操作説明

Last-modified: 2019-12-13 (金) 17:36:05

total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)



設定

17.03.25 World of WarShips  設定1.jpg
クリックで拡大

17.03.25 World of WarShips  設定.jpg
クリックで拡大

操作

キーボード表

File not found: "WoWsキーボード表.jpg" at page "操作説明"[添付]

  • 基本操作
    W増速Shift砲撃カメラCtrl+Gインターフェイス表示/非表示
    S減速VボイスチャットCtrl+X砲を相対位置に固定
    A取舵(左旋回)Zオブジェクト追跡右Ctrl+右Shift+BackSpaceフリーカメラ視点
    D面舵(右旋回)Space艦にカメラを戻す←→フリーカメラ視点中、画面左右回転
    Q取舵に固定右MBフリーカメラテンキー7、9フリーカメラ視点中、画面上下移動
    E面舵に固定マウスホイールズームイン/アウトテンキー1、3フリーカメラ視点中、画面ズームイン/ズームアウト
    マウスホイール押し込み砲撃後オブジェクト追跡
    H自艦のステータスを表示M戦術マップ
    1主砲HE弾+ミニマップ拡大
    2主砲AP弾-ミニマップ縮小
    3魚雷発射角選択[航空機を表示
    左MB主砲/魚雷発射]大破した艦を表示
    X照準ロックTabゲーム成績表示
    P対空砲および副砲無効/有効F1ヘルプ
    R消耗品1Alt詳細
    T消耗品2Escメニュー
    Y消耗品3Printスクリーンショット
    U消耗品4Enterチャット開始
    ※左MBは、単射:クリック 主砲斉射:ダブルクリック 順次射撃:長押し
  • 航空母艦専用操作
    1航空母艦を選択
    2~0航空機中隊を選択
    F発艦/着艦
    左MB航空機に指令を与える
    右MB中隊の選択解除
    Ctrl+Tab次の中隊
    Ctrl+A飛行中の全ての中隊
    Shift+2~0複数の中隊を選択
  • 右MB長押しでUI非表示

キーコンフィグ可能な操作

転舵

対応するキーを押せばその方向に舵を切ることが出来る。ボタンを押しても直ちに指定した分だけ舵が切れるのではなく、徐々に舵が回る。
同じように、キーから指を離しても直ぐに直進に戻るわけではなく、徐々に戻っていく。
軽巡洋艦程度までなら転舵のラグは気になるほどではないが、戦艦クラスになるとかなり遅く感じるだろう。

  • 取舵(左転舵)
    [A]キー(デフォルト設定)を押している間、舵を左に切り続ける。離すと直進に戻る。
    後退時は右を向く。
    [Q]キーを1回押せば取舵1/2、2回押せば取舵いっぱいで固定できる。直進に戻したい場合は、直進に戻るまで[E]キーを押すか、[A]/[D]キーで転舵する。
     
  • 面舵(右転舵)
    [D]キー(デフォルト設定)を押している間、舵を右に切り続ける。離すと直進に戻る。
    後退時は左を向く。
    [E]キーを1回押せば面舵1/2、2回押せば面舵いっぱいで固定できる。直進に戻したい場合は、直進に戻るまで[Q]キーを押すか、[A]/[D]キーで転舵する。

速度制御

[W]/[S]キーを押すことで切り替える。
エンジンテレグラフ方式になっているようであり、1度キーを押して速度を指定すれば、その速度で保たれるので自動車のアクセルのように押し続ける必要は無い。
なお、船は、加減速に水の抵抗が影響し、自動車のような制動装置もないことから、加速、減速のいずれも時間がかかる。全速前進にしたところですぐにトップスピードになるわけでもなく、全速前進からSTOPに戻したからといって自動車のようにすぐに止まれるわけではない。

  • 増速・減速
    [W]キーを押すと加速する。
    1回押すと前進1/4、2回で1/2、3回で3/4、4回で全速前進である。
    減速したい場合は[S]キーでSTOP、ないし後進に切り替える。
     
