明文化されていない軍隊の儀礼上の慣例の小話

Last-modified: 2019-02-19 (火) 20:31:19
 

 明文化されていない軍隊の儀礼上の慣例の小話  

 
 

2018/09/28 海軍の慣例編~礼砲実施・礼砲交換を伴う儀礼、軍艦旗の掲揚~ 

 
 

2018/09/28 真珠湾・横須賀での艦旗の扱い・登舷礼について

 
 

ですがスレ避難所 その336
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1537531118/

 
 

186 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 18:20:34 ID:bQgkzRsI0
本スレで戦闘旗についての話題が盛り上がってるけどなんかよく分からん
ユーチューブ見てみると外国の港に入港した自衛艦がメインマストに自衛艦旗を掲げてたりするけど、あれは戦闘旗じゃないのん?

 

この動画とか
ttps://youtu.be/iZ9DbcXvIRA

 
 

187 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 18:23:17 ID:bQgkzRsI0
ググったら海自の隊章規則を見つけたわ
自衛艦旗はいつどんな場面でどこに掲げるのかが書いてる

 

ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1955/ax19551227_00044_000.pdf

 

これ見るとやっぱメインマストに自衛艦旗を揚げるのは戦闘時と訓練時だけってなってるのね
でも↑の動画だと外国港入港時に掲げてるんだが・・どゆこと?

 
 

188 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 18:40:10 ID:bQgkzRsI0
3レスも連投してアレだが

 
 

>2 自衛艦等が

 
 

194 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 20:36:00 ID:TN/o2WsY0

>>187
派遣部隊の緊急入出港訓練も込みだったと思うので訓練中
自衛隊の使用する船舶以外の船舶で旗章を掲げたものが
自衛艦の近傍を航行する場合における所属の明示
ぶっちゃけ共同訓練中外国港湾内で他国艦艇と行き交う際の
外国港湾での掲揚の慣例に準ずる

 
 

あと普通やらないマスト掲揚してる最大の理由は本邦と米国の特殊事情

 

海自のみ真珠湾を通過・利用する際、第二次大戦時の戦没者への哀悼の意と
アリゾナ・メモリアルに対する敬意を示すため略式の艦飾とともに敬礼を捧げてるため

 
 

196 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 20:42:48 ID:TN/o2WsY0

>>194

>>186の動画での掲揚に関してって注記が抜けてた

 

真珠湾入港時の儀礼特にリムパック時ははイレギュラーなので一般化しちゃいけないって話よね

 
 

204 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/28(金) 23:09:51 ID:bQgkzRsI0

>>194
そんな慣行があるとは知らなかった
しかし戦没者への哀悼なら艦尾に半旗を掲げるだけで十分だと思うがの
自分みたいに何も知らない人が見たら「同盟国の港に戦闘旗揚げながら入港してるー!」って腰抜かしてしまうわ

 

そのあたりの明文化されてない軍艦旗のルールについて、まとめたサイトとかないかぬ?

 
 

223 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 16:22:42 ID:gyLW9yeA0

>>204
というか一般的なのについては「登檣礼(登舷礼)」時の旗の扱いで見るとヨロシ

 
 

明文化されていない軍艦旗の扱いが生じる場合は大抵はこれ絡みかつ
・他国港湾(海軍根拠地)への入出港時
・武勲艦/記念艦、他国海軍の現役最古参艦
 元首座乗の艦隊旗艦に対する接遇・儀礼
・他国元首、軍人の国葬時の弔問
・開戦、終戦時から講和までの間、または戦勝記念式典の際の扱い
いずれかにあたるので

 
 

(韓国海軍が求めた国旗掲揚軍艦旗降下は何であったっけかな?
軍根拠地在泊中の艦艇すべてが該当国軍の指揮下に入る、って意味で
何らかの戦争にまつわる故事に倣って当時の同盟国軍艦等の艦艇が形式的に行うもの
普通の国際観艦式で行うにはかなりアレ)

 
 

真珠湾の場合はアリゾナメモリアル(とミズーリ、あと強いて言えばユタ)が居るのがなー

 

戦没艦と武勲艦にして記念艦
現役艦最古参から記念艦化された扱いなんで
軍港根拠地内元首座乗の艦隊旗艦に準ずる登舷礼の対象でもあるのよ

 
 

なので他国も真珠湾入港時の登舷礼やるので混乱する
海自の場合は戦争当事国(敗戦国)としての儀礼に加えてこちらに沿う
かつ同盟国軍の立場上半旗はなし)

 
 

まぁ真珠湾入出港って、海自・自衛艦の場合は

 

1.敗戦のち再建された軍の艦艇が、
2.自国が撃沈した敵国主力艦および戦没者と戦時中の戦没者に対する哀悼の意を示しつつ
3.当時の敵国・現在の同盟国軍の記念艦、および海軍根拠地入出港時の儀礼上の登舷礼

 

更に
4.自国海軍が攻撃を加えた敵国領土に対する武勲上の儀礼と
5.自国の敗戦時の降伏条約調印会場に対する儀礼
並行して略式で行うっていう、立場的にも普通あんまりない複雑な状況なんで……

