- Cytusは多数の楽曲の追加により、同レベル内でも難易度差が目立つようになってきました。
その難易度差を明確にするために細分化を行ったのがこのページです。 - 細分化を行う範囲は初心者~中級者のクリアの壁でありかつ、難易度差が最も激しくなっているレベル7,8,9です。
- 基準はS難易度(どれだけ途中でBAD以下を誘発させてくるか=クリア難易度,Million Master難易度にも比例する形)です。
- 細分化方法は、そのレベルの小数点.5と.6を完全適正(レベル8適正楽曲ならLv8.5かLv8.6)として上下を決めるようにしています。
- 攻略の参考程度にどうぞ
- ページ下にて意見を集めています。
編集をする際は、意見を集め根拠を提示し、下記編集履歴に変更点を記録してください。 - ver6.1までの議論はこちらからどうぞ→コメント過去ログ
曲名 | 変更前 | 変更後 | 日時 | 編集者 |
---|---|---|---|---|
レベル8,9枠追加 | 2013/08/25 | 規制中の人 | ||
Evil Force | Lv8.8 | Lv8.7 | 2013/08/26 | |
AXION | Lv9.7 | Lv9.8 | 2013/08/27 | |
Black Lair | Lv9.8 | Lv9.7 | ||
レベル7枠追加 | 2013/08/29 | |||
Selfish Gene | Lv7.5 | Lv7.4 | ||
COSMO | Lv7.5 | Lv7.6 | ||
The Riddle Story | Lv8.5 | Lv8.6 | 2013/09/02 | |
Parousia | Lv9.5 | Lv9.6 | ||
SCHERZO | Lv7.5 | Lv7.6 | 2013/09/21 | |
THE BLOCKS WE LOVED | Lv9.6 | Lv9.7 | 2013/09/23 | |
Q | Lv9.5 | Lv9.4 | 2013/09/28 | |
Galaxy Collapse | 意見募集中 | 2013/10/21 | ||
Rainbow Night Sky Highway | 意見募集中 | 2013/11/02 | ||
レベル7大幅変更 | 2014/1/16 | 編集者 | ||
レベル8,9大幅変更 | 2014/1/17 | |||
otome | 7.6 | 7.5 | 2014/1/19 | |
Future World | 7.7 | 7.6 | ||
Prismatic Lollipops | 7.5 | 7.6 | ||
The Riddle Story | 8.6 | 8.5 | ||
Realize | 7.4 | 7.5 | 2014/1/23 | |
REVOLUXIONIST | 9.5 | 9.6 | 2014/1/25 | |
Just A Trip | 8.6 | 8.5 | ||
Aquatic Poseidon | 8.8 | 8.7 | 2014/2/2 | --- |
Chapter9,10追加 | 2014/2/9 | 編集者 | ||
AXION | 9.8 | 9.7 | ||
Precipitation at the Entrance II(EASY) | 7.6 | 7.4 | ||
Laplace | 9.6 | 9.5 | ||
Precipitation at the Entrance II(HARD) | 9.8 | 9.7 | 2014/2/24 | |
THE BLOCKS WE LOVED | 9.5 | 9.6 | 2014/3/11 | |
Masquerade | ||||
GATORIX | ||||
First Gate OVERDRIVE | 9.7 | 9.8 | ||
DARKNESS | 8.8 | 8.7 | 2014/3/15 | |
Quantum Labyrinth | 7.7 | 7.6 | 2014/3/17 | |
Twenty One | 7.7 | 7.8 | ||
First Gate OVERDRIVE(EASY) | ||||
First Gate | 8.6 | 8.7 | ||
Slit O | 9.6 | 9.7 | 2014/4/19 | |
Blue eyes | 9.5 | 9.6 | 2014/7/06 | |
Alive・K追加 | 2014/7/21 | |||
Megaera | 8.7 | 8.8 | ||
Masquerade | 9.7 | 9.6 | ||
Laplace | 9.5 | 9.6 | ||
The Purified | 9.9 | 9.8 | ||
The Red Coronation | 9.6 | 9.7 | 2014/7/26 | |
otome | 7.5 | 7.4 | 2014/8/3 | |
Evil Force | 8.7 | 8.6 | ||
Bloody Purity(easy) | 8.6 | 8.5 | ||
Laplace | 9.6 | 9.5 | 2014/8/5 | |
レベル9枠更新 | 2014/8/6 | |||
Aquatic Poseidon | 8.7 | 8.6 | 2014/8/14 | |
L (EASY) | 9.4 | 9.3 | 2014/9/27 | |
L2(Ver.B) (EASY) | 9.5 | 9.4 | ||
VANESSA | 9.6 | 9.7 | 2014/10/11 | |
Violet | 9.6 | 9.5 | ||
Qualia | 7.6 | 7.7 | ||
First Gate OVERDRIVE (EASY) | 7.8 | 7.9 | 2014/11/02 | |
Twenty One | 7.8 | 7,9 | ||
Oriens | 9.5 | 9.6 | ||
Precipitation at the Entrance | 9.4 | 9.5 | 2014/11/24 | |
Precipitation ver.B | 6 | 9.4 | 2014/12/31 | |
Entrance | 9.5 | 9.6 | ||
Chapter1~3の新譜面追加 | 2015/1/10 | |||
ChapterR追加 | 2015/1/18 | |||
shoot out | 7.4 | 7.5 | 2015/1/24 | |
AXION | 9.7 | 9.8 | 2015/3/6 | |
Infernus | 8.6 | 8.5 | 2015/4/1 | |
Precipitation at the Entrance II | 9.7 | 9.6 | ||
Hard Landing | 8.5 | 8.6 | 2015/5/17 | |
Masquerade | 9.5 | 9.6 | ||
Iris | 7.7 | 7.8 | 2015/6/21 | |
Qualia | ||||
Solar Wind | 8.7 | 8.8 | ||
Fight with your Devil | 9.6 | 9.5 | ||
ChapterMのEASY曲追加 | 2015/7/7 | |||
ChapterMのHARD曲追加 | 2015/7/12 | |||
AXION | 9.8 | 9.7 | ||
conflict | 9.9 | 9.8 | ||
ChapterTの曲追加 | 2015/7/22 | |||
Ververg (Ver.B) | 9.3 | 9.4 | 2015/7/26 | |
The Red Coronation | 9.7 | 9.6 | ||
Slit I | ||||
ChapterDの曲追加(2曲) | 2015/11/16 | anp | ||
ChapterL旧HARDたたき台追加 | 2015/12/07 | VOLVOX | ||
Halcyon | 9.6 | 9.5 | ||
Slit I | 9.6 | 9.7 | ||
ChapterDのEASY2曲追加 | 2015/12/12 | 編集者 | ||
ChapterDのHARD曲追加 | 2015/12/21 | |||
Just A Trip | 8.5 | 8.4 | ||
Ververg | 7.6 | 7.5 | 2015/12/31 | VOLVOX |
Visions | ||||
Fable | 8.6 | 8.7 | ||
