宇宙開発ニュース保管庫(2018年)その2

Last-modified: 2018-08-16 (木) 21:49:03
 

宇宙開発ニュース 2018年(その2)

2018/07/13 日本 H2Bロケット7号機 9月11日に打ち上げ

民○党類ですが時間はあまり残されていない
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531453176/

 
 

256 :名無し三等兵 :2018/07/13(金) 18:00:14.59 ID:+OQff4j40

> H2Bロケット7号機 9月11日に打ち上げ

> 朝日 2018年7月13日15時35分

 

> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、H2Bロケット7号機を、9月11日午前7時32分、

> 種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げると発表した。

> 国際宇宙ステーション(ISS)に物資を届ける無人補給船こうのとりを載せる。
https://www.asahi.com/articles/ASL7F45T5L7FULBJ005.html?iref=comtop_list_nat_n04

 

291 :名無し三等兵 :2018/07/13(金) 19:01:54.09 ID:cc1m/2E/0

>>256
いつの間にかB型も7機目の打ち上げなのか。

 

579 :名無し三等兵 :2018/07/13(金) 21:52:59.47 ID:Imp7yP8aa

>>256
ある時期からいきなり打ち上げに失敗することがすくなくなった印象です。
一体なにがあったんでしょう?

 

582 :名無し三等兵 :2018/07/13(金) 21:54:39.89 ID:4YDvT32O0

>>579
バスタブ曲線で初期不良のエリアから脱したのでは。

 

739 :名無しモスボーラー :2018/07/13(金) 23:33:07.88 ID:3jPr68myK

>>579
内部調査を徹底して草を根切りしたらパタリと失敗が起きなくなった
……なんて与太を聞いたことはあるが真偽の程は不明であるw

 

2018/07/15 妖怪トホホ電池(imgurの人)氏と語る宇宙開発のお話

民〇主党ですが国難の元凶です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531652907/

 
 

229 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 22:58:10.72 ID:ReNCicyC [1/6]
ワッチョイがないと現れる荒らしみたいな男、参上!!

 

> タイトル 東京大学ロケット・宇宙機モデリングラボラトリー(JAXA社会連携講座)シンポジウム: 産官学の連携による宇宙開発分野でのブレークスルー 後刷集
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/883557/1/AA1830003000.pdf

 

これによると、NICTと連携して火星着陸探査する計画が!
打ち上げは2022年予定!なので多分2023年には火星着陸!
しかもエアロシェルで!ようするにバリュートだが、これがうまくいけば世界初!
……予算がつけば(ボソッ
https://i.imgur.com/U0TwkgI.jpg

 

243 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:03:53.22 ID:r5S3jfoK

>>229
兄ちゃん、今月の27,28日にやるISAS相模原キャンパスの一般公開来るん?

 

246 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:05:05.16 ID:ReNCicyC [2/6]

>>243
行くよー(予定

 

>>236 >>239
電池残量が不足するのはあなた方の電源管理能力不足です。ウリは悪くない。

 

248 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:05:59.46 ID:bjviF/Y5

>>246
目前にまたシベリア送り >予定

 

249 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:07:09.11 ID:r5S3jfoK

>>246
土曜日は用事があるので金曜日に休みが取れたら行く予定ですよ

 

259 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:13:06.14 ID:ReNCicyC [3/6]

>>249

> 土曜日は用事があるので金曜日に休みが取れたら行く予定ですよ

 

http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/opencampus2018/common/files/event.pdf
いいなぁ。
金曜日には「近未来の宇宙推進」って講演があるんだよなぁ。
今年には「回転型デトネーションエンジン」って新世代エンジンの飛行試験が予定されてるそうだから、話題として出るかもしれぬのよ。

 

>>253

> スマホの電池は15%切ってからが本当の勝負ですよね?

 

5%まではまだ頑張れるよな。

 

266 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:19:15.46 ID:r5S3jfoK

>>259
休みが取れたら
何とか聞きたいですね
第一会場で14時からですか
すぐ近くに再利用ロケットもある・・・

 

284 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:36:34.16 ID:ReNCicyC [5/6]

>>266
行けるのなら是非楽しんできてくだされ。
他にも風洞のあたりなら、エアロシェルの話が聞けるはずなので楽しいはずですよ。

 

290 :名無し三等兵:2018/07/15(日) 23:43:56.97 ID:r5S3jfoK

>>284
まあ素人なのでほとんど何も分からないですけどね
(宇宙開発が好きなだけと言う単なるミーハーめいた何か)
風洞のところでやっているエアロシェルはいつも覗いてます

 

去年見てビビッてしまったトロヤ群探査のところをもうちょっとよく見ようかと

 
 

847 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:07:04.45 ID:ge4qslMo [12/24]

>>829

> ワイ殴り込みの先鋒を担う対地攻撃艦、って所かなぁ。

> まぁ、平賀の大和を潰すための艦に無理やり役割を与えたとも言う。

 

炎上兵器の条件成立ですな……

 

アメリカ(DARPA)が開発中の小型衛星打ち上げ用の有翼再使用ロケットXS-1のエンジンAR-22の試験に成功した模様。
なおエンジンは制御装置以外はスペースシャトルメインエンジンの使い回しでござる。
……運転定格を低めに設定したんだろうけど、ようやるわ。

 

LH2 @LH2NHI
7月4日

> おお~DARPAの極超音速ロケットプレーン「XS-1」用ロケットエンジン「AR-22」の燃焼試験は順調。合計10100[s]の予定
https://spacenews.com/engine-tests-underway-for-darpa-spaceplane-program/

> なお、「我々はこのエンジンのための新しいハードウェアを何も設計・製造していない」

> …つまりAR-22とはただのSSME(使い方が違うだけ)

>

> この「AR-22」十分XS-1の要求を満たせるだけのターンアラウンド性があると言うことになるけど、

> 「SSMEってフライト後の修理&調査で大変」とシャトルの時に言われてたのは一体なんだったんだろう…過負荷にならない作動点で運転すれば問題ないということなのかな…?

