スレッド内でよく使われる略称についてまとめました。
なお、略称の使用を強制したり推奨するものではありません。
マウス 
- CH (or 河童)
- Razer Copperhead
- DA
- Razer Deathadder
- DB
- Razer Diamondback
- G3 (or G3opt)
- Logitech G3 Optical Mouse = MX518
- G3LS (or G3)
- Logitech G3 Laser Mouse
- IME3.0 (or IME , IE)
- Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0
- IME3.0 SS
- IntelliMouse Explorer 3.0 SteelSeriesEditon
- IMO (or 芋)
- Microsoft IntelliMouse Optical
- IMO1.1 SS
- IntelliMouse Optical SteelSeriesEditon
- IMO SE
- IntelliMouse Optical SpecialEditon
- SW
- Microsoft SideWinder Mouse
- WMO
- Microsoft Wheel Mouse Optical
- 怒
- SteelSeries Ikari Optical , Ikari Laser
マウスパッド 
- ゴラスピ
- Razer Goliathus Speed
- どういう訳か「ゴラコン」(Razer Goliathus Control)はあまり見られない。無い事もないが。
キーボード 
- リアフォ (or RF)
- Realforce
- マジェ
- Majestouch
- マジェN
- Majestouch N-key rollover
ゲームタイトル 
- BF
- バトルフィールド
- BFBC2
- Battlefield Bad Company 2
- CS
- Counter-Strike
- CS:S
- Counter-Strike:Source
- CoD
- Call of Duty
- OFP
- Operation Flashpoint
- TF2
- Team Fortress 2
- UT
- Unreal Tournament
- WoW
- World of Warcraft
その他 
- μ(ミュー)
- ここでは素材の持っている摩擦係数のこと。大きいほど滑りにくい。マウスパッドの滑りやすさといった文脈でよく出てくる。
- FPS
- 1. first person shooter のこと。 2. frame per second のこと。 両方考えられる文脈で出てくると結構まぎらわしい。前者を大文字、後者を小文字で書いて区別する場合が多い。
- FW
- 大抵は、ファームウェア(firmware)のこと。
- LoD
- ゲームタイトル等でない場合は多分 リフトオフ・ディスタンスのこと。
- チョンゲ
- 韓国産オンラインゲームのこと(略語というより蔑称に近いか)。パッケージのゲームと違い、ゲーム仕様やセキュリティの干渉などによってマウスに不具合(ポインタが波打つ・ネガティブアクセルが出るなど)が出やすく、プレイしているゲームも書かずに「マウスがおかしい」などとデバイススレで質問する人が多い。出来るだけ自分で調べてから質問しましょう。
それから、「チョンゲ」という単語を無意味に濫用したり、またそれに過剰反応したり排他的な言動をするのも荒れる原因になるので自重しましょう。