時代区分
概要
- 時代区分とは
日本の過去を予め定められた一定数の個々の時間のブロックへと分割する過程、あるいはその研究のこと。
研究・分析・学習を容易くするために行われている。
ただし、あくまでも大まかな区分。時代ごとに、その年代の分け方で色々な学説があり、さらに文化面でも学者さんや専門家で意見が分かれています。
また、北海道や沖縄などの地方では他地域とは違う歴史を刻んでいる事に留意が必要。
時代区分表
- ネタバレ注意
- 作中舞台対応は、それぞれの話が何時の物なのかを記述。カッコ内は西暦年。
赤字はメインストーリー
青字はサイドストーリー
緑字はイベント等のストーリー- 時代が不明のイベントも存在する。
西暦年 | 西暦年 | 文化 | 作中舞台対応 | |
数10万年前 約1万年前 | 旧石器時代 | 旧石器文化 | ||
約1万年前 紀元前4世紀 | 縄文時代 (約12000年前 │ 紀元前3世紀) | 縄文文化 | ||
紀元前3世紀 | 弥生時代 (紀元前3世紀 │ 3世紀) | 弥生文化 | ||
紀元前2世紀 | ||||
紀元前1世紀 | ||||
1世紀 | ||||
2世紀 | ||||
3世紀 | ||||
古墳時代 (3世紀後半・4世紀初 │ 7世紀前半・8世紀初) | 古墳文化 | |||
4世紀 | ||||
5世紀 | ||||
6世紀 | ||||
飛鳥時代 (593 ~ 710) | 飛鳥文化 | |||
7世紀 | ||||
白鳳文化 | ||||
8世紀 | ||||
奈良時代 (710 ~ 794) | 天平文化 | |||
平安時代 (794 ~ 1185) | 弘仁・貞観文化 国風文化 | |||
9世紀 | ||||
10世紀 | ||||
11世紀 | ||||
12世紀 | 大相撲大会2023(1110) 第三話 北陸道(1182) | |||
鎌倉時代 (1185 ~ 1333) | 鎌倉文化 | |||
13世紀 | ||||
14世紀 | ||||
建武中興(1334 ~ 1335) | ||||
室町時代 (1336 ~ 1573) | 南北朝時代 (1336 ~ 1392) | 北山文化 | ||
15世紀 | 戦国時代 (1493 ~ 1590) | 東山文化 | ||
16世紀 | オレの魂が叫ぶ25時(1556) 第零話 夢幻の如く(1582) | |||
安土桃山時代 (1573 ~ 1603) | 桃山文化 | |||
17世紀 | 江戸時代 (1603 ~ 1868) | 元禄文化 化政文化 | 荘園の夏、日本の夏2024(1606以降) 第二話 讃岐街道(1695) | |
18世紀 | 風に吹かれて幾千里(1708) 第一話 甲州街道(1730) ふらり一鬼夜行(江戸時代後期) | |||
19世紀 | ||||
明治時代 (1868 ~ 1912) | セントバレンタインデー2024(1877) | |||
20世紀 | ||||
大正時代 (1912 ~ 1926) | ||||
昭和時代 (1926 ~ 1989) | 夏に恋して百物語(昭和中期) セントバレンタインデー2023(1965) | |||
平成時代 (1989 ~ 2019) | 夏の浜辺の調査隊(平成初期) | |||
21世紀 | ||||
令和時代 (2019 ~) |