 

LH2 @LH2NHI
7月7日

> 極超音速ロケットプレーン用エンジンAR-22、

> 240時間の間に10回の100秒燃焼試験に成功!ターンアラウンドタイムの目標を達成。
https://twitter.com/DARPA/status/1015309159758213120

> 以前のtweetで紹介したようにこのエンジン「何も新しい部品を設計製造していない」=ただのSSMEがこんな高頻度運転に対応できるとは驚き…。

 

854 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:13:51.32 ID:IHJuWnd

>>847
有翼再利用ロケットなら10回程度の連続使用程度では大したコスト削減にはならんのでは?
少なくとも三桁回数の連続使用が可能である事が要求されるかと。

 

858 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:16:35.49 ID:KDWrk6GT

>>847
相当出力絞っているような予感

 

>>855
HD10買うならセットで7も買うのです
というか「セットで買うと安くするよ」とか、いやそれちょっと・・・・
(まあHD8はセールの時に買いましたが)

 

877 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:38:29.71 ID:ge4qslMo [14/24]

>>854
いや、問題は240時間という短期間に10回の燃焼、
つまりは「毎日打ち上げ10日間ができる」のがポイントになる。
大きな整備をすることなくね。

 

つまり、衛星が破壊されて早期に衛星コンステレーションを再構築したい、
という需要に対応するための機材なのよ。

 

>>863
そしてそびえ立つ「OPS-50は割と安い」という低いハードル。
……FFMとDDの差とは(

 
 

875 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:36:44.56 ID:DMi+QJUI
もはや陸とか海とかの枠自体が古いのでは(極論)。

 

宇宙空間はどこが仕切るのかな。

 

891 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:48:22.77 ID:ge4qslMo [16/24]

>>875

> 宇宙

 

とりあえず空自でそ。
まあ自衛隊の場合は根本的に宇宙系の専門家いないから育成から始まるのですがががが。

 

>>878
本命のSSMの露払いってのは考えたことあったけど、GLSDBで考えてたからなんか新鮮。

 

896 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:49:44.59 ID:DMi+QJUI

>>891
航宙自衛隊か…

 

903 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 12:51:11.25 ID:ge4qslMo [17/24]

>>896
静止軌道監視用のレーダシステムは空自受け待ちっぽいし
(低軌道はJAXA担当)
まあ空自やろなぁ、と。

 

928 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 13:00:56.66 ID:ge4qslMo [20/24]
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/883557/1/AA1830003000.pdf

 

とりあえずこのJAXAの資料はすごい長いけど面白いのでオヌヌメ。

 

955 :名無し三等兵:2018/07/16(月) 13:13:53.04 ID:ge4qslMo [24/24]

>>948
乙乙
シンプルイズベスト。

 

航空機の電動化を目指す - 航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアムが設立
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20180709_ecair.pdf

 

最後にこのpdfを紹介。
JAXAのゲテモノ電動機の複雑さよ……

 

あ、1%

 

2018/07/17 タイ 洞窟救出、日本の支援に国王から感謝状 衛星画像を無償提供

民○党類ですがエアコンはパワーが重要です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531746543/

 
 

536 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 13:40:16.42 ID:xYW57X/U0
タイの洞窟救出、日本の支援に国王から感謝状 衛星画像を無償提供
7/17(火) 10:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180717-00010004-nishinpc-int

>  タイ北部の洞窟に閉じ込められた少年ら13人の救出作業では、

> 日本の国際協力機構(JICA)タイ事務所の支援に対しても国王から感謝状が贈られた。

> JICAは、洞窟につながる地表の穴などからの救出準備も進めていたタイ当局を手助けするため、

> 日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携。現場上空を通過するJAXAの

> 地球観測衛星「だいち2号」が詳細な地形の画像を撮影し、タイ側に無償提供していた。

 

>  JICAタイ事務所の三宅繁輝次長によると、

> タイ当局は少年らに洞窟内を潜水させて救出する作戦と並行して、

> 地表で別の穴や亀裂を探し、そこを掘って救出する準備も進めていた。

> しかし地表は樹木で覆われるなどしているため、穴を探す作業は難航した。

 

>  そこで日本側は、過去に衛星が撮影した解像度の高い地図画像に、

> 等高線や洞窟のルート予想図を書き加えて提供。

> さらに5日夜には現場上空を通過した「だいち2号」がレーダー電波の照射を行い、

> 地形を詳細に撮影。穴などを見つけやすいように樹木を取り除いた画像の処理を行い、

> タイ当局に渡したという。

 

>  JICAは排水や土木の専門家など延べ7人を現地に派遣。

> 少年らは8~10日に外国人潜水士や海軍特殊部隊によって全員救出され、

> 地表から救出する選択肢は採用されなかったが、三宅次長は

> 「ニーズに合うよう改良を加えながら支援を行ったことが、評価されたと思う」と語った。

-----

 

これは知らなかった。
救出活動の表には現れない部分で、結構重要な支援をやってたんですね。
素晴らしいことです。

 

541 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 13:46:56.26 ID:Hsbh+ILId

>>536
だいち2号も参加してたとは知らなかった
この技術、軍事用途で何か活かせないかな?

