モンスター/【魔導アーマー】

Last-modified: 2024-02-15 (木) 21:13:18

設定/【魔導アーマー】防具/【魔導アーマー】


FF6

FF6に登場。こちらはモンスターとしての解説。


Lv8、HP210、MP250、種族:なし。
攻撃力18、防御力30、命中100、素早さ25。
回避率0、魔力3、魔法防御130、魔法回避0。
弱点属性:雷。吸収・無効化属性なし。
有効な状態異常:暗闇、沈黙、バーサク、混乱、睡眠、スロウ、ストップ、レビテト、ヘイスト、リフレク、シェル、透明。常時プロテス状態。
行動:
通常時

  • 1ターン:メタルキック/メタルキック/魔導レーザー

操る:不可。スケッチ:まどうレーザー/たたかう。あばれる:まどうレーザー。
盗み:通常枠ポーション/レア枠ハイポーション。落とすアイテム:通常枠ハイポーション/レア枠なし。
変化:成功率25%。ミスリルソード/ミスリルヘルム/ミスリルメイル/ラージシールド。
EXP:0。獲得ギル:0。


ヘビーアーマーメガアーマープルトアーマーデュエルアーマーの色違い。
帝国兵魔導アーマーに乗り操縦することでビームを放射し、攻撃したり回復したりする。
機械なので雷属性が弱点。


一応崩壊前のフィガロでボスとして出ているので紹介。
ティナロックエドガーの3人でフィガロを後にする際、ケフカに嗾けられた魔導アーマー兵。
2体で登場し、必ずバックアタックで戦闘が始まる。
魔導レーザーメタルキックで攻めてくる。
特に魔導レーザーは2発喰らえばまず耐えられないためすぐに回復することが重要。
攻撃はエドガーのオートボウガンを軸に、ティナのファイアとロックの打撃で。
HPは210とそれほど高くないためすぐに終わるであろう。倒すとハイポーションを落とす。
ちなみにこの戦闘でティナがファイアでもケアルでも何でもいいので魔法を使うと…!?


低レベルの場合、ティナは魔導レーザー一発で沈んでしまう。
その場合、攻撃の緩和も兼ねてブラストボイス混乱させるのも手。
魔導レーザーを自身に使ってくれれば、100近くのダメージを与えられる。

  • 案外ブラストボイスだけで封殺可能だったりする。
    低レベルではエドガー→ボウガン、他は防御と回復が主流な気がするが、明らかにブラストボイスの方が被ダメを抑えられていると思う。
    • 安全策を採るか、速攻で沈めるかの違い。
      ブラストボイス(+バイオブラスト)だと安全だが、倒すまでに結構なターンを要する。
      一方、オートボウガンなら確実に3発で沈められる。
    • お金を少しでもケチりたいプレイヤーだと、この時点では機械を購入しないケースもある。
      (後にエドガー先頭でフィガロへ行くと半額購入できるため)
  • 魔導レーザーが魔法扱いなので、ひどい時には混乱しただけで自滅することがある。
    魔法ダメージでは混乱が解除できないので……。
    (メタルキックが出れば解除されるが)

帝国軍陣地でも登場するが、その時はこちらが魔導アーマーに乗っているので楽勝だろう。
サンダービームを使えば簡単に倒せる。


獣ヶ原に登録されるが、ガウの「あばれる」リストには最初から入っている。
選択すると魔導レーザーを使用。


敵の時は三属性のビームもヒールフォースも使ってこない。

  • 搭乗者の能力に多少なり影響される設定らしいので、乗っていた帝国兵の能力に因るものだろう。
  • これだけのアーマーに乗っていて曹長やサージェントといった歩兵未満の力しか発揮できていない事から、パイロットの実力はかなり劣悪な可能性が高い。
  • 戦い慣れしてない一般兵の補助具として使わているのかもしれない。
    フリーザ軍の弱い兵士がビームガンで戦闘能力を補強してる的な。

NTT出版の設定資料集54Pによれば、シドが魔導アーマーを完成させたのは8年前。
また同書66Pには、コクピットの部分が丸く分厚い装甲に覆われたバージョンが載っている。
重装備型とのことだが製品版ではボツになってしまったようだ。


イベントで必ず戦うからか、GBA版のモンスター図鑑ではボス敵の中に並んでいる。
こいつとホーリードラゴンキングベヒーモス(アンデッド)は獣ヶ原にいくらでも出てくるので、ボスなのに「倒した数」がメキメキと増加していく。
「1ひき」がずらーっと並ぶ中に数十・数百と桁が増えていく様はなんとも異様な光景である。


ボスであるにもかかわらずHPも含めた全ての能力面、および設定面でも同系統の敵の中では最下級に属するという珍しい扱いの存在。

FF6(GBA版以降)

