不思議の古井戸(攻略法)

Last-modified: 2014-04-25 (金) 11:18:10

不思議の古井戸(攻略法)

出現モンスターや重要アイテムについては此方を参照。

階層別攻略

基礎

新システムである調合を使いこなせばクリアは楽になる。あぶない薬からの派生は知っておこう。
合成要員のにとりフロアでは壁崩+目薬で合成チャンスを少しでも増やすのも手。

無駄なアイテムを持ち歩かず、アイテムは惜しまず。ローグライクの基本にして全てでもある。
開幕大部屋モンスターハウスでも諦めてはいけない。打開する努力が大事である。
敵の行動を予測し全ての手持ちアイテムを使用してもどうしようもない状況もあるが、打開出来る場合も多い。
絶望的と思われる状況でも、詰将棋のように先の先まで考えてから行動しよう。

1~3階

二階から出現するキスメちゃんの火力が高めなので遭遇の際は要注意。他は大して特記事項無し。
幸運にも低速の札などを入手出来てもキスメ大帝稼ぎは止めておいた方が無難。
今の段階では攻撃力が低過ぎるため、倒すまでに時間が掛かり過ぎる。
もし倒せた場合は、かなりのアドバンテージになるだろうが。

後半に備え、能力無しの武器と防具で修正値が付いてる物は合成用として出来るだけ確保して行きたい。
最初のにとりゾーンである14階~16階までには用意しておきたい所だが、その辺は保存の数と相談しよう。
防具に関しては、+1は兎も角、+2~3の修正値は迷わず確保しとこう。持ち物に余裕があるなら+1も拾い、道中で他に重要なアイテムを見付けたら交換。
因みに、椿の髪飾り、ミニ八卦炉、リボン二種は育てる必要もない。
育てる必要はないが、これら四種防具は何れは印を合成するので、+修正値がなくとも持ち物に余裕があれば出来るだけ持ち歩きたい。
消化のスキマをツモれば、合成やにとりを待たず、消化して印を防具に付けても構わない。
にとりさんに備えて、遠離の札や低速の札を見付けた場合は持って行こう。

4~9階

4階~6階で囮の札or幸福の札+八意湿布が判明しているならヤマメで経験値を稼いどこう。
八意湿布一枚で瞬殺出来るでかいヤマメの経験値は2500と、この時点では破格の数値。
前述のキスメ大帝稼ぎよりも安全且つ、効率的なため、経験値を稼ぐ心算ならヤマメを狙おう。
また、7階では、八意湿布さえあれば妖夢の半霊ででかいヤマメを狩れるので狙ってみるのも良いだろう。
8階からはうどんげさんも出るため、体力には細心の注意を払いたい。催眠による事故にも気を付けよう。

10階~16階

恐らく古井戸で最も鬱陶しいと思われる小傘さんが登場。
動転したうどんげさんの混乱破目や催眠破目、雛さんの修正値ダウン、魔理沙さんの泥棒、
幽々子さんの死の呪いやおはぎ食い、藍さんの装備弾きと、鬱陶しさをこれ以上ない程に体感させてくれる。
だが、この階層の敵は装備品で防げる攻撃も多いので、特殊攻撃を防ぐ防具があるなら攻撃して来なくなるだけ楽になるとも言える。

また14階~16階はにとりさんが登場するため、変異の札を此処で使い切ってでも、にとりさんと一匹でも多く遭遇したい。
現時点では、先ず印よりも修正値を底上げしたい。印だけなら消化のスキマさえあればいつでも合成が行える状況だが、修正値はそうは行かない。
修正値の合成が終わり、印の合成しか残ってない場合、
此方の重要アイテムを参考に、優先度の高い印から合成して行きましょう。
武器や防具の合成は勿論だが、今後の階層に備え、札の合成も出来るだけ済ませよう。
今作では、にとり系での合成をいかに使いこなすかがクリアの鍵を握っていると言っても過言ではない。