  • 後退
    STOPの状態から[S]キーを押すと後進する。
    1回押すと全速後進(フルゴーアスターン)である。

兵装グループ

  • 主砲
    その名の通り、艦の主力となる大砲。[1],[2]キーで砲弾切替。
    対応キー2度押しで即時切替再装填。
    1度押し時は切替予約状態となり、現在の照準方向へ発射可能な砲門全てが撃ちきった後に切替再装填が行われる。(この際、発砲しなかった砲も弾種を切り替えて再装填される。)
    • HE弾(榴弾)
      砲弾内部の爆薬で敵艦を攻撃する弾。
      切り替えるには[1]キー(デフォルト設定の場合)。
       
    • AP弾(徹甲弾)
      運動エネルギーを以って敵艦の装甲を貫通することでダメージを与える弾。
      切り替えるには[2]キー(デフォルト設定の場合)。
       
  • 魚雷発射管選択
    対応してるのはデフォルトで[3]キー。攻撃を魚雷に切り替える。
    魚雷選択時に再度押すと、発射角(広角/狭角)の切り替え。
    魚雷を装備している艦船でのみ使用。
     
    魚雷装填は主砲とは完全に別扱いになるので、主砲発射直後に即座に切り替えて魚雷を撃ち込む、といった事も可能
    • 雷撃目標選択
      デフォルトで[X]キー。押すたびに偏差線が出る目標艦が切り替えられる。
       
  • 中隊1~9
    航空母艦で使用。デフォルトでは2キー~0キー
    キーと中隊番号が一致しない事が気になる人は、[航空母艦を選択]とあわせてキー配置を調整するのも良いだろう。

消耗品

  • 消耗品1[デフォルトはR]
    全艦種で「応急工作班」となる。
     
  • 消耗品2[デフォルトはT]
    「発煙装置」など艦種固有の装備。使用回数制限あり。
     
  • 消耗品3[デフォルトはY]
    消耗品カテゴリに3つ目の装備がある場合にのみ使用。
     
  • 消耗品4[デフォルトはU]
    消耗品カテゴリに4つ目の装備がある場合にのみ使用。

カメラ

  • 砲撃カメラ[デフォルトは左Shiftまたは右Shift]
    双眼鏡視点(スナイパーモード)へカメラを切り替える。
    デフォルトでは[Shift]キーだが、自動操縦の地点追加[Shift + 左クリック](変更不可)をする際に操作ミスが起こりやすい。空母を使うならキー変更をしておいた方が良いかもしれない。
 
  • ミニマップ移動[デフォルトは右MBまたはCtrl+右MB]
    空母操作時はミニマップ上で右クリックした地点に画面が移動する。
 
  • インターフェース表示/非表示[デフォルトはCtrl+G]
    主にスクリーンショットや動画の撮影用
 
  • オブジェクト追跡[Z]
    着弾するまでの間、発射した砲弾・魚雷視点のカメラモードに切り替える。もう一度押すとカメラを艦に戻す。
    より詳細な着弾観測を行いたい時や、双眼鏡視点より敵を近くで見て進行方向を確認したい時に有効。
    島の裏側に着弾させたからといって未発見の敵を発見できるわけではない。Cキーで追跡する弾を変更できる。

兵装

  • 砲撃[左MB]
    ターゲット方向へ砲撃を行う。魚雷選択中は魚雷を発射する。
    ワンクリックで単砲射撃。ダブルクリックで発射可能な全砲門での斉射。押し続けて順次発射、発射可能な砲門を時間差で連続発射する。
 
  • 目標ロック[右MB]
    押し続けているあいだ照準カーソルを固定する。
    目標ロックしたまま視界を回転させれば、砲塔の向きを変えずに周囲を確認できる。
    また、艦に対する砲塔の向きを維持したまま方向転換を行える。
    すでに敵艦をロックしている場合、各砲はその敵艦を捕らえ続ける。
 
  • 照準ロック[X]
    ターゲット方向に一番近い敵艦に照準を合わせる。
    魚雷使用時にはこの敵艦の予測針路・速力からガイドライン(魚雷発射偏差角度)が表示される。
    またカメラ設定で「選択目標を追跡」にチェックを入れている場合、照準とカメラが敵の動きに応じて向きを変える。
 
  • 射撃後、砲弾/魚雷を追跡[中央MB]
    ターゲット方向へ砲雷撃を行う。
    同時にオブジェクト追跡カメラに自動的に切り替わる。
    初弾着弾観測を行いたい場合に便利。
 
