モンスター/【スカルドラゴン】

Last-modified: 2024-03-23 (土) 12:30:52

骨だけになったアンデッドドラゴン


FF4

月の地下渓谷幻獣神の洞窟に出る紫色のゾンビ恐竜。
同系統にサウルスゾンビールナザウルスがいる。
12000の体力を誇り、魔法防御力が非常に高く、物理攻撃にはの追加効果がある。
弱点は炎属性の魔法だが魔法防御力が高く、魔法攻撃ではダメージは出ない。
リディアの黒魔法ストップが非常に有効。
炎魔法で攻撃すると「」でカウンターされる。
暗黒魔道士の前衛というパターンが多いため、厄介。

  • 暗黒魔道士へ対して白魔法サイレスが有効(エッジのメイジマッシャーでほぼ即殺)。
    暗黒魔道士とセットで出たら、サイレスを魔道士へかけ、その間にスカルドラゴンを倒すと良い。
    こいつ本人もエッジの炎の爪・セシル&ローザ&リディアのアルテミスの矢の餌食にしてやろう。
    意味はないが暗黒属性のダメージを1にする耐性がある(似た外見のサウルスゾンビーやルナザウルスにはない)。
  • 毒の治療にエスナの消費MP20はやや重いので、毒消しを保持しておくと便利。

この種類の敵は混乱が効くが、混乱しても通常通り行動するので意味がないという特徴を持っている。

  • 訂正。炎属性魔法への反撃に「炎」を使うことがなくなるので意味はある。
    • サウルスゾンビー共々、『混乱耐性が無いのに混乱時の行動設定がされていない』事が原因である。
      FF4のモンスター達は、混乱耐性の無いモンスターは基本的に全て『混乱時の行動設定』がされているのだが、何故かコイツとサウルスゾンビーはその設定がされていない。

コイツに限らずゾンビ恐竜系の敵はラグナロクで大ダメージが出る。

  • ラグナロクが不死特効を持つためです。
  • 属性の弱点は炎(2倍)。本人は炎を吐くのにそのボディは炎に弱かった。
    • サウルスゾンビーとは異なり聖属性弱点は持たないため、ホーリーランス(聖属性・霊体特効)では通常ダメージになるので注意。
      カインの武器としては炎の槍の方が有効。
      セシルがラグナロクを入手しているならそこまでする必要性は薄いが、カイン一人旅に挑戦する場合などは持って行くといい。

コイツの同種系統のモンスターはよく見ると腕を曲げて手のひらを垂らして「うらめしや」のポーズをしている。
周りに人魂らしきものも浮いていて、なぜか「日本のおばけ」っぽい。


赤い牙の他に、ごく稀に呪いの指輪を落とす。
赤い牙はスロット1なので盗める。


NTT出版「ファイナルファンタジーIV 戦闘解析編」では、「 “皮膚” から猛毒を分泌し、」と解説されている。
… “皮膚” ?

FF4(DS版)

物理攻撃の追加効果がスリップに変更されている。
DS版でもその弱さは健在。
ステータス面はHPが倍増したながらも精神の値が低くなったので、魔法攻撃も普通に効く。
殺伐としたラストダンジョンにおいて、プレイヤーを安心させてくれるオアシスとなっている。
おまけにもらえる経験値も多い。
ラグナロクの強さを引き立てる敵と言っても良いだろう。サウルスゾンビーと違って呪いも使わないし。
加えて、呪いの指輪を落とす確率も5%にアップしている。

FF4(携帯版)

しっこくのしっぽをレアで落とすようになった。

FF4TA

集結編から登場。
トーディウィッチ巨人兵が出現するカイポ東の半島に出現する。
攻撃力が高く、HPの低いリディアや防御に難があるエッジやルカは大ダメージを受けやすい。
さらに毒の追加効果もあるため結構面倒な相手。
レア防具の呪いの指輪を持っているが、同じ場所に出現するベルフェゴールも持っているため、あえてコイツ相手に粘る必要もないだろう。

FF6

skulldragon.png

スカルドラゴン
Lv62、HP32800、MP1999、種族:なし。アンデッドではない。魔法生物
攻撃力15、防御力140、命中100、素早さ57。
回避率0、魔力10、魔法防御120、魔法回避0。
弱点属性:聖・炎。吸収属性:毒。無効化属性なし。
有効な状態異常:プロテス、レビテト、ヘイスト、シェル、リフレク、死の宣告。※即死耐性あり。
行動:
通常

  • 1ターン:たたかう/死の宣告/鬼火
    2ターン:たたかう/死の宣告/亡霊
    3ターン:たたかう/死の宣告/鬼火
    4ターン:ディスアスター
  • ダメージ/回復カウンター:たたかう/何もしない/何もしない

