ラケリスの廃墟

Last-modified: 2018-05-31 (木) 12:03:40

1NM 復活したクリューエルハウンド

くりゅーえるはうんど.jpeg
基本はリッパー型(ラケリリID入り口の近くにいるやつ)で新規モーションはない、多分
ただしHPが異様に高く総合火力が低いと長期戦を強いられてしまう
また攻撃力も高く憤怒状態だとガードしても貫通される恐れがある
後述するギミック、注意点以外は普通のリッパー型と同じなので焦らず立ち回ろう

注意点

いくつかガード不能攻撃がある
また特定の攻撃を食らうとスタン状態となりほぼ確実に追撃が入るため特に注意したい
ガード不能攻撃については以下に記述する

〇飛び付き
後ろに飛び退いてから体を屈ませ飛び込んでくる
かなりの長距離を行ったり来たりするがほぼ飛び退く前の位置に戻ってくるので追い駆けたりしないように
また盾職は飛び退いたあとに少し下がらないと飛び付き部分を食らってしまう
火力職は飛び退いた時に横に避けよう、焦って前や後ろに避けると飛び付きを食らう羽目になる
更にこの攻撃にはスタンデバフがありスタンしたキャラに右腕滅多打ちの追撃に派生する
万が一避けられなかった場合はヒラに身を委ねるしかない
一応、プリのライフセーブで救出することは可能なので腕の見せどころ…とはいえ当たらないに越したことはない

〇突進
ドラミング(ゴリラとかが胸をドコドコするやつ)のあとに20mほど突進する
これはランタゲで2回連続で行うが、2回目は必ずメインタゲを目標にする
見てから回避余裕だが突進中に微妙に軌道修正をする
半端な位置にいると食らうので気を付けよう

〇ブレス
小さくジャンプしたあとに咆哮しながら放射状に攻撃する
装備次第ではワンパンもあるので横に逃げるかタイミングを合わせて回避
火力とヒラは気にする必要ないからどんどん殴れ

デバフ交換(即死ギミック)

定期的にデバフを交換しながら戦わないと死ぬ
まずクリューエルハウンド自身の色と自分に付与されているデバフの色を確認しよう
それぞれが同色(青青、赤赤)もしくは別色(青赤、赤青)かを見て頭に入れておく
私の怒りを受けたまえ、というテロップが出たら本番
同色だった場合はクリューエルハウンドから離れ、別色だった場合は近付く
サークルとドーナツが丁度重なるようになっているのでそこが境目になる
定期的に行わなければならないため遠距離職も付かず離れずの距離を保っておくといい
ただし途中でクリューエルハウンドの色が変わることがあるのでそこは注意しよう
なお、このデバフ交換は45秒毎に発生するためデバフの残り時間でいつ来るかを大体予想できる
余裕があれば一つの目安になるからたまに見ておこう

2NM 復活したベルベロス

べるべろす.jpg
ヴァンピールの屋敷にいたあいつがアプデされて蘇った
攻撃がとにかく速くシルカンやバレッジを入れるので精一杯
ダメージも洒落にならないし変なギミックあるし子蜘蛛うざいしで不慣れPTは大体ここで詰む

注意点

上にも書いた通り攻撃が異常にスピーディ、更に一発のダメージも高い
盾職は無理せずシルカンやバレッジ、ガードブロウのみで留め
3連攻撃や振り向き薙ぎ払い等の隙の大きな攻撃の合間にシャウト等の大技を挟んでいこう
こいつも即死ギミック、ガード不能攻撃がいくつかあり以下に記述する

〇両腕叩き付け(ガード不可)
両腕を口に当てたあとに両腕を振り上げて強打する
ガードできないので後ろに回避しよう
これを食らうとスタンデバフが付与され突進に派生してしまう

〇突進(ガード不可)
振り向き、もしくは両腕叩き付けを食らうと確定で使ってくる
またランタゲでいきなりしてくることもある
1NMの突進と似た感じで横に避けないといけないので注意
またラグの影響なのか変な方向に進む時があるためギリギリよりは余裕を持った距離に逃げよう
憤怒状態では最大3回連続で行ってくる

〇火炎弾(ガード不可)
ランタゲで口をモゴモゴしてから目標に攻撃する
追尾性能は高くなくいずれかの方向に回避すれば避けられる
それほど怖くはないがダメージが大きいのでいつでも避けられるようにしておこう

空腹の子蜘蛛(即死ギミック)

HPが95%を切ると子蜘蛛が出てくる
同時にゲージが出現し、これが100になると即死する(たまにしない)
標的にされたキャラは外周にある卵に誘導し子蜘蛛が卵を食べるとゲージが0になり30秒ほど子蜘蛛が眠る
子蜘蛛は定期的に他のキャラへ向かいジャンププレスで邪魔をしてくる
この攻撃範囲が異常に広く当たらないと思っても食らってしまうことがあるため距離は充分に取っておこう
またベルべロス自身も卵を食べて強化バフを付けるので戦闘は中央付近で行う
ランタゲが多く四方八方へ散らばるとあっちこっちに行ってしまうため、火力やヒラも中央に誘導するように気を配りたい
卵は10個しかないのでHPの減り具合を見ながら時間稼ぎをしつつ食べさせていこう

