シナリオ攻略おすすめ人形※若干ネタバレ注意

Last-modified: 2024-03-04 (月) 01:29:00

ストーリーで行き詰ってる人向けに個人的におすすめするシナリオ攻略向けの人形(特に敵が一気に強力になる表ラスボスの少し前以降)を紹介します、どんどん追記しちゃってください。


Eゆうぎ

地底への洞窟に出現。
何かしらのハンデを持つ600族の中でまともに扱える人形の一人。大地と毒を無効化するので取り回しがききやすい。
固定エンカウントで早期加入させられる人形の中では最も総合ステータスが高いので、これ目当てだけでも中有の道に寄り道する価値は大きい。

  • 力勝負のデメリットのせいで対戦では活躍させづらいが、装飾品をあまり使わない本編攻略では主戦力として最後まで使っていける。
    不屈頑強で耐えきる人形を1ターンで倒せるし、属性無効アビリティ持ちが相手でも全く困らない。
  • 技選びの癖が強く、散弾はかなり高いが覚えられる散弾技の属性数が少ない反面、集弾が控えめな割にスキルカードで覚えられる集弾技が多い。
    レベルアップで覚えられる技を含めても散弾の不一致技で覚えられるのがバックドラフトのみ。
    集弾105は悪くない領域なのでPPを全振りして両刀型アタッカーとして運用するのが無難か。
  • レベル70まで上げれば奮闘之構?ブレイブソング?などの積み技やストライクショット?を覚えられるので本編クリア後も引き続き使える。
  • 最も注意したいのは4倍弱点の歪技。不一致のトリックスターでも致命傷になってしまう。
  • 散弾と散防以外のステータスは軒並み標準でPPの振り当ての自由度が高い。どう振り当てるかはプレイヤー次第。
  • 戦闘の模範などの獲得量を増やす装飾品は力勝負の影響を受けないので育成の心配は不要。

Sまりさ

魔法の森の奥地に出現。
紅魔館の地下物置の箱を調べれば固定エンカウントで出るので早めに加入させたいならこちらで。
俊敏135の高速散弾アタッカー。Pあやなどの難敵の上を取って弱点を突ける。また、属性の特性上、麻痺や感電にならない

  • 猛攻をアビリティで歯止めを掛けてくる人形に強く、ポジティブで鬱陶しい煙幕展開威嚇射撃を散弾強化に変えられる。
    これら二つのデバフアビリティを持つ人形は少なくないので何かと有り難い。
  • スタイルチェンジすれば、その時点で盗電チャージング?を覚えられるので荒らし性能がグンと上がる。少しでも多めに吸収したいなら包帯を持たせておこう。
  • おすすめサブウェポンはラプラスの目ウルトラハイトーン?フィールドブレイク?
    大地属性の弱点を突けないのが痛いが、大地の人形のほとんどが複合属性なので相手次第ではサブウェポンでカバーできることもある。
  • PP振りは散弾と俊敏に全振りの一択。

Pサニー

魔法の森に出現。
コスト80人形の中では高水準の散弾アタッカー。防御系ステータスの低さを8属性半減である程度カバーできる。

  • アビリティは吸光一択。光属性同士の対面で優位に立ちやすくなり、光技読み交代して技を打ち消せる。
  • ボートが手に入る頃には弱点属性に対抗できるサブウェポンを揃えられるので、ゲーム後半でも引き続き一軍で活躍できる。
    水や地をミストフォッグ?、幻をウルトラハイトーン?で迎え撃てるし、闘と歪の弱点を突けるようになる。
  • 意外とチェンジリング?を使えるので少しでも危ないと思った時に何かと便利。相手の上を取れるなら採用もあり。
  • ゲーム終盤にはシナジーをより引き出すフェアリーダンス?や光属性を返り討ちにするアンノウンフレア?を覚えられる。
    この頃には相手側の技のレパートリーが多くなるので、積むならタイミング良く積みたい。
  • 耐性が多いので大盾と相性がいいが先程述べたように終盤では不安があるので過信は禁物。
  • PP振りは基本的に散弾と俊敏に64、残りは散防が◯。

Pときこ

五の道に出現。
治癒力を活かしたサイクル戦向きの人形。Nの段階で虎走り?チェンジリング?ステルストラップ?などの有能な技を自前で覚えられる。

  • 風属性の恩恵が大きく、ステルス以外のトラップ技や地属性技を気にすることなくサイクル戦ができる。
  • 綺麗にまとまったステータスと治癒力は足の遅さを補う要素としては十分。後手のチェンジリングで回復しつつ後続を安全に出せるメリットはかなりのもの。
  • サブウェポンのバリエーションが広く、スキルカードで火を除いたジャベリン技や霞払い等のコスト依存技を覚えられる。
    他にもストーンスパイクや毒矢で弱点属性の人形の対策、プラズマボールを使った麻痺撒きや属性一致ショックスタンプで罠踏ませループなど、出来ることが多い。
    スキルカードが増えれば増える程、それだけ活躍できる範囲が広くなるといえる。
  • もう一つのアビリティは威嚇射撃。相手によってはこれに変えて、パーティの被害を抑えるのも一つの手段となる。
  • おすすめのPP振りは俊敏・散弾以外のステータス。出来ることが多いので役割をはっきり決めてPPを振ろう。