Ververg(Ver.B) | 9.4 | 9.3 | ||
Afterglow | ||||
Gardenia | 9.3 | 9.2 | ||
L10 : IN MEMORY OF MANEO.(EASY) | 9.2 | |||
ChapterLのEASY曲追加 | 2016/1/19 | 編集者 | ||
Entrance(EASY) | 番外編追加 | 2016/01/27 | VOLVOX | |
The Way We Were | ||||
L4 | 9.2 | 9.3 | 2016/3/6 | 編集者 |
L6 |
- 最新変更
曲名 変更前 変更後 日時 編集者 FREEDOM D↓VE(EASY) 9.7 2016/9/12 編集者 FREEDOM D↓VE(HARD) ∞
Lv7
未反映譜面
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
L2 | L | EASY | Ice | 68 | 902 | 演奏時間7:37 |
L3 | L | EASY | Ice | 63.5 | 903 | 演奏時間6:32 |
L4 | L | EASY | Ice | 72 | 1044 | 演奏時間5:19 |
L5 | L | EASY | Ice | 75 | 905 | 演奏時間4:37 |
Choice | N | HARD | Night Keepers | 146 | 326 |
Lv7.4(レベル7下位)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
The Silence(旧譜面) | 1 | HARD | Sta | 165 | 274 | ゆっくりなリズム難譜面でGoodを誘発させるので注意。 |
Nocturnal Type(新譜面) | 2 | HARD | switchworks | 160 | 485 | 左右に広がり、ノーツが隠れやすいが、同じ形態の譜面の繰り返しで慣れやすい譜面構成になっている。 |
Precipitation(新譜面) | 2 | EASY | Ice | 167 | 404 | 中盤の3連Clickにさえ気をつければMMにも手が届く。 |
Precipitation ver.B(新譜面) | 2 | EASY | Ice | 167 | 410 | 表譜面よりもClick密度は高く、Dragも多いが、難易度はさほど変わらない。 |
Precipitation at the Entrance II | 2 | EASY | Ice | 180 | 406 | Precipitation at the Entranceと比べ、ライン速度が同じながらもClickの物量が増えておりさらに危険度は増している。 |
COSMO(新譜面) | 3 | HARD | HAMO | 212 | 501 | 旧譜面よりリズムが取りやすくなっており非常に稼ぎやすい。 |
otome | 3 | HARD | suzumetune | 147 | 491 | リズムが分かりやすいがClick物量が多い体力譜面。 |
Halcyon | 3 | EASY | xi | 191 | 445 | 終盤の譜面にだけ注意。 |
The black Case | 3 | HARD | KILLERBLOOD | 156 | 393 | Clickが拾いやすい配置になっているので、高速ラインに慣れる良い練習譜面となる。 |
Saika ver.B | 3 | HARD | Rabpit | 127 | 463 | 表楽曲のSaikaよりもラインが速くかなり押しやすい譜面になっている。 |
YURERO~時間は過ぎ去ってイクから~ | 10 | HARD | Bro's | 110 | 591 | ライン速度はゆっくりだが、難所らしき難所も特になく、簡単にSはとれる。 |
Rain of Fire | S | HARD | Ice Bird | 115 | 607 | 簡単にSはとりやすい譜面だが、短いDragには少し注意。 |
Music. The eternity of us | K | HARD | Mai Aoyagi | 102 | 457 | 5連トリルが目立つが、それらしき難所も特にない。 |
Theme of Kingdom No8. | R | HARD | Killerblood | 150 | 516 | ClickとDragの複合が多いが、特に目立った難所もない簡単な譜面。 |
Dream(Chiptune Edit) | R | HARD | Rabpit | 150 | 397 | 遅いライン速度と混フレと2連Clickが多い。 |
Undo | D | HARD | Yuk-cheung Chun vocal.Misi Ke | 141 | 607 | 後半は所々にClick2連が出てくるがたいして難しくはない。 |
Lv7.5(レベル7適正-)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ververg(新譜面) | 1 | HARD | ANI FEAT B | 190 | 444 | 中盤からの左右ジグザグDragがやや難しいが、慣れれば楽に行ける。 |
Visions(新譜面) | 1 | HARD | Tsukasa | 177 | 544 | 高速ラインでClick物量譜面。 |
The Silence(新譜面) | 1 | HARD | Sta | 165 | 458 | 後半からDragもまじるので注意。 |
D R G(新譜面) | 1 | HARD | ani | 155 | 592 | 混フレとトリルが合わさった地力譜面。 |
Iris(旧譜面) | 2 | HARD | Sta | 196 | 491 | ライン速度が並々で譜面を視認しやすく複合地帯も対処はしやすめで全体的に地力を問われる。 |
Libera me | 3 | HARD | Cranky | 165 | 585 | 特記すべき難所が無い並々の地力譜面。 ただし、指2本プレイヤーだとHold後のClickやDragに間に合わない可能性が高いので油断は禁物。 |
Saika(新譜面) | 3 | HARD | Rabpit | 145 | 449 | 旧譜面よりライン速度は早くなり、Hold+Click混合地帯がやや難しめ。 |
Landscape | 4 | HARD | LOWPASS | 160 | 728 | 短い連続Dragと曲の長さが曲者。Clickは少し物量だが押しやすい。 |
Realize | 6 | HARD | Persona | 180 | 439 | ライン速度や譜面傾向はEvil Forceに似ているが、こちらは押しやすいClickが多め。 終盤の同時押しで多少のミスをしてもS評価は見込めるが、高速ラインが苦手な人は注意。 |
LOOM | 7 | HARD | Sta | 149 | 591 | 難所は特になく程よい感じで攻略はしやすめ。 |
AXION | 8 | EASY | 削除 | 160 | 440 | Click+Hold複合が少し怖いが、全体的に程よい難易度の地力譜面。 |
Brionac ~Lugh Lamhfhata~ | 9 | HARD | Project Grimore | 175 | 450 | 中盤にProjのような文字を描いた縦連Clickが出現するが、ライン速度がゆっくりなためか、簡単にできる。 |
Finite circuit | 10 | HARD | kiryu | 128 | 461 | 3連Clickが多少出てくるが、簡単でやりやすい。 |
LVBNR5 SCHWARZ | S | HARD | Cranky | 143 | 519 | 序盤の2連Clickさえ抜ければ後は簡単にこなせる。 |
VIVERE LA VITA | S | HARD | Sta | 215 | 613 | 全体的にトリルが多いので注意。 |
CHAOTIC DRIVE | S | HARD | switchworks | 180 | 602 | 早いけどリズム的にはわかりやすい譜面。手に隠れ見えないClickにも要注意。 |
Forbidden Codex | K | HARD | Hoskey | 176 | 544 | 急に襲い掛かってくる高速トリルが多い物量譜面。 |
