Copperhead

Last-modified: 2011-05-12 (木) 16:42:59

製品URL

http://www.razerzone.com/products/products_copperhead.php

基本スペック

画像
from http://www.razerzone.com
搭載センサーAvago ADNS-6018
DPI2000 (1600 / 800 / 400 にも設定可)
スキャンレートOver 7080fps
ボタン数7
インターフェースUSB1.1 Full Speed
本体の重さ約100g(ケーブル除く)
発売時期2005年9月

主な機能

  • 1000HzのUSBリフレッシュレート(1msのレスポンスタイム)
  • 32KBプログラミング用キャッシュ搭載
  • いつでも(ゲーム中含む)マウス解像度変更が可能。
  • X軸Y軸別の感度調整、詳細な加速度調整可能(加速ONにすると正常に動作しないので、OFF推奨)
  • 各ボタンにマクロ割り当て可能
  • 急なマウス操作にも追従できるように待機モードに入らない(Always-on)
  • マウス重量の変更が可能 (別売の Razer Pro-Tools が必要)

pro-toolsについて

公式サイトの通販から買える(14.99$)

交換用ボディの他に、3種類の錘とダミーボタン(使えないようにするってことだと)、作業用スクリュードライバ、交換用マウスソールが付いてる。

ただし使うと保証がなくなるとのこと

from http://www.razerzone.com

Files

公式

http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=8&pcid=0&nav=0

ファンサイトによるミラーなど

http://razerblueprints.net/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=21&Itemid=69

その他

βドライバなどについて

engadget-JP

写真いろいろ(海外)

トラブルに見舞われている人必読

トラブル続出!?「Razer Copperhead」に何が起こっているのか(4gamer)

(記事内容)

・ファームウェアアップデートの分かりやすい手順

・「左メインボタン(場合によっては右メインボタンも)がガタつく」⇒ショップに相談

・他批評

ゲーミングマウス「Razer Copperhead」追加レポート新ドライバとファームウェアは既知の問題を解決したのか (impress)

(記事内容)

・上記と同様アップデート手順

・WindowsMessageではなくDirectInputによる計測値

センサーとレーザーユニット

CopperheadにはRazer専用品のAvago製センサー(S6018)が使われており、レーザーユニットも同世代のレーザーマウスが通常使用する赤外線レーザーではなく、320nmの紫外線レーザーユニットが使用されている。

また、これはS6018だけではなくA6010の姉妹品に共通して言える事だが、2000dpiモード時の実解像度は使用するマウスパッドにも依存するが最低でも2200DPI程度はある。これに関してはAvagoの資料内にある以下の図がとても分かりやすい(2.4mmの箇所):

#ref(): File not found: "resvsz.gif" at page "Copperhead"

LED取り外し

発熱防止の為に、分解してLEDを取り外すユーザーもいる。側面用LEDがかなり発熱しているとのこと。*1

右は取り外した部品.
Th_HI380047.JPG
横から見た図
Th_HI380048.JPG

分解方法は下記を参照。

http://razerblueprints.net/index.php/Copperhead/copperhead-disassembly-guide.html

レビュー

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/17(土) 15:49:30 Mc0FCTrQ
ふらっとアークに行ってきたらCopperhead着てた。
思わず買ってしまった。
965 名前:963 投稿日:2005/09/17(土) 16:28:29 Mc0FCTrQ
とりあえず。
ふだんはMX500つかってる。
まず、真ん中のロゴみたいなやつが蛍みたいに常に明滅している。
持った感じはMX500よりボディが細く、下面に向かって絞れているから
持ち上げやすい。しかも軽い。ボタン類はセンターも含めて軽く、連打しやすい。
サイドボタンはMX500と比べて低めで手前になっている。押しにくいという事は
ないので、すぐ慣れそう。ただ、左右に2つづつ付いているが、右利きの俺は
右側の2つは押すの無理。左利きの人用だと思って忘れるつもり。
まあ、感触としてはかなり良い感じ。これからユーティリティいじってゲームしてみる。
967 名前:963 投稿日:2005/09/17(土) 18:05:01 Mc0FCTrQ
Copperheadについて追記。
残念なこと。USBハブに繋げるとユーティリティーからマウスを認識できないようだ。
ハブを1つしか持ってないので、皆そうなるとは言い切れないが、自分の環境ではダメみたい。
あと、設定を自動でアプリに関連付けできないみたいなので、ゲームを始める前にwindows上で
設定を変えておく必要がある。
しかし、ボタン設定をマウス自体に記憶でき、マウスからプロファイルの変更が出来るので、
ゲーム中でも設定の変更が出来る。(操作性が悪いので素早く変更することはできないが・・・)
ボタンとかの感触も良いし、普段使うマウスとしてもGood。
とりあえず満足している。
ただ、やっぱり値段が高いね。
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/09/18(日) 10:34:21 aLQv6PDZ
MX510からの乗り換え、Copperhead
まず最初に驚いたのはセンシの凄まじい速さ、自分でも理解できないくらい速い
しかしそんなのは問題じゃない・・・やはり利き手側のボタンの押しにくさだった
前評判通りの押しにくさ、一番奥のボタンは何とか押せても、利き手手前のサイドボタンは死んだも同然
メインボタンの左クリ、右クリ、センターは押した感じは凄くいいけど、センターが少し奥すぎる気がする
やはり手が多少でかいほうが使いやすさはupするっぽいです
グリップ感は凄く良いです
サイドボタンを何とか使いたいので、滑り止めテープを買って切って貼るつもりです
で、重さ調節は???
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/09/18(日) 10:57:11 moSjGlBg
>>993
なんか暫くしたらPro-Toolsってのが出て
それ使うと再度ボタン外したり重さ調整したりできるらしいよ。
ボディの素材はどんな感じなのかな。
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/09/18(日) 11:03:48 aLQv6PDZ
>>994
詳しいですねw結局それも買わんきゃ駄目なのか・・
上から見た図で説明すると
光沢のない黒はさらさら、野球のピッチャーの使う粉のような感じ
サイドのLEDラインの部分と光沢のある黒は、指紋が吸い付く感じ
高級感は凄くある
これは人それぞれだけど、LEDの光も前の機種より上品に映って見える
  • スペック表にはDPI:2000としか書いてないけど、解像度変更できるの? -- 2008-05-13 (火) 15:18:26
  • 400,800,1600,2000で変更できる -- 2008-05-14 (水) 17:05:43