仮内容ページ/ATSプラグイン

Last-modified: 2019-10-26 (土) 15:16:49

[star] 更新情報

※公開先が見られない等の報告や質問は議論?ページへの書き込みをお願いします
※入力、消去等は必ずログに記載してください

  • D-ATCプラグインが公開されていた為掲載。 -- 2019-10-26 (土) 15:16:49
  • まじかんと氏のbve-autopilotを掲載。 -- 2019-10-20 (日) 11:28:48
  • 全体的な更新を実施しました。 -- 2019-03-09 (土) 16:04:52

保安装置プラグイン公開サイト

車両に組み込んで使えるプラグインを公開されているサイトを紹介。
ある程度カスタマイズできるものもあります。

Ats1.dll, Ats2.dll(mackoy氏)

Converter付属のプラグイン、変換すると自動的にこのプラグインが組み込まれる。
このファイルについては組み込み自由となっている。(詳細
Ats1.dll, Ats2.dll 地上子パラメーター一覧

メトロ総合プラグイン

公開先作者名更新日
~BVE工学研究室~ 通過信号機の宴高橋うさお2014/03/21
保安装置
新CS-ATC·旧CS-ATC·WS-ATC·東急/東武/西武式ATS·国鉄式ATS-S/Sn/P
車両機能
電流計・電圧計・ワイパー・TISモニタ・乗降促進放送など
脚注
旧「13号線共通型CS-ATCプラグイン」・「国鉄式ATS-S ATS-P プラグイン」

ATSプラグインパック(GeneralAtsPluginパック・Unicorn氏分)

公開先作者名更新日
うにもろこしUnicorn2017/03/14
保安装置
富士急行用ATS,ATC6型
車両機能
ATS未投入警報・TIMS・転動防止・勾配起動・ハンドル定速・電流計・電圧計・ワイパー・TIMSモニタなど
脚注
基本的にRock_on氏のDetailManager.dllを使用し、保安装置プラグインと併用する。(詳細)

JR用ATSプラグインパック(GeneralAtsPluginパック・Rock_on氏分)

公開先作者名更新日
みかんごーごー·unicRock_On·Unicorn2017/03/28
保安装置
ATS-snp2·ATS-swp2など
車両機能
ブレーキ弁·制御装置·車掌発車合図ブザ·EB装置·戸閉連動接触器など
脚注
基本的にRock_on氏のDetailManager.dllを使用し、保安装置プラグインと併用する。(詳細)
JR線車両パックに同封
主プラグイン

主プラグイン

プラグイン名プラグイン内容脚注
DetailManager複数のプラグインをBVEに読み込ませる
ATS_SATS-S車上装置
swp2ATS-SW/P2車上装置
snATS-Sn車上装置
snpATS-Sn/P車上装置
snpSTATS-Sn/P ST照査
その他プラグイン

※必ず上の主プラグインのどれかに、
DetailManagerを用いて同時に読み込ませること

プラグイン名プラグイン内容脚注
ATSNATS遮断機
B1B1 電磁直通制御器
BVブレーキ弁
CHCS53 制御装置
Conductor発車合図ブザ(JR東海など)車両サウンドファイルの[ATS]180番に出発合図ブザの音源のパスを入力する
Cooler冷房車両サウンドファイルの[ATS]170番に冷房音の音源のパスを入力する
CR2No.2 電流継電器
CS12_113CS12 制御装置113系用
CS15F_115CS15F制御装置115系用
CS15F_115CRCS15F制御装置改良形
CS15F_115CRNCS15F制御装置改良形(新潟用)
CS15F_165CS15F 制御装置165系用
CS15F_183183系用
CS15F_455455系用
CS15F_457457系用
CS15F_475475系用
CS15F_485485系用
CS15F_485QCS15F制御装置(九州用)485系用
CS43_381CS43 制御装置381系用
DIR戸じめ連動接触器
EBEB装置車両サウンドファイルの[ATS]3番にEB音の音源のパスを入力する
MC主幹制御器
MC53MC53 主幹制御器
ME23ME23 ブレーキ弁
ME38ME38 ブレーキ弁
ME48ME48 ブレーキ弁
MH2019_FKMH2019x-FKxx形電動送風機
MONモニタ装置

