船体と主機の話

Last-modified: 2014-11-16 (日) 18:06:54

民主党ですが可能性ゼロ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395130439/

 
 

515 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 23:38:14.88 ID:???
KDDXが、サンプソンみたいになるらしいな

 

525 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 23:41:54.48 ID:???

>>515
このスレで何度か話題になったi-Mastだな。
ブリテンの太陽の塔と違って、てっぺんのは確か衛星通信ドームだったけど。
http://i.imgur.com/ds3iC4r.jpg

 

にしても彼等はイージス作って5500t級戦闘艦も作って、
一体どういう編成にしたいのやら。

 

538 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 23:53:16.44 ID:???

>>525
半ばマジレスすっと

 

つき型ショック」らしい

 

……そう、KD-1の整備に加えてKD-2整備に移行したとき同様、仮想敵のひとつ
海自の汎用護衛艦の船体・システムが刷新されちゃったんだよね
以前ですがスレで書いてた、むらさめ型の実態が公表されたの時の衝撃リターンズ、みたいな……

 

557 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:03:04.74 ID:???

>>538
あれだよな、
南トンスルが、KD-1, KD-2, KD-3の12隻作ってる間に

 

海自は
あめ9、なみ5、あたご2、あきづき4、ひゅうが2、いずも1、25DD 1だからな

 

562 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:06:56.23 ID:???

>>557
アメリカなんてアーレイバークばかり30隻だからな

 

563 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:07:52.01 ID:???

>>562
なんで他の艦は作らんのだろうか

 

作れないのか?

 

578 名前:DMZ[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:16:22.68 ID:???

>>563
量産してると安いんです。前の設計図流用できますし、
工具や治具も流用できますし、工員だって慣れたものですから、
いろいろが安く上がります。
元もとバーク級はスプルアンスのエンジン周り流用とか、
いろいろ安くなる要素が満載ですので。
まあ、これは海上自衛隊が、
「むらさめ」級の船体を使い回してるのと同じですね。

 

593 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:25:12.12 ID:???

>>578
実はバーク級、エンジンだけじゃなく、船体幅広くなっただけで
区画配置なんかも艤装周りはスプルーアンスの準同型だしね
なもんで、不満が出つつも船体自体の値段は抑えられている
それでもお値段上がり気味だがそれはアメリカだからしかたないね

 

587 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:19:53.06 ID:???

>>578
むらさめ型の船体って

 

こんごう型をシュリンクしたものなんでしょうね
それを25DDになっても使いまわしてるのがおもしろい

 

590 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:22:16.75 ID:???

>>587
むらさめ型の船体は実は大傑作で、巡航域と高速域の両方で
凌波性と高効率燃費を実現している、まさに他国から見たら垂涎の的だから。

 

598 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:27:48.94 ID:???

>>590
あめ、なみ、つきと系譜が繋がってますなあ。
船体両舷通路や将来発展性など素晴らしいものでした。
とはいえ、限界が見えてきてるようではありますが。

 

596 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:26:44.24 ID:???

>>587
変える必要ないもの変えてもリスク負うだけですしね。
シミュレーターで大幅な改善が見込めるなど無い限りは使い回されるのでは。

 

602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:32:13.48 ID:???

>>596
FCS-3の小型化や機関の変更をしながら平成40年頃のむらさめ代艦でも
5,000トン級の船体で頑張るかもしれないのか…
その前にむらさめ型が2隻くらい練習艦になって25DD型が追加建造されているかもしれないけど

 

604 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:34:52.21 ID:???

>>587
ドイツさんは輸出用のMEKO型フリゲート1978年設計の物を原型に
123、124、これから建造予定の126型と使い回しているし
NATOの標準フリゲート計画に沿ったオランダのコルテノール級と
基本同じ船体のブレーメンなんかも長期間使った
要求に沿って上手く行った船体は設計流用して使い回す傾向があるね

 
 

船体回り完全にゼロから再設計した水上戦闘艦ってのは、
最近だと伊仏のホライゾン計画艦と英45型駆逐艦
オランダのデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級フリゲート
デンマークのスタンフレックス・シリーズ
(アブサロン級多目的支援艦、アイヴァー・ヒュイトフェルト級防空フリゲート)
くらいかなぁ

 

606 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:37:02.03 ID:???

>>587
むらさめの船体とエンジンは、当時ヨーロッパで試みられた
スペイとLM2500の異メーカー混載を追っかけたのだと思います。

 

実際6000トンくらいの船で、6万馬力くらい必要で、
COGAGとして、航海用と加速用にそれぞれ効率の良さそうなエンジンを探すと
そういう組み合わせになってしまうというオチなのですが。
ところが、このエンジンメーカーが違うだけあって出力特性が全然違い
他ではどーにもうまくいかなかったという曰く付きのものです。

 

610 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:40:09.47 ID:???