Pべんべん

三の道に出現。
全人形の中で最も逆境の一手?の威力を引き出せる人形。属性一致と心眼の補正を乗せて放つ逆境の一手?の破壊力は絶大。

  • 状態異常にしたいけど鳥兜の根や焼けた石が手元に無いなら、命蓮寺裏墓地の井戸から出てくるキスメの摩擦熱?をわざと受ければOK。
    井戸を調べれば幾らでも出てくるので、何らかの理由で火傷が剥がれても心配はいらない。
  • 幻が相手でも、属性一致かつ心眼込みの音技で簡単に対処できる。
  • 弱点の闇に対しては破邪の弓撃?、無属性が通りにくい光にはチェンジリング?でそれぞれ応戦ができる。
    不一致でも心眼込みの火力ならダメージはそれなりに通るはず。
  • Pあやなどの先手を取って1ターンで畳み掛けてくる人形が天敵。戦う相手はしっかり選ぼう。
  • ゲーム後半には手持ちの多い人形遣いが多くなってくる。手持ちが多いとその分、猛毒や大火傷のダメージ増加がそれだけ効いてくるので自滅に注意。
  • おすすめ振りは集弾・俊敏特化。

AorDキスメ

玄武の沢の洞窟に出現。
他にも人間の里の中心にある井戸や命蓮寺裏墓地の井戸を調べると固定エンカウントで出現する。後者の方は何回でも出会える。

  • 最も早く簡単に確保できる不屈持ちの受け役&火力デバフ要員。Nの段階で集防と散防が高水準で、早い段階で不知火?後ろの正面?を覚えられる。
  • 俊敏の少なさがネックだが後手前提で動けば気にならない。弱点を突かれても最低限の仕事はこなせるので壁貼り要員としても使える。
  • Aキスメは意外と弱点でもある水属性の技をスキルカードで覚えられるので火属性同士の対面で有利に出られる。
    Dもまた、スキルカードで覚えた火属性の技で苦手な自然を返り討ちにできるし、鋼鉄属性の人形が相手でも強気で出やすい。
  • AかDにスタイルチェンジすると早い段階で急襲?が覚えられるのは嬉しい。チョーカーで耐えた人形に誰かが倒されても、場に出せば倒したも同然。
  • 防御性能の高さとチェンジリング?の噛み合いが良く、後手でチェンジリングを当てて後続を無償降臨させられる。
  • PP振りは攻撃面は散弾一択。残りは自由枠。

Pあや

妖怪の山にて低確率で出現
風闘大地属性の一斉射撃連続技を俊敏130からぶっ放してくるみんなのトラウマ、広い役割対象を持ち迷ったらこれを死に出しor先頭にすればいいという安定感が売り。

  • 歪属性の実装で若干立場が弱くなったと思いきや歪が闘弱点なので結局のところ強力なままで、攻略重視であれば嫁人形筆頭候補の一体。
  • ただし性質上警戒心に無力なため高威力技を一つ用意しておくとよい(おすすめはレベル技の捨命の型か中盤のスキルカード技の飛翔乱舞)
  • アビリティは一斉射撃がおすすめ。ストーリーでは麻痺や感電を使ってくる敵が少ないため、疾風は出番が少ない。
  • おすすめ技構成ツイスター?シューティングアーツ?霊石乱舞?捨命の型?。入れ替え候補としてストライクショット?飛翔乱舞?など
  • おすすめPP振りは集弾俊敏極振り余り耐久

AorSこがさ

命蓮寺裏墓地で高確率で出現
アビリティがN時点で煙幕展開or威嚇射撃をもち起点作成として出すだけで仕事ができ、早い段階で一致技を二つ覚えるため特に序盤~中盤の強い味方になる。

  • 近い役割のふとと違いコストが80と低くレベルが上がりやすいため序盤に捕まえてそのまま裏ボスまでレギュラーのままということも珍しくない。
  • Aこがさの場合、耐久95、集防80、散防95と大抵の場合1発は耐える耐久力が売り。しかし水属性のレベル技がレベル56までアクアソニック、シャボン玉、スライムショット(集中豪雨)しかない(反面風属性の技は強力なものが揃っている)、かつ強力な積み技であるフェアリーダンスをレベル70で覚えるため晩成よりと言えるだろう。
  • ただし雷属性が四倍弱点なためそこは注意
  • Sこがさの場合、散弾110、俊敏110と攻撃寄りに尖っているためかレベル技は全て攻撃技、かつラインナップも強力で範囲もそこそこ広いのでスタイルチェンジ直後から活躍できるが、終盤になってくるともっと強い速攻アタッカーが出てくるため自然と解雇されやすい一面も。
  • アビリティは相手に合わせて変えるのがおすすめ。
  • Aスタイルのおすすめ技構成アクアソニック?スピニングエアコールドレイン?フェアリーダンス?。入れ替え候補としてミアズマ?マクロバースト?サンダーフォース?など
  • Sスタイルのおすすめ技構成スターフレアアクアソニック?レイジィミスト?とあと一つは自由枠。入れ替え候補としてコールドレイン?ムーンボウなど。
  • PP振りはSの場合散弾俊敏極振り余り耐久、Aの場合耐久散弾極振り余り集防or散防(型が多いため一概には言えない。)