17階~22階

序盤の難関である、衣玖さんと天子さんが登場。萃香さんも引き続き出るため、アイテムを回収したら早めに階段へ向かおう。無理な探索は禁物。
また、18階からはアリスさん、19階からは小傘さま、20階からは幽々子さまと妖夢さんが登場する。
動転した天子さんの地震、衣玖さんの鈍足付与の雷が危険なので、小傘さまと出現が被る19階には留まらないように。幽々子さまの死の呪いは、加護さえあれば怖くない。
キスメさん、妖夢さん、ルーミアさまの火力担当組は、攻撃に防御無視を持ち、且つ、敵をレベルアップさせる半霊を出す妖夢さんが一番厄介。
幽霊系特攻を持つ武器を用意してれば大して危険視する程でもないが、なければ遠離の札や無能の札など、臨機応変に札を駆使しつつ打開しよう。
存在が薄いと思われがちだが、アリスさんの人形に囲まれるのにも注意。基礎ステータスが高めなので、舐めてるとフルボッコにされる。因みに、人形にも召喚能力がある。

30階~31階

此処で出現するにとりさまで、武器と防具の印合成は終わらせておこう。

45階~46階

此処で出現するにとりさまでは、武器と防具の修正値と札合成のみに使いたい。
特に札の回数を増やしておかなければ、下層に進むに連れ、じり貧の展開に追い込まれる。
低速の札や無能の札を筆頭に、汎用性の高い札は出来るだけ合成して回数を補充したい。

60階~61階

装備品に関してはすでに十分な修正値になっているのであれば、にとりは全て札合成にあててしまう
回数を増やしておきたい札は、無能の札、不幸の札、低速の札が挙げられる、次点で遠離の札、囮の札、金縛りの札
招雷札や炎上札と言った純粋な攻撃札はこれ以降は敵のHPが高すぎる為、あまり役に立たない
招雷に至っては回数4以上をまとめて投げつけないといけないので非常に効率が悪いので合成に突っ込もう
無能札があればとりあえずガチ殴りには持ち込める為、装備が育っているのであれば大量の無能札を作ってしまおう
装備が育っていないのであれば不幸札のほうが良い
低速札は装備の状態に左右されない為、増やせるだけ増やして問題ない
全ての札に言える事だが弾幕パワーを消費するという基本を忘れてはいけない。残数1のお札は使い切るのであれば「使う」ではなく「投げる」事

60階~

でかい系の敵のみで構成されるようになっていき武器が育っていなければ殴り合いをすればするほどジリ貧になっていく展開が続く
武器修正値がなくとも特効印を揃え武器LVを上げておけば何とかなる。防具の修正値は20あれば戦えるだろう。
また殴り合いができる程度に武器が育っていても、でかい雛に装備を呪われ、穣子にアイテムをおはぎにされ、静葉に最大満腹度を下げられと
一撃で確殺できなければ札を使用するしかない。しかしでかい系の防御値やHPは非常に高く一撃で倒すのはほぼ不可能に近い
つまり札が無いならさっさと降りよう
ちなみにでかい雛は劣印を入れておけば装備を呪ってくるだけで加護剥がしをしてこないので、これ以上装備を合成しないのならば呪われても良いだろう
接近する前に弾幕で削って殴って止めを刺すという基本の動きをするとエア巻物は重宝する
逆に賢者の石、退魔針といった弾幕パワー消費量増加のお守りは、なにかしらの弾幕パワー回復手段がある場合をのぞいて
この階層以降では罠に等しいので装備しないほうが無難
ブックオブライト・天眼薬はいくらあっても困らないので無駄に使用せず溜め込もう

70階~

でかい天子やでかい萃香登場
MAP内のどこからでもダメージを与えてくる凶悪極まりない特殊攻撃の天子
遠距離砲台の萃香、こいつら2種のおかげで難易度が跳ね上がる
一刻も早く始末するか階段を下りよう。80階までは札の使用回数は減ると思われるので弾幕パワーの回復を図りつつ進みたい

75階~76階

のこるにとり先生は90階とここの2回のみ
ここで回数の減った札の回復をしておきたい所
80階後半で出てくる文や衣玖の相手をする為に無能札はなんとしてでも増やそう

80階~

恐怖の小傘再来。
そのターゲットはでかいうどんげやでかい萃香など。唯一安全なのはでかい橙とでかいリリーホワイトのみ。
厄介な能力持ちの危険度は何れも鬼畜クラスであるため、柔軟な対応が求められる。
でかいうどんげの催眠破目やでかいパチュリーの金縛り破目、その他、一歩移動する度に飛んで来る遠距離攻撃など、
何れもどうしようもない理不尽な物ばかりなので、一手を間違わないよう操作は慎重に。
でかいレミリアは吸血耐性の有無で危険度が大きく変わりますが、対策が皆無だと瞬く間にちからを枯渇させられるので要注意。
謹製・みがわり人形や天狗の古地図などを判別してれば是非装備を。
鬼の○△□があれば相手から寄って来てくれるので多少はマシになるが動転させられているとほぼ打つ手なし。
固定砲台でどうしようもなくなった場合、壁崩「ベルリナー・マウアー」+フロア全体状態異常アイテムで打開する手もある。