魂の祠では第1グループの1戦目で帝国兵2体とセットで出現する。

FF14

様々な魔導アーマーが敵として登場するが、「魔導アーマー」という名で表示される敵は存在しない。
基本的に、魔導◯◯(◯◯は機体名(型名))という形で名称が表示される。
例:魔導ジャガーノート魔導コロッサス魔導デスクローなど
詳しくは、こちらを参照

TFFCC

BMSで敵として登場する。

TFBL

FF6のモンスターとして登場。

WOFF

Lサイズのミラージュ
地下刑務所のイベントで必ず仲間になり、ミラージュを奪われた状況での貴重な戦力となる。
一応、サーチャーからヘンシンカさせることも可能。
最終的にはサーチャー、まどうアーマー、デスマシンRアイズ、まどうアーマーA、ウォーマシーン、デスサーチに相互ヘンシンカ可能になる。
デスサーチ以外の全ての形態で、戦闘開始時にAPが全快&常時AP消費マイナス1&ターンが来た時のAP回復量が減少の「バッテリー方式」が使えるようになり、SサイズとLサイズの形態に変えることができるため稼ぎには便利なミラージュ。
原作のようにファイアビームブリザービームが撃てる。
…あれ、敵の時に使ってたサンダービームは?

  • オープニングアニメでは腕からファイアビームとブリザービームを発射して敵を薙ぎ払っている。
    正直、この技を使ってみたかった気もする。
    • 実際のゲーム中では胸部のレンズから各種ビームを発射している。これはこれでカッコいい。
    • OPではさらにレンズからも魔導レーザーか魔導ビーム改と思われる赤系統のビームを発射して敵の軍勢をなぎ払っているほか、見栄えの都合かガーデンジェムから召喚されている(本来はアルトボックスで捕まえる)。
  • 表記は「まどうアーマー」。敵対時にサンダービームを使うのは魔導レーザーの再現の可能性もあるが、おそらくは地下牢の間こっち側の主力が機械系なので炎や氷だと弱点をつけず、バトルがぬるくなる可能性を考慮してのことだろう。

フィールドエリアで「ノリノリ」すると、なんとあの曲のアレンジがBGMとして流れる。


レベル44以上で色違いの「まどうアーマーA」にヘンシンカ可能。
サンダービームはこちらで使用可能。ブリザービームも使える。
ファイアビームが使えなくなるが
FF6で上位のアーマーが使っていたメタルカッターも使えるように。

  • 具体的な色の違いは、ノーマルが天野画の黒い二足歩行の魔導アーマーのカラー、
    Aがゲーム中のドット絵のグリーンのつや消しカラーになっている。
  • 魔導アーマーよりちょっとだけ素早い分、魔力がちょっとだけ抑え目。
    物理攻撃は比況抑え目な方なので、メタルカッターの威力を上げたいならノセノセや空バコへの攻撃アップのたね等で補おう。
    雷と水にも少し強くなっているが炎耐性は失っている。

体験版のセーブデータがある状態で新規にゲームをはじめる事で、パトカーなカラーリング&警視庁とペイントされたまどうアーマーPを入手可能。
……WOFFの世界のどこに警視庁があるんだよとか突っこんだら負けな気がする。
こいつは他の形態にヘンシンカできず、ブリザービームが使えない。

  • 英語版では「別世界の文字」ということになっているらしい。

入手はできないが、敵専用のまどうアーマーBもでて来る。

  • 単体魔法攻撃である魔導ミサイルを習得している。こっちでも使いたい…

パイロットが乗っていないのに単独のモンスター(ミラージュ)として出現する。
自立式?
設定によると生きているらしい→設定/【魔震】


昔FF6で魔導アーマーが一部の場所でしか動かせない事に勿体無さを感じ、散々乗り回せる事が分かってこの作品を買う事に決めたあの日のFF6プレイヤーは自分以外にもいるのではないかと思う。


「魔導」だけに重戦車型魔法アタッカー。魔法攻撃のダメージにブーストをかける「魔導回路」など、いかにも魔法で戦わせてくださいと言わんばかりのスキルを覚える。
二種類の魔導ビームの威力は高くリフレクを貫通する。
その上進化前がフェイス、進化先が戦闘開始時APが全快する(その分自動回復量が少し下がる)バッテリー方式とAPを溜めるチャージを覚える。
空バコでガ系魔法を覚えさせたり、ノセノセで強力な魔法を習得した仲間をノセるなどで強い魔法を覚えさせた際の破壊力はほかのLサイズにも引けを取らない。
ノセノセ時限定で使える技は「魔導ビーム改」。ピンク色の極太ビームを放つ無属性の魔法攻撃。もちろんリフレク無視。
ちなみに、魔導回路はおそらくサガの自社パロディ。アイズといいつくづく別世界に縁のあるミラージュである。

PFFNE

AREA2-1の2戦目に1体、AREA15-9の1戦目に2体登場する。

DFFOO