 

542 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 13:47:11.18 ID:xBGsRG2Zd

>>536
だいちの使う周波数はL帯で森林を透過するから地形の測量に向く
一般の偵察衛星は解像度の上がりやすいX帯で森林を透過しないのでこういう用途には使えない

 

554 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 13:56:54.32 ID:Hsbh+ILId

>>542
ということは逆に言えば、この車はトラックではなく戦車だなとか、この船は砲塔や煙突の配置がこうだから○○級だなとか、そういうのは偵察衛星の方が得意というわけか
だからだいち2号は軍事用途には向かないと
個人的にはXバンドのような高精度な波長帯で観測して、樹木などは画像処理の方で何とか出来ないかとも思うけど

 

557 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 14:01:05.46 ID:cIuqsJZQ0

>>554
画像処理を施したところで衣服が完全に透ける事はないのだ。わかったか。

 
 

543 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 13:47:18.92 ID:/vHYvAGm0

>>536
そこでNEXTERバスに積んだレーダーと光学衛星製造打ち上げサービスがありますぜ。
寿命は6年以上、同時打ち上げなら一機100億円程度とお安くなっておりますと
国王陛下に耳打ちするねん。

 

あと、文革以降の中国人には仁義礼智信の五文字はないよ。銭だけ。

 

753 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 20:30:08.03 ID:bKR4/dks0

>>536
これ提供していなかったらダイバーが一人死んでいることもあって
地上からのルート開拓の方に傾いて無駄に時間損耗していた可能性が高いから地味に重要。

 

>>556
ぶっちゃけメカがトヨタの工員駆逐するよりも先に
弁護士とか投資家といった高給取りのホワイトカラーがAIに置き換えられる方が早いと思う。

 

820 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 21:27:06.90 ID:5K4jGTHE0

>>536

> 現場上空を通過した「だいち2号」がレーダー電波の照射を行い、地形を詳細に撮影。

> 穴などを>見つけやすいように樹木を取り除いた画像の処理を行い、タイ当局に渡したという。

 

タイだから感謝だけど国によっては威嚇になりうるな

 

953 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 22:51:34.32 ID:GvD1qKNod

>>536
北朝鮮とかの地下施設の偵察に役立ちそう

 
 

728 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 20:12:20.72 ID:5ILKTOV60
【怖すぎワロタw】 日本「ほれ、これが洞窟内部と地表の地質データだ」 タイ、ビビる:(;゙゚'ω゚'):
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531816655/

 

732 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 20:15:40.03 ID:RlgL8w6Wd

>>728
あれ実は民生用なんです

 

742 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 20:23:15.24 ID:YauM8GfH0

>>728
タイ側がバラしたみたいな形だけど、こういうデータをペラッと出せるくらいだから他国に御披露できる程度の性能なんだろうけど、機密レベルの性能発揮したらどこまで調べられるんだろうねぇ。

 

745 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 20:24:54.77 ID:473SmkcnM

>>742
人道支援もさることながら、これくらいはさらっと出せるんやで?というデモンストレーションでしょ。

 

770 :名無し三等兵 :2018/07/17(火) 20:41:17.12 ID:ayZS1pKn0

>>728
噂では通行人の頭髪が自毛かヅラか見分けられるレベルと聞く

 

2018/07/22 日本 政府の宇宙基本計画を見ると

民○党類ですが解読力の問題です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532183129/

 
 

312 :名無し三等兵 :2018/07/22(日) 11:15:53.65 ID:/tMKQ/uu0
政府の宇宙基本計画を見ると
http://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/kaitei_fy29/kaitei_fy29.pdf
平成29年度末までの達成状況・実績
■宇宙太陽光発電システム(SSPS)について、平成28年度に策定した研究開発ロードマップ等に基づき、
マイクロ波無線送受電技術に関わる送受電部の高効率化、ビーム方向制御技術の高精度化に向けた
研究開発等を実施した。また、本要素技術の他産業への応用可能性について検討した。

 

平成30年度以降の取組
■宇宙太陽光発電システム(SSPS)について、無線送受電技術に関わる送受電部の高効率化、
ドローン等を用いた垂直方向での実証実験等を実施し、将来の長距離大電力無線送受電技術への進展を図る。
併せて、実現に向けた課題を整理しつつ、当該技術の他産業へのスピンオフを目指す。

 

宇宙太陽光発電を2030年までに実用化する姿勢を崩さない
「ビーム方向制御技術の高精度化」
ほんまに発電用なのか?

 

宇宙に置く本体は2km四方
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2018/pr/en/sangi_taka_24.pdf

 

2018/07/27 JAXAのセミナー 新型イプシロンの画像

民○党ですがブーイモ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532669152/

 
 

277 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 20:37:04.81 ID:FStSSzfW
今日のJAXAのセミナーで新型イプシロンの画像が公開されてた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1595686.jpg

 

285 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 20:40:31.14 ID:8nB1li3N
御恩と奉公を税金とその再分配と言い直せばいいのだ。

 

>>277
乗り心地とかあるんだけど、イプシロンにナマモノでも突っ込むの?

 

301 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 20:46:04.02 ID:mLV3D6DP

>>277
再使用化されるのか

 

306 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 20:47:34.78 ID:7nidb06o

>>277
乗るのか?まあ、荷物にとってのだろうけど…

 

>>270
文化庁は上洛させ、消費者庁は徳島流配…

 

284 :名無し滑空誘導弾 :2018/07/27(金) 20:39:32.02 ID:+QSC/7OL

>>277
本当に飛行機くらい身近なロケットってどういうものだろう?月の都市まで加減速含めて10時間、
数百人乗りで1人当たり10万円くらいで行けちゃうような何かだろうか?

