L2(Ver.B)

Last-modified: 2021-08-30 (月) 21:09:41

159hpgx[1].jpg
L2(Ver.B)

EASYHARD
LEVEL99
Notes10311570
BPM152
ArtistIce
Time3:03
Chapter7
  • イラスト担当:雪歌草/雪蛋/SnowEgg
    Lの裏楽曲。
    画面の「L」の字を長押しして、文字が十分青色になった時に指を離すと出現。(STARTの円が赤かったら成功)
    L2は2種類あるが2つの曲は繋がっている。、Ver.Bは後半部分。
    上記の「L2」は後に『Entrance Remix E.P.』というアルバムにフルで収録され、ボーナストラックとして「L2 -Reminiscence-」というアレンジ版も収録。アレンジ版の方はSynthnovaの音楽ゲーム「RAVON」にも移植されたが、尺の都合上遊べるのはこちらの部分のみである。

特徴

  • [EASY]Click+Hold複合は従来のレベル9にあるもので、攻略はしやすめ。
  • ノーツ数は1031と多めだがほとんどが簡単なDragを占めており、そこそこ難しくないがヘタなレベル9より難しいからEasyでも油断は禁物。その理由の1つがClick+Drag複合も多いことだろう。戒めだがHardと比較してはいけない。
    信じ難いことにこれがHARDレベル9適正者向けの総合力譜面である。
  • TP100目標者の最大の難所はシンメトリーDragか。大半はDrag同士の繋ぎ目にあたる部分だが、配置がいやらしく、地味に被る。
  • [HARD]L2=Lost&Loneliness=底なしの絶望とでも言うべき代物。こんなとんでもない感情をCytusに保存するんじゃないよマジでわけがわからないから。誰もが知っている超鬼畜譜面。完全にわけのわからなさすぎる。この曲が「わからないしもちろんできない」曲ならFREEDOM DIVEは「わかるのにできない」曲。2013年夏のLiberation(解放)以来、トップに君臨していた。
  • …ということで、同氏が手がけた前回ラスボス曲をも余裕で過去のものとした、問答無用の高難易度曲
    Click,Drag,Hold,配置難,縦連、全ての操作要素の複合が終始入り乱れ、曲も3分と長く、集中力が切れると押せるところもどんどん落としてしまう。「L」のHARD譜面と同様に、Drag始点付近にClickが置かれているためスライド入りの早取りも許されない。
    己の総合力が存分に試されるver4.0最強譜面
  • わけが分からないまま指をワシャワシャしてもまずスコアが伸びることは無いので、譜面動画等で譜面を繰り返し確認し、パターンを頭の中に叩き込もう。
  • 中級者の腕ではズタボロのFailスコアを出す事も全然不思議ではない事なので、他のレベル8,9譜面を埋めて精進すること。
    iPad版・Lambda版以外は画面が小さいため更に危険。
  • むやみに挑戦せず、しっかり研究することが必要不可欠。Dragは全ノーツ中429個。現在はChapter L群やFREEDOM D↓VEの台頭により最難関の地位からは身を引いているが、俄然としてTP100難易度は高い。
  • Ice氏は作曲だけでなく譜面制作もした上、ご自分でMMしたため「こんなのできねーよ」と文句が言えない。
譜面要素とその攻略についてはこちら(長文注意)
No要素攻略
24-28乱打Click,Hold適当にどうぞ
30-31カーブDrag→Hold次のノーツを取りやすくするためにHoldを左手で取るようにすると便利。
一応右手で取っても次には届くのでお好みで。
32-37Click隣接のDrag(以下C-Dragという)
+Click乱打+二重Click複合
C-DragはClickを拾ってそのままDragのスライドをするというもので、素早く2回タップするというような必要は無い。
