【アビリティ】

Last-modified: 2025-04-07 (月) 20:18:47

【マップアビリティ】

主にステスロスにパーツをセットすることで拡張される機能。

【マップアビリティ】

主にクラスごとに所有する技能。本作では従来作で言うところの【ロール】にあたるシステム。

機能の開放は【ジェラール】が金鎧になった時点。
パーティに編成した状態で戦闘勝利回数30回を経験することで修得する。
カウントはキャラ個別ではなくクラス内で共通。途中で死亡したり年代ジャンプしたりで次代のキャラと交替しても続きからカウントされる。

所有する領土が7つになった段階で【極意】化が解放され、修得した状態からさらに30回の勝利を重ねることで他のクラスでもセットできるようになる。1つのクラスのアビリティを極意にするには合計60回の勝利が必要になるということ。
一度領土数が7になってしまえば、【コムルーン火山】の噴火によって領土数が7未満になっても問題なく極意化できる。
なお、修得および極意化時のセリフは術の閃きと同じものになっている。

イベントで修得する一部のアビリティは極意化が開放されていない段階(=領土制圧数が6地域以下)でも極意の状態で修得できる。
初期はこれらのアビリティを狙って確保していくのも有効。

【せんせい探し】を進める等によってアビリティ枠が増え、極意化アビリティを複数セットできるようになる。

【強くてニューゲーム】の場合、レオンが操作可能になった時点で機能が開放されており、前周回までで極意化していた全てのアビリティを自由にセット可能になる。修得および極意化の進行状況も引き継がれるため、クラスによっては未修得ということもありうる。

効果は様々で、技攻撃のダメージアップ、術攻撃のダメージアップ、状態異常の発生率アップ、BP消費軽減やBP回復といったものから、近接攻撃時にアイテムを盗む、消費アイテムを確率で消費しなくなるといったものもある。
各アビリティはパーティー全体で1個しかセットできないため、有用なアビリティを余さずに使いたいなら、パーティメンバーの役割を分散させておくと良い。
得意分野が同じクラスでもアビリティによって大きな差が付くようになり、腕力などの成長しない能力値と並んで、メンバー選びの重要な要素となった。

装備品に付随する機能。

本作における、いわゆるパッシブスキルがこれ。
【スタイル】が所持していたり、【聖石】【錬聖石】?経由で装備品が獲得したり、
【陣形】に陣形効果として搭載されていたりなど。敵側も強敵になると所持している。
[ターン開始時]と記載されているものは、実際にはそのターンのコマンド決定直後に発動する。