Mackensen/コメント

Last-modified: 2024-02-29 (木) 22:14:45

Mackensen

  • 1コメ!こいつもしかして強い? -- 2022-08-02 (火) 16:03:10
    • スキルが副砲オーバーロードに変更、対空が低下したプリンツ・アイテル・フリードリヒ。 -- 2022-08-02 (火) 17:48:15
  • 偶数番のT4モルトケとT6マッケンゼンを試しに作ってみて、艦長乗せずにランダム戦に出てみたが、極端な接近戦を挑むよりは、中距離以上で距離を取ってできる限り正確に狙いをつけて撃ち込んだほうが良いと感じた。駆逐艦への脅威はそれほどでもないが、遠くから巡洋艦や英戦艦にペチペチと燃やされ続けるとイラッとして、このスピードで距離を詰めて撃ち合いたくなるのをグッと我慢できるかです。 -- 2022-08-07 (日) 07:04:18
  • モルトケに乗ったときは主砲のガバさに戦々恐々としてたけど、彼女の主砲はそこまで悪くないね。PEFよりも防御的な面では劣るけど、接近戦の持ち込みやすさはこちらの方が上。対空が絶望的なのはまぁ仕方ないとして、結構扱いやすい艦かもしれません -- 2022-08-07 (日) 07:38:38
  • 後方の主砲2門の射角がとてもいいので、しっかり艦を立てつつ敵戦艦に近づく感じですかね。 -- ヴェーバー? 2022-10-19 (水) 07:58:58
  • 昨日ランダム戦に行ってみたら良い感じでダメージ出せた -- 2022-11-27 (日) 12:20:10
  • 砲身が構造物に突き刺さってて草 -- 2023-07-02 (日) 17:19:24
  • 何試合がやったけど第四砲塔が全周砲塔じゃなくなってます、バグかな? -- 2023-07-13 (木) 12:52:40
    • サイレントナーフか…?! -- 2023-07-13 (木) 17:03:30
  • 同じく -- 2023-07-13 (木) 20:29:20
  • 確実にナーフされてますねこれ -- 2023-07-13 (木) 20:29:34
  • バグの可能性もあるので運営に問い合わせてみた方がいいと思われ。 -- 2023-07-13 (木) 20:32:25
  • 他の船でも調べてみましたが、 シュリーフェンとツィーテンは異常なし。ループレヒトは未所持なため不明。 7のハインリヒでは4番砲が全周しなくなってるのでおそらくバグだと思われます -- 2023-07-13 (木) 20:37:15
  • う~む -- 2023-07-13 (木) 20:47:24
  • ハインリヒのほう見たけど、運営が本来全周ではないので変更だと -- 2023-07-25 (火) 11:12:07
  • デアフリンガーと比べて主砲が当てやすい感じ。使ってて楽しい -- 2024-02-18 (日) 17:16:22
  • こいつの立ち回り教えてください。あと特化にするなら何が一番楽しいですか? -- 2024-02-28 (水) 21:32:15
    • 遠距離戦は不向きです。島嶼などを利用して副砲圏内から戦闘開始すると圧倒的に強いです。楽しいと言えば副砲特化です。実用性からも副砲特化をおすすめします -- 2024-02-29 (木) 08:08:19
      • なお本ツリーの副砲はAPに切り替えが可能で、対駆逐や至近の戦艦の艦首狙いなどでダメージを伸ばせます -- 2024-02-29 (木) 08:09:54
      • APに切り替えではなく、HEでは…? -- 2024-02-29 (木) 08:23:53
      • 適宜弾種変更できるのがユニークかつ強みであるという意味です-- 2024-02-29 (木) 12:09:22
      • 補足です。上のコメントにもあるのですが、この艦は舷を接する至近戦ではなく、スキル使用時に射程増加で、他戦艦の副砲射程をアウトレンジする距離5から6キロ辺りが最も戦闘力を発揮できると感じます。艦の耐久性は高くないので序盤から単艦突撃するのはもちろんNGです。 -- ? 2024-02-29 (木) 12:21:21
      • あー、弾種が両方使えると言う意味だったんですね、勘違いしました。  -- 2024-02-29 (木) 12:49:47
      • 立ち回りですが、対戦が心許ないので、孤立してたり突出してる巡洋艦、駆逐艦を弾幕で削る、追い払うなどもいかがでしょうか? 機動性がいいので魚雷回避や肉薄から逃げやすいですし、オバロ時の副砲射程も長いですし -- 2024-02-29 (木) 12:54:24
      • はい、正しいと思います。巡洋艦と戦艦両方撃てる状況なら、よほど戦艦が死にかけなどではない限りは巡洋艦を叩くのが戦艦の主任務かと思います。多数を被雷したら他の戦艦より脆いですが、回避織り交ぜて3.4発の魚雷と引き換えに自身を狙ってきた駆逐を返り討ちにするのもチームに貢献できます。このティア帯だと特に駆逐側に独巡戦に対する知識が浅いのか、無理な突進を仕掛けてくる場合が散見されるので狙い目です。対戦艦はこの先のティアもそうですが、1対1かつ近距離、という限定的な場面で輝きます。そこに持込むことにこだわるより、叩きやすい巡洋艦や駆逐艦を狙うのが良さそうですね。 -- ? 2024-02-29 (木) 19:37:57
      • 隠蔽いいから隠蔽特化して開幕すぐ撃たず、発見されるか姿勢甘い船が居るか確認してから撃つ(開幕見つかって撃たれまくると終盤押し上げる分のヘルスが無くなってしまうため)のが個人的にはベスト。勿論マップによって(3拠点占領や敵味方が3-4もしくは3-1-3、2-3-2などで分散してる時など)は開幕から速力活かしてオバロ使ったら拠点がすっぽり副砲で覆えるくらい前出て前線あげて拠点を味方に踏ませるようなプッシャーしてもいい(前出たっきりでそのまま4ぬのはダメなので状況見て引く時は引く居座れれば居座ったり詰める)し、戦艦が4隻以上居るマッチなどは外周気味に動いてクロス取りに行くなど色々戦い方を変更出来る。いずれの戦い方も終盤ヘルス残ってれば一気に追い詰めるプッシャーしたい感じですかね。 ハインリヒ以降は外周ムーブ増えるのでまた戦い方は変わります(真面目にタンクしたり普通の戦艦の戦い方したら絶望的に弱いため) -- 2024-02-29 (木) 21:23:45
    • いろいろありがとうございます。G.Kツリーとかなり違うのかぁ。楽しそう (^^) -- 2024-02-29 (木) 22:14:45
  • 4番砲塔直してくれよ~頼むよ~ -- 2024-02-29 (木) 19:54:06