二重Clickは腕の力を抜いて素早くタタッと押すか、指を2本縦に並べてタタッとピアノ押しするかして拾う。
二重ClickはClickの位置がほとんど重複しているため餡蜜(同時押し処理)をすると1つのClickが反応してくれない時があるため有効的ではない。
この地帯の後半の「タッタタ,タッタタ」という二重Click混じりの乱打は「タカタ,タカタ」という風に12分で叩いてしまっても良い。(TPを気にしないなら)
38-63二重Click混じりClick混フレ(Click128連)二重Clickは上記対処法で拾う。画面右半分と左半分で違うリズムを刻む。
一方の画面では「ンタタタタタタタタ」のリズム。
またもう一方では「ンッンッンッンッン」のリズム。
見ての通り2つのリズムを合わせると綺麗な16分乱打になるので、分かればリズムは取りやすい。
この混フレが左右入れ替わりながら2セット行われる。
64-78二重Click混じりHold混フレそれぞれのリズムは全て同じだが一方の「ンッンッンッンッン」のリズムが、
ターターターターン」という風にHoldに変わっており、ミスを誘発させている。
親指・中指・人差し指というような出来るだけ多くの指で多数のHoldをカバー出来るようにすると良い。第1にこのエリアはHoldはバイオリンの音を意識した方がいい。タブレットは三本指で先押しできるがスマホはガチ押しを覚悟した方がいい。
79-83Click+二重Click混フレ右画面が「ンッンッンッンッン」のリズム。
左画面が「ンタタッンタタッンタタッンタタッ」という一定のリズム。
二重Clickの押し方は上記のとおり。これが2セット。
84-87カーブDrag+二重Click混フレ上の要素からそのままの流れで突入。
左画面のリズムは変わらないが、右画面がカーブDragを描くものに変わる。
カーブDragは3回反復した後にC-Dragが来ると覚えると良い。
88-93Click混フレピアノ音を拾ったClickと、4分,8分を刻むClickの混フレ。
特に問題は無い。束の間のゴリラ休憩地帯。
94-96ギザギザDrag→ClickトリルDragの速度はそこまで速くないので焦らずに。
Dragの直後に来るClickトリルを押す時に折り返し後のトリルと同時押しを意識すること。
97-99Click連続同時押しBIOTONICのような連続同時押しが出現。指が速く動くかどうかが勝負の鍵を握る。
両手で取っても大丈夫だが、人によってはトリルのような形の同時押しは左右の手で交互に取ると安定性があるかもしれない。
100-103Drag+Click混フレ上の要素からそのままの流れで突入。Clickのリズムは上の要素と同じ。
Dragをベチャ押しする人は右画面のClickに、
Clickは縦に並んでいるからぼんやりで大丈夫という人は左画面のDragを意識すると良いだろう。
104-109Clickトリル二重Click込みのトリルなので注意。後半の<>型のClickはピアノ押し等、自分の得意な連打法でさばこう。
110-113Click同時押し休憩振り向きポイント。
112-119Click乱打リズムは「タタタタタタッ」のリズム。水色が同時押し。これが4セット。
ここにも二重Clickがあるが、1,2セットは横に広く、3,4セットは縦に長い配置。
左右交互に二重Clickの位置が変わる。また、4セット目の最後は同時押しではなくトリルとなる事にも注意。このエリアは覚えて楽になった方がいいだろう。
120-125二重Click混じり乱打反復リズムは「ッタタタタタタ」
シンバル音に合わせて同時押しClickが6回混ざる。
1,2回目の同時押しは分かりやすいが、3回目以降の同時押しは完全なClick被りが起こっており、知っていなければ対策は不可能
同じところを2回タップしなければ必ずMISSが出る。Hay Fieldsの最後にある2ノーツと意識すれば楽に。