 

…そんな世界いいな。きっとメイドロボットもいっぱいいるだろうし。

 

2018/07/27 JAXAのセミナー 明日は台風で中止に… 妖怪トホホ電池氏、荒ぶる

民○党ですがブーイモ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532669152/

 
 

573 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:21:19.50 ID:kXHy4KQ4 [1/14]
JAXA相模原一般公開も行けなくなった今、
JAXA調布一般公開もJAXA筑波一般公開も防衛技術シンポジウムも国際航空宇宙展2018も行けないこの世界に何の意味があろう……

 

あああかかかさああかあてなあやかまあ1111115257あえなあかななまけはたやなたまはまたああかさはやたやわやなややなさはまあああああああああ!!!!!!!!!!

 

574 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:21:47.41 ID:kXHy4KQ4 [2/14]
みんなでんちきれになればいいんだ

 

591 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:24:44.65 ID:kXHy4KQ4 [3/14]
ツイッターでキーワード打ち込んで写真漁るの涙が出ちゃうの……

 

今年唯一参加できる日程がなんで飛んでいくかなぁ……

 

620 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:34:07.19 ID:7nidb06o

>>573
中止だ!明日の一般公開は中止だ…!(´;ω;`)

 

622 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:34:38.19 ID:kXHy4KQ4 [6/14]

>>620
関東一帯台風の影響で停電って事でいいよね……

 

632 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:37:01.23 ID:wh+ZVOo7

>>573
7/28(土)JAXA相模原キャンパス特別公開 中止のお知らせ

 

7月28日(土)の特別公開は、台風12号の影響により、ご来場されるみなさまの安全を考慮した結果、やむなく開催中止とさせて頂くことになりました。楽しみにされていたみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう、何とぞよろしくお願いいたします。
27日(金)に会場でお配りした公式リーフレットは、特設サイト?からダウンロードできます。どうぞご利用ください。
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/001388.html

 

特設サイト
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/opencampus2018/leaflet/

 

リーフレットのダウンロードで我慢するしかありませんねぇ。

 

639 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:38:31.76 ID:kXHy4KQ4 [7/14]

>>632
リーフレットはDLしたけど、
この内容はウリみたいな一般人が日頃から調べてれば大体手に入るもの以上の内容がほとんどないんだよなぁ。

 

682 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:48:21.38 ID:QsUDr5UT

>>639
貴様は一般人ではない!(壊劫の天輪

 

685 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:49:00.12 ID:kXHy4KQ4 [11/14]

>>682
もうどうでもいいや(黄昏に響け父の雷葬

 

721 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:58:52.58 ID:kXHy4KQ4 [14/14]
小松装甲車シボンとか話題のようですが今の私には気力がありません。
さよなら久々の本スレ。
わたしは暇になった明日の午前で何かしますおさらば。

 

2018/07/27 JAXA 再使用ロケット、8月に燃焼試験、3月に打ち上げ実験

民○党ですがブーイモ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532669152/

 
 

607 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:30:09.17 ID:kXHy4KQ4 [4/14]

> にゅるるん @jnu_

> 再使用ロケット、8月に燃焼試験、3月に打ち上げ実験らしいです。

> @能代
https://twitter.com/jnu_/status/1022745913100402688/photo/1

 

ついに飛ぶのかRV-X……

 

666 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:45:22.49 ID:kXHy4KQ4 [9/14]

> にゅるるん @jnu_

> SLIMの脚がなくなった理由。

> 相乗りになったのでペイロードに余裕ができた。

> 理学の観測機器の精度をあげたら全体が重たくなった。

> 重くなったらスラスタ1つじゃ足りなくなってスラスタ二つになった。

> スラスタ二つにしたら長い足に熱が当たって危ないから短くした。

> 着地して倒すのはそのまま。
https://twitter.com/jnu_/status/1022801986289250304/photo/1

 

超小型月着陸機SLIMがどこからどう見てもDEBUになっちゃった……

 

まだスリムと言えなくもなかったかもしれなかった頃はこう。
https://i.imgur.com/s8AeeRi.jpg

 

2018/07/27 欧州再使用ロケット実験機の再使用エンジンは三菱製

民○党ですがブーイモ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532669152/

 
 

676 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 22:47:29.10 ID:kXHy4KQ4

>>667
今だって欧州再使用ロケット実験機のコアコンポーネントの再使用エンジンは三菱製だったりするんですぜ。
欧州に何が期待できようか(

 

755 :名無し三等兵:2018/07/27(金) 23:11:29.68 ID:7nidb06o

>>676
えっ、そんな情報あったんか?

 

>>658
砂漠化要因では…

 

2018/07/28 宇宙開発 100kW級レーザー使えば、300gの単段打ち上げできる

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/

 
 

499: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 17:21:36 ID:Xg5afhio0

>>496 ぎろり

 

>>498
結局、土下座もとい二段階着陸方式よ > SLIM
そこに五角形の形した丸いパーツがあるじゃろ?それが脚じゃ。

 

太陽電池フィルム搭載の初の実用機なんだけどにゃー > SLIM

 

そんな贅沢なあんたにこれをやらう。

 

100kW 級レーザーローンチシステムの成立性検討・デモンストレーターの開発
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/29_senryaku/23_mori_senryaku29.pdf

 

100kWのレーザを使えば、300gの単段打ち上げができるんだってよ。
とりあえず100kWレーザで高度1kmまで飛行するデモンストレーションをやりたいらしい。
……実用機は1t級ペイロードで1GWレーザだってよ(震え

 

502: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 17:41:48 ID:N64oMoes0

>>499
模式図見ると「ロケットの尻からレーザー突っ込んで熱源として使い、その熱量で推進剤を膨張させ噴射する事で推進力を得る」ってことでいいんだろうか。
これロケットの姿勢と軌道によっては噴射された推進剤がレーザー光に被るからそれを貫通するだけのパワーが要求されるよね。

 

537: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:56:47 ID:XzhYJvxE0

>>502

> 「ロケットの尻からレーザー突っ込んで熱源として使い、その熱量で推進剤を膨張させ噴射する事で推進力を得る」

 

アルビオンのレーザー推進?

