プレイ前 
「Cytus」の読み方は? 
サイタスと読む。ちなみに「Cytus Lambda」はサイタスラムダと読む。
料金設定がよくわからないんだけど? 
以下の表を参照。
タイトル | 種類 | ダウンロード料金 | 制約解除 | 追加課金 |
Cytus | iOS (iPhone,iPad) | ¥250 | 1Chapterにつき ¥610×4種類※2 Chapter Lは ¥1220 Chapter Nは ¥490 | |
GooglePlay (Android) | 無料 (制約:待ち時間有・途中リトライ不可) | $1.99 ※1※2 | 1Chapterにつき $4.99×4種類※2 Chapter Lは $9.99※2 Chapter Nは $3.99※2 | |
auスマートパス (au-Android)※3 | 無料 | 無し | ||
Cytus Lambda ※4 | PlayStationMobile (PSVita等) | 無料 (制約:Chapter1のみプレイ可) | ¥1,234 | |
Cytus α | Nintendo Switch | 5800+税 | 無し |
※1 : 携帯電話キャリア決済の場合。クレジットカード決済やgoogle playプリペイドカードにも対応している。
※2 : ストアの状況によっては多少値段が変動する場合あり。事前にストアの料金を確認する事を推奨する。
※3 : スマートパスを解約すると一緒にアンインストールされてしまうので注意。
※4 : CytusとCytus Lambdaの違いはこちらを参照のこと。
・ちなみにiOS版、GooglePlay版(機能解除)を曲単価に換算すると約1.6円、追加課金Chapterは約61円である。
100万ダウンロード計画って具体的に何をカウントしてるの? 
iOS版の購入や、GooglePlay版、PSM版のアンロック数をカウントしている。
auスマートパス版や、チャプター購入はカウントに含まれていない。
2015年4月21日に達成。
裏楽曲って何?どうやるの? 
一部の曲には曲選択画面である操作をすると、譜面が異なる別アレンジが出現するものがある。
それを出現させると選択時の「START」の円が通常の青ではなく赤になっている。
また裏楽曲にもEASYとHARDがあり、裏楽曲を出現させた時に合わせていた難易度でプレイが出来る。
ステータスのクリア楽曲数は裏楽曲込みの数なので、ぜひトライしてみよう。
すべての曲でできるわけではないので、詳しくは曲名リストを参照。
どうすればクリアなの? 
プレー終了時に、スコアが700,000点以上に到達できているとクリアとなる。
また、人によってはAランク取れればいいと言う人がいれば、フルコンボやMM(1,000,000点満点)できなければ話にならないと言う人もいるし、全曲でTP100%を狙うごりらもいる。
・・・このようなことをせずとも、標準は700,000点クリアなので、それ以上のプレーは自分の身の丈にあったやり方で遊びましょう。
裏楽曲のスコアはどうやったら見れる? 
裏楽曲が出現した(STARTの円が赤くなっている)時にジャケット画面に戻るとスコアが見れる。
違う難易度のスコアを見ようとすると表楽曲のスコア表示に戻ってしまう楽曲もあるので注意。
Alive曲っていうのがあるらしいんだけど何処にあるの? 
各Chapter選択画面の左の数字をタップするとEASY、真ん中をタップするとHARDがプレイできる。
機種変更でのデータ引継ぎはできるの? 
アカウントが同じなら可能。
Google Play、iOS共通してstatsを開いた後、SYNCのアイコンをタップし、再起動すると最後に同期したデータが反映される。
自動同期にしていない人は注意が必要。
プレイ中 
曲と譜面のリズムが合ってないんだけど? 
GooglePlay版、auスマートパス版で音ズレするという報告が多数あるため、ver4.0から遅延調整機能が設けられた。iOS版はver10.0から対応した。
STATS画面のオプションアイコンから設定することができる。
なお現在一部の曲は設定してもずれているので注意
なぞるやつがうまくいかないんだけど? 
円から太い線がまっすぐ垂直に伸びているのは「Hold」といって、円に指を置いて
線が伸びきるまで離さないというもの。線をなぞるわけではないので注意しよう。
小さい円が細い線で繋がれた「Drag」については、若干早いタイミングでも構わないので
確実にラインをなぞることができればPERFECTをとれるはず。ルールも参考に。
タップしたときに音が鳴らないんだけど? 
iOS版やPSM版(PSVitaのみ)は曲をプレイする前にタップ音の有無の変更が行えるが
Googleplay版はタップ音機能は実装されていない。
ずれて音が鳴ってしまうからなのか、今は実装されていない。
その代わりGoogleplay版はタップ時のバイブレーションの有無が行える。
(機種によっては、バイブレーションがないのもあるので注意。)
「C-Drag」って何? 