DetailManagerプラグイン

公開先作者名更新日
みかんごーごーRock_On2016/11/22
脚注
複数の保安装置プラグインを同時起動させるプラグイン。(詳細)
※一部のプラグインでは干渉し、正しく動作しないことがある
正常起動不可確認済み:国鉄型気動車プラグイン・付属編成氏の近鉄ATSプラグイン・汎用ATSプラグイン

KO-ATC(付属編成氏)

公開先作者名更新日
Sasazuka BVE Laboratory付属編成20--/--/--
保安装置
京王ATC
脚注
京王ATC。ソースコードあり。
ただし公開を停止しているわけではないので作者にメールで問い合わせてみるのも手。
githubにはturenar氏による非公式改良版ソースあり。

ATS-PTプラグイン(ハルピー氏)

現在の最新版は「v3.13.3」です。

公開先作者名更新日
鉄ちゃんのページハルピー2017/06/18
保安装置
ATS-PT/ST・M式ATS・CS-ATC
車両機能
EB装置・TASC・増圧ブレーキ・時報
脚注
ATS-PT/STのほか、多数の機能を搭載したプラグイン

Bve Driving Navi Kit(MP.T氏)

現在の最新版は「v1.20」です。

公開先作者名更新日
Lakeside-RailsideMP.T2016/10/30
車両機能
GPS Train Naviのようなもの
脚注
※環境によっては「Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」が必要な場合あり。

汎用TASCプラグイン (δナックニスタ氏)

現在の最新版は「v17.5.10.0」です。

公開先作者名更新日
StadiδNδナックニスタ2017/05/13
車両機能
TASC
脚注
※路線データの加工は必要なruntime libraryがWindows xpに対応しなくなったので
Windows7以上でないと出来ない。

汎用ATSプラグイン(ノ付氏)BVE4/5向け

公開先作者名更新日
Let's go to NAGANOノ付2009/05/21
保安装置
ATS-SN・ATS-Ps・ATS-P・ATC
車両機能
TASC(BVE5では通過駅に置くと停車駅として動作)・EB装置・誤通過防止装置
脚注
BVE2とほぼ同等の機能を持つプラグイン。BVE4/5の両方で使用でき、機能等詳細設定を行うことができる。
誤通過防止はBVE5では8番地上子(送信値は停止位置までの距離)で設定。
DetailManagerプラグインの併用不可

D-ATCプラグイン(reasorsixtymotivek氏)

現在の最新版は「v0.15」です。

公開先作者名更新日
reasorsixtymotivek Twitterreasorsixtymotivek2017/02/07
保安装置
D-ATC(停止信号パターン・制限速度使用可能)
車両機能
TASC・転動防止
脚注
Unicorn氏のTIMSプラグイン・kikuike氏の自炊TIMSプラグインとの併用は可能だが、
以前公開されていたUnicorn氏のsnp2.dll(TIMS機能付き)は併用不可能。

BVE5用統合型プラグイン(秋田の新快速氏)

公開先作者名更新日
BVE 進行に駆ける秋田の新快速(あすく)2017/06/16
保安装置
ATS-Ps・ATS-Sn・ATS-P
車両機能
EB装置
脚注
Panel,SoundはGeneralAtsPluginパックに、Beaconは汎用ATSプラグインに準拠(一部GAPに準拠)。
絶対パスに2バイト文字が入ると動かないことがある。

自炊TIMSプラグイン(kikuike氏)

現在の最新版は「v0.02」です。

公開先作者名更新日
きくいけの雑多帖kikuike2017/06/19
車両機能
TIMS(MON)
脚注
ソースコードあり。
Unicorn氏のTIMSプラグインを改良・再ビルドして公開したもの。
以前公開されていたUnicorn氏のsnp2.dll(TIMS機能付き)とは互換性なし。

