戦術指南/武器/弓

Last-modified: 2015-01-01 (木) 15:06:11

[ 基本戦術 ] [ 片手剣 | 双剣 | 大剣 | 太刀 | ハンマー | 狩猟笛 | ランス | ガンランス ]
[ ライトボウガン | ヘビィボウガン | ]

戦術指南:弓

特徴

攪乱を旨とし、縦横無尽に狩場を駆ける遊撃手。巻き起こすは猟矢の暴風

yumi.jpg
  • 高い機動力、中距離から遠距離で幅広く戦える。
  • 溜め攻撃による威力にビンを使った補助と、あらゆる狩りに柔軟な対応ができる万能武器。
  • 遠距離攻撃主体で剣士と比べてリスクが少ない。
  • 装備できる防具はガンナー専用のものとなり、防御力が低い。
  • ガード使用不可

基本操作

controller.png

アクション状態コントローラキーボード
構え通常時R1/ボタン8or
右スティック:上or左or右
W or A or D
溜め通常・移動・構え時 or 近接攻撃1後右スティック:下押しS押し
溜め1溜め音なし右スティック:下押し解放S押し解放
溜め2溜め音1回右スティック:下押し解放S押し解放
溜め3溜め音2回右スティック:下押し解放S押し解放
溜め4溜め音3回右スティック:下押し解放S押し解放
近接攻撃1構え時右スティック:上W
近接攻撃2近接攻撃1後右スティック:上W
狙いを定める構え時R1/ボタン8を押しながら
十字キー
Cを押しながら
Q or E or U or J
ビンの装着構え時右スティック:押し3
ビンの変更通常・構え時L2/ボタン5を押しながら
ボタン1 or ボタン3
Ctrlを押しながら
[ or ]
バックステップ構え時ボタン3 or
R1/ボタン8を押しながらボタン3
V or
Cを押しながらV

補足

基本的に溜めれば溜めるほど威力が上昇する。
矢の種類・基本攻撃力・属性値もかなり変化するので、
攻撃重視でも状態異常重視でも、大型モンスターの転倒時でも麻痺時でも、
基本的に溜めたほうが効果が高い。
なお、溜め4は、スキル「装填数UP」が発動していないと使うことができない。
近接攻撃は、切断と打撃の両方の属性を持っている。
近接攻撃2は特に威力が高めで、雑魚掃除や部位破壊も十分可能。


矢のタイプ
全部で3種類。
Lvは1から4まであり、当然Lvが高いほうが強い。
Lv4はLv1の倍近くの威力を持っている。
また、雑魚処理能力は 「連射>拡散>貫通」 貫通の場合は強撃ビンをつけて殴ったほうが早い。

  • 連射 最も基本的ともいえるタイプ。弱点へのクリティカル攻撃が基本。
        また一点集中でダメージを与えるため迅速な部位破壊が可能でもある。
        汎用性が高く、その気になれば全ての敵とやりあうことが可能。
        Lvがそのまま矢の本数。Lvによって追加された矢の威力は1本目よりやや低め。
        追加された矢の弾道は少し下になるため、撃つ場所を上手く調整しないと全部ヒットしない。
       
  • 貫通 大型モンスターを相手に真価を発揮する。飛竜の頭から尻尾へ打ち貫け!
        反面、多段ヒットしない小型モンスターなどにはかなり苦労する。
        特に雑魚が多いとかなり苦労するどころか、下手すれば雑魚のほうが飛竜より大変。
        連射では狙いづらいor狙えない、一部の敵の体の内側にある弱点を攻撃できることが強み。
        Lv+2がそのままヒット数。
        サイズが2000を超えるようなモンスターに特に有効。それ以外には連射の方がいい場合がほとんど。
     
  • 拡散 射手を基点に、横一列扇形に複数本の矢を発射する。一度に射る本数が多く、
        状態異常ビンによる効果発動に最も効果的なタイプ。
        ただし、全弾当てるには他タイプより接近する必要があるため、扱いはやや難しい。
        そのまま撃つと味方に当たりやすいので、やや上を向いて撃とう。
        Lv1,2は3本、Lv3,4は5本の矢を放つ。2と3ではやや威力が違う。    