86階~

以降は、敵の種類が殆ど変わらない。
90階までは、でかい文、でかい衣玖、でかいうどんげ、でかいぬえ、でかい妹紅の五種だけだが、厳しさは変わらない。
新聞の押売りで空いてるスキマにまで押し込んで来るでかい文、金縛り付与の雷連打で近付けさせないでかい衣玖、
倒しても倒してもリザレクションで復活するでかい妹紅、ゆっくり化が脅威のでかいぬえなど、嫌らしい能力持ちばかり。
各対処法として、でかい文は低速or無能、でかい衣玖は無能の札を当てて近接or弾幕+遠離、
復活するでかい妹紅は無能の札で蘇生封印、でかいぬえは低速or無能で能力を使わせないように。
早めに階段へ辿り着きたいなら、不幸の札でレベルを一段階下げて確実に仕留めるのもアリ。
でかいうどんげも最後まで登場するため、以降は溜め込んだ天眼薬と照符「ブックオブライト」を惜しまず使い切る事。

因みに、90階~91階まではでかいにとり、91階からはでかい魔理沙、95階からはでかい幽香、97階からはでかい小傘が出現する。
90階~91階は最後の補給ポイントなので、ラストスパートに備えて札の補給は怠らず確りと。
階数は残り僅かですので、でかいにとりの合成は装備の強化じゃなく、全て札の補給に充てましょう。
以降の敵は厄介な能力持ちが多いので、多少手間を掛けてでも、低速の札と無能の札は増やす事。
但し、無理し過ぎると簡単に死ねるので見極めは重要。安全の確保は常に怠らないように。

小ネタ・ネタ知識

  • 装備品が呪われていた場合、外す方法は
    御祓「カーネルサルベージ」使用
    強化「荒御魂」or硬化「幸御魂」(対応箇所のみ)
    装備はずしの罠(解呪される訳ではない)
    藍系の特殊攻撃(解除は運任せ、解呪される訳ではない)
    名付けて「越後ショート!」使用(対象物はおはぎ(大)となる)
  • 階層突入後700ターンで一回目の警告、800ターンで空出現、900ターンで核が使用されるが、701ターン以降に核爆「パワーオブ・ザ・アトム」を使用すると、
    内部のターン数値が700ターンまで巻き戻る。但し、空が出現してた場合、空が消えるという訳ではない。
    合成要員のにとり系出現を少しでも粘りたい場合は、これでターンを多少稼ぐ方法もある。
  • 基本的に古井戸では、さとり系やパルスィ系は出現しないが、モンハウ遭遇時や妖館「レジデント・イーブル」使用時は、このは限りではない。
  • 武器・防具は修正値も重要だがそれ以上に基礎値が重要
    例を挙げると基礎値4、修正値+8の武器と基礎値8、修正値+4の武器では、表示攻撃力は12と同じだが、後者の方が僅かながらダメージが大きい。
    防具に関しても同様で、修正値が上昇すればする程、その差は顕著になって行く。
  • 古井戸に落ちているお守り系は高確率でマイナスアイテム
    幻想郷ルートや月光城ルートでは滅多に見ない西行妖の枝や不死者の灰、土蜘蛛ウィルスなどが、この古井戸では未識別の状態で沢山落ちている。
    拾ったお守りの大半が、ほぼマイナス効果の物で間違いないため、安易に未識別状態のお守りを装備するのは非常に危険。
    装備はずしが見付かれば、わざと踏んで効果を判別するのも一つの手段ではあるが、手間を掛けたくないなら余りお奨め出来ない。
  • みずと火薬で活性丹
    ちからの薬を調合で作り出すのは案外難しいが、これの上位互換の効果を持つ活性丹は、みず+火薬、茶葉+火薬、緑茶+爆薬など拾いやすい素材ばかりで作りやすい。特に火薬は素材の要に当たり、これを捨てるのはちからの薬を捨てるのに等しいと考えた方がいいだろう。

タイムアタック攻略

(あえてTAに挑もうという人向けの項目)

コメント