地形/解説

Last-modified: 2017-05-13 (土) 15:51:52

種類が豊富。改善や変更でどうにかなる部分も多いが、
自然の特徴である特別資源を積極的に活用することも勧めたい。

氷河

glacier.png

デフォルトでは都市建設ができない。
この地形に囲まれた都市は成長が困難となることが容易に想像できる。
エンジニア登場までほとんど手がつけられず、登場後もツンドラ→砂漠→平野と変更に時間がかかる不便な地形である。

象牙

ivory.png

優秀だが資源化後比較でさすがに丘+ワインには劣る。
氷河に囲まれた都市では、これがあるのとないのでは大違いである。

glacier_oil.png

砂漠のものより生産が1低い。
氷河に囲まれた都市では、まともな生産力を確保するために不可欠。
だが食料不足をどうにかしないと都市の成長が止まる。

砂漠

desert.png

この地形に都市を建てても防御ボーナスをなくした山のごとし。交易1は得られるが。
都市の周囲が砂漠だらけでも、どの改善も+1となるため努力は報われる。
改善できない山よりはマシだが、+1したところでいろいろと力不足なのは変わらない。

オアシス

oasis.png

砂漠の奇跡。
都市時比較で平野+小麦や草原より優秀。
食料と生産のバランスが良く開拓者量産都市にも向く。

desert_oil.png

氷河のものより生産が1高く、資源化後は最高水準。
都市ではなく市民労働タイルとしての活用なら、資源化ではなく灌漑するのもあり。

forest.png

半端な地形の代表。灌漑と資源化はそもそも不可、さらに道路を引いても交易が増えない。
都市にするには食料が不安で、防御ボーナス150%もいまひとつ心許無い。
生産も資源化後の丘に劣るためさっさと平野にしてしまうプレイヤーも多いはず。
丘も無く資源が弱い様な立地の序盤では、植林の手軽さに助けられる場合も。

キジ

pheasant.png

食料と生産のバランスが良く、都市建設候補としても考えられる。
しかし灌漑ボーナスがなく、政治体制によるペナルティがかかる序盤では食料2となる。
ペナルティがなくなってからも資源化や防御ボーナスによる差から、ただの丘に劣る局面も。
2.4系で丘が弱体化し、交易以外の食糧/生産/防御を両立する地形として価値が出てきた。

silk.png

森の短所であった交易を長所に変えた優秀な地形。
市民労働タイル向き。
食料は高いが生産に劣る地形(草原や、海or湖+魚など)とバランスを取りやすい。

草原

grassland.png

完全に都市建設向き。
序盤の政治体制によるペナルティ?それでも都市ボーナスで生産が補われるため平野と同等、さらに将来的には食料で上回る。
防御面が不安になったら丘に直接変更可能で、この点も平野より優れる。

資源

shield.png

ここに都市を建てると生産1がもったいないが、まあそれだけ。
市民労働タイルとして見ると、予め灌漑済みの平野相当なため優秀。

hills.png

相対的に都市建設向きで、建てると灌漑効果に加え、資源化で生産+2と改善で真価を発揮。(2.4系ではどちらか択一)
さらに防御ボーナスも安心の200%である。
市民労働タイルとして見ても、手軽に生産力を確保できて便利。
欠点は交易ポイントが得られないこと、内陸都市で周囲が丘だらけだと科学が悲惨に。

石炭

coal.png

微妙に見えるが資源化の生産+3を考えると最高水準の生産特化地形。この生産力で食糧も出る地形は他にない。
理想は海タイルに囲まれ他に少々の平野がある小島で、
この地形に都市建設してしまえばバランスが取れ、研究にも軍事にも貢献できる拠点都市に成長できるだろう。

ワイン

wine.png

丘の短所であった交易を長所に変えた優秀な地形。市民を労働させても当然良いが、出来るなら都市を建てたい。
都市時の資源化後は、食料・生産・交易・防御どれも平均以上で非の打ち所がなく実質最良地形となる。
2.4系では都市でも灌漑/資源化の両立は不可能だが、生産が平野並みになるだけで、優秀なことに変わりなはい。

