Leipzig/コメント

Last-modified: 2024-05-20 (月) 20:52:46

Leipzig

  • ぶりっぱのおまけで付いてくるウサギの世話してるえぴっくのドイツ人、サバイバリスト+付いてるけど、みんなこの飼育員乗せてるの? 超火力は諦めてる? もうひとつの偵察と警戒+も死にスキルだし、乗せない方が良いよね? -- 2023-04-02 (日) 13:51:45
  • ニュルンベルクの姉妹艦だけど正直どうなんだろ。強いのかな? -- 2023-04-03 (月) 06:54:21
    • 隠蔽魚雷できるし強いと思うよ -- 2023-04-03 (月) 09:37:44
    • 5.4km魚雷を両舷で発射する戦法を得意とする艦長であれば間違いなくお勧め。 -- 2023-04-03 (月) 21:15:31
    • 魚雷が非常に使いやすい。ニュルンベルクより総合力で上。 -- 2023-04-04 (火) 10:02:32
    • 高速装填で瞬間的に強くはなるけど、基本的に砲撃は劣化ニュルンベルク。評価としては、同格巡洋艦としては、平均的な性能ではないかなぁ。あどまかみたいに全周砲塔でもないし、とにかく主砲射程が短い。障子紙みたいな装甲はあいかわらず、対空は劣悪。しかし、エンジンブースト付いてたりするし、物珍しさもあって「愉しい」というのは正直な感想。ソナーないのはちょっと痛い。opどころか、強艦でさえないと思うけれど、買い否かなら、ドイツ軽巡好きなら文句なく買い! -- 2023-04-04 (火) 13:47:57
  • ほお -- 2023-04-03 (月) 09:50:42
  • 同ティアの駆逐よりも強力な魚雷持ってるってどうなん?コロンボじゃないけど、苦手な戦艦にもある程度対処できるのはやりすぎたと思う -- 2023-04-04 (火) 07:18:33
    • 青葉との数値、見比べておいでよ。 -- 2023-04-04 (火) 09:08:07
      • 総ダメージ、装填時間、射角が青葉に勝っているな。青葉が勝てるのは単発ダメージと雷速くらい。これだけの性能で射角も良いのはずるいな。多分この船と青葉が砲戦しても青葉は勝てない。 -- 2023-04-04 (火) 12:37:00
      • 想像で話すなよ。 -- 2023-04-04 (火) 12:57:27
      • 魚雷の代償だけど、主砲射程10kmは同格最短。ライプツィヒが得意な距離で撃ち合ったらそりゃ不利だけど6で主砲射程10kmしかないのは辛い場面多いんじゃないかな -- 2023-04-04 (火) 13:01:37
      • その強いと木が言い張る魚雷も、拡散が酷くてニュルンベルクの射程より向こうで全部戦艦に当てるとか、まず不可能。そもそも雷数遅すぎる。浸水率等も、いつものドイツ。隠蔽雷撃できると言っても、僅かなさで雷速も遅く難しいし、前述のとおり拡散が酷い。多くの人にとっては劣化ニュルンベルクなんじゃないかな。時として役に立つ場面はあるだろうけど、流しの雷撃でしかない。 -- 2023-04-04 (火) 13:39:12
      • やや短いかとは思うけど、ティア6帯のマップは狭いのでそこまで気にならないかな。隠蔽意識してれば得意な距離から交戦開始できる場合が多いね。実際10キロ前後でライプツィヒにとっての遠距離戦はAPの貫通力も下がるので、あまりお勧めしない。できるだけ引き込んで中から近距離で手数のAPを当てていくのが火力が出る。魚雷は添えるだけ。 -- 2023-04-04 (火) 13:44:33
      • ドイツのショボ魚雷の射程だけ伸ばされてもって感じはするけどまぁ-600mの射程で魚雷の使用場面増やせるんだったら強いと思う人もおるだろうね。人選ぶ癖のあるプレ艦としていい船なんじゃないかな? -- 2023-04-04 (火) 18:50:30
      • このティアだと巡洋艦と駆逐相手に主砲の射程は10キロあれば十分だろ。立ち止まって戦艦と砲戦するなら話は別だが、、、 -- 2023-04-04 (火) 20:02:21
      • ニュルンベルクと同じく引き撃ちで強い船だから、そこに8.4kmの魚雷12本をコンスタントに流せると考えるとかなり強いと思う。駆逐処理が得意な船で、戦艦への牽制性能も高いのは大きい。 -- 2023-04-04 (火) 22:30:04
  • 乗ったことないけど、短いとはいえティア7へレナと同じ射程に装填ブースター、長射程で数の多い魚雷と、普通に強艦っぽそうだけどどうだろうか。 -- 2023-04-04 (火) 14:28:39
  • APが強くてHEゴミになり魚雷の質が下がって数増えたラガリって感じがするんだけどどうなんだろ... -- 2023-04-04 (火) 18:52:57
  • 交戦が始まる前に(隠蔽状態で)左右から12本魚雷を戦艦または巡洋艦の前に投げておくのがおすすめ。こちらを発見した敵は進路を変えないで、あるいは全力攻撃に移るため進路を読みやすく、警戒が甘い相手には何本か刺さる。装填時間が短いので、必中距離になる頃には再装填も終わっている。追撃されている時は後方6門で応戦しながら、蛇行しつつ魚雷を撒きまくるのも有効。 -- 2023-04-05 (水) 09:40:51
  • 戦闘名誉章の編集が難しいので、なれた人にお任せします。内容は、任務Ⅰ;10戦をプレイする(シルバーブースターⅢ×2、expスーパーブースター×2、シルバー×150k)、任務Ⅱ;一戦中に敵艦艇を2隻撃破する(カッパー×2)、です。 -- 2023-04-05 (水) 19:54:52
    • 追加しておきました。ちなみに確認ですが、今までのTier6プレ艦のレベル1は「5戦プレイする」でしたが、本艦の場合は「10戦プレイする」でよろしいでしょうか。 -- 2023-04-06 (木) 11:45:12
  • 後部砲塔が全周だったらかなり良艦だったかも知れない -- 2023-04-22 (土) 22:01:52
    • それマカロフです。 -- 2023-04-22 (土) 23:27:57
  • この子ニュルンベルクとタイマンしたらどっちが勝つかな??(プレイスキルに差は無いとした場合) -- 2024-05-20 (月) 13:52:43
    • ニュルんかな、タイマンなら。高速装填Ⅰの効果時間内では一時的にdpm上がるけれど、ニュルん沈めるには時間が足りない。ライプツィヒは駆逐艦追い回しながら砲撃の合間に魚雷撃って、遠くの戦艦や巡洋艦にダメージ与える様な乱戦向き。主砲射程も短いので、距離取られたら厳しい。でもタイマンという状況自体がランダム戦ては限定的だし、ニュルんより弱いという意味ではないよ。ソナーとエンジンブーストの違いも大きいし、同型艦だけど意外にも違う役割の印象。 -- 2024-05-20 (月) 20:52:46