操る:不可。スケッチ:ラスピル/たたかう。あばれる:不可。
盗み:なし。落とすアイテム:マッスルベルト(100%)。
変化:成功率12.5%。クリスタルソード/クリスタルの盾/クリスタルヘルム/クリスタルメイル。
魔法修得値:10。


瓦礫の塔にいる伝説の八竜の1匹で、毒属性を吸収する。
亜種にドラゴンフォシルドラゴンゾンビブラックドラゴンサウルスゾンビがいる。体色は緑色。


攻撃手段は「鬼火」「死の宣告」「亡霊」「ディスアスター」と状態異常攻撃が大半。
アンデッドではないが炎・聖属性に弱く、「ファイガ」「ホーリー」や、MPがもったいなければホーリーランスホーリーロッドでの直接攻撃でも大ダメージを与えられる。
魔法生物の一種でもあり、MPを0にしても倒せる。

  • HP・MP共に瓦礫の塔のボス敵の中では低い方なのでどちらでも簡単に倒せる。
  • 八竜の中で唯一自身の吸収属性の攻撃を行わない(吸収属性を持たないアースドラゴンを除く)。

倒すと必ずマッスルベルトをドロップする。

  • スケッチ」するとたたかうか通常使わないラスピルが発動するが、これはコイツが遠回しに魔法生物である事を示唆しているのだろうか?

イオ」を指定して暴れてもよい。
この時発動することがあるフレアスターなら9999まで行かないが結構でかいダメージになる。


ドラゴンゾンビ系なのに、アンデッドではないのは、FF6でのアンデッドレイズなどをかけると耐性無視で消滅してしまうためであろう。
魔列車はゲーム序盤のボスだからか、普通にフェニ尾が効くが。


悪性状態異常に対しては完璧な耐性を持つ。
GBA版公式コンプリートガイドには即死耐性がないと記述されているが、SFC版の解析データでも旧スマホ版・ピクセルリマスター版のモンスター図鑑でも「即死は無効」。
偽アンデッドなので聖水一撃はできないし、開幕デスで一撃も出来ない。
死の宣告は有効だが、即死耐性に阻まれミスになるので無意味。

  • ピクセルリマスター版のみカウントダウンは出るが、こちらもカウント0になった瞬間耐性に阻まれミスとなる。

なぜかコイツは、水中から出てきたように水しぶき(?)を上げて地面から登場する。
「地中より出てきた」ということを表しているのだろうか?
そのため、余計コイツがアンデッドであると勘違いしやすくなるかも。

  • 出現場所の床には絨毯が敷かれており、戦闘時の背景で床は鉄板が敷き詰められたように描かれている。
    水しぶきにしろ土埃にしろ、違和感が半端ではない。

FF6(GBA版)

スカルドラゴン(EX)
Lv97、HP61000、MP14000、種族:なし。
攻撃力40、防御力200、命中150、素早さ60。
回避率0、魔力15、魔法防御120、魔法回避20。
弱点属性:聖・炎。吸収属性:毒。無効化属性なし。
有効な状態異常:プロテス、レビテト、ヘイスト、シェル、リフレク。
行動:
通常

  • 1ターン:たたかう/レベル5デス/フィアー
    2ターン:たたかう/鬼火/フィアー
    3ターン:バイオ/ディスアスター/フィアー
    4ターン:ディスアスター/何もしない/何もしない
  • ダメージ/回復カウンター:たたかう/フィアー/何もしない

操る:不可。スケッチ:バイオ/たたかう。あばれる:不可。
盗み:通常枠なし/レア枠聖水。落とすアイテム:さそりの尻尾(100%)。変化:不可。
魔法修得値:0。


スカルドラゴンは 復活する!
魔力を奪わないと 倒せない!


GBA版で追加された強化版はかなり厄介な相手である。竜の巣の「大空洞」に登場する。
「完全魔法生物」であり不死身の為、MPを0にする以外の手段で倒すと即座に復活する強敵
すなわち14000もあるMPを、威力の低いラスピル(もしくはアスピル)で削りとっていかなければならないという事である。
死の宣告は使わなくなったが、代わりにゾンビ化効果の物理攻撃「フィアー」や、レベル5デスバイオも使うように。

  • 必須のラスピル・アスピル以外ではリボンが無いとほとんど勝負にならない。
    例外として物理回避と魔法回避を128以上に上げたキャラがいれば全ての攻撃を回避可能。

倒すとゴゴの最強武器『さそりの尻尾』をドロップする。
強化版スカルドラゴンは通常版とは異なり、水中から現れるようなエフェクトではなく戦闘開始時には普通の登場の仕方をする。


与ダメージ系の攻撃は低脅威なので、PT全員リボン装着の上、後列配置し、ゴーレムを召喚すれば対策は完璧。
レベル5デス対策とラスピル・アスピルは絶対必須条件だが、時間こそ掛かるものの苦戦はしない。

  • トランスティナにラスピルを撃ってもらうと4000前後のMPダメージをたたき出してくれるので簡単に倒せる。
    素でも9999カンストするせいで無用の長物扱いのトランスがここで輝く…!