>>606
ところがあめ型以降では

 

・別々にガスタービンあるからそれぞれ覚えるの('A`)メンドクセ
・でもどっちもいい子だよ?

 

という異機種の同時運用は大変?何それレベルの安定っぷりという……どうなってんだ……

 

612 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:40:59.40 ID:???

>>606

むらさめの船体とエンジンは、当時ヨーロッパで試みられた

スペイとLM2500の異メーカー混載を追っかけたのだと思います。

前にその辺ですがで書いてたんだけどさ
欧州でもNFR-90に向けてスペイとLM2500の異メーカー混載型の
一軸分の機関を陸上試験用に作ってたみたいなんだけど、
中途半端な時期のせいか資料がないんだよねぇ……
どっかに転がってないもんかね

 

634 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:50:03.79 ID:???

>>612
日本語資料では見たことないから英語資料しかなさそう……

 

というか日本語資料ではNFR-90についてなかなか触れられてねぇorz

 

637 名前:DMZ[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:55:31.84 ID:???

>>612
スペインのは資料を見たことがないですねえ。申し訳ない。

 

640 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:02:04.46 ID:???

>>637
WR-21、開発中と出始めのころは鳴り物入りで売り文句が並んでたのに
ずいぶん声が低くなった気がするなぁ

 

物の素性はよさそうだし、嵩張るとはいえ軍艦向けのは
LM2500のケーシングと共用してるから、搭載してる
45型の実績が出て来てからまた引き合いが出るんじゃないかなぁ

 

647 名前:DMZ[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:11:07.98 ID:???

>>640
あとは、あれです。
船舶向けガスタービンコンバインドサイクル!
スチームタービン側にバーナーを付けて低出力運転+緊急起動性を確保
GTの弱みとSTの弱みを兼ね備えた燃費はともかく嵩張るエンジン!
・・・うーん、なんか駄目っぽい。商船向けにはともかくも

 

651 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:13:37.90 ID:???

>>640
この前45型が来てたとき売り込みあったのかもなぁ。

 

25DDでLM2500IECが20MW出力するのに対し、
45型でWR-21が21.5MW出力するそうだから出力的には問題なさそうだけど、
もしイージスをCOGLAGにするならもう少し欲しいな……いや、あたご改ならそこまで変えないか。

 

657 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:17:16.39 ID:???

>>651
あったかも、でなく、同時期に日本でメーカー連中が
エンジンや電子戦機材以下45型の採用装備の
日本語パンフ積んでやって来てたで

 

あの英国風太陽の塔の上の卑猥な球体も

 

660 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:19:56.95 ID:???

>>657
機関ならともかく、レーダー関係は全部送り返せw
あのレーダーはいらねぇww

 

エンジンとか配電盤のダメコンとかは興味深いけどさ!

 

658 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:17:43.05 ID:???
45型での評判はどうなんだろ

 

663 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:22:25.05 ID:???

>>658
戦闘システムの開発の遅れとコストなんかを除けばいいと思うよ?

 

670 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:24:46.74 ID:???

>>663
除いていいものがでかすぎるような

 

672 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:26:38.69 ID:???

>>670
開発の迷走によるコストアップと時代遅れ感は欧州兵器の風物詩ですし(震え声

 

572 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:13:02.88 ID:???
バークのフライト3ってまた中止になったんだっけ?

 

586 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:19:22.95 ID:???

>>572
いま中の人の開発計画がとまってるらしい。

 

581 名前:名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg [sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:17:03.61 ID:???

>>572
SPY-3が出来上がりそうにないんでしたっけ

 

592 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:23:38.41 ID:???

>>581
SPY-3はXバンドでズムたん用のレーダー。
こっちもXバンドでSPY-1以上の探知距離を目指す、とかあれこれ無茶してるが。
アーレイのはAMDR。

 

594 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:25:28.33 ID:???

>>581
DDG-1000には
SPY-3は3面式のXバンドだけ搭載で
SPY-3だけで、対空と索敵とイルミネーションをします

 

本当はSPY-4というSバンドの4面レーダーも積むはずだったのですが間に合いませんでした

 

579 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:16:25.84 ID:???

>>572
中止にはなってないよ?

 

レーダー電力食い過ぎなんだよ馬鹿!電源どうもってくんだ馬鹿!足りねえよ馬鹿!
てかいつレーダーできるんだ馬鹿!

 

とか七転八倒してるだけ。いつも通りだね(遠い目

 

585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:17:56.09 ID:???