譜面確認動画の1:55あたりを参照。
126-129C-Drag+Click混フレピアノに合わせてC-Dragが登場。隣接しているClickのリズムは三連符。
2本のDragが繋がっているが、C-Dragであるために次のDragにそのままスライドする前にタップしなおさなければいけない。
後にClickのトリルと同時押しが挟まる。
130-144Hold+C-Drag複合ついに来てしまったClick,Drag,Holdの3種類の同時複合。わけがわからない
C-Dragに意識を集中するために、"Holdの位置と"C-DragのClickタイミング"を覚える事が大前提となるだろう。ここからの大問題地帯から勝負。
145-152C-Drag+Click混フレこれも上と同様に、混フレになるClickの位置を覚えると格段にC-Dragを取りやすくなる。
幸いにも混フレ側のClickは単純な縦並びなのでタイミングさえ分かればぼんやりで大丈夫。
153高速Clickトリルピアノに合わせた高速のClickトリル。入場は左指から。とりあえず指をプルプルさせて取ろう。
トリルの一番下のClickが同時押しになっている事に注意。気持ち多めにプルプルしよう。プルプル。
154-157Click同時押し途中にC-Dragが混ざっているので注意。
C-Dragの始点も同時押しなので上のC-Drag発狂よりは取りやすい。
158-161高速Clickトリルピアノに合わせた高速Clickトリル。ここも左指から入る。今度は折り返し込みの長めトリル。
折り返した後のトリルの最後が階段状になっており、左右交互では取れないので注意。ここが正念場!ここは密度が高いからガチ押しすればコンボスコアに反映されるため重要。
162-171C-Drag+Click混フレ先ほどの同じ要素と対処法は同じ。混フレも分かりやすく縦に並んでいるので確実に取ろう。ここは密度が低いから覚えて楽になるのがいいがまだ気は抜けない………。
画面右上に現れる小さいDragを見逃さないように!
172-177Drag+Click縦連上の要素からDragがひし形を描き出したらもうC-Dragは出ないのでベチャ押しでもOK。
Click縦連は12分(3連符)で捌きやすいが気合が必要。
178-185Hold+Click縦連気合
左画面のHoldは全て2拍なので意識しなくて良い。Hold先押しがいい。途中C-Dragが混ざるのも気を付けて。
186-193Click乱打従来のレベル9に多々ある特には問題の無い配置だが、以上の要素を抜けて体力と集中力が消耗している時は予想以上に危険。
後半のトリルは全て左右交互で取れる。
194-198Hold同時押し休憩振り向きポイント。
途中挟まるClickは確実に!
199-221Click+Hold複合Clickは8分。指が吹っ飛んでGOODやBADを貰うなんてことの無いようClickに集中しよう。
222-224シンメトリーC-DragC-Dragである事に注意。Dragを外さないように多少のベチャ押しも辞さない。ここは同時押しを忘れず、C-dragの形を意識すること。
225シンメトリーClick縦連Precipitation at the Entrance IIの再来。完全にわけがわからないもの。痙攣、ピアノ、2本指押しじゃないと確実に落とす。ガチ押しなら腕に力を入れて痙攣させる。逆餡蜜、Cytusの判定の甘さは一切効かないっ………!!(強い戒め)
指を縦に置いてピアノ押しで取るか気合の連打かはもうおまかせ。
226余韻スコアが酷くても思いっきりどや顔で振り向きましょう。
その強い心がリベンジに繋がります。
  • こんなに覚えられません:心で感じてください。
  • まとめ:ぶっちゃけ最終的には連打ゲー。
 

プレイ動画

 

スコアの報告等は質問・雑談などの専用コーナーでお願いします

  • RAVONにアレンジ版追加されたらしいですね
  • 完全に今更な気がしますが、特徴のところの[HARD]のtp100難易度に関する記述は変えた方がいいのではないのでしょうか、ただtp100難易度は高いので論外(FD裏)をのぞいてトップという感じの記述に変えた方がいいと思います
  • l2aはスコア伸びるけどこれは伸びない
  • ↓の者ですが六日目です
  • cytas初めてチャプター7まで来てこれ初見で810kAって腕前としてはどうなんですか?
  • 3年かけてMM取ったー
  • 始めて3ヵ月、85万は行くけど指がオーマイガー(;∀; )
  • チャプターLとかFD↓とかの所為で割と簡単に思えてきた
  • テッテッテッテテテ テッテッテッテテテ テッテッテッテテテ テッテッテッ→テ↓テ↑テ↑
  • ↓3 Chapter Lの裏譜面群含めても?