  • 対空/副兵装無効[P]
    対空砲と副砲を無効にする。再度押せば有効になる。
    対空砲と副砲は射程内の敵を自動で攻撃するが、発砲と同時に敵に発見される。敵艦載機からの発見を警戒した駆逐艦が、この無効化を主に利用する。
    消耗品「対空防御砲火」の使用中にPを押すと、即座に効果時間が0になってしまう。

航空機

空母の艦載機(戦闘機・雷撃機・爆撃機)は操作できるが、他艦種の艦載機(着弾観測機・水上戦闘機)は操作不可能。
航空機の操作全般はヘルプ(F1)の「航空機」で図解されている。

  • 航空機中隊選択[2~0]
    中隊に割り当てた数字キーを押すか、画面下部の中隊アイコンをクリックすると選択できる。
    Shiftを押しながら複数の中隊も選択できる。
    マップ上で中隊アイコンを範囲選択して範囲内の中隊を複数選択することも可能。
    数字キー2回でその中隊に画面移動、数字キーを押し続けると中隊の移動を画面が追跡する。
 
  • 指令を与える[左MB]
    現在選択している艦載機中隊に指示を与える。
    何もない地形などを選択すればその地点へ移動し、上空を旋回しながら待機。
    味方艦や味方艦載機を選択すれば選択したものの護衛、追跡を行う。
    敵艦を選択すれば攻撃を行う。戦闘機では敵艦を選択できない。
    Shift+クリックで追加の指示を与える。ただし戦闘機の攻撃目標は1つしか指定できず、目標撃破後に別の敵中隊を指定し直す必要がある。
    Altを押すことで手動攻撃での攻撃範囲が表示され、クリックで決定、ドラッグで進入角度の調整が可能。
    Altの攻撃範囲は中央のハンドルをドラッグすると移動可能。
 
  • 中隊の選択解除[右MB]
    中隊を選択中の場合に選択を解除して母艦選択状態になる。
 
  • ミニマップ上で指令を与える[設定なし]
    ミニマップ上で指令をすることができるが、地点移動の指示だけで攻撃や護衛などは行えない。
 
  • 次の中隊[Ctrl+Tab]
    現在選択している中隊の次の中隊を選択する。
    初期状態であれば2~0のキーボードの並びで順に選択される。
 
  • 全ての飛行中の中隊を選択[Ctrl+A]
    すべての飛行中の中隊を選択する。
    搭載中の中隊は選択されず、発艦予約中の中隊も選択されない。
    発艦途中の中隊は選択される。
    着艦途中の中隊は選択されないが、帰還中に全選択して選択状態になってしまうと着艦を中断して新しい指示に従うので注意。
 
  • 航空母艦を選択[1]
    数字キー1を押すか、画面下部の母艦のアイコンをクリックすると選択できる。
    右クリックで航空機の選択を解除した場合も空母が選択される。
    母艦や中隊を選択した状態でSpaceを押すと俯瞰視点に切り替わる。
    母艦や中隊を選択した状態でShiftを押すと艦や航空機の視点に切り替る(ただしデフォルトではオフ?になっている)。
    なお、空母は他艦種のようなShiftによる双眼鏡視点は利用できない。
    空母操作時は戦術マップ(M)でスクロールで拡大すると俯瞰視点に切り替る。
 
  • 発艦/着艦[F]
    選択中の中隊はFで発艦と着艦を指示できる。
    中隊を選択して上記の「指令を与える」を行えば自動的に発艦、弾切れで自動的に着艦してくれるが、
    これを設定することで任意のタイミングで発艦・着艦が行える。
    発艦は着艦に優先されるため、例えばA中隊着艦中にB中隊発艦を指示するとA中隊は着艦を中断する。
    また、A中隊の発艦中にB中隊を選択して発艦を押せば発艦予約ができる。
 
  • ズーム[Z]
    俯瞰視点で選択中の自艦や中隊にズーム。設定?で「航空母艦で[SHIFT]を無効化」していてもZキーでズーム可能。
 
  • 副砲・対空砲の指定
    自艦選択中に、戦術マップや俯瞰視点で敵艦や敵航空機をクリック。(他の艦種でCtrl+クリックするのと同じ)。
     

ミニマップ

画面右下のミニマップに関する操作です。
ミニマップ右上のボタン(白い歯車の形)でミニマップの設定が可能。失探位置の表示などが可能。

  • マップズームイン[+]
    ミニマップの表示サイズを大きくする
 
  • マップズームアウト[-またはNum-]
    ミニマップの表示サイズを小さくする
 
  • 航空機を表示『 [ 』
    情報求む
 
  • 大破した艦を表示『 ] 』
    情報求む
 
  • 味方に信号を送信[左MB]
    ctrlキーを押しながらマウスカーソルを移動させ、ミニマップをクリックすると、その座標のマスが点滅し注意を促すメッセージがチャット欄に表示される。
    「セクター○○(クリックした座標)に注意せよ!」