 

501: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 17:31:29 ID:QS0.BIQA0

>>499
1ジゴワット!
専用の発電所が必要だなそれは
でもそんな大出力レーザー安定して照射できる世の中だと航空機とかミサイルは生きてはおられんな

 

503: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 17:42:29 ID:IlHCLcJM0

>>499
へえー、なんかしゅごい
本邦でもファイバーレーザーの研究が進んでたのな
民間はともかく、国はもっぱら化学レーザー主体だと思ってたが

 

>>501
これはレーザー設備は地上に置いて、軌道を飛ぶビークルに向かって照射するというものだから、軍事用途には向かないぞ
戦闘機やトラックに載せるならもっと小型化しないと。輸送機ならどこかの国が130kWレベルのレーザーシステムをC-130に載せてた気がするけど忘れた

 

524: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 19:58:21 ID:d9kQ5EzY0

>>503
豊田研の中の人がファイバーレーザーは最初に実用化したのは本邦なのに
民間企業がくずっていたから海外に席巻されたと切れていたなあ。
http://www.toyotariken.jp/Toyota_report/68/k-03.pdf

 

これ前にも張ったけど将来のレーザー技術の動向を見る上ではかなり参考になる資料で
将来の高出力レーザーは単純にビーム口径を太くしてもあんまり意味がなくてそれよりも
一本のレーザーを数万本から100万個ものレーザー増幅器に通して増幅させたうえで
それを再び一本のレーザーにまとめ直すことで高出力化を行うという方式で
ここで注目してほしいのはこの資料ではこのような高出力レーザーをフランスが開発を始めているという話が出ていて
それから3年後にフランスと日本とでファイバレーザー使ったスペースデブリの迎撃計画が出てきていることか考えると
このようなレーザーはフランスで結構開発が進んできているみたいなのよねえ。

 

525: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:03:56 ID:nR673ATk0

>>524
保存した
これ3年前の資料なのね
今後どう発展していくか本当に楽しみだ

 

2018/07/28 JAXA特別公開 現地レポート

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/

 
 

527: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:29:49 ID:q/srWqgg0
特別公開のメモめいた何かですー

 

第一会場-No.1で11時からやってた講演
・ロケットのしくみをちょっとだけおさらい
  ・液体
  ・固体
  ・(もうひとつは隣のブースでやるからでてこない優しさ)
・固体ロケットの作り方
  ・心棒を用意しましょう
・日本の固体ロケットの原点のお勉強
  ・始まりはペンシルロケット
  ・とにかく大風呂敷だ!!!
  ・ダブルベース推進剤を和紙で包んでロケットに突っ込んでいた?
  ・今明かされる(知ってた)あの電球がずらりと並んだ写真の意味
  ・水平発射でどうやって測定を?ここでも登場する和紙
  ・ペンシルロケット(2004)をまるで指示棒のように使うセンセ
・固体ロケットの中の人について
  ・竹輪みたいだと思ったでしょう?残念溝が切ってありました
  ・主成分:アルミの粉、酸化剤:過塩素酸アンモニウム、おまけ:ゴム
  ・ここで固体ロケット燃料の実物登場、ホント砂消しみたい
  ・燃やすと粉が出るぜ!
  ・水の中でも燃焼できるぜ!!
  ・実はそう簡単に着火しないんだぜ!!!
・M-VからEへ
  ・M-Vは性能良いけどデカスギ高すぎ
  ・5年で6回ぐらい上げられると院生死亡しなくて良い
  ・M-Vは10年で6回しか上げられなかった
  ・お値段半分、能力は三分の二でどう?
  ・納期短縮のためいろいろ合体させました
  ・納期短縮の理由は"ひさき"(門松とは言わんかった)をある期日までに
   打ち上げないといかんかったため
・Eの利点
  ・軌道投入精度をUPしたぜ!
  ・管制にかかわる人数を削減したぜ!!(70人ぐらいから7~8人へ)
・固体ロケットの今後(質問のお時間)
  ・実は今は材料、燃料ともに飽和状態
  ・でも開発は進んでいる。いつかブレイクスルー(意訳)がある。
・ロケットの打ち上げ見に行きたいです(質問のお時間)
  ・JAXAのページとかニュースでわかるよ
  ・ただし延期とかあるけど

 

528: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:35:03 ID:q/srWqgg0
特別公開のメモめいた何か-続き

 