Predawn | K | HARD | Nicode & M2U | 140 | 519 | 中盤のDrag地帯が局所難気味だが、その他のところは拾いやすい。 |
The Fallen BLOOM | K | HARD | Hoskey | 160 | 441 | Hold後のClickがやや初見殺しなので注意。 MM狙う人は最後の最後まで気を抜かないこと。 |
conflict(YM2151 Edit) | R | HARD | siromaru+cranky | 160 | 686 | 2連Clickが多いが、基本的に拾いやすい譜面。 |
Aboriginal | T | HARD | VGO | 173.5 | 597 | ノーツが画面全体に広がっているので見落としに注意。 |
Dutch Formosa | T | EASY | VGO | 156 | 456 | 中盤に短いHoldの拘束+Clickが襲い掛かる。指を複数使うと楽になる。 |
Angelic Sphere | D | HARD | 3R2 | 143 | 656 | 全体的に譜面は拾いやすく、Drag+Clickは高難易度曲の練習にもなる。 |
Leviathan | D | EASY | NeLiME | 185 | 667 | 高速ラインで物量気味だが、Clickの配置はそれほど難しくなく拾いやすい。 |
Magnolia | D | EASY | M2U Vocal by Guriri | 160 | 657 | 中盤のダブステップ地帯が難所。Dragをしっかりと回収すること。 |
GENESYS | M | EASY | KIVA | 158 | 651 | 曲の大部分を占めるワブルベースの部分もノーツの配置が素直で稼ぎやすい。 |
Storia | M | EASY | xi vs sakuzyo | 180 | 883 | 曲の長さが少し問題だが、前半は休憩地帯が多く、難所も少ない。 |
Shoot out | λ | HARD | Tsukasa | 140 | 552 | Click+Drag地帯が忙しめだが、全体的に簡単な譜面構成でSは楽。 |
Lv7.6(レベル7適正+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Light up my LOVE(新譜面) | 1 | HARD | ani feat.moco | 171 | 619 | リズムに乗せるようにClickとDragの物量地帯が難所。 |
Secret Garden(新譜面) | 1 | HARD | AILE | 137 | 442 | ClickとHoldのラス殺しが厄介。終盤までつなげていればSはそう遠くはない |
Sacred | 2 | HARD | Rabpit | 150 | 452 | 譜面確認はしやすいが中盤に襲い掛かる連続同時押しによりスコア難気味。 |
COSMO(旧譜面) | 3 | HARD | HAMO | 105 | 554 | Retrospectiveと同じようなリズム難譜面だが、こちらは事故レベルで何を叩いているのかが分かり辛い。 餡蜜で案外ごまかしは効く。 |
Prismatic Lollipops | 3 | HARD | DJ mashiro | 202 | 458 | 低速ラインと密度の高いClick配置は慣れるまではかなり押し間違えやすい厄介な譜面。 |
Saika(旧譜面) | 3 | HARD | Rabpit | 145 | 458 | 混フレやDrag混じりのトリルなど混乱する要素が多々ある譜面。 |
THE SILENCE | 4 | HARD | Sta | 165 | 732 | 随所にClickが襲い掛かり、やや難しめ。 |
Future world | 4 | HARD | KILLERBLOOD | 120 | 666 | 中盤は易しいものの、序盤の歯抜けトリルと終盤のClick+Drag複合は苦手な人にとってはとことん苦手。 |
DINO | 5 | HARD | Cranky | 140 | 622 | ギザギザDragの対応方法が分かれば難易度は下がるが、Click処理の地力も必要。 |
THE LOST | 6 | HARD | Sta | 143 | 734 | 中盤のClick+Drag複合に注意。 |
Dragon Warrior | 6 | HARD | Hoskey | 160 | 539 | 終盤からずっと襲い掛かる連続Clickが勝負だが慣れれば拾いやすい。 中盤の縦連を押せたかどうかでスコアが大きく変わる。 |
Quantum Labyrinth | 7 | HARD | Haloweak | 155 | 505 | Holdに隣接したClickに要注意。初見は戸惑いやすいが、慣れれば何とかなる。 |
Her Sword | 8 | HARD | Hoskey | 170 | 581 | 前半のClick乱打やClick+Hold複合は速度も速く難易度が高いが、それ以降は稼ぎ地帯。 |
SCHERZO | 8 | HARD | Baroque | 133 | 906 | Clickの物量と曲の長さはLandscapeを彷彿とさせるが、こちらは4分超えの長期戦を強いられる。 |
Codename:Zero | 9 | EASY | NeLiME | 200 | 609 | 速い速度で少し物量気味のノーツが入ってくる。ラストのほうまで油断はできない。 |
Red Eyes | 10 | HARD | Persona | 134 | 450 | 中盤部分に少し出てくるC-Drag譜面に注意。 |
Molto Allegro | S | HARD | Persona | 160 | 671 | 2回くる長いDrag地帯と後半Click早め多めの物量気味な譜面。少し警戒が必要。 |
Knight of Firmament | K | HARD | EYE XY feat.Yoneko | 155 | 546 | 前半と終盤のDragの軌道に注意。 |
Money & Money | T | HARD | VGO | 170 | 487 | Clickが物量気味で、Holdに隣接したClickやDragが若干取り辛い。 |
Wings of Piano | D | HARD | V.K. | 68-84 | 452 | 少しリズム難なため、慣れるまでが難しい。 終盤のDrag2本はMMを目指す人にとっても、難所になる。 |
The Ricochet | M | EASY | Sta | 180 | 513 | 中盤の三種複合地帯に注意。Clickも縦連が多い。 |
The Beginning | M | HARD | EYEMEDIA | 110 | 288 | 終盤のHold+Click地帯がかなり稼ぎにくい。 曲の長さも短いため、終盤でもミスをいくつかすると、スコアに大きく関わってくるので注意。 |
Endless Journey | λ | HARD | Hoskey | 170 | 308 | 短いギザギザDragに注意。 |
Lv7.7(レベル7上位-)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Sanctity | 2 | HARD | RABPIT | 143 | 411 | Click+Hold複合にラインの速さが相まってレベル7にしては難易度が高くなっており、指2本のプレイでは間に合わない事が多い。 |
Musik | 7 | HARD | KILLERBLOOD | 138 | 536 | 序盤の同時押し発狂や中盤のトリル地帯が難しい。しかも、同時押し発狂でミスるとそれだけでSを逃す。 |
Diskord | λ | HARD | Sta | 135 | 439 | ギザギザDragで事故多発やHoldの拘束が多め。 |
Lv7.8(レベル7上位+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Iris(新譜面) | 2 | HARD | Sta | 195 | 536 | 密度の高いClickやトリルが多く、Clickが拾いにくい譜面。 |
Majestic Phoenix | 5 | HARD | Ice | 180 | 534 | 終始混ざる短いDragとDrag後の嫌らしい位置にあるClickがミス誘発の要素。 |
Hercule | 7 | HARD | naotyu- | 174 | 490 | Holdの拘束が面倒なトリッキー譜面 指を複数使えるようにしないと攻略は難しめ。 |
