概要
アメリカツリーの課金で販売していた巨大なAPC。
BR・Tier
項目 | 数値 |
---|---|
Tier | 2 |
BR | II |
武装
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 |
機関銃 | 12.7mm M2HB マシンガン | 12.7 | 2 | 2200 |
---|---|---|---|---|
機関銃 | 7.62mm M1919A4 機関銃 | 7.62 | 3 | 6000 |
車体性能
項目 | 数値 |
乗員 | 16 |
---|---|
最高速度(km/h) | 39.90 |
車体装甲厚 (前/側/後/底)(mm) | 13 / 6 / 6 / 6 |
砲塔装甲厚 (前/側/後/上)(mm) | 12 / 0 / 0 / 12 |
エンジン出力(rpm/hp) | 2400 / 250 |
重量(t) | 14.9 |
解説
特徴
デカァァァァァいッ説明不要!!
【火力】
APCでありながら高い火力を誇る。
兵員席にはM2ブローニングとM1919が2丁ずつ取り付けられ、車体正面にはM1919が1丁搭載されている。
ただし、パッセンジャーシートの兵士は手持ち武器を撃つことができない。
【装甲】
良い。
M2には正面に限り防楯が装備されており、
パッセンジャーシートはその巨体故に頭部も隠れてるので小銃弾に対してはかなり頼りになる。(当たり前だがダイナマイトやロケランなどには無力。)
ただしオープントップな上、防楯の面積自体広くないので過信は禁物。
反面巨大なので安易に発見されやすく、隠す場所に苦労するので航空機や砲撃を受けやすい。
【機動性】
地上での機動性は悪くはない。水陸両用なので太平洋マップでは海上を移動して裏をかいた方向から奇襲上陸できる。
【総論】
他のAPCと比べて色々と使い勝手が違う。
APCでありながら大量に搭載された機銃はかなり強く、下手な戦車より戦果をあげれるかもしれない。
反面ティーガー2より全長が長く、車高は同等なので遠目からでも判別がつきやすいのでよく狙われる。
無計画に突っ込めばあっという間に撃破されるので味方のリスポンを最優先で慎重に運用しよう。
史実
ーー加筆求むーー
小ネタ
ーー加筆求むーー
出典/参考文献
コメント
最新の30件を表示しています。コメントページを参照