その他

  • ゲーム成績表示[Tab]
    押している間、敵味方の艦船一覧画面を表示する。
    成績は撃沈数が表示される。チームキルによる味方撃沈は-1でカウントされる。
 
  • 戦術マップ[M]
    戦術マップ画面に切り替わる。
    海図を左クリックするとその地点へ向けて自動航行を開始。[Shift + 左クリック]で最大5箇所まで目的地を追加。
    設定済みの目的地・経由地は左ドラッグで位置調整が可能。
    取舵もしくは面舵操作で自動操縦強制終了。
     
    座礁しないように針路上の島などもある程度よけてくれるが、旋回性能の低い艦では曲がりきれない事もあるのでコース設定には注意が必要。
    旋回の過敏な駆逐艦などは、自動操縦のほうが島と島の間の狭い場所をスムーズに通り抜けれる場合もある
     
    空母操作時は拡大したい場所でスクロールすると俯瞰視点に切り替る。
 
  • ヘルプ[F1]
    押している間、ヘルプの「艦の操作」画面を表示する。
    マウス左クリックが効かない事がある*1ので、「兵装/モジュール」「弾薬と消耗品」「航空機」を見たい場合はタブを右クリックで。
 
  • 艦ステータスを表示[H]
    画面右側に艦のステータス(発見距離・副砲や対空砲の射程など)を表示する。
    対空防御砲火?使用中は対空砲の数値が上昇しているのを確認できる。
    画面右下のHPゲージ(艦の形)をCtrl+マウスオンでも表示できる。
 
  • 戦闘UI詳細モード[Alt]
    ゲームオブジェクトの詳細情報を表示。
    押している間、敵艦・味方艦の艦名とHPが表示される。
    押している間、火災の鎮火・浸水の復旧・モジュール損害の修理に必要な時間が表示される。
    また、照準地点までの距離と着弾予測時間が表示される。
    [ゲームメニュー]-[設定]-[操作]の「戦闘UI詳細モード」をオンにするとAltを押したままの状態になる。ただし、水上戦闘機や着弾観測機との距離が敵機・味方機とも表示されないため注意。また、戦闘UI詳細モードでなくとも、12.5~7.9kmにいる艦は艦種アイコンの下に自艦との距離が表示され、7.9km未満の艦は距離と残りHP(バーのみで数字なし)が表示される。
 
  • ボイスチャット[V]
    ボイスチャットの操作の際に用いる。
    押し続けて話すか、ON・OFFの切り替えで話すかの2種類の操作が可能。
    操作設定は設定?のオーディオ欄から変更出来る。
 
  • 艦にカメラを戻す[Space]
    カメラを艦にフォーカスする。
    砲弾追跡モード時にカメラを戻すのに使用。

クイックコマンド

いわゆるラジオチャット。
ミニマップ上で発信者の艦が点滅し、対応する音声の再生とチャットの表示が行われる。
F9~F11はクイックメッセージ(リリースノート)であり、チャットの宛先が全体宛になっている場合は全体宛に送信できる。
音声の音量は[設定]-[音量]-[Quick Commands Sound]でオンオフできる。

 

F3 :目標を指示(味方艦・敵艦・キーエリアにフリーカーソルを合わせてF3。戦術マップで対象にカーソルを合わせてF3。対象エリアに向けて照準を合わせてF3。)
F4 :感謝する!
F5 :了解!
F6 :拒否!
F7 :援護射撃を求む!
F8 :S.O.S.
F9 :見事な戦いだった!
F10 :各員の健闘を祈る!(チャット欄には「幸運を!」が表示される)
F11 :$%*#@!(「しまった!」「Damn and blast!」を表現する際に使用)


キーコンフィグ不可能な操作

キーコンフィグでこれらのキーに割り当ててしまうと操作が干渉する場合があるので注意。

 
  • メインメニュー
    港でも戦闘中でもEscでメインメニューを開ける。
    メニュー項目はクリックだけでなく方向キーとEnterでも選択可能。
    戦闘終了時の戦果画面はEscで閉じて母港に戻れる。
 