Qualia | 9 | HARD | KIVΛ | 160 | 665 | 個性的なDragが多々発生し攻略が少し難しい。 Sにいけても、中盤のClickトリルからの長い曲線Dragや最後のデニムなどMM難易度は高め。 |
Lv7.9(レベル7最上位)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
First Gate OVERDRIVE | 9 | EASY | NeLiME | 175 | 770 | 2連Clickの多発やトリル部分が多い。高得点を取るには難しめ。 |
Twenty One | 10 | HARD | Qrabit | 132 | 583 | 序盤の3種複合譜面、中盤にHoldに隣接したClickとちょっと混じるDrag地帯が鬼門。 中盤のキレどころが悪いとSを逃してしまうこともある嫌らしい譜面。 |
Lv8
未反映譜面
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
L1 | L | EASY | Ice | 77.5 | 1201 | 演奏時間5:49 |
L5 | L | HARD | Ice | 75 | 1415 | 演奏時間4:37 |
L6 | L | EASY | Ice | 72 | 1066 | 演奏時間5:04 |
L7 | L | EASY | Ice | 72 | 1177 | 演奏時間5:28 |
L8 | L | EASY | Ice | 72 | 1358 | 演奏時間5:55 |
L10 | L | HARD | Ice | 60 | 910 | 演奏時間5:02 |
The secret of nightland | N | HARD | Night Keepers | 130 | 505 | |
Night Festival | N | HARD | Night Keepers | 104 | 617 | 演奏時間3:03 |
Lv8.4(レベル8下位)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Just A Trip | 5 | HARD | KILLERBLOOD | 180 | 649 | The black Case上位譜面。中盤まではコンボは繋げやすいが、Click+Drag複合のラス殺しに要注意。 |
COMA | 9 | HARD | ensou | 180 | 579 | 終盤に襲い掛かってくるClickのラス殺しに注意。 |
Load of Crimson Rose | K | HARD | EYE DT feat.Searlait | 125 | 599 | 2連Clickが所々にあるのみで他はいたって攻略しやすい。 |
Process | λ | HARD | Tsukasa | 170 | 526 | 特に目立った難所がなく、攻略はしやすめ。 |
Lv8.5(レベル8適正-)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Nocturnal Type(旧譜面) | 2 | HARD | switchworks | 160 | 466 | 序盤に少々混乱するClick乱打があったり、Hold終わりからすぐにClickやDragに飛ばなければいけないところがあったりと事故が怖い。 |
The Riddle Story | 3 | HARD | Cranky | 175 | 503 | リズム難だが稼げる場所も多い。様々な複合要素が混ざった地力譜面。 |
Bloody Purity | 6 | EASY | EYEMEDIA | 154 | 583 | 問題は終盤の連続トリルほどで、中盤まではかなり低い水準の譜面配置となっておりスコアが稼ぎやすい。 |
Niflheimr | 6 | HARD | xi | 180 | 589 | 短いDragが所々に交じり、左右で長さの違うHoldには、離すタイミングに注意しないといけない。 |
OLD GOLD | 6 | HARD | Cranky | 154 | 523 | 全体的に局所難などが無い地力譜面。 |
Logical Steps | 6 | HARD | Yamajet | 130 | 538 | 中盤にClick発狂がある譜面構成になっている為にS評価以上が出しにくい。 |
Slit | 8 | HARD | EBICO & JIOYI | 165 | 572 | 前半の複合地帯の難所が気になるところだが、程よい全体難の譜面。 |
Where You Are Not | K | HARD | Nicode | 180 | 601 | 低速な縦連Clickの多さと2回大きな円を描くDragが特徴的な譜面。 |
Jump to the future | R | HARD | Yamajet | 190 | 671 | 高速のラインと同時押しやトリルなどといった若干忙しめな譜面。 |
conflict | R | EASY | siromaru+cranky | 160 | 796 | 短Drag混じりの複合やギザギザDragが目立つが、程よい難易度で攻略はしやすい。 |
A New Home | T | HARD | VGO | 185 | 478 | 高速ラインで前半のHold+Clickが難所だが、ここで少しミスしてもSに届くこともある。 |
I race the dawn | D | HARD | Kevin Penkin feat. Michiyo Honda | 162 | 561 | 中盤のDrag+Hold地帯とその後のClick地帯が難所。 |
Infernus | λ | HARD | Alpha Legion | 170 | 546 | トリルが多く、全体難の譜面。 画面全体に広がるのでノーツの見落としに注意。 |
Lv8.6(レベル8適正+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Green Eyes(新譜面) | 2 | HARD | Persona | 152 | 650 | 序盤の2連Click+短Drag後のClick地帯が難所。 |
Hard Landing | 2 | HARD | Yamajet | 141 | 655 | HoldとDragが入り混じっているため、結構難所も多い。 |
CYTUS | 3 | HARD | Sta | 120 | 743 | 中盤近くに襲い掛かる特徴的なDragがミスを誘発させるので注意。 |
Evil Force | 4 | HARD | Alpha Legion | 180 | 730 | 高速ラインと画面全体に散らばるClickが相まって高速に慣れるまでスコアが出にくい印象を持つ。 |
HOLY KNIGHT | 5 | HARD | EYEMEDIA | 154 | 670 | Dragのスライドが間に合わない事故も少なくないケアレスミス譜面。 連続トリルが目立つ譜面で慣れていない間はミスタッチを誘発する。 |
Total Sphere | 5 | HARD | Tsukasa | 142 | 519 | 中盤に襲い掛かる乱打トリルの嵐は個人差爆発。押し損じも珍しくない高難易度配置。 トリルを超えた後の混フレも気が抜けない。 |
The Last Illusion | 7 | HARD | kiryu | 132 | 762 | 物量多めHold多めで高難易度な譜面。 |
Aquatic Poseidon | 7 | HARD | RIC | 142 | 484 | 中盤にある複合地帯はミスの誘発率が高く、スコアに影響しやすい。 |
Morpho | 8 | HARD | orangentle | 252 | 579 | 折り返し込みの高速トリルはかなり混乱しやすい。 |
Reverence | 8 | HARD | Vospi | 172 | 628 | Clickのトリルと同時押しが混ざりながら襲ってくるなかなかクセのある地力譜面。 |
BURIED | 9 | HARD | Sta | 135.5 | 1137 | Click+Hold混合とHoldに隣接したClickが多めで、油断しているとミスをもらうこともある。 |
