ寄りという実車通りの性格付けで実装された。
  • 市販モデルのBRZにEJ20を搭載した「STI performance concept」というコンセプト・チューニングカーが存在する。
    なお実車はコンセプトカーと言う事もあり、世界に1台しか存在しない。
    画像はドリフトスピリッツより。
    C229474E-ECA8-429B-8E99-EB98CC901B28.jpeg
    2AA7A361-19B8-4BEB-9F10-B9B83425976A.jpeg
  • 先述にあったドリフトスピリッツではマキシ5以前*3から登場しているが、湾岸マキシとは別のエアロになっている。
  • SUPER GTにはレガシィ B4からバトンタッチを受ける形で2012年より参戦し2020年まで本車ベースで戦った。マシントラブルや年々速さに磨きをかけるFIA-GT3勢に押され、勝ちきれない部分はあるものの着実にポイントを重ねて年間ランキング上位にランクインしている。
    ZC6型のラストイヤーとなった2020年シーズンでは、最終戦までシリーズチャンピオン獲得圏内に位置し決勝レースでは一時はトップに踊り出ていたが、終盤にタイヤの摩耗に苦しみ8位フィニッシュ、チャンピオン獲得とはならなかった。
    その後ベース車を2021年より2代目BRZであるZD8型(本作未収録)にベースを変更し、ポールポジションを全8戦中4戦と表彰台を4度獲得し2021年シーズンにスバルにとっても初となるGT300クラスのシリーズチャンピオンを獲得した。
    • 2022年シーズンは、前年度チャンピオンに課される75kgのウェイト積載と4%のパワーダウンをものともせず、この年も全8戦中4戦でポールポジション、最終戦までに三度の表彰台を獲得しシリーズチャンピオンを争った。ところが史上初のGT300クラス連覇がかかった最終戦もてぎの予選、各セクションでベストタイムを叩き出しポールポジション確定と思われた矢先、最終コーナーで縁石に車体下部を当ててしまいスピン後にクラッシュ。16番手からのスタートとなってしまった。
      翌日本戦前にはボディの修復が終了したが、今度はウォームアップ走行でターボラグを解消するアンチラグシステム*4系にトラブルが発生して部品交換。しかしレーススタート後も交換した箇所に不具合が発生し、エンジンパワーがダウンしたために22位までポジションダウン。
      ドライバー交代といったピット作業を含めた怒涛の追い上げによって13位までポジションを回復させたが、エンジンパワーの低さを補うために普段よりも多くの燃料を噴射し続けた結果、最終ラップに燃料切れで停車してしまい、チェッカーも受けられず20位でのフィニッシュとなった。
      結果、2022シーズンは総合2位という結果に終わった。*5

*1 厳密にはスポンサーロゴやゼッケンが省略されている。
*2 この間に1回の一部改良があったが、見分けがつくポイントの「Sグレードにおけるフルフロアアンダーディフューザーの有無」は確認しづらく正確な年式は不明
*3 ただ、内装の描写が湾岸マキシと異なっている
*4 別名:ミスファイアリングシステム
*5 しかもこの時チャンピオンに輝いたのは、前年度を総合2位という順位で終えていた56号車REALIZE 日産メカニックチャレンジGT-R GT3であり、2020年にもシーズンを争った相手だった。2020年からの3年間、GT300クラスはこの2台がチャンピオンを分け合うように争っている。