第一会場-No.2で14時からやってた講演
ハイブリッドロケットについて
・宇宙とは?
  ・高度80km~100kmより上ということらしい
・宇宙飛行の種類
  ・地球周回飛行
  ・弾道軌道
  ・地球周回飛行:7.8km/s以上必要
  ・弾道飛行:1.2km/s程度でもできる
・スペースシップ2による宇宙旅行の説明
  ・4分間の無重力体験で2.5万ドルとな
  ・実はロケットエンジンは60sしか燃やさないとか
  ・帰還時に最大6Gかかる模様
・宇宙旅行の心配事
  ・行きたい!でも無事に行って帰ってこれるん?(78%)
  ・ロケットはアブナイ乗り物
  ・20回に1回ぐらい失敗したり
  ・失敗すると全損だし
・ロケットは何でアブナイ
  ・6割が推進系のトラブル
  ・トラブったらだいたい大爆発になる
  ・トラブル発生からあぼーんするまでの時間が短い
・ハイブリッドロケット
  ・液体固体と異なり、工夫しないと勢いよく燃えない
  ・混ざった程度では大爆発しない
  ・既に100t程度のロケットの実験に成功しているところもある
  ・液体と固体の中間的存在ではない
・ハイブリッドロケットの問題点
  ・燃焼が遅い
    ・旋回型燃焼?で燃焼速度を上げられそう(上げられている)
  ・推力が安定しない
    ・燃焼初期と末期で推力に差が出る(主に下がる)
    ・研究中
・ハイブリッドロケットの燃料
  ・ワックス系
    ・融点が低い
    ・燃焼の立ち上がりが早い
    ・ただし機械的強度が低い(混ぜ物をして強度確保の必要あり)
  ・アクリル系
    ・融点が低い
    ・燃焼の立ち上がりが遅い
    ・透明なので実験に最適
  ・他
    ・もっと伸びる素材が良いかも(ポリプロピレンなど)
・ロケットの経済的なお話
  ・宇宙産業30兆円?のうち、打ち上げビジネスは2%に過ぎない
  ・でもそれが無いと宇宙産業そのものが成り立たない(インフラ)
  ・小さな人工衛星を沢山打ち上げるという流れ
  ・コストの安いロケットが欲しいという声
  ・ただしコストを削りすぎると安全性の問題を避けて通れない
  ・少しでもコストを下げる選択肢の一つがハイブリッドロケット
※センセ、45分ぐらいでといーながら75分超えてますねん
 実はそれでもかなり(略)してた。資料多すぎや!!!

 

532: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:47:09 ID:q/srWqgg0
特別公開のメモめいた何か-続き

 

■第一会場:その他
・再利用ロケット
  ・あのRVTがいない!!!(訳あり)
  ・平成30年度中に実験やるらしい
・小型衛星
  ・「ほどよし4号」の高速ダウンリンクに関する内容は去年と同じ
  ・なにやら合成開口レーダー衛星めいた何かを考えている?
  ・アンテナの1モジュール?ありました
・宇宙太陽光発電
  ・人大杉で接近できず

 

第二会場
・宇宙探査フィールド実験室の公開
  ・月面を模して作られた去年初公開だったとこ
  ・ローバーいたけど去年と同じかな?
  ・お!SLIMのテスト施設が真下に(後で真実を知るのは内緒)
  ・微妙に半透明なガラス(電気式プライバシーガラス)
・「宇宙探査イノベーションハブとの共同研究内容」
  ・なるほど、月面とかでは締め固め困難なのか
  ・異種・複数小型ロボットで群探査するってワーワーサッカーめいた何かですか?
  ・MHz駆動DC-DCコンとか小型高トルクモーターとか周辺の開発も進んでいるんですね
  ・タカラトミー?なんでこんなところに・・・
  ・合体変形型移動ロボットって、なるほどこんな考え方もあるのね
  ・ひたちぃ・・・電池開発やってたの?(全固体リチウムイオン二次電池)
  ・「この重さでこの耐圧のものは金属ではできん」(超高圧複合容器製造技術)
  ・将来の宇宙船はたんぱく質素材、現地解体して肥料にするぜ!
  ・宇宙では芋が主食になるかもしれん
  ・プラズマですよプラズマ。種に処理するだけでほーらこのとおり(ポロン
   しかしどうしてそうなるのかまだ分かってないらしい

 

534: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:48:03 ID:q/srWqgg0
特別公開のメモめいた何か-続き(最終)

 

■第三会場
※ここは常設展示施設になっている模様
※日本の宇宙探査の歴史と貴重な実物が展示されている
※帰還したはやぶさのカプセルを見ることができます
※S-520の実物大もあるよ
※ただし常設展示状態だと一部展示していないものもある模様
・RVT居た!
・トロヤ群探
  ・コードネーム?が付きましたね(OKEANOS)
  ・やはり地球に戻ってくるプランあり(30年ぐらいのミッション)
・新しい地上局(54mアンテナ)
  ・7月26日時点の進捗写真とか仕事早っ!
  ・大きさ比較にアニメ(特撮)キャラとはさすが・・・ゼットンより大きいのか
  ・へー管制卓ってこんなんなんだ
・はやぶさ2
  ・手のひらリュウグウ可愛いよ(非売品です)
・大気圏再突入技術(常設展示版)
  ・エアロシェルが一個だけ展示されていました
  ・風洞設備のところは台風接近に備えて屋内展示とのこと(だが・・・)
*この辺で昼が過ぎ既に力尽きつつあり(なんとか月にたどり着いた)

 