Dragの始点にClickが置かれている譜面の構造。
曲を提供しているIceが生み出した新たな譜面であり、Dragの構造だけでなくClickのタイミングも考えないといけない。
Clickを押したまま、Dragしても反応するので、わざわざ2回押す必要はない。
この譜面はLやL2(Ver.A)などに利用されている。
特にL2(Ver.B)はC-Dragが多く使われている譜面である。
Chapter9、10でも、レベル8やレベル7の曲でも少しだが使われているので注意。
どうやらEASYにも使われてるだとか…
「TP」って何? 
Technical Pointの略。
ノートをラインに沿って叩けるとPERFECTになるが、
そのPERFECTにも種類があり、完璧なリズムで叩けている虹色の表示と、
少しだけズレた場合の黒い表示の2つに分かれている。
TPはそれぞれを100%/70%とした達成率である。詳しくはルールを参照。
「MM」ってよく聞くけど何? 
MillionMasterのこと。曲中ですべてPERFECTを取ることで達成できる。
これ自体は黒PERFECTが出ても大丈夫。
全部虹に光ったはずなのに、なんでTP100にならないの? 
見落としがちだが、DragにもPERFECT(黒)判定はある。
安全性のためラインよりも早くスライドしていたり、遅かったりすると、全て黒判定となるので注意しよう。
(ちゃんとライン速度に合わせてDragをスライドすると大きい虹色のエフェクトが出る)
スレや楽曲紹介ページに書いてある用語が難しくてよく分からないよ? 
音ゲーマーが共通で使っている用語がいくつか存在する。
音ゲー用語解説にだいたい書いてあるので、ここになかったら自分で調べてみよう。
スコアがピッタリでランクで上がるはずなのに上がらないよ? 
スコアの計算上、小数点以下での値の問題のため、ピッタリでもランクが上がらないことがある。
少しでも多ければランクは上がる。
リザルト画面にあるはずのTwitterやFacebookの共有ボタンがないよ? 
SNSへのリザルト共有機能はiOS版、GooglePlay版で実装されている。それ以外では表示されない。
その他 
2ちゃんねるの本スレで言われている曲の通称がわからない・・・・ 
以下に2ちゃんねるの本スレ使われている略称について記述してあります。
※この呼び方は使わないといけないというわけではありません。
略称 | 曲名 | 備考 |
玄関 | Entrance | この曲には裏楽曲が2種類存在し、2つある翼を動かすことでそれぞれ違った曲を楽しむことができ、左の翼、右の翼をわかりやすく「玄関左・玄関右」あるいは「左翼・右翼」などと呼ぶことがある。ちなみに、右はVer.2.1.までのラスボスであった。 |
全裸 | DARKNESS | チャプター4の楽曲をざっと見てほしい。そこに答えがあるはずだ。 |
ウサギ | Sweetness and Love | ジャケットから。 |
掘内藤 | HOLY KNIGHT | 曲名を日本語風に読むとこうなる。 |
不死鳥 | Majestic Phoenix | 曲名のPhoenixの日本語訳から。原題の「百鳥朝凰」から考えると本当は鳳凰と呼ぶべきかもしれない… |
魔弾 | Zauberkugel | ドイツ語で「魔法の弾丸」という意味。 |
トニ子 | BIOTONIC | 由来はBIOTONICbotの呼び名から。 |
オホハハハwww | It's a wonderful world | 楽曲選択画面でも流れているサビが終わったあたりから、そんな感じの高笑いが聞こえる。元ネタはBEMANIシリーズに携わるコンポーザー"dj TAKA"の特質な笑い方に追随したもの。 |
へるたそ | Niflheimr | 曲名の元ネタであるニブルヘイム(霧の国)はヘルという女の子が治めている、じゃあへるたそーと呼ぶ事にしようというスレ内で起こった謎の運動によるもの。 |
古金 | OLD GOLD | 英語が分かるなら問題なし。 |
テトリス | THE BLOCKS WE LOVED | 聞いたことがある人も多いが、この曲はテトリスでも使われているコロブチカというロシア民謡の楽曲が元になっている。それが理由でこの通称がつけられた。作曲者本人も「TETRIS REMIX」としてこの曲を公開している。![]() |
GoE | Gate of Expectancy | |
葡萄 | L2(Ver.A) | 「ぶどう」と読む。ブドウ科のつる性落葉低木および、その果実のこと。 この曲をプレイしていると無性に食べたくなってくるプレイヤーが多いらしい。その理由はプレイして確かめてみよう。 |