To Further Dream | 9 | HARD | Shinichi Kobayashi | 140 | 641 | 終盤に襲い掛かってくる連続する短いDragでミスを誘発。S狙いならある程度はミスしても問題ないが、MM狙いの時は注意。 |
Outsider | S | HARD | Yamajet | 140 | 541 | 混フレが多い譜面。Drag地帯をうまく成功しないとSは難しい。 |
The Sanctuary | K | HARD | EYE AC | 160 | 592 | 後半の低速ラインのトリルは特に注意。 |
Adventure | R | HARD | Verdammt | 188 | 395 | 中盤のClick+Hold地帯が難しく、指を複数使いこなさいと攻略は困難。 ノーツ数が少ないので、一個のミスが命取り。 |
Penglaimovement | T | HARD | VGO | 157.5 | 530 | 後半のHold+Clickや同時押し連続地帯が少し厄介。 |
iAzucar! | λ | HARD | Rabpit | 170 | 570 | 2連,3連Clickや変則的なノーツ配置でリズム難な譜面 |
Lv8.7(レベル8上位-)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
DARKNESS | 4 | HARD | V.K. | 190 | 533 | 高速ラインでありながら、長いDragや物量Clickに終始襲われる高難易度譜面。 前半は稼ぎやすい地帯が多いためSまでなら簡単に取れるが、4つ同時押しや長いDragなどMM難易度は高め。 |
Sweetness and Love | 4 | HARD | 3R2 vs DJ MASHIRO | 178 | 596 | 中盤の長い高速トリルと密度の高いClick配置でミス多発。 ラス殺しもありなかなか気が抜けない。 |
First Gate | 9 | HARD | NeLiME | 175 | 768 | 前半のClick+Drag地帯がかなり難しめ。後半には少しC-Dragもまじっているので注意。 |
Warlords of Atlantis | 9 | HARD | 削除 | 140 | 532 | Clickの配置が難しかったり、若干忙しめの譜面。 |
VitMaster | R | HARD | 削除 | 180 | 786 | トリルが多く、左右に振り分けられるので、素早い移動が必要。 |
Fable | D | HARD | Mili | 146 | 631 | 曲が激しくなってから、縦連が集中し、難しくなる。中盤のDrag地帯まで気を抜かないこと。 |
Lv8.8(レベル8上位+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Precipitation(新譜面) | 2 | HARD | Ice | 167 | 699 | 長いDragが曲の大部分を占めており、軌道やジグザグに注意。 |
Galaxy Collapse | 7 | HARD | Hero_C | 145 | 733 | コンボ補正で重要になる中盤にClickとDragの嫌らしい複合が襲ってくる。 終盤は混フレの嵐。慌てて早GOODなどを貰うことも不思議ではない。 |
Solar Wind | 10 | HARD | KyuRu | 140 | 850 | 中盤にやってくる長いトリル地帯がかなりの難所。終わった後も終盤に縦連が襲ってくる。 |
Hay Fields | R | HARD | Ice | 170 | 858 | 2連Clickや変則的なDragなどコンボカッターが多く、総合力が試される。 |
Phubbing | T | HARD | VGO | 120 | 618 | 低速トリルが多めで、中盤のかなり密集した32分トリル一往復部分でミスすると、S評価はもらえない鬼畜譜面。 |
Catastrophe | T | HARD | VGO | 100 | 576 | 全体にわたり縦連後の短Holdが多く出現する。中盤のClick密集地帯にも注意。 |
Megaera | λ | HARD | switchworks | 180 | 702 | 低速ラインで密集しているため難しい。 さらに2連Clickや3連Clickが多めでミスをしやすく、終盤のDrag地帯も気が抜けない。 |
Lv8.9(レベル8最上位)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Gate of Expectancy | 7 | HARD | Nocturne Moonrise | 190 | 954 | 前半の物量Clickと高速Dragがとてつもない曲者で事故多発。 ここでミスをほんの少し出すとそれだけでS評価は程遠くなるという鬼畜評価。 |
East West Wobble | 9 | HARD | SHK | 140 | 625 | ギザギザDragの多発とClickの縦連が難しく、終盤になると8連Clickが登場し難しさも上がる。 |
Lv9
未反映譜面
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
L1 | L | HARD | Ice | 77.5 | 1801 | 演奏時間5:49 |
L3 | L | HARD | Ice | 63.5 | 2073 | 演奏時間6:32 |
L9 | L | HARD | Ice | 72 | 1529 | 演奏時間5:54 |
Lv9.2(レベル9最下位)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
L10 : IN MEMORY OF MANEO. | L | EASY | Ice | 60 | 800 | 苦難困難を極めるChapter Lの譜面の中で最も優しく、難易度的にもLv9にしては逆詐称。時間だけはきっちり長いので注意。 この曲の解禁までたどり着けるということは、評価Sに達することは非常に簡単であると思われる。 |
Gardenia | M | HARD | Yamajet | 140 | 795 | それほど難しい難所もなく、Lv9逆詐称。 ChapterMの癒し譜面。 |
Lv9.3(レベル9下位-)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ververg ver.B | 1 | HARD | ANI FEAT B | 190 | 500 | 中盤に差し当たるところで縦連発狂に襲われるので、この縦連を解決しない限りSは難しい。 |
AREA184 | 4 | HARD | Persona | 184 | 678 | 初見難易度は非常に高いが、リズムが単純であると分かれば一気にスコアが伸び安定する譜面。 スマホユーザーはClickの密度が高いために少し難易度が上がる。 |
Recollections | 5 | HARD | Yamajet | 96 | 491 | 複雑に入り混じるDragとHoldでBAD以下を誘発させる超リズム難譜面。 |
Zauberkugel | 5 | HARD | xi | 153 | 635 | 様々な要素が混ざった良い総合力譜面。 |
L | 7 | EASY | Ice | 155 | 678 | 長いDragとClickトリルが譜面の大半を占めるが、Entranceと比べるとどれも取りやすい配置になっており、スコアは稼ぎやすい。 |
DO NOT WAKE | 10 | HARD | Vospi | 175 | 798 | 様々なDragがたくさんやってきて、形に気をつけないといけない。 |
L4 | L | HARD | Ice | 72 | 1044 | |
L6 | L | HARD | Ice | 72 | 1296 | |
L6 : VIZ AWAKENED | L | EASY | Ice | 75 | 1256 | |
Afterglow | M | HARD | JIOYI | 120 | 792 | ゆっくりな譜面で、縦連もとりやすく、比較的楽にできる譜面。 |
Lv9.4(レベル9下位+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Precipitation ver.B(新譜面) | 2 | HARD | Ice | 168 | 570 | 全体的に同レベル内では簡単だが、高速のギザギザドラッグが幾つかあるので注意。 |
