時代設定

Last-modified: 2022-07-29 (金) 05:31:53

【基本データ】

2050年代の近未来SF。


【作中描写からわかることメモ】

●自主制作物展示即売会COMET-A(コメットA)538のチラシに日時31年12月26日の記述がある。
令和31年とすると2049年になる。(原作17話、20話)
●紙の本はほぼ出回っておらず新書で出版される本は高級な図録と絵本。図書館や古本屋などにあり、非常に高価。(原作30話)
●金森とソワンデが表紙を飾ったファッション雑誌「服装」表紙の発行年月日が2052年7月号。5~6巻は2052年5月から6月初夏の出来事であることが窺える。(原作45話)


【作中以外からわかることメモ】

●『映像研』は2050年代の話でして、古い流行語が掘り返されて使われていることがあってもいいと思っています。
今でいう「エモい」って言葉が2050年代に使われている可能性は低いです。でもその古さを表すために「エモい」を『映像研』のキャラが喋っても意味はない。それだったら「あっと驚く為五郎」にしたほうが、時代が巡っている感じがするんですよ。【インタビュー】『映像研には手を出すな!』大童澄瞳「そもそも僕にはマンガ的手法のいろはがひとつもない」|コミスペ!


●(映像研の舞台は2050年代ですが、“未来を描いている”点で、気をつけていることはありますか?という質問に対して)
(前略)そのイメージで2050年代を描くことがすごく重要だと思っています。たいしてガジェットが進歩していない感じとか、でもスマホみたいなものが全部1枚のモニターでぐわっと曲がるタブレットになるような。スマホは、背面全部が画像センサーになっているから背面にカメラがついていないんです。虫の複眼みたいな感じで、細かいレンズになっていて、とか。(中略)人種が多様にもなっています。例えば、食堂にハラルがあるという程度の描写ですけど、そういうことが普通になっている時代かなと。宗教上の理由で食べられない人は、調理場も分けないといけないんですよね。食堂の支払いは生徒手帳でピッと精算しています。あとは、バリアフリーの考え方も変わってくると思いますね。この学校は大きい施設なので、2020年代くらいに食事の受け渡し口が腰より低い位置に下げられているんです。車椅子とかでも受け取れるっていう。だけどおそらく2050年代になると、身体障害がある人も、立って歩行ができるようになったり、社会福祉のあり方も変わってきていたりするだろうなとも思いつつ。映像研の設備は、2030年代につくられた“古い”ものと考えています。(中略)(原作4集30話2ページ目を指差して)電源タップみたいなものを部室に描きましたが、床暖房と同じレヴェルで非接触給電できればいいので、本当なら別に電源タップはいらないですよね。テーブルも中にワイヤーがピーっと通っているだけで、ものを置くだけで充電ができるとか。電子レンジはさすがに電圧がやばいので、非接触給電できないとか。車は非接触型でも充電できるようになりつつありますけど、どうなるんだろう。あとは、紙の本が珍しくなっている。大童先生インタビューより


【大童先生のTwitterメモ】

●アニメの作業をPCでやるのは前時代的とされている。大童先生Twitterより
●素材革新が起こっている。大童先生Twitterより
●金森氏の自宅にアンテナがないのも2050年代の技術によるもの。大童先生Twitterより
●(DVDがなぜ2050年代まで生存できていたのかという質問に対して)学校内で未だに「ビラ配り」が行われているのとほぼ同じ理由です(手軽で案外コストが安い)イベントに関しては、「それが同人誌即売会だから」につきます(変な説明で申し訳ない)大童先生Twitterより
●学校はかなり遅れていたりします。マイクロフィルムが半分現役だったり・・・大童先生Twitterより


【アニメからわかることメモ】

●アニメ8話で空調管理部部室内のカレンダーと2051年8月のカレンダーの曜日が一致するため文化祭は2051年8月にあったと思われる。空調管理部のカレンダーには15日まで×印がつけられていたため当日は16日水曜日と思われるが、同話冒頭、映画監督が逮捕された事件記事には「東京・西麻布で19日~逮捕された。」「~18日午前11:40ごろ、~殺害しようとした~」と表記されていることと、その翌日20日が日曜日であることから、空調管理部はカレンダーに×をつけるのを16日から忘れており、文化祭当日は2051年8月20日(日)だったと考えられる。(2050年代でカレンダーの曜日が合うのは他にも52年10月、53年7月、54年12月、56年8月、57年5月、58年1月と10月、59年7月)


●地球のいたるところにクレーター湖のような巨大な湖がある。(しかしこの地球が映像研世界のものという明言がないため現実世界や原作の映像研世界と同じとも分からない。)(アニメ12話)


【大童先生の配信メモ】

●2050年の世界で何が変わっているか、強いて言うならば携帯端末の能力が若干高い程度。戦争が起きたとか技術力が一旦停滞したんじゃないかとか、そのへんはまあどうだろうという感じですね(第6回シロナガスたぬき配信 2:51:53~)