■第四会場
・SLS搭載超小型探査機プロジェクト
  ・ピギーバック衛星として6Uで月まで行っていろいろやる衛星
  ・全部で13機だそうです
  ・日本から2機搭載されることになりました
  ・OMOTENASHI:月面着陸
    ・最後は棒のようなものにエアバッグが付いた姿で着陸します
    ・棒:減速用エンジン、エアバッグ:袋(触った感じエアロシェルのと同じ?)
    ・「本当は世界で5番目を狙ってたけどイスラエルが先に行くので6番目かな」
    ・でも月面着陸を目的とした探査機としては世界最軽量!!!
  ・EQUULEUS:月の向こうのラグランジュ点へ
    ・ごめん。150万kmは太陽-地球系のL2でした(地球-月系は月より61500km)
    ・水噴射姿勢制御って・・・バブルジェットプリンタですね(違
    ・プラズマ用とか月面衝突光検出用とか小さいのにカメラ積んでますね
    ・ダストカウンタも積んでゆくそうです
・その他惑星探査
  ・水星探査
    ・完成後の集合写真には心に来るものがあります(この機の完成を待たずに・・・)
  ・金星探査機
    ・金星表面のような熱い熱い説明が聞けました
    ・新発見が多く楽しくて仕方ないといった雰囲気
    ・「残念ながら雷はまだ検出されていません」
  ・火星衛星探査計画
    ・2024年打ち上げとのこと
    ・火星再び(衛星だけど)
    ・ん?サンプルリターンの文字が見えるのは気のせいでしょうか。
・月へ
  ・有人
    ・今度は月の近くに宇宙ステーションを設けて拠点とする模様
    ・無人、有人いずれのサンプルリターンもこのステーションを経由して回収
    ・まだ計画段階?
  ・SLIM
    ・縦に着陸するの諦めました
    ・縦で接近して横倒しで着陸します
    ・外国の研究者から「おめーら何考えているんだ(褒め言葉)」
    ・パンフレットの写真見て「これは失敗の写真ですね」と言わなくて良かった
    ・画像データから1秒程度でどのあたりを飛んでいるか導き出すとか大変やね
    ・本日最終回も無事に着陸できました(着陸デモンストレーション)

 

*この時点で16:30となり時間切れとなりましたよ。
 なので残りの会場には行ってないです。

 

531: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:44:31 ID:nR673ATk0

>>527 乙

> ・固体ロケットの今後(質問のお時間)

>   ・実は今は材料、燃料ともに飽和状態

>   ・でも開発は進んでいる。いつかブレイクスルー(意訳)がある。

 

直巻きマルチセグメントロケットモーターで固体燃料マシマシ?
(結構長文も貼れるのね)

 

538: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 20:59:00 ID:QS0.BIQA0

>>527 >>531

> 固体ロケットの今後(質問のお時間)

>   ・実は今は材料、燃料ともに飽和状態

>   ・でも開発は進んでいる。いつかブレイクスルー(意訳)がある。

 

スパコンで配列の研究とかかね?アメリカだとスパコンで配列導き出した爆薬とかあったはず

 

539: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:01:23 ID:q/srWqgg0

>>529
「推進システムにトラブル発生」
「なぁにまだあわている時間じゃない」
「爆発の危険があります」
「そんなこともあろうかと固体ブースターを先端につけておいたのだ」
「緊急脱出システムにトラブル発生」
「・・・やはりウォッカか」

 

とは言ってませんでしたが、緊急脱出システムもトラブルをゼロにできない以上
トラブってもバクハツしないハイブリッドロケットはイイ!!と言ってましたね
もっとも何でもかんでもハイブリッドロケットでできるとは思っていない模様

 

540: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:03:19 ID:QS0.BIQA0

>>532

> ・宇宙では芋が主食になるかもしれん
つまり21えもんで芋掘りロボットを登場させてた藤子不二雄はSF的に正しかった訳か……

 

542: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:09:10 ID:kjsnt4KU0

>>534 乙乙 大変に乙。

 

>    ・棒:減速用エンジン、エアバッグ:袋(触った感じエアロシェルのと同じ?)

 

エアロシェルのではなく、エアバッグのまんまですなー。
https://i.imgur.com/rbelY6P.jpg

 
 

>  ・火星衛星探査計画
>    ・ん?サンプルリターンの文字が見えるのは気のせいでしょうか。

 

MMXはサンプルリターンミッションですな。
はやぶさの系譜とは少しずれますが、立派な日本の小惑星探査計画の一翼を担っています。
カプセルははやぶさ2の発展系です。
ちなみに派生カプセルはNASAのミッションにも提供予定。

 
 

>    ・無人、有人いずれのサンプルリターンもこのステーションを経由して回収

 

日欧加の共同ミッションのヘラクレスが無人ミッションですなー。
我が国が着陸機をやります。

 
 

>  ・SLIM
>    ・縦で接近して横倒しで着陸します
>    ・外国の研究者から「おめーら何考えているんだ(褒め言葉)」

 

だろうなぁw

 
 

545: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:16:32 ID:kjsnt4KU0

>>538
今使ってるのより高性能な推進剤そのものは見つかってるらしいのよ。
安定性とか融点とかそっちで問題あって採用できないらしい。

 

>>539
ハイブリッドロケットは燃料分のモーターケースが必要なんで、大きくなるとどうしても重くなりますからなぁ。
その代わりにJAXAの研究だと推力の可変幅が広いので、
有人機だと緊急脱出(最大推力で一回こっきり)と軌道変更(低推力で何度も噴射)に一つのエンジンで使い分けできるらしいんですよねー。
これができると最高。

 

>>543

> 写真

 

それは残念。ですがここまでの力作とはすごいですよ!