モンスターへのダメージ

武器倍率

モンスターへのダメージ計算の元になる武器の攻撃力は、
表示された攻撃力を武器種毎に設定された倍率で割った武器倍率が用いられる。
弓・ボウガンの倍率は"1.2"に設定されている。
例:ハンターボウI(攻撃力96)の武器倍率は80(96÷1.2)

矢の威力

武器倍率に矢の威力(%)を乗算したものが基本威力になる。
「強撃ビン」を装着すると基本威力が1.5倍になる。

連射 LV112貫通 LV16 (x3ヒット)拡散 LV14・5・4
連射 LV212・4貫通 LV26 (x4ヒット)拡散 LV25・6・5
連射 LV312・4・3貫通 LV36 (x5ヒット)拡散 LV34・5・6・5・4
連射 LV412・4・3・2貫通 LV46 (x6ヒット)拡散 LV44・6・6・6・4

溜め段階による基本威力修正

溜め段階に応じて基本威力に修正が掛かる。

溜め段階基本威力倍率
140%
2100%
3150%
4150%

時間経過(敵との距離)による基本威力修正

矢の発射時間経過に伴い基本威力に修正が掛かる(一般にクリティカル距離と表現される)。
発射直後から 100% > 150%(クリティカル) > 100% > 80% > 50% > 0% となる。

会心による基本威力修正

会心がプラス値のときに発動した場合、基本威力に1.25倍の修正が掛かり、
逆にマイナス値のときに発動した場合、基本威力に0.5倍の修正が掛かる。

モンスターの状態による基本威力修正

検証中....

睡眠中xxxx%

属性による追加ダメージ

属性のついた弓で攻撃した場合、通常ダメージに属性ダメージが追加される。
モンスターへの属性ダメージ計算の元になる属性値は、表示された属性を"10"で割った数値になる。
溜め段階に応じて属性値にも倍率が掛かる。

溜め段階属性威力倍率
10.5倍
20.75倍
31.0倍
41.125倍

状態異常ビンの属性値

状態異常ビンの属性値は下記の通り。溜め1で撃った場合の属性値は50%、溜め2~4は100%。

連射 LV113貫通 LV15 (x3ヒット)拡散 LV15 (x3本)
連射 LV27 (x2本)貫通 LV24 (x4ヒット)拡散 LV26 (x3本)
連射 LV35 (x3本)貫通 LV34 (x5ヒット)拡散 LV34 (x5本)
連射 LV44 (x4本)貫通 LV44 (x6ヒット)拡散 LV45 (x5本)

近接攻撃

弓の近接攻撃には切断・打撃両方の攻撃属性があり、ダメージの高い方が採用される。
武器倍率に威力値(モーション値)を乗算したものが基本威力となる。
「強撃ビン」を装着すると基本威力は1.5倍になり、攻撃時に(他各種ビン装着時も同様に)ビンは消耗しない。