>>579
発電用のGT据えつけりゃいいじゃない
艦体容積足りないなら大型化すりゃいいだろうし

 

592 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:23:38.41 ID:???

>>585
俺も世艦のニュース欄でチラッと見ただけなんで多分に推測が入るんだが、
どうもAMDR、使用電圧が違うらしい。

 

既存艦の電路は440Vなんだが、AMDRは4400Vだか6600Vの高電圧で駆動するとか何とか。
そうなると電気推進艦なら高圧電路あるからそれから引っ張ってこれるけど、
アーレイだと発電機からして440Vだし、そもそも高圧向けの配電盤も電路もない……

 

606 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:37:02.03 ID:???

>>585
ガスタービンて吸排気系の設計が大変なんですよ。とにかく嵩張るので。
特に軍艦だと廃熱を隠蔽する工作も必要ですし。余計に大変です。
これは発電所の例ですが、緊急設置されたGE製ガスタービンの吸気口です。
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/03_10.jpg
こんなでっかいんです。

>>587
むらさめの船体とエンジンは、当時ヨーロッパで試みられた
スペイとLM2500の異メーカー混載を追っかけたのだと思います。

 

実際6000トンくらいの船で、6万馬力くらい必要で、
COGAGとして、航海用と加速用にそれぞれ効率の良さそうなエンジンを探すと
そういう組み合わせになってしまうというオチなのですが。
ところが、このエンジンメーカーが違うだけあって出力特性が全然違い
他ではどーにもうまくいかなかったという曰く付きのものです。

 

717 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 05:44:51.55 ID:???

>>606
ガスタービンは乱れの無い空気を送ってやらないと失火とか異常燃焼で熱負荷掛かってエロい事にとか、結構デリケート

 

614 名前:名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 [sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:42:03.12 ID:???

>>606
あきづき型はスペイ四基で、あたご型はLM2500四基なんだっけ
山田洋行事件の煽りもあって色々と面倒なことに…

 

637 名前:DMZ[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 00:55:31.84 ID:???

>>614
そうです。高出力型のSM1Cを減格して4個積んで64000馬力にするっていう、
ちょっともったいないことをやってます。
空気予熱機付き中間冷却サイクルWR21はいつ使うんでしょうね。
GTとしては少し補機類が嵩張る気もしますが、燃費はだいぶ良くなるでしょうし。

 

639 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:00:12.63 ID:???

>>637
MT30があのざまですからね……

 

ただ海自が将来護衛艦の機関構成をどう考えているかにもよりますから難しいという。
COGLAGとなるとかなり出力余裕のある主機の方がいいんでしょうか……

 

645 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:07:55.06 ID:???

>>639
マリントレントが単軸36MW(5万馬力)とか40MW(6万馬力)ですから、
これを通常の戦闘艦艇に積むのはしんどそうですね。
ダメコン考えればガスタービン一つとはいきませんし。
WR21も25.2MWで3万馬力を超えちゃいますから、フリゲイトクラスには
ガスタービンエレクトリックにしないと出力調整範囲がしんどそうです。
15000馬力のバージョンがあれば、もっといっぱい売れたのかも知れません。

 

654 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:15:31.77 ID:???

>>645~>>647
結局、マリントレントやWR-21搭載するプランで
ガスタービンエレクトリックや統合電気推進化がセットなのは、
そのままペラ回すには馬力が過大で出力調整が困難
被弾時の対処の悩みがつきまとうせい、なんてのがあるからなんだよなぁ

 

軍艦は民間船と違って常に被弾前提で考えんとまずいし
何やかや言いつつガチな海戦が想定されにくくなってきたとはいえ、
泊地や港に停泊中のチープキルや対戦車兵器でのカチコミ、
自爆ボートでのテロ攻撃に備えないとアカンしなぁ

 

655 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:16:44.99 ID:???

>>645
いや、MT30はフリーダムLCSでトラブル起こしまくってるらしく。
あと、英QE級空母の主機選定でもWR21×4とMT30×2で比較して、
ライフサイクルコストの面で劣る点があったとかなんとか……

 

673 名前:DMZ[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 01:27:10.69 ID:???

>>655
MT30系は特に特別な事はやってない素のエンジン、
WR21系は中間冷却サイクル(圧縮機駆動力が減る)なので、
どのように構成しても特に分力運転での燃費は
WR21方が良くなるでしょうしね。
MT30はトラブル出てるんですか。やっぱり「でかいエンジン」は、
たまに起動して止めてみたいな使い方には向きませんね。
航空機転用止めて産業用から作ればいいのにとも思いますが。