 

546: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:16:47 ID:/FIZmfAI0

> ・縦で接近して横倒しで着陸します

 

あぁ、格納庫に入れてメンテなどするだろうから最初から横倒しで着陸させた方が
合理的だわ(w

 

549: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:26:43 ID:kjsnt4KU0

>>546
元々は普通に垂直に降ろす予定だったのだが、
イプシロンのフェアリング内径のために着陸脚をうまく幅が取れず、
ペイロードに余裕がないので折りたたみ機構もつけられないので、
機体の側面に脚をつけ、機体を傾けながら下降し、
機体下部側脚→上部側脚と、土下座するかのように着陸する方式にしたんですな。

 

ヘンタイである。

 

SLIMの着陸ダイナミクスに関する検討 - JAXA Repository / AIREX
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/876464/1/SA6000118115.pdf

 

552: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:32:06 ID:q/srWqgg0

>>549
しかしこのおかげで着陸場所の選択肢が広がったとか
垂直に降りる方式だと許容される傾斜が数度だったのに対して
横倒しだと数十度でも大丈夫な向きがあるとか

 

555: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:38:07 ID:kjsnt4KU0

>>552
SLIMみたいに機体サイズに制限があるから、というのもあるんでしょうけどようやるというか……
しかも、初期の検討だと、
「最初に接地する部分は衝撃吸収素材でないといけないけど、そのあとに接地する脚はその必要はない!なので"ソリ"にしよう!」
とかいう恐ろしい提案がががが。

 

>>550
>(全部は・・・4GB超なのでやめませう)

 

ガタッ

 

543: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:10:19 ID:q/srWqgg0

>>530
写真も一応撮っていますがイマイチです
(ペンタのQ7だからしゃーない)

 

なお電池・・・最後の最後に切れました(よく頑張った)
こんなこともあろうかとEP-2をもって行ったので一応は取れました

 

544: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:15:07 ID:QS0.BIQA0

>>543
乙でした
ちなみに芋ってジャガイモ?サツマイモ?それともそれ以外?

 

547: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:19:07 ID:q/srWqgg0

>>544
芋に関する展示パネルは二つありましたね
・ジャガイモ(おなじみのジャガイモ)
・アメリカホド(手のひらサイズの芋)

 

551: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:31:36 ID:QS0.BIQA0

>>547
あれー?サツマイモないの?比較的低温な環境想定してるのかしらん
そして伏兵のアメリカホドイモ(アピオス)かよ!たしかに栄養豊富だし環境変化にも強いし繁殖力旺盛だけどさ
しかし掌サイズのアピオスとかかなりデカいな、そういう品種改良したんだろか?

 

553: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:33:24 ID:q/srWqgg0

>>551
パネルには手のひらに3個乗っていたので小さいみたいです
「手のひらサイズ」と書いてあった

 

556: 避難所の名無し三等兵 :2018/07/28(土) 21:39:15 ID:QS0.BIQA0

>>553
ああ、手のひらサイズね納得
掌と同じくらいの大きさの芋なのかとか思ってびっくりしたわ
それだと普通のサイズだなアピオスとしては

 

2018/07/29 イスラエル 民間団体「スペースIL」、月に探査機を打ち上げへ

民○党ですが休みはありません。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532852081/

 
 

124 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 19:07:39.51 ID:2OfPntaY [9/49]

>>100 >>102
10%台までは逝けるっ!

 

イスラエルの「スペースIL」、月に探査機を打ち上げへ 成功すれば民間で世界初
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/07/il.php

> イスラエルの民間団体「スペースIL」(SpaceIL)は2018年7月10日、今年末に月に向けて探査機を打ち上げると発表した。

> 来年2月には月に着陸する予定で、科学観測などを実施。

 
 

グーグル ルナーXprizeに向けて準備していたイスラエルチームが、
Xprize終了後ではあるものの、月着陸を実施するとのこと。
イスラエルはこれで世界で5番目の月着陸国になる。
https://youtu.be/qmVBF8f3ZD4

 

ちなみに2019年にはアメリカで、2020年には我が日本でも民間による月着陸が予定されてたり。

 

2018/07/29 日本 情報収集衛星

民○党ですが休みはありません。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532852081/

 
 

730 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 21:58:02.82 ID:2OfPntaY [38/49]
情報収集衛星

 

運用中の衛星
・光学4号機 分解能60cm級
・光学5号機 分解能30~40cm級
・光学6号機 分解能30cm級
・レーダ3号機 分解能1m級
・レーダ4号機 分解能1m級
・レーダ予備機 分解能1m級
・レーダ5号機 分解能50cm級
・レーダ6号機 分解能50cm級

 

おかしい……
光学4号機とレーダ3号機の運用停止報道がない……
光学2機&レーダ2機(+予備)のはずが……

 

749 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 22:02:03.24 ID:RcLjLyOw

>>730
元々設計より倍近く長く運用してるのもあったから使える限り残すのでは。
安全率分の寿命が残ってるうちは動くだろうし。

 

>>676
迷走というより、次世代の勝ち組候補を選別しだした感じだな。
徳川が関が原やる前に切り崩しやってたみたいなもんで。
英国の大慌てのEU離脱、しかも米に完全な離脱を要求されたりしてるあたり特に。

 

763 :名無し三等兵:2018/07/29(日) 22:06:31.06 ID:2OfPntaY

>>749

> 元々設計より倍近く長く運用してるのもあったから使える限り残すのでは。

 

設計寿命で後継機あげてますからなぁ。
時間軸多様化衛星打ち上げたら、合計8機ですけど、実質的には10~12機体制でしょうな。

 

>>739

> 私ら世代は荒らしも2ちゃんの日常みたいな感じだったんで気にならんのです

 

あー、それは分かる。ちょっと小雨なくらいじゃん、みたいな。
これもインターネット老人会なんだろか。

 

関連ページ