ジャングル

jungle.png

他の地形に改善するために存在する。
草原か森の選択肢があるのだが、どちらも割と時間がかかるため序盤は放置しておくのも良い。
エンジニアでは平野への変更も可能。

宝石

gems.png

初期状態では丘+ワインと等しい数値。
しかし資源化により生産が、さらに都市なら灌漑ボーナス差で食料でも劣ってしまう。
それでも交易4あるだけで優秀なので、どうにか周囲の地形で食料や生産を確保して活かしたい。

フルーツ

fruit.png

都市時比較で平野+小麦にポイントで等しく防御ボーナスで勝り、
砂漠+オアシスには生産1劣るが防御ボーナスで勝る。
こう見ると中々良い地形ではないだろうか。

mountain.png

複数の意味で険しい地形。
圧倒的な300%の防御ボーナスも、敵に陣取られると迎撃が非常に困難という逆効果。
では都市にしてしまえ?特別資源のない山では防御が倍になった森でしかなく、成長に難がある。
その扱い辛さ故に、エンジニア登場後は真っ先に丘に変えられることもしばしば。

gold.png

交易6は全地形中最高値、山に都市を建てるならここ。
しかし都市ボーナスを得てもやはり食料不足が響く、もし都市以外なら尚更である。
幸運にも周囲の地形に恵まれれば強力なのだが。

iron.png

生産特化、資源化後比較で丘+石炭や砂漠+油と並ぶ。
だがやはり山はどうしても食料に乏しいのである。
こちらも都市の成長は周囲の地形頼み。

平野

plains.png

都市を建てても悪くはないが、それよりも都市の周囲にあるのが望ましい地形。
バランス良くポイントを得られ、更に進撃してくる敵の迎撃が楽であるため。

水牛

buffalo.png

この地形に都市を建てても防御ボーナスをなくした丘のごとし。交易1は得られるが。
(2.4系では丘の弱体化により、防御ボーナスを除く食糧/生産/交易のバランスの良さに価値が出てきた。)
市民労働タイルとして見ると十分に優良。

小麦

wheat.png

都市時は砂漠+オアシスに少々劣る程度。
市民労働タイルとしては草原+資源を更に強化したに等しいので優秀。

湿地

swamp.png

ジャングル同様そのままではどうしようもない地形。
草原か森に改善するか、あるいは条件を満たせば海への変更が可能。

泥炭

peat.png

市民労働タイル向き。
改善要らずでただの丘より生産が高く、迎撃も多少しやすくなる。

スパイス

spice.png

食料と交易が高く生産は0と極端なため、バランス面で生産の高い丘と相性が良い地形である。
湿地としては唯一都市建設にも向いている。
都市時は資源化できない劣化版の丘+ワインといった状態だが、ペナルティがなくなれば長所の食料が活きてくる。
気になる生産1は草原や平野と同じだと考えれば妥協できるだろう。

ツンドラ

tundra.png

改善は灌漑で食料+1されるが、資源化は不可で、道路を引いても交易は増えず。
変更した結果も砂漠で、そこからさらに変更が必要という氷河に次ぐ乙地形。
しかし特別資源は決して悪くなく、まさにツンデレを彷彿させる。

獲物

game.png

似たタイプの特別資源を持つ他地形と同等。
改善の差で微妙に劣ったりするが許容範囲だろう。

毛皮

furs.png

交易が増えた草原だと思えばよろしい。
都市を建てればボーナスで生産1も確保できるのだし不満はないはず。
湿地+スパイスにすら色々と劣るなんて言わない。

都市建設はできない。
どれも同じようで特別資源や地形変更など微妙に異なる。

外洋

deepocean.png

特別資源なし。地形改善変更不可。トライリームも通行不可。


ocean.png

条件を満たせば湿地への変更が可能。
生産が0なので、これに囲まれている島都市は海上プラットホームの登場まで苦労することだろう。

ocean_fish.png

湖にもいる。
ペナルティがかかっている間は鯨の劣化としか言えないが、何もないよりはマシ。

whales.png

こちらは海のみ。
バランス良好、序盤から終盤までお世話になること間違いなし。

lake.png

海と同様に条件を満たせば湿地への変更が可能。
デフォルトでは必ず周りを陸地に囲まれている。(地球温暖化で海に面すると海へと変化する。)

lake_fish.png

海にもいる。
こちらの魚も海にいる魚もボーナスは同じ。