量子 | Quantum Labyrinth | 曲名のQuantumの日本語訳から。某黒猫のイメージで強そうに見えてしまう。 |
お尻 | Black Lair | 待ちに待ったCytusのver4.0のアップデートを終え、プレイヤー達が新しく追加されたチャプター7を欣喜雀躍しながらアンロックした時に一番最初に見たものから名づけられた。 |
腋 | Masquerade | チャプター7のお尻に困惑しながらも、ver4.0にて同時に追加されたドキドキとワクワクに満ちたチャプター8をアンロックしたプレイヤー達が一番最初に見たものが由来。公式Twitter![]() |
ズィッマイ | SCHERZO | 下の質問を参照。 |
名倉 | Reverence | 由来は1993年に結成されたお笑い芸人トリオ・コントグループの一人。Twitterにて突如この画像![]() |
FGOD | First Gate OVERDRIVE | 頭文字より。下のFDと似てる |
東西 | East West Wobble | たまに東西ワブルと略されることもある。 |
ビィトタァイム… | Codename:Zero | 後半あたりに流れてくるセリフみたいな感じのところである。譜面には休憩のかけらがほとんどないので、ビィトタァイムのところが唯一の休憩地帯といったところだろう。そこから再び苦難が続く |
FD | FREEDOM DIVE | 曲名の頭文字から。古くはBMS時代からの愛称なので、ある意味cytusで現時点で最も年期が入った略称と言える |
21 | Twenty One | 曲名を数字で表したもの。なお、曲名の由来はブラックジャック(カードを引いていき合計数が21になるようにするトランプの遊び方の一つ) |
「ズィッマイwwズイッモーwwズィートゥwwインジェンwww」って何のこと? 
チャプター8に「SCHERZO」という曲があるが、再生時間がなんと約4分ととても長く
1プレイごとに通してやらなければならないため、途中で集中力が切れミスをするプレイヤーも多い。
しかし曲自体が独特のリズムとノリノリのボーカルで構成されており、謎の中毒性を放っている。
チャプター8解放当初はあまり注目されていなかったが、2chスレでのある書き込みにより日の目を見た。
「ズィッマイwwズイッモ-ww」という言葉はこの書き込みによって生まれたものである。
下記に転載した書き込みを動画と共に見るとその良さがわかるかもしれない。
ちなみにイタリア語。タイトルは「冗談」という意味。
だからってEASYでTP100狙う際に途中でミスったら笑ってごまかせないよ…
107 : 無反応にかっとなったからやった。後悔はしていない 投稿日:2013/11/09(土) 20:26:55.26 ID:Ihy4wKUG0
※参考動画:http://www.youtube.com/watch?v=iYMFiXZ_G34
(前奏)
ズィッマイwwズイッモーwwズィートゥwwインジェンwww
スィンインワーwwツァイオブゼンセンwww
ズィーゾーwwロォーエーンザースwwシャムロンッスインニョーハールww
(間奏)
ウィッジョーwwスレイブディスインテディベースww
ワスアンホームトゥルーwwロヴオンディフィースwww
スノーオンマイトリィースチンスキーイwww↓
マックザンザーwwwアフロッwソエバーグリーン
トゥリィーwwキムジィーワドゥリーイズヤバッキャロー
ワーwwwイズザターオウィーサドフィッワイー
アー↑アー↓アー↑アー↓ イェスノバゼーズナカプンwww(テレレレレレレレレレレレwww)
(間奏)
フェッwwウィズノーwwウェンザストゥw(オムホーww↓)ジャミンウィーアテッソーワズトゥ
スカイザーwwムービンファストゥw(オムファーww↓)ザズィーズボォーナザwwゴーエンボーww
ドゥリーwwwキサヴィーwwソファーンwwユアグレッユアww
ガーンザゴーwwヴェーサァーフィッワーww
アー↑アー↓アー↑アー→ イェスノバゼーズササフン!(テンテンテンテン) ハイッ!
ハイオツビンwwウィッアサリフンww
ドラックオブゼクウィンwwツァイw(ファwファッwファwファwファwファwファw)
バイアザビンwwwインアザウィンww
トゥーwwティーズwwセーww
トゥーwwティーズwwセーエ↓エ↓
アー→アー↓アー↓アー↓ア↓(ヘェイwww)
(間奏)
トゥーww↓ディーww↑ズセェーwww↓
トゥーww↑ディーww↑ズーセーww↑エ↓エー↓ アッ→アー↓アー↓アー↑ア-↑
(後奏)