〇子蜘蛛の誘導について
時間稼ぎをしつつ、とはいえ放っておくと他キャラの方へ行ったり棒立ちしてるとジャンププレスで死んだり
色々と面倒な子蜘蛛であるが、簡単にその場に留める方法がある
1.まずは子蜘蛛がいつでも卵を食べられる距離まで誘導する
2.子蜘蛛に密着していずれかの攻撃を誘発させる
3.子蜘蛛が攻撃してる間に背後に回り込み待機
4.攻撃が終わると子蜘蛛が振り向くのでその間に再び背後に回り込む
あとは4を繰り返せば簡単に、かつ他のキャラに向かわせず時間を稼げる
それほど難しくはないため標的にされたらやってみよう

3NM ラケリス

らけりす.jpg
ラカン様のお力で蘇ったリリスおばさん
めちゃくちゃ痛い辛いガード不能攻撃ばっかで回避も利かない攻撃もある
パターンとかモーションとか覚えることが多くて頭も痛くなる
あともっこりしてるらしい

注意点

ガード不可、回避不可の攻撃、即死がありとにかく覚えることが多い
モーションやパターンについては動画を見るか死んで覚えよう
以下に要注意攻撃を記述する(〇はガード不可、◎はガード及び回避不可とする)

3連コンボ(→〇薙ぎ払い)
右手→左手→右手の順で攻撃してくる
攻撃終了後、たまに薙ぎ払いへ派生することがある
この薙ぎ払いが厄介でガード不能、食らうと吹き飛ばされ出血デバフが付く
ダメージも高く運良く生き残っても出血で死ぬことが多い
回避は可能なので横に逃げるかタイミングを合わせて回避しよう
また3連コンボの部分はガード可能、動作も遅いので簡単に防御できる

2連コンボ→後方叩き付け→三股レーザー
左手→右手の順に攻撃したあと後方叩き付け、更に三股レーザーに派生する
左手から始動した場合は火力は特に注意しよう
後方叩き付け、三股レーザーについては下に記述する
3連と同じくコンボ部分はガード可能

〇全員サークル
誰にも拒めない運命の云々とか長ったらしいテロップが出たら全員にサークルが出てくる
50万の固定ダメージで食らうと即死する
サークルの範囲はそれほど広くなく出現した時点で固定されるため回避を使おう
またこの攻撃が終わるとラケリスに一番近いキャラに特殊なデバフが付与される
重複すると即死するので他のキャラと交代しつつ回していこう
基本的にデバフ回しは火力かヒラが行うがたまに盾が取ってしまうこともある
もし盾がデバフを付与されても焦らず盾はランジ等で距離を取ろう

◎後方叩き付け
高くジャンプしたあとに後方へ尻尾を叩き付ける
ガードも回避も効かずダメージが高く、更に食らうと強力な出血デバフも付く
単発では使用せず何らかの攻撃の連携で使用してくるのでラケリスのモーションを見て回避の準備をしよう
当然だが避ける時は横に動こう

◎レーザー
三股と二股とがあり、どちらもレーザーの間に安置がある
単発ではあまり使用せず何らかの攻撃の連携に使ってくることが多い
またヒラの蘇生スキルに反応してこれを使ってくるため誰かを起こす時は注意しよう
この特性を利用してレーザーを誘発させ攻撃の合間に再び蘇生させる、という方法もある
慣れればこちらの方が安全に蘇生できるのでヒラは覚えておこう

◎サークルドーナツ
咆哮したあとにサークル範囲に攻撃し、その後ドーナツ範囲に攻撃する
HPが50%を下回ると後方叩き付けに派生するので特に火力は注意しよう
下のドーナツサークルとモーションが似ているが、こちらは咆哮したあとに体を右に向ける

◎ドーナツサークル
咆哮したあとにドーナツ範囲に攻撃、続いてサークル範囲に攻撃する
こちらは何らかの攻撃に派生したりはしないらしい
上のサークルドーナツとの違いは咆哮したあとに体は動かさず左を向く

◎正面鎌
前方に鎌を叩き付ける攻撃
ガードも回避もできないので横に移動しよう
この攻撃はメインタゲだったりランタゲだったりするので火力やヒラも気を付けたい
また振り下ろしたあとの待機時間が長いと鎌振り回しに派生する
この振り回しは範囲が広くラケリスの正面が安置になる
ただし振り回し部分はガード、回避可能なのでそれほど怖くはない