L2(Ver.A) | 7 | EASY | Ice | 76 | 530 | 中盤のHold+Dragの複合が鬼門。Clickの密度も高い為スマホユーザーには厳しい譜面。 |
L2(Ver.B) | 7 | EASY | Ice | 152 | 1031 | 全体的に散らばるDragをスライドし損ねてミスを出してしまう事故が怖いが、押しやすい配置。 ノーツ数が多いのでミスを出しても回復しやすいが、コンボ補正を強めるのにも時間がかかるとも言える。 |
Q | 8 | HARD | kiryu | 192 | 671 | ノーツ間隔がかなり狭く物量気味だが、「見えたら押す」でも案外なんとかなってしまう。 ただ、バーが早いだけにケアレスミスが怖い譜面。どれだけ指を早く動かせるかが鍵。 |
Let's go on an Adventure | R | HARD | 3R2 | 160 | 678 | 中盤の2連Click混じりのトリルが少々厄介。 ここでミスするとSランクが取れないことも多いので気を付けること。 |
L1 : THE DEVASTATED LOWER | L | EASY | Ice | 77.5 | 1721 | |
L7 : ALMIGHTY | L | EASY | Ice | 75 | 1557 |
Lv9.5(レベル9適正-)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Entrance(旧譜面) | 2 | HARD | Ice | 180 | 568 | コンボ補正の事を考えると、S評価を取るなら中盤の長いDragとトリルはミス出来ない。 しかしそのDragもトリルも癖があり、慣れるまでが長い。 |
Precipitation at the Entrance | 2 | HARD | Ice | 180 | 560 | 表楽曲のEntranceに比べラインは速くなったものの意地悪な部分は無くなり、一度譜面構成が分かってしまえば攻略しやすい譜面になっている。 注意すべきは中盤の縦連と高速Dragか。 |
Halcyon | 3 | HARD | xi | 191 | 701 | 高速トリルを確実に全PERFECTで取らなければS評価は厳しい。 |
Parousia | 4 | HARD | xi | 158 | 582 | 序盤のClick乱打と終盤のDrag複合が曲者。中盤でどこまで稼げるか。 |
BIOTONIC | 5 | HARD | ani | 174 | 549 | 画面全体に散らばるClickは自分の手で遮られる事も少なくなく、押しミスも目立つ厄介な譜面。 物量が激しくなる中盤あたりでミスをしてしまえば当然スコアにも大打撃となる。 |
Colorful Skies | 6 | HARD | 3R2 | 146 | 750 | Dragが苦手だと中盤の複合地帯で稼ぐ事が難しくなる上、終盤のClick同時押しの稼ぎどころで十分にスコアを稼ぐことが出来なくなるので練習が必要。 |
Rainbow Night Sky Highway | 7 | HARD | 削除 | 174 | 555 | 中盤のトリル発狂でのミス誘発がきついが、序盤と終盤の稼ぎどころは多いのでA評価までなら狙いやすい。 |
Laplace | 8 | HARD | 削除 | 155 | 479 | Holdによる執拗な拘束によって難易度が上がっている。 Clickの拾いにくさも相まってスコア難易度は上位、スマホユーザーならさらに難易度は上がるだろう。 |
Fight with your Devil | R | HARD | Killerblood | 180 | 854 | Clickの同時押しが多く、後半の密集も高いので最後まで気が抜けない譜面。 |
L3 : ROAR, ON THE DESERTED LANDS | L | EASY | Ice | 63.5 | 1873 | |
L5 : THE REVEALED | L | EASY | Ice | 75 | 1225 | |
L8 : METEOR - FAREWELL | L | EASY | Ice | 72 | 1728 | |
L9 : METEO - MOURN | L | EASY | Ice | 72 | 1279 | |
Times Difference War | N | HARD | Yuk-Cheung Chun Marc Lin feat. Misi Ke | 120 | 581 | |
Les Parfums de Celebrez | M | HARD | naotyu- | 180 | 615 | Hold拘束中に3連Click、その後にトリルという部分がある。後半にはDragも混ざり、難しくなっている。 中盤で歌が入ってきたら、休憩地帯なのでしっかり回収すること。 |
Blue Eyes | λ | HARD | Persona | 151 | 646 | 中盤のひし形Drag地帯とそのあとからのDrag連鎖が難所。そのほかにもちらほらと難所があることにも注意。 |
Violet | λ | HARD | EYEMEDIA | 145 | 607 | 開幕からトリルの連続にギザギザDragも混じり、全体難の譜面。トリルが苦手な人はとことん苦戦を強いられる。 |
Lv9.6(レベル9適正+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Entrance(新譜面) | 2 | HARD | Ice | 180 | 710 | ライン速度が早くなっているうえClickとDrag混合と縦連が増えて更に忙しい譜面になり、全体的な難易度は上がっている。 二つの裏譜面が存在する曲でありながら、実質Chapter2最難関との声も。 |
Precipitation at the Entrance II | 2 | HARD | Ice | 180 | 623 | 多数の要素を含んだ複合地帯から始まり、終盤の高速Dragと縦連Clickで止めを刺される。 前半部分をしっかり拾うことが出来れば終盤でいくつかミスをしてもS評価は遠くない。 この譜面の本当の壁はMillion Master。 |
Bloody Purity | 6 | HARD | EYEMEDIA | 154 | 748 | 前半は全てコンボを繋げる事が大前提。 後半でどこまでコンボを繋げられるかでスコアが大きく変わる。 |
THE BLOCKS WE LOVED | 6 | HARD | KILLERBLOOD | 134 | 454 | 中盤に局所難があるが、ここで1ミスでもすると切りどころによってはS評価に届かないことがあるほどの辛評価なので油断は禁物。 |
Black Lair | 7 | HARD | 削除 | 150 | 797 | 取りにくいClickのオンパレード。 さらに発狂地帯は中盤に固まっているのでミスも出しやすく、スコア難で辛評価。 |
Masquerade | 8 | HARD | M2U | 128 | 931 | 画面左右に分かれた同時押し、混フレ地帯が鬼門。 ここでコンボボーナスを切ってしまうとスコアの損失がかなり大きい。 |
Oriens | 9 | HARD | ginkiha | 185 | 782 | HoldとClickの混合や、長く続く高速トリル地帯が難しめ。何度も繰り返しでやってくるためS評価は難しい。 |
GATORIX | 10 | HARD | NeLiME vs Presti | 160 | 871 | 全体的にトリルや2連Clickが多く、終盤の混フレまで難しめ。 |
REVOLUXIONIST | S | HARD | xi | 180 | 663 | Dragの軌道やトリルまで難しく、所々にもコンボカッターが存在し、Sを取るには難しい。 |
The Red Coronation | K | HARD | EYE RH | 154 | 953 | 長いDrag地帯や三種の複合譜面が多く局所難気味。 中盤の複合地帯でミスしてしまうとスコアの損失が大きいので注意すること。 |
Dutch Formosa | T | HARD | VGO | 156 | 752 | C-Dragを過ぎてから短いHold拘束+Click地帯がEASYよりも段違いに難しくなってるので注意。 その後の同時押し地帯も左右に大きく振れているところもあり、気が抜けない。 |