  • 副/対空兵装の優先度設定
    Ctrlキーでフリーマウスモードにして敵艦や敵機をクリック。砲撃戦中ならば、右MB長押しでカメラを動かしつつCtrl+クリックで敵艦・敵機を指定した後に右MB離して双眼鏡に戻り砲撃続行、の繰り返しになる。
    Mキーの戦術マップでは敵艦/敵機をクリック。
    空母操作時、空母を選択した状態で俯瞰視点で敵艦/敵機をクリック。
    選択した目標を最優先で攻撃する。
    Pキーで副砲・対空砲を無効にすると優先度設定も解除される。
 
  • 兵装を方位にロック
    [Ctrl + X]キー固定。
    兵装の向きを自艦の相対方位(前後左右)で指定することができる。東西南北で指定するわけではない。
    方位を指定すると、その後のカメラ操作に関わらず砲塔や魚雷管は指定方位に向かって自動旋回し、旋回完了後は固定される。 [Ctrl + X]キーを押した瞬間に固定されるわけではない。砲塔と魚雷発射管は別々に指定できる。もう一度[Ctrl + X]キーを押すとロック解除。
    例えば、砲塔は右舷に旋回させつつカメラは左舷に向ける、といったような操作が可能になる。
    目標ロック(右MB長押し)とほぼ同じ。
  • 兵装をセクターにロック
    [Shift + X]キー固定。
    セクター(マップ上の地点)に向けて固定する。
 
  • カメラを各主砲へ手動切り替え
    [C]キー固定。
    長押しでカメラフォーカスを艦から砲塔へ変更。変更後に押すとフォーカスする砲塔(前部砲塔/後部砲塔)を変更。
    再度長押しでフォーカスを艦に戻す。
    魚雷選択時は魚雷発射管視点となり、選択中の発射管から発射することができる。
 
  • フリーカメラ
    戦闘中に 右Ctrl + 右Shift + BackSpace でオン・オフできる。クリックは主砲/魚雷発射のままなので注意。
    以下のテンキーはWASDに近い左上ではなく、右(NumLockで有効になる)である点に注意。
    テンキー1:視界中央に近づくカメラ移動
    テンキー3:視界中央から遠ざかるカメラ移動(魚雷選択とキーが同じ場合は注意)
    テンキー7:カメラ位置を垂直上昇(マップ全体を見下ろせる)
    テンキー9:カメラ位置を垂直降下(水中から船底やスクリューが見える)
    方向(矢印)キーで水平方向の移動、マウススクロールかPageUp・PageDownでズームイン・アウト。
    マウスでカメラ仰角の上下と方位を調整。動きすぎる場合はEscキーで設定を開き、[操作]の[マウス感度]の「X軸」「Y軸」を小さくすれば多少はブレなくなる。
    自艦が大破した後にも利用できる。
 
  • 通報と賛辞
    戦闘中はTabキー長押し、またはチームパネル([ゲームメニュー]-[設定]-[操作]の「チームパネル表示」をオン)で
    他のプレイヤー名を右クリックすると通報か賛辞が選択できる。
    当然だが、左Ctrl でマウスカーソルを出さないとクリックできない。
    戦闘後はチームスコア画面で可能。港の画面右下の[ i ]ボタン(報告リスト)からもチームスコア画面が確認できる。
    通報と賛辞は他のプレイヤーには通知されない(自分が通報や賛辞の対象であってもわからない)
    通報と賛辞はそれぞれ1日7回まで利用できる。

操作のトラブル

Ctrlキーが効かない場合の対処方法はFAQを参照して下さい。

Windows10でフリーカメラで上昇下降ができない時、Win設定>簡単操作>マウス>マウスキー操作をOFFで解決する場合がある。

戦闘中、ヘルプ(F1長押し)を開いた状態でEscを押すとヘルプ画面が固定される場合があり、再度Esc押下で戻せる。
戦闘中、チャット入力モード(Enter)の直後にTabを押すと成績画面で固定される場合があり、Escで戻せる。
戦闘中、Altを押しながらNUMPADの方のEnterでチャットを起動すると、Altを押した状態が固定される。


*1 おそらくバグ