以下はBVE4向け

国鉄型気動車プラグイン(ノ付氏)

Let's go to NAGANO
国鉄型気動車を再現するプラグイン。各種設定を行うこともできる。
※BVE5での不具合:運転開始後の最初の一回は逆転機投入に失敗する(再投入で復帰)・減速音高速域ATSSound26番)うまく鳴らない(加速時に鳴ったりもするのでコメントアウト推奨)
エンジンブレーキが動作しない
最新版コンバーターは自動空気ブレーキ車でも仮変換するが、停車直前のブレーキ力が弱いので(一般電車の特性になっているため)Forceを調整しておいた方がよさそう。
また、コンバーターは使っていないノッチを変換しないので、このプラグインを使用している場合は一度8ノッチに変更してから変換し、Param.csvを調整する必要がある(使用しないRequiredNotch_Up/Downは0にする)

阪急ATSプラグイン(Xenon124氏)

Site::Xenon124
阪急ATS(旧タイプ)のプラグインを公開。ソースコードあり。

近鉄型ATSプラグイン(Takotaco21氏)

Railway Net...
近鉄型ATSのプラグインを公開。

保安装置プラグインを作る

プログラミング未経験者にとっては難易度が高いかもしれません。

  • Let's create BVE
    ノ付氏のDLL作成の解説。更新は長く止まっておりますがヒントにはなるかと。
    VisuelStudio2008EEのダウンロードはこちら(無料)
    BVE本体から呼び出す関数の名前(Initialize:変更不可)が原因で、VisuelStudio2010以降でコンパイルするには設定を弄る必要があり初心者には扱いにくい。慣れないうちは最新バージョンでは無く、上記リンクからDLできるVS2008を使ってみるとよいと思われる。

とかくプログラミングは未経験者にとっては難解というイメージが付きまとうが、一個人の経験としては、ただ解説サイトや書籍を見るだけでなくまずはサンプルソースを少しずつ弄ってトライ&エラーで慣れていくことをお勧めしたい。高度なプログラミング知識はATSプラグインの作成に必須ではないので、とにかくC++の様式に慣れることが肝心。

ATSプラグイン制作小ネタ

  • paramsのBrake/PowerNotchCountセクションで設定した以上のノッチを返すことも可能。
    PressureRatesで定義しておけばその値になるので増圧ブレーキ、直通予備ブレーキなどの再現が可能
    また、電制/力行も同じように定義しておけば限流値増加や交直流の性能変化なども再現可能のはず。(by813kei)
    • RequiredNotch_Downを-1にしない限り必ず1ノッチから起動するので、ノッチ進段にタイムラグのある抵抗制御車で複数加速度を再現するにはStepDelay_Up/Downを0にし、プラグイン側でカム進段の機構を再現する必要がある。
  • サウンドを一回だけ再生させる場合、ATS_SOUND_PLAY(1回再生)を渡した次のフレームでATS_SOUND_CONTINUE(現在の状態を維持する)を渡すように処理しないと正常に再生されない。
  • ATSプラグインのサンプルソースではLoad関数とDispose関数に関する記述が一切ないが、このままでもBVE本体ではエラーを起こさないもののRock_On氏のDetailManager.dllを利用するとエラーになってしまう。これを回避するには、関数の中身は空で良いのでLoad関数とDispose関数をソース内に書いておき、さらにAts.defファイルのEXPORTS以下の関数一覧にLoadとDisposeを追記しておくと良い。(参考:ATSプラグインとモジュールの相性について | ATSプラグインを作る人の雑記帳
  • 公式のヘルプではBVE本体から取得する圧力値(BcPressure, MrPressure, ErPressure, BpPressure, SapPressure)の単位は[Pa]表記であるが、BVE5の場合、実際に取得する値は[kPa]単位となっている(BVE4ではヘルプ通り単位は[Pa])。