Protest | T | HARD | VGO | 144 | 808 | 中盤のHold+Click地帯はHoldが2連続だったり、密集しているのでMissを出しやすい。 終盤ではトリルやギターに合わせたDragなど、MM目指す人にとっては終盤勝負にもなる。 |
L2 : ASCENSION TO THE UPPER | L | EASY | Ice | 68 | 1702 | |
L4 : THE UNREVEALED | L | EASY | Ice | 72 | 1124 | |
Stardust Sphere | M | HARD | Tsukasa | 146 | 1278 | 3本同時DragやTotal Sphereと同じトリル部分は気をつけて処理すること。 |
The Long Years | M | HARD | Sta | 135 | 1282 | 中盤と縦連でミスをしなければ、全体的にあまり難しくない譜面。 |
GENESYS | M | HARD | KIVA | 158 | 1106 | ワブルベース部分の最初の階段Dragは途中で別のDragが来たり、後半の同じところではHoldが来るので、対策を入れて処理すること。独特なDragもたくさん出てくるので注意。 |
Lv9.7(レベル9上位-)
このへんから個人差が大きくなってくるので注意。
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
VANESSA | 5 | HARD | Vila | 145 | 1564 | トリルとギザギザDragのコンボラッシュ、それに加えClickとDragの混合地帯も厄介。 曲の長さも難関でありなかなか高スコアを出しにくい。 |
Slit I | 8 | HARD | JIOYI | 165 | 820 | Clickの配置がいやらしい場所にあったりして、指2本だけでは間に合わない場合が多い。中盤のDrag地帯にも注意。 |
Slit O | 8 | HARD | EBICO | 165 | 696 | 長いDrag地帯に、Drag+Click3連譜面のところとコンボが途切れやすい。 |
AXION | 8 | HARD | 削除 | 160 | 750 | 取りにくい配置が多めでミスタッチを誘ってくる意地悪譜面。 最初と最後のClick+Drag複合と中盤のClick同時押しをどう切り抜けるかの勝負となる。 |
FREEDOM D↓VE | 10 | EASY | xi | 222.22 | 1059 | EASY最難関譜面。転調後サビはFREEDOM DiVE(HARD)と比べるとC-Drag等がなくいくらか良心的だが、その代わりに絶え間なく現れる同時Clickを捌く構成になっている。 |
Halloween Party | 10 | HARD | SHK | 155 | 750 | Click2連×4地帯がかなり多く、所々に難所もまじる。 |
REQUIEM | S | HARD | EYEMEDIA | 156 | 752 | DINOの超強化版。様々なDragがたくさん登場し、ClickとHoldの複合にも苦戦を強いられる。 |
∞ Fields | R | HARD | Ice | 170 | 909 | 中盤のDrag地帯が非常に取りにくい。忘れがちなラストのノーツ被りClickにも注意。 |
Devil In Wonderland | R | HARD | Vila | 160 | 1007 | 開幕からのギザギザDrag、トリル、縦連、特徴的なDragといったさまざまの要素が組み合わさった総合譜面。 |
Leviathan | D | HARD | NeLiME | 185 | 935 | 中盤の3つ押し地帯が最大のコンボカッター。開幕ギザギザDragや高速での微縦連やトリル、終盤の3つ押し+Dragなど最後まで気が抜けない為、中盤以外も落ち着いて処理できるよう練習したい。 |
The Sacred Story | M | HARD | Vila | 158 | 1197 | トリル地帯に短いHoldの拘束、終盤にはくの字dragとclickでスコアを落としてしまうこともある、全体難の譜面。 |
Lv9.8(レベル9上位+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
L | 7 | HARD | Ice | 155 | 1068 | 長いDragが大半を占めるがEASY譜面と違って終始トリッキーな配置になっておりミスの誘発度は非常に高く、 また、少しのミスでDragから得られるスコアのほとんどを損してしまうので高い評価を貰うのはとても難しい。 |
First Gate OVERDRIVE | 9 | HARD | NeLiME | 175 | 1015 | かなりの総合譜面。中盤に近づくにつれ縦連やギザギザDragがたくさん襲い掛かってくる。 中盤を過ぎても、終盤にやってくる縦連地帯はとても難しい。 |
The Purified | S | HARD | Hoskey | 176 | 915 | 序盤は高速トリルでミスを誘発。中盤からの発狂を乗り越えられなければSは厳しい。 |
conflict | R | HARD | siromaru+cranky | 160 | 1205 | C-Drag+2連Clickや3個同時押し地帯が多く、最大の難所である。 |
Magnolia | D | HARD | M2U volcal by Guriri | 160 | 1134 | deemoで発狂と言われていた中盤が難所。The Red Coronationのdrag+Hold混合地帯を更に難しくした形で縦連も多く、ここで切るとS評価は厳しい。 |
Myosotis | D | HARD | M2U Arranger:M2U & NICODE Vocal:Guriri & Lucy | 160 | 1172 | DeemoのHard譜面を再現した中盤のダブステ地帯が難しい。ここでコンボを切るとS評価に届かなくなるが、複雑なDragにClickが入り乱れており非常に取りにくい。 |
L2 | L | HARD | Ice | 68 | 2002 | |
L7 | L | HARD | Ice | 72 | 1737 | |
Storia | M | HARD | xi vs sakuzyo | 180 | 1527 | 序盤は長いトリルと、3連続の早い短Drag、休憩地帯を過ぎた後には、ちょっとしたコンボカッターやHold+Clickの混フレ。終盤ではAXIONと同じ3つ同時押しClick地帯の後、2つ同時押しの縦連地帯が襲ってくる今までの曲よりも辛い総合譜面。 |
Lv9.9(レベル9難関)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
L2(Ver.A) | 7 | HARD | Ice | 76 | 730 | 中盤のぶどうマスカット発狂がわけのわからないもの。ここでいくつかミスを出すとS評価はまず出ない。 前半のClickも密度は高く、ケアレスミスが目立ってしまう。 |
Codename:Zero | 9 | HARD | NeLiME | 200 | 1121 | 高速ラインでClick暴発の全体難。中盤のDrag地帯も難しく、最後のHold+Clickにはミスを出しやすい。 |
The Ricochet | M | HARD | Sta | 180 | 991 | 高速ラインで処理の難しいギザギザDragやHoldの拘束が多い。指を複数使い処理することが必要。 |
AREA 184 -Platinum mix- | M | HARD | Persona | 184 | 1240 | AREA184とは大きく違った高速ラインに、Holdの左右発狂地帯や5連Clickやトリルなど、ノーツの配置が難しく取りづらい。 サビのウイニングランも気を抜かないこと。 |
Sweetness Overload!!! | M | HARD | 3R2 & DJ Mashiro | 202 | 1359 | 密度の高いClickとDragの発狂部分は極度の高難易度で苦戦を強いられる。終盤のDrag発狂にも注意。 |
Lv10 (レベル9難関+)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
