江戸新刀

Last-modified: 2010-03-07 (日) 14:37:56


長曾祢

時代江戸前期~
地肌小板目詰み、地沸厚くつき明るく冴える。はばき元付近にテコ鉄
沸・匂沸出来
刃文興里の数珠刃が有名。足が太く入る。互の目乱れ、広直刃など
帽子興里は名手。虎徹帽子
茎・鑢目
特筆すべき特徴興里は特に反りが浅いものがある(棒反り)、超有名なため贋作多い
主な刀工興里(虎徹) 興正 興久 興直
類似刀工兼重 法城寺正弘

下坂

時代江戸初期
地肌鉄色黒みがかる
沸・匂
刃文
帽子康継は横手下まで長く返る
茎・鑢目
特筆すべき特徴
主な刀工越前康継各代 肥後大掾兼法 肥後大掾貞国 播磨大掾重高 近江守継平 

法城寺

時代江戸
地肌板目よく詰む
沸・匂沸出来
刃文直刃調で揃った小互の目
帽子
茎・鑢目
特筆すべき特徴虎徹に似るとされる
主な刀工法城寺正弘(初代・二代) 貞国 

江戸石堂

時代江戸
地肌杢目 板目
沸・匂匂出来
刃文丁子、丁子乱れなど丁子主体
帽子
茎・鑢目
特筆すべき特徴作風は備前一文字風が多い 棒樋以外の彫物、金象嵌稀
主な刀工石堂是一 常光 日置光平



  • テスト -- 2008-03-17 (月) 15:14:01