アクション威力(%)
なぎ払い10
縦斬り24

通常属性が付いていれば属性ダメージも追加される。
モンスターへの属性ダメージ計算の元になる属性値は、表示された属性を"20"で割った数値になる。

状態異常ビンの属性値は2。常時発動する。

肉質と全体防御率によるダメージ軽減

モンスターには部位毎のダメージ減算値(肉質)と、
最終的なダメージを一律減算する全体防御力が設定されている。

各モンスターの肉質、全体防御力についての情報はモンスターのページを参照。

立ち回り

はじめての弓つかい

  • その1・・・クリティカル距離
    まずは属性がついていない弓でクリティカル距離から撃つ練習をしよう。
    属性がついているとヒットのエフェクトのサイズが確認しづらい。無属性で要練習。
    狙いを定めた時に表示される矢の軌道の天辺付近がクリティカル距離。
    クリティカル距離からの攻撃は敵へのヒットエフェクトと音が普段より大きくなるからそれで確認出来る。
    大体の距離の目安は飛竜の尻尾回転攻撃などがぎりぎり当たらない程度。
    ボウガンより有効射程が短いため、遠距離ではスズメの涙ほどのダメージしか与えることができないので注意。
  • その2・・・溜める
    溜めながら動くことがほとんどなので敵の位置や動作の把握・撃つ距離の維持などを臨機応変に対応する必要がある。
    溜めてるときはスタミナが常に減少しているが強走薬を飲んだり、スキルでランナーを発動することで
    その負担が軽くなることを覚えておこう。
    弓を引き絞って溜めると、最大で4段階まで溜め段階が上がり、レベルが1つ上がるごとに基本威力に補正がかかる。
    下の表を見てもわかるように、溜めLV1は連射が効く分、攻撃力が低くなる。
    ビンも1発につき1本消費されるため、溜めLV1ではあっという間にビンが尽きてしまう。
    つまり、弓の性能を最大限に発揮するには、LV3以上にして撃つことが大事になる。
    要素溜めLV1溜めLV2溜めLV3溜めLV4
    攻撃力  40%100%150%150%
    通常属性  50%75%100%112.5%
    状態異常属性 50%100%100%100%
    一分間の射出数60発32発21発16発

    *溜めLV4は"装填数UP"のスキルをつけた時のみ使用可能

    *射出数は強走状態時での攻撃回数

  • その3・・・狙う
    弱点を攻撃しないかするかではダメージ量に大きな差がつくため、破壊する部位がなければ弱点を狙う。
    また、剣士が破壊しにくい部位(ゲリョスのトサカ等)は積極的に攻撃しよう。
    優先部位は弓で破壊できる部位>弱点、しかし狙えない場合は素直に弱点を狙おう。

基本的な立ち回り

弓の攻撃距離は遠距離ではなく中距離、つかず離れず位置をキープすることを心がけよう。
クリティカル距離は矢の種類によって違う。敵との距離は拡散が近く、貫通が少し遠い。連射はその中間。

弓はクリティカル+溜め3での攻撃が基本的な戦い方となる。
溜めと移動と飛竜の様子見を同時に行ない、間髪入れずに適正距離で撃ちこんでいく。

PTプレイ

自分以外のガンナーが居る場合、事前に状態異常攻撃の打ち合わせをするとより円滑な狩猟となる。
怒り状態で麻痺させられれば、金獅子の尻尾切断などに貢献でき、時間稼ぎにもなる。
睡眠は事前の打ち合わせがないと活用しづらい状態異常なので、
睡眠からの爆破、大剣の溜めを決めたいと考えるのであれば先に伝えておこう。
ただし、拡散矢で状態異常を狙う場合は味方への誤射に十分留意すべし。
ハンマーの溜めを解除してしまったり、誤射の怯みが原因で三死を招いてしまったら目も当てられない。

溜め1と3とのソロ討伐時間比較

下位クックでの弓ソロ溜め1と溜め3の討伐時間検証(強ビンや能力UP無し・移動時間込み・ペイントボール使用)

クイックボウ攻撃力132 ハンターボウⅡ:攻撃力120

クイックボウ(溜め1の連射Lv3のみ使用)
→開始から15分で耳破壊、25分で瀕死、32分くらいで撃破。コンガ10発以上で撃破

ハンターボウⅡ(溜め3の連射Lv3のみ使用)
→開始5分で耳破壊、8分で瀕死、11、2分で撃破。コンガは4発で撃破。

小ワザ

  • 溜めLV1の利用法
    敵に連射することでヘイト(狙われ度)が上がるため、狙いが自分に向きやすくなる。
    機会は少ないが、落とし穴・シビレ罠への誘導や味方の緊急時の対処に使用できる。
    また睡眠、気絶、咆吼での硬直は味方の攻撃で回復するのでこれらのサポートの際も活用可能。
  • 溜め中の回避
    溜め動作中でも回避行動をとることができる。撃ってからでは回避が間に合わない場合に有効。
    また、溜め動作はキャンセルされるので、敵との射線がとれなくなった時などにビンの無駄撃ちを抑えることができる。
    突進の場合は前方回転。噛み付きの場合はバックステップなど、使い分けると便利。

参考動画

弓の立ち回りがわかる参考動画を募集してます。
ご存知の方はその動画のURL(できればYouTubeで)を投稿またはコメント欄に記入してください。

コメント

Wikiの編集が苦手な方は掲載内容をここにコメントしてください。