一応ファイナルアタック(FA)封じを使うことで通常通りHP0で倒すこともできる。
FF6ではFA封じ自体が中々面倒であり、こちらが攻撃→強化スカルドラゴンのカウンターが「たたかう」→こちらのカウンターが発動し敵HPを0にする、というプロセスが必要。
運が絡む上にブラックベルトでアクセサリが1枠分圧迫されてしまう。


演出的な意味合いが強い措置だが、レア枠で聖水が盗める。

  • スカルドラゴンとフリーズドラゴン以外の強化八竜は(他にも量産手段があるとはいえ)非売品のアイテムを盗めるのに、こいつだけそのへんの店に売っているアイテム。
    いくら演出的な意味合いとはいえ、これはちょっとひどい。

強化版スカルドラゴンを「スケッチ」すると、たたかう・バイオが発動する。


彼が守っているのは「毒の結界」ではなく「闇の結界」という名前。その結界名に反してバイオも使う。
状態異常をメイン攻撃手段に据えているので火力そのものは上記の通りあまりない。
唯一MPを削り切らないと倒せない敵なので仮にレッドドラゴンのような超火力で猛攻を仕掛けて来た場合の難易度は凄まじいものになっていただろう。


竜の巣にいるやつは辿り着くまでがかなり面倒。
道中が長い上に途中にいる番人に触れたら凶悪なモンスターのうじゃうじゃいる“試練の回廊”まで落とされてやり直しになり、例え落とされなくても出現モンスターがかなり手強い。
倒したらショートカットの階段が現れるのが救い。


魂の祠では通常版が第7グループの5戦目、強化版は第10グループの5戦目に出現する。


飛空挺バグで連れ出した幽霊の「とりつく」を使ってもこいつは復活するため無効。


魔石禁止プレイをしている場合は大きな障壁になるが、その場合はガウとゴゴがキーマンになる。
あばれるで「バルーンビスト」を使用する事でラスピルが使える為、この二人に任せよう。
あとはセリスやティナに適当に魔法を使わせた後ソウルセイバーで少しずつ吸い取っていくしかない。


魔石禁止プレイをしていて、さらにガウとゴゴの「あばれる」のバルーンビストを覚え損ねたら以下の最終手段を実行するしかない。

  • レベル99にしたティナ・セリス・ストラゴスの3人は必須。
  • 竜の首のコロシアムを利用して3人分のソウルセイバーと更にストラゴスの装備用に勲章、状態異常対策で人数分のリボンを用意。
    効率良くMP浪費させるためにソウルオブサマサをティナに装備。
  • 準備ができたら、ティナがレベル99で覚えたアルテマ「れんぞくま」で使いソウルセイバーで吸い取る。
    セリスに適当に魔法を使わせた後ソウルセイバーで吸い取る。
    ストラゴスに適当に青魔法使わせた後ソウルセイバーで吸い取る。
    これを延々と繰り返すしかない。
    後の一人はヒーラーとしてゴゴかヒールロッド装備させたリルムを置く。

FF12

ゼルテニアン洞窟クリスタル・グランデ奥に出現する殻竜タイプのアンデッド。
多彩な範囲魔法と弱体魔法を使うが沈黙が有効。
物理攻撃は連撃の頻度が高く危険。
ソニックファングやクラッシュファングはガードしないと追加効果で即死する可能性が高い。


死竜の骨の為にボギーアルケオエイビスと同時期に倒す場合もある。


ゴーキマイラから喧嘩を売られるも、アルケオエイビスとは違って反撃しないので一方的に殴られる光景が見れる事もある。


(名前の通り)骨しか残っていないので、殻竜タイプと言われてもあまりピンとこない。


セーフティがあるのでフェニ尾は効かない。


初期ブレイブ状態で発生することもあり、その場合の物理火力は凄まじいの一言。
瀕死攻撃力UPと噛み合うと非常に危険なのでブレイブを確認したらまずはデスペルで解除すること。


呪縛により死することを忘れたドラゴン。
肉体が朽ち果て骨だけとなっても活動しつづけるため、
骨が風化して土に環ることで初めて死が訪れる。
時が過ぎるごとに思考が原始化し非常に凶暴となるため、
風化を目前に控えた彼らは、モンスターの中で最も危険な存在だといわれている。 
  • 生き返ることができなかったドラゴンゾンビの成れの果てなのかもしれない。

DFFOO

PFFNE

AREA29-3の2戦目に1体登場する。

FFRK

FF4、FF6から登場。
FF6の方はノーマルダンジョンではガレキの塔 2のボス。弱点は炎、聖属性で、毒属性は吸収する。
全体状態異常攻撃技のディスアスターを使用する。