Corepad

Last-modified: 2009-11-16 (月) 19:04:47

製品URL

http://www.corepad.com/

基本スペック

材質Safety glass (表面はドット状に加工されている)
サイズOriginal Orange/Blue280×220×4mm&ref(): File not found: "CorepadOriginalOrange.png" at page "Corepad";&ref(): File not found: "CorepadOriginalBlue.png" at page "Corepad";
Magna Grey/Blue315×255×4mm&ref(): File not found: "CorepadMagnaGrey.jpg" at page "Corepad";&ref(): File not found: "CorepadMagnaBlue.jpg" at page "Corepad";
質量Original Orange/Blue548g(パッド本体のみ), 558g(旧滑り止めマット込み)
Magna Grey/Blue768g(パッド本体のみ), 823g(新滑り止めマット込み)
発売日初期製品(Original Orange相当)2003年末
Original Blue2004年7月
Original Orange
Magna Grey/Blue
2004年11月

特徴

  • ガラス製のため完全に平面で歪むことがない
  • 表面の立体的ドットパターンにより光学式マウスの動作が良好。6010系レーザーセンサーにも対応*1。ただし、表面が立体的であるがゆえに、Philips系センサーとは相性が悪い
  • 磨りガラスでなく、滑らかに表面加工してあるため掃除が楽
  • 表面は、ガラスをドットパターン状に立体加工し印刷処理したもの。印刷過程に熱処理を含むため、ペイントはガラスに融合し、高い耐久性を実現している。なお、コインでこすっても大丈夫なほど耐久性が高い
  • ガラスなのでやや冷たく、マウスの当たりが固い
  • 強化ガラス製で、通常のガラスの約10倍の強度を持つ
    • 万が一割れても、細かく砕け鋭利な破片が少ない安全ガラスなので、けがをする危険性が低い(British Standard 3193規格適合品)
    • この点は、他のガラス製マウスパッドが通常のガラスを採用していることと比べて、材質上の特色でもある
  • 分厚い(約4mm)
  • 重い(実測値で、Originalは548g、Magnaは768g)
  • 本体に脚はなく、付属の滑り止めマットを下に敷いて使う
  • マウスを滑らかに動かすためのテフロンテープが付属する

レビュー

音は静か。といってもAirpadほど静かというわけではなく、平均的な
プラスチック製パッドより少し静かというくらい。
滑りは結構ある。標準サイズのOriginalOrangeから大型のMagnaGreyに
最近買い換えたが、表面加工が昔よりわずかに滑るものになった気がする。
反面、止まりはそれほど良くはない。ただ、表面に均等にドットパターンの
凹凸があるので、慣れれば手に伝わる振動で大体の移動距離がわかる…かも。
総じてプラスチック系のパッドに近い操作感覚なので、くせは少なく
おそらく誰でも普通に使える(熱狂的布パッドファンは除く)。
逆に言えば、際立った魅力はないかもしれない。
このパッドの価値は、歪みの無さとか掃除しやすさなどのガラス製パッドの
メリットを、普通のパッドと同じ感覚で手に入れられることにあると思う。
洗剤つけて水で流して、ペーパータオルで拭けば即新品と同じ使用感という
点はかなりの魅力。きれい好きにもお勧め。


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/31(月) 17:03:10 JoJUk9ql
>>441
Corepad愛用者だけど、1年やそこらじゃ見た目も使用感も変わらない
(少なくとも分からない)。日本での購入に有効かどうかは確かめていないが、
3年保証がついているから、最低その期間は持つという自信があるのだと思う。
でも落としたりしたら割れるだろうし、常にヤスリがけとかしてれば磨耗だって
するんじゃないかな。コインで軽くこすったくらいじゃ傷もつかないのは
本当だが、永久というのはちと大げさ。
ちなみに、パッドとしてはごく普通のパッドなので、使用感に過度の期待は
抱かないほうがいい。耐久性、手入れの楽さ、清潔感、個性的な見た目などに
価値を見出せるなら買い。
  • お勧めのゲーマー用マウスパッド Part7