FREEDOM DiVE | 10 | HARD | xi | 222.22 | 1222 | 超高速ラインで超認識難と、超局所難であり、同時押し、C-dragが超押しづらい超わけのわからないもの。 |
Lv11 (レベル9超難関)
L2(Ver.B) | 7 | HARD | Ice | 152 | 1570 | 超全体難で、よくわからないなにか。 |
Lv∞ (Cytus最難関)
曲名 | Chapter | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
FREEDOM D↓VE | 10 | HARD | xi | 222.22 | 2000 | Lv10に属するFREEDOM DiVEの上位互換であり、ChapterLの全曲すらも凌駕したCytus最難関譜面。どうしようもないなにか。 |
Chapter L(裏HARD)
Chapter Lの裏HARD譜面は全体的に他Lv9楽曲と比べてもかなりの高難度である。
・全曲低速譜面であり、リズム難であり認識難でもある。
・Clickがかなり密集しているところもあり、超局所難。
・3つ同時押しどころか4つ同時押しも出てくる。
・Clickと見間違うほどの極短いHoldが多数登場する。
・1曲の長さは全て4分を超え、最長のL2 . ASCENSION TO THE UPPERは7分37秒である。
上記の点や1曲1曲かなり難しいところもあるためこの枠で隔離しています。
曲名 | Difficulty | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
L1 : THE DEVASTATED LOWER | HARD | Ice | 77.5 | 1901 | L2(Ver.A)のような譜面傾向で、激遅テンポ+超密度のわけのわからないもの。 |
L2 : ASCENSION TO THE UPPER | 68 | 2002 | 総ノーツ数2000超えと、この時点で既に危険であることが察せる。餡蜜で繋ごうにもどこを餡蜜するかさえも理解するのに時間を要する要するにわけのわからないもの。 | ||
L3 : ROAR, ON THE DESERTED LANDS | 63.5 | 2073 | Entranceの下りや中盤発狂を始め、理解のしがたい配置や短すぎるHoldが多数紛れており、高スコアは困難を極める。 | ||
L4 : THE UNREVEALED | 72 | 1224 | 譜面の把握はそこまで難しくないが、中盤のClick大爆発は構成が把握できても指が追いつかない事が多い。 | ||
L5 : THE REVEALED | 75 | 1505 | 中盤にある、Phubbingの何倍も長い軸連打に注意。 | ||
L6 : VIZ AWAKENED | 72 | 1296 | 同チャプター内では変な配置が少ない。終盤はRebirthのHold攻略テクニックを参考にしたい。困難極まるChapterL裏Hard内では最も簡単、非公式LV9.9並との意見も。 | ||
L7 : ALMIGHTY | 72 | 1777 | Rebirthに登場する極短Holdを始め、Holdで片手を拘束、解読困難なDragなど様々な技術を要求してくる譜面。わけのわからないなにか。 | ||
L8 : METEOR - FAREWELL | 72 | 1878 | 縦連が多く処理するのが非常に困難。 | ||
L9 : METEO - MOURN | 72 | 1659 | 中盤の混フレと折り返しの認識がほぼ不可能なわけのわからないもの。 中盤のクロスDragは両手を使って思いっきり左右に引っ張る感じで行うとよい。 | ||
L10 : IN MEMORY OF MANEO. | 60 | 1250 | 後半にあるC-Dragの混フレ及びHoldで指をふさいだ状態からのClick大爆発がかなりの鬼門で、L6 : VIZ AWAKENEDのEASYすら簡単に思えるほどのわけのわからないツイスター譜面である。 |
番外編 (Lv.6以下の要注意譜面)
曲名 | Chapter | Difficulty | Lv. | Artist | BPM | Notes | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Entrance | 2 | EASY | 6 | Ice | 180 | 380 | 遅いラインに4分(ライン見かけ上8分)のClickとDragが複雑に絡む。 折り返しDragの終着点にClickを絡ませたり、終盤にはClickと短Dragの複合があるため、Lv6としてはかなり厳しい。 |
The Way We Were | K | HARD | 6 | NICODE | 140 | 514 | dragとclickの複合がやや初見殺し。dragの始発点に遠い指からなぞるとclickも取りやすい。 (例えば、dragの始点が左寄りだったら、右手で取るなど。) 細かいトリルが画面幅広く出現するなど、Lv6にしては強めの要素がかなり多い。 |
Rebirth | T | HARD | 6 | VGO | 83 | 356 | Lv表記は6だが、短Holdの塊の部分などかなり尖った譜面であり、体感難易度はLv7、あるいはそれ以上に達することもある。 |
コメント欄
- Phubbing絶対8.9だろ!!S難易度はEast West Wobble並みだし! -- スライム? 2016-11-21 (月) 23:02:33
- FDeasyはコドネクラスな気がする -- 2016-11-26 (土) 11:27:13
- L2表HARDは正直9.9どころかワンチャン10までありそうなレベルに感じた -- 2016-12-12 (月) 21:05:43
- ごめんなさい7.4まるまる削除されてたから差分からコピーして修復しようとしたら編集ミスった…どなたか編集できるかた修正お願いします -- 2017-02-10 (金) 08:04:40
- なおってるかな? -- 2017-02-11 (土) 19:51:50
- 修正しました -- 2017-02-17 (金) 07:43:54
- 今更だけど9.5halcyonだけ違和感あるなー 俺が苦手なだけかもしれないけど9.6レベルの難しさな感じがするわ… -- 2018-02-01 (木) 00:29:06
- ここでの議論も廃れてしまったのでしょうがないのだろうけどそろそろ未分類譜面も片付けたいな -- 2018-02-11 (日) 06:49:10
- 意見を総合してTDW9.5,∞9.7,Myosotis9.8ってとこかな?ミオソは9.8と9.9で割れてるけどマグが9.8だからミオソも9.8だと思う -- 2018-02-11 (日) 15:14:53
- Lv9の未分類3譜面を反映しました -- 2018-02-12 (月) 00:51:15
- FD裏easyという練習譜面が出た後だとFD表hardは9.9くらいでいい気がしてきた。早さに慣れちゃえばこっちのもんだし -- 2018-03-08 (木) 17:18:14
- Sを乗せるために第1発狂を繋ぐことが大前提だけどその第1発狂はFD裏Easyでは練習できないと思うんですが -- 2018-03-19 (月) 19:47:45
- 速さに慣れる練習って事なんじゃない 表の発狂の練習は表でしか出来ないからてんで的外れなこと言ってるけど -- 2018-03-20 (火) 14:15:53
- 第一発狂ってそんな難しい認識だったのか。すまん -- 2018-03-20 (火) 19:24:56
- Sを乗せるために第1発狂を繋ぐことが大前提だけどその第1発狂はFD裏Easyでは練習できないと思うんですが -- 2018-03-19 (月) 19:47:45
- まあ、流石に9.9でいいは言い過ぎたか……ただFD表hardがL2Bと同格かと言われるとちょっと違う気がしたんだ -- 2018-03-20 (火) 19:29:16
- S基準の時点で適当連打の誤魔化しが許容されるから何の参考にもならんよ。それ踏まえて2はMM基準になったんだし。つかまだここで議論してる奴いたことに驚き -- 2018-03-20 (火) 19:39:54
- もう見てる人おらんのだろうけどS基準だと右翼やL2Aの位置高すぎだよな(もっとも絨毯爆撃や適当連打で接続を誤魔化せる曲全般に言えることなのだが) -- 2022-03-29 (火) 20:50:06