Pレミリア

紅魔館迷路にて低確率で出現
各種ジャベリン技をスキルカードと一部はレベルアップですべて覚える貴重な人形、そのため技範囲が非常に広い。突貫と地底で購入できる装飾品槍投の極意で火力を底上げできるので不一致技ながらも破壊力は抜群。俊敏も110と大抵の相手は抜ける速さを持っている。

  • 表ストーリー中盤攻略時点で相性の良い装飾品が手に入るため型の完成がわりと早く、先述の広い技範囲で先頭適正が高い。しかし防御面に難があるため受け出しは非推奨、光と鋼(4倍)が弱点なため抜打とオーバーレイには常に気を配ろう。
  • なお両刀種族値のため散弾技を仕込んだり散弾アタッカーとして育てるのもあり。中盤のレベル技は全て散弾技であり、集弾アタッカーとして育成する場合、闇技にすこし物足りなさを感じるだろう。
  • 槍型で作る場合朱の印や集弾の個体値が高いとさらに心強くなる。
  • アビリティは突貫がおすすめ。霧隠れは天候特性のため専用PTを組まない場合出番が全くない。
  • おすすめ技構成はウィンドジャベリンスパークジャベリンブラックアウト?とあと一つは自由枠。入れ替え候補として各種ジャベリン、チェンジリング?など。
  • おすすめPP振りは育成に合わせて集弾or散弾と俊敏極振り余り耐久

Pさくや

紅魔館迷路にて出現
威力60以下のスキルの威力を1.5倍にするアビリティ兵法者を使い、俊敏を無視して高い優先度から威力60になった急襲?+抜打?を打ち込むことで低耐久人形を安全に倒せる人形。また、高耐久人形にもしっかり打点の高いスキルを覚えてくれる。闘属性のスキルは威力80のダンシングソード?止まりだがそこまで問題ではない。集弾種族値はかなり高い135を持ち、耐久も高く素の俊敏も60とそこそこ。また、鋼鉄/闘属性は弱点も3つと少ない方であるため受けだしもそれなりにしやすい。

  • スタイルチェンジした時点で急襲+抜打を覚え、レベル36でダンシングソードを覚えるなどランダムマッチとそん色ない技構成になるのもかなり早い。
  • ランダムマッチではほぼ使われないが、ザ・リッパー?を威力90で撃てるのも地味に嬉しい。
  • アビリティはほぼ兵法者一択。身軽型も悪くはないがこの人形の強みが潰れがち。
  • 確定スキルは急襲と抜打。準確定スキルはダンシングソードで、あと1つ(2つ)は好み。主な候補としては実質威力150で撃てる十文字?、急襲撃ち逃げやサイクルを円滑に回せるチェンジリング?、より打点の高い鉄スキルとしてザ・リッパー?、習得は遅いものの最大打点の一閃?辺り。
  • おすすめPP振りは耐久集弾特化。

Dれいむ

博麗神社(ボートで進んだ先の草むら)などに出現
タイプもアビリティも種族値も優等生なTHE・主人公。弱点が音と歪のみで不一致程度なら弱点でもだいたいの相手に受け出しできる耐久を持ち合わせており、当然のようにミアズマ?を覚えるため、時間こそ掛かるが一致弱点持ちや鋼鉄属性以外は封殺すら可能。倹約家で生命の符を無限に使用する型が有名だが生命の符の入手が表クリア後に限られるため表クリア前ならば序盤の命蓮寺で入手できる治癒の符とコンティニュー?を組み合わせた型に頼ることになる。難点としてはメインのダメージソースになるミアズマのスキルカードの入手が遅いことか。

  • アビリティは倹約家一択。NPCが行動制限技を使う機会がほぼ無い(Aさとりのエンカレッジ程度)ため冷静沈着は実質死にアビリティなので注意(ストーリーの早苗戦で使ってくるDれいむが冷静沈着)。
  • おすすめ技構成はミアズマ?コンティニュー?or応急手当?森羅結界?あと一つは自由枠。技候補は廻ル幻想?神降ろし?アタックミーン?など。型が多く相手に合わせて最適な技構成にしていきたい。
  • PP振りは耐久極振りあとは好みで分けるのがおすすめ。散弾以外どれに振っても型が組めるため先述の技構成然り自分で考えることが多いため脳死では使えないが、使いこなせるようになったら無類の強さを発揮するだろう。


  • コメントテスト -- 2024-01-29 (月) 22:27:42
  • 個人的には毒火傷を気にしなくてもいい+先制持ち+火力高めなPコンガラも割とお勧めできると思ってます。 -- 2024-02-10 (土) 19:31:57