 
 

225 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 16:49:56 ID:lBq4M9rA0

>>223
複雑怪奇やね
頭がクラクラしてきた

 

>戦没艦と武勲艦にして記念艦

>現役艦最古参から記念艦化された扱いなんで

>軍港根拠地内元首座乗の艦隊旗艦に準ずる登舷礼の対象でもあるのよ

 

んん?
横須賀には戦艦三笠がいるけど、他国の艦艇が横須賀入港時に登舷礼や満艦飾をするなんて聞いたことないぞ
世界でも真珠湾だけのローカルルールなのかね

 
 

226 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 17:23:08 ID:gyLW9yeA0

>>223はID変わってるけど~>>194~>>196ね

 

>>225
横須賀でもmanning the railとしてやってるよ

 

というか信号旗上げて舷側に手すき乗員上甲板で整列して敬礼したり
艦橋の舷側ウィングで礼してるでしょ?
あれ略式の登舷礼と艦飾
正式なのだと正装の上総員なんだけど

 

水先案内人乗船したり港内で誘導仰いでる場合は普通はその程度なのよ
日本近海で行動してたりしてまたすぐ来たりする場合はやらなくてもいいしね

 
 

>>世界でも真珠湾だけのローカルルールなのかね
これに関してはそう

 

真珠湾の場合は米軍と沿岸警備隊はじめ米国公用船舶がすべて
正装正式での登舷礼で入出港の際アリゾナに対して敬意を示すよう登舷礼を行う
米国商船もこれに準ずる

 

海自は先の事情で、他国の場合は同盟国根拠地だったり戦跡だったりで手を抜けない
この上でハワイ特有の事情で軍艦や公用船、商船の初来訪とかに対して
入港の水先案内受けたりする際とかに入港記念にレイって花輪寄贈されたりするので、
掲げて返礼に登舷礼する
とまあ色々重なってああなってる

 
 

227 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 17:52:59 ID:gyLW9yeA0

>>226
あと追記するけど

 

他国の軍艦の東京湾訪問、到着離去する際の正式な挨拶というか
礼砲実施・礼砲交換伴う儀礼は三浦半島の観音崎警備所沖で行う

 

横須賀というより首都東京付随の港湾がある古典的な領海内
根拠地がある湾内に入った際に行う扱いで、
普段はちょっと離れた観音崎で通過時にやってるのであんまり見ない

 

海軍儀礼のうち登檣礼(登舷礼)と礼砲交換は、戦闘準備体制を取らず
戦闘を企図していないことの証明として乗員を戦闘配置に付けないところに、
また砲に実弾を込めていないことを明示するものから始まっているので
横須賀みたいな位置だとより外の、かつての東京湾要塞海堡の位置
富津岬から観音崎までのライン上になる

 

んで、今は海軍の伝統上、海軍根拠地及び首都防衛の為の海軍砲台扱いとされる
海自の警備所がある観音崎の沖通過する際になってる感じ
観音崎に礼砲台設置してる理由はあるわけだぬ

 
 

2018/09/29 登檣礼(登舷礼)の由来と礼砲実施・礼砲交換伴う儀礼の未来

 
 

228 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 17:56:24 ID:gyLW9yeA0
しかし、~>>194~>>196~>>226-227でまとめて書いたけどさ

 

これ「海軍の儀礼上こういうことだぞ、歴史的にこうだからな」
って言われてもすぐ理解できないよなー
おれも書いてはみたが、由来とか込みでわけわかんねーぞw

 
 

229 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 19:07:03 ID:IUPCUQXw0
全ての作業が人力で行われていた時代の習慣として人員を全て甲板に上げて「戦闘態勢じゃないですよ」と示す名残ってことか。

 

現代の、というか省人化してAIに砲制御とか任せるようになった場合のそういう儀礼ってどうなるんだろうなあ。

 
 

252 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 11:30:04 ID:uRjV4bX20

>>229
俺が読んだ本だと昔は船員が女性に敬礼をするなどの行為が忌諱されていて
イギリスで女王陛下や高位の女性の座乗船に対する礼として生まれたという説と
帆の上げ下ろしで等間隔で並び業をするので、近代の外交権を持つ船舶では
礼典できれいな等間隔で並ぶ事で船員の技量と規律を示す目的と書いてあった
名前の由来や発祥は不明の習慣だけど、アメリカ海軍の創設期に策定された
19世紀の操典類では後者が目的に記されている

 
 

244 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 09:16:20 ID:KZ3zej8.0

>>229
顔を覆う兜をつけなくなって随分と時が過ぎても
相変わらず敬礼する時は頭に手を当ててるし
儀礼として慣習化してるから何も変わらないんじゃないか。

 
 

245 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 09:32:58 ID:Sfo7URUI0
最初から兵装制御を自動化することになるだろう宇宙艦艇(仮)ならまた新しい儀礼が採用されることになるんだろな

 
 

関連ページ