    (上記レビューから約2年半後の追加報告)
    920 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 21:31:33 ID:kruhKoaR
    >>911
    Corepad Magna、最初に使ったときはなんて大きいんだと思ったけど、
    布系のマウスパッドに比べると、あれでも小さい方なんだよなぁ
    (個人的には十分なサイズではあるが)。
    机の幅は、テンキーレスを使って解決してる人も多いんじゃないかな。
ちなみに、wikiに載ってる初代スレの書き込みをした者なんだけど、
あれから2年半使用して、未だに特に劣化は見られない(ちょうど当時
OriginalからMagnaに買い替えた)。
最近予備としてもう一枚Magnaを買ったけど、その新品と比べてみても
ほとんど差は感じられない。耐久性は本当に高いね。
いろいろ他のマウスパッドも試したり、Icematも2枚買ったりしたけど、
やっぱりCorepadに戻って来ちゃうから、自分にはよほど合ってるらしい。
Lachesisが使えないのだけは残念だが。
  • お勧めのゲーマー用マウスパッド Part10
    318 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 21:01:39 ID:ubqc6InQ
    icematじゃダメなのは確かだけど、Corepadって表面にゴムみたいななのが貼ってあるから
    また違うような・・・
    調べてみるとガラスを加工してるって意見と立体印刷って意見の2つが・・・
    どっちが本当なのやら・・・
    もし後者だったら「ガラスだから半永久的に劣化しない」とは言えないよね。
    表面の印刷が剥がれたら変化しちゃうわけで・・・
誰かCorepad magna持ってる人いない?
レーザーセンサーとの相性、ソールの減りっぷりなど聞かせてもらいたい。
325 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 08:48:32 ID:uS6k/ojW
LM6000もG9も問題なしでしたよcorepad
CFを何戦かプレイしてきました。ソールはデフォ。
表面の細かい丸の凸凹の素材はたぶんガラスだと思います。試しに隅の方で
タバコの火を押し付けたりライターであぶったりしてみましたが変化なし。耐久性は高い
です。ソール面積の広いG9ではちょっと滑り悪いかなーと思ったけどLMのほうでは
結構よかったです(ソール小さい)。あとG9はDPIを変化させてみましたが問題なし。
このパッドはレーザー可ということで
347 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 06:14:30 ID:88ksTh7q
>>318
magnaのblueなら、つー事でレーザー式で試してきた
試したのはG5T・G7・HABU・河童・IKARI・ラキシスでソールは全部デフォで
設定できるヤツは800DPI付近に設定
ゲームはUT3・Warsow・CSでBOT撃ち3分とCS・COD4・TF2のオンを取り替えながら適当に
結論から言うと気にしなければ全部使えるが、細かいAIMをしようとすると断続的に
飛ぶ事が多いように思う
IKARIとG5T・G7はその傾向が少なく、HABUと河童で大きく感じた
ラキシスは気にしない事にしないと相当面白い動きをするのでお勧めしない
俺の場合Corepad magnaのBlueよりレーザー式ならICEMATの方がマシに思えた
348 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 06:55:56 ID:YJKdF3AJ
>>347
たくさんの動作報告乙です。Corepadの色の違いって角だけなので差はなさそうですよ。
corepad magna買ったのでHabuで数分試した所ではネガティブアクセルとか
飛びは感じませんでした。
細かいAIMでは飛んだりするんですか・・・(初期不良があったのですぐに
箱に戻してしまいました)
G5Old、Habu、ダーマレーザーはicemat blue 2nd editionでは使い物にならない
レベルでした。
ちょっと振るとすぐネガティブアクセル
数分試した感じだとcorepad magnaの方がレーザーに強い気がします。
ダーマハードを半年使ってきて、Corepad magnaを買ってみたけど、独特の滑らなさが
合わな気・・・orz
ダーマハードの浮きが嫌で変えたい人はDestructorが良いと思いました。
(自分も欲しいけど高くて買う気になれません
滑り、ゴリゴリ感がよく似てて固いので反る心配もないし・・・
ダーマハードよりDestructorの方が感触がシットリしてる気がしますが。。
362 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 23:21:43 ID:wYGyG0XQ
Corepad関連、規制で書き込めなかったので、今更ながら追加。
昔あった公式での説明によると、Corepadの表面の凹凸パターンはガラス製。
ただ、カラーリングは印刷によるもの。もっとも、印刷工程中の熱処理により
塗料がガラスと融合するので、事実上ガラスと変わらないそうな。
>>215 >>335でMX518だと使えないという話があるけど、G3Optでは
特に問題なく使えてる(飛んだりすることはない)。ただ、前に分解魔王が
あげてた測定結果によると、若干高速域で取りこぼし気味だったから、
敏感な人は気づくのかな。
レーザーで飛び気味というのは、G9では感じない。低CPIで使ってるから
かもしれないが…。まあ、凹凸が大きいので高解像度のマウスだと
フォーカスがあわなかったりするのかも。>>335の言うとおり、もっと細かい
模様だったら良いのにとは思う。BlueTrackだとこの辺も解決するのかね。
後、今まで買った3枚の中には、表面にしわや盛り上がりがあったことは無い。
ただ、ドットの1つが微妙に欠けてたりということはあった(使用には問題なし)。
とりあえず、その後削れてなじむなんてことは全くないので、使い勝手に
問題あるならすぐ交換した方が良いと思う。

その他

  • サポートページによると、お手入れはガラスクリーナーを使って柔らかい布で行うべしとのこと。
  • ドット状の凹凸はあっても基本的に平滑面なので、マウスパッド用潤滑剤を塗布するのも楽。気に入らなければ洗い流すことも可能。
  • 発売後しばらくはQuality Matと言う名称で販売されていたが、すぐにゲーマー向けにシフトし、名称もCorepadに変更された。さらに、サイズを大きくしたCorepad Magnaシリーズが発売されるに伴って、Corepad Original Orange/BlueとCorepad Magna Grey/Blueとに、名称が整理された。
  • 前身のQuality Mat自体は、少なくとも2003年12月には販売が開始されている(Corepad初期製品と併売されていた時期があったと思われる)。なお、会社の名称もQuality Glassから、Core Gaming Gearへと変更されている。
  • Corepad Magnaは、開発当初はCorepad Meltdownという名前になる予定だった。
  • Corepad Originalの初期製品(及びQuality Mat)には、滑り止めマットの代わりに透明な樹脂製の脚が付いていた。また、この時期はスポンジ製のリストレストが付属していた。
  • 滑り止めマットも、初期はスポンジ状のものだったが、現在はより滑り止め効果の高いゴム製のものとなっている。
  • メーカーのCore Gaming Gearはオランダの会社だが、製造はイギリスで行われている。
  • 同社のマウスパッドには、他にCorepad EYEPAD OEM, Corepad C1, Corepad DESKPAD, Corepad FeminaPad (いずれも布製)がある。

コメント

  • レビューには洗剤で洗うと戻ると書いてあるが。洗剤で洗う、アルコールで拭くといったきれいな掃除をしてしまうと逆にμが高くなる。試しにペタペタと手で油をつけてみると滑りがよくなった。
  • Corepadの新品はもともと摩擦係数が高いから、戻るというのは正しいのでは。 -- 2008-08-27 (水) 18:07:03
  • カーソル飛びは、裏面にポスター等を張ると改善する場合あります -- 2009-11-16 (月) 19:04:40