補足

それでも分からない奴のために各職ごとの対応を書く
これ見て転がるならあとは死んで覚えろ

肉壁

警戒する攻撃はほぼ全て…と書くと難しそうだが基本のモーションは速くないので対応は難しくない
特に注意するのは3連コンボからの薙ぎ払い、2連コンボから派生するレーザー、連続範囲攻撃、正面鎌
3連コンボからの薙ぎ払いはタイミングに慣れるまでは横に避ける
この時に真横に動くのではなく左斜め前(ラケリスから見て2時の方向)に避けると範囲から出られる
コンボが左手から始まったらしばらくは安全だからバレスプしたりシャウトしてろ
後方叩き付けの動作に入ったら少し真横に移動してレーザーの範囲から出る
2連範囲攻撃は正面からだと予備動作がよく見えるので判別は容易
ただしサークルから始まった場合、密着してると回避だけでは範囲から出られない
ラケリスが咆哮したら攻撃を止めて少し距離を取り様子を見よう
正面鎌は自分がタゲられた場合は歩きでも回避でも横に動けば当たらない
派生の振り回しはガードできるのでその場でガードしてもいいが正面の安置に入っておくと
その後にラケリスの向きが変わらないのでかりきが動く手間が省ける
総じて正面からモーションが見えるから慣れるのは他の職より早いと思う
装備さえしっかりしていればリザレクションウィル等で立て直しができるので焦らず冷静に立ち回ろう

かりき

かりきの警戒点は左手始動のコンボ、連続範囲攻撃、正面鎌、全員サークルとなる
左手からコンボが始まったら真後ろから少し横にずれておくと後方叩き付けを回避しやすくなる
ただしラケリスが憤怒状態だとモーションが速くなり、タイミング次第だがバサやスレのゆったりした回避モーションだと避け切れない時があるので気持ち早めに回避しておきたい
範囲攻撃については後ろからだと顔が見えにくく分かりづらいと思う
なので顔だけでなく体全体の動きを見て判別し、自分なりに分かりやすい覚え方をしよう
例としてはサークル始動は体全体を動かすため羽も大きく動くし尻もかなり動く
ドーナツ始動は体全体があまり動かないため変化が小さい
正面鎌は自分がタゲられたか、他の人がタゲられたかで対応が変わる
自分が標的になった場合は横に動けば範囲から出られるが、この時に真横ではなくラケリスに対して小さく弧を描くように動くと当たりにくくなる
鎌を振り下ろしたあとの待機モーションが長いと振り回しに派生するが、かなり長い時間固まってるので正面に戻って安置でやり過ごすのがいい
他の人がタゲられた場合、下手な位置にいなければ振り下ろし部分は当たらないが振り回しが少々厄介となる
待機時間が長いため回避のタイミングを掴みにくく食らってしまうことがある
その分正面に入る時間もあるので回避等を使用して安置に移動しておくといい
ガード職はその場でガードでもいいが装備が足りないと貫通するので注意
全員サークルは範囲が表示されてから波紋がサークル外周に到達するまでに範囲から出れば当たらない
追尾はしてこないので回避やダッシュスキルを使おう
ただし、このサークル攻撃のあとラケリスに一番近いキャラに特殊なデバフが付与される
これ単体では意味は無いが重複すると即死してしまうので、前回自分にデバフが付与されていたらラケリスから離れる、そうでないなら近付く方向に回避しよう
デバフの特性上、盾に付与されるような事態は絶対に避けろ盾を殺すくらいなら自分から死にに行け
まとめると、ガード、回避不可の攻撃をどう見分けるか、どう対処するかになる
そこは人それぞれなので各自に任せるしかないが、見えるようになると難易度がぐっと下がるので動画を見るなり現地へ行って練習なりしていこう

便器

ラケリスは真横への攻撃が少ないので警戒するのは範囲攻撃、全員サークル、正面鎌、レーザーとなる
範囲攻撃については予備動作を横から見ることになるので比較的判別しやすい
予め自分がラケリスのどちら側にいるか覚えておきながらモーションの違いを見て動こう
全員サークルも歩きながら回避で範囲から出られるので避けること自体は簡単
ただしかりきがデバフ交換に慣れていない場合はヒラも交換に加わると安定する
正面鎌の対処方はかりきと同じになるが振り回し部分はプリエレは防御が低く出血デバフ解除等もあるため自信がなければ安置へ逃げ込む
その関係上、陣取る位置はラケリスの真横から少し盾に寄った辺りが望ましい
ただし盾に寄り過ぎると前方の薙ぎ払いを食らう恐れがあるためラケリスの向きに合わせて細かく調整しよう
また覚えておきたいのは蘇生スキルを使用した場合、ラケリスがレーザーで妨害してくる
これは他の攻撃より優先度が高くほぼ確定で邪魔してくる
レーザーの間(地面が黒く変色してない部分)に安置があるのでラケリスに対して少し横に動いて回避したあとにもう一度蘇生スキルを使えば安全に蘇生を入れられる
総合すると、自分へ向かう攻撃は少ないが巻き込まれるとワンパンも有り得るため慎重な位置取りと動きを心掛けよう
またPT次第では出血デバフの解除も忙しくなるが焦らず自分優先で回復しつつ立ち回る
かりきが死んでもすぐに起こしに行かずラケリスが何をしているか確認しながら蘇生位置に向かい妨害のレーザーを対処してから改めて蘇生スキルを使う
ヒラが死ぬと一気に全壊する可能性もあるため慣れないうちはとにかく自分優先で動こう