テンプレ議論

Last-modified: 2024-01-26 (金) 12:22:40

概要

当ページは編集会議では継続して取り扱いにくいテンプレートに関して議論を行うページです。
建設的な議論を行えるように、皆様のご協力をお願いいたします。

 

なお、現在掲載されているテンプレ例はあくまでも一例です。
全体的なレイアウトの見直し、あるいは細部の変更など改善点が見受けられる場合は下記コメント欄にて
意見を寄せていただければできるだけ反映したテンプレ例を作りますので、どうぞご利用ください。

 

これまでのチェンジログについてはこちら⇒Wikiからのお知らせ

 

議論内容

レーダーバンドのテンプレ化案

格納

レーダー

航空機用レーダー解説ページを開く

分類有無距離
(km)
対応バンド対応レーダー
索敵レーダー10/25/50/100IPD
MTI
追跡レーダー10/25/50/100IPD
MTI
捜索中追尾10/25/50/100ITWS
TWS HDN
敵味方識別装置
IFF
--PDモード
非PDモード
レーダー警報装置
RWR
-C-JAI/PD/AD
SAM/AAA
//対応バンドは格納庫でX線モードにて確認可能。パイロットかレーダーアンテナにカーソルを合わせると確認できるアルファベット記入。対応レーダーは通常の''レーダー(非PD)''、''PD''、''MTI''、''TWS''などを記入。

火器管制装置

分類有無対応兵器対応バンド
火器管制装置
FCS
ガンI
連続算出命中点
CCIP
ロケット
爆弾
-
//こちらも上記と同じ。対地レーダーや海上レーダーがあればそちらのバンドを記入。

海軍の水上機について

偵察機の項目を追加する提案です

項目数値
【AB/RB】(初期⇒全改修完了後)
シタデル装甲
(前/側/甲板)(mm)
*** / *** / ***
主砲塔装甲
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
船体鋼/木材, *** mm
上部構造物鋼/木材, *** mm
排水量(t)**.*
最高速度(km/h)***⇒*** / ***⇒***
乗員数(人)*
偵察機- / △△△×***
//偵察機がある場合は△△△に機体名称、***に機数を記入
案2
項目数値
【AB/RB】(初期⇒全改修完了後)
シタデル装甲
(前/側/甲板)(mm)
*** / *** / ***
主砲塔装甲
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
船体鋼/木材, *** mm
上部構造物鋼/木材, *** mm
排水量(t)**.*
最高速度(km/h)***⇒*** / ***⇒***
乗員数(人)*
偵察機- / ***
△△△
//偵察機がある場合は***に機数を記入
//△△△に機体名称を記入
//水上機が存在しない場合は偵察機項目の2行目をコメントアウト

空軍マップのテンプレートについて

空軍マップテンプレート案
個別ページ案+一覧ページ
EC用も作成

飛行場モジュール
[添付]
↑クリックで拡大
格納庫
[添付]
↑クリックで拡大
兵舎
[添付]
↑クリックで拡大
燃料倉庫
[添付]
↑クリックで拡大

ヘリコプターの武装オプション欄の改修について

Zawazawa
SandBox/色検討用

以前の議論(終了した議論は順次ここに格納)

2021年11月以前

概要欄の書き方テンプレ

Zawazawa

改修欄の必要経験値/SL量合計欄及びGE欄追加について

【現行】
車両改良 [#V2-6_Modifications]
解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I履帯******
修理キット
砲塔駆動機構
弾薬開発1
IIサスペンション******
ブレーキシステム
手動消火器
砲火調整
弾薬開発2
IIIフィルター******
救急セット
昇降機構
弾薬開発3
IV変速機******
エンジン
追加装甲
砲撃支援

【改良案】
車両改良 [#V2-6_Modifications]
解説ページを開く

Tier名称必要量(RP)購入費(SL)購入費(GE)
I履帯*********
修理キット
砲塔駆動機構
弾薬開発1
IIサスペンション*********
ブレーキシステム
手動消火器
砲火調整
弾薬開発2
IIIフィルター*********
救急セット
昇降機構
弾薬開発3
IV変速機*********
エンジン
追加装甲
砲撃支援
必要総量*********

地上車両テンプレートのレーダー追加項目

分類有無距離
(km)
レーザー警報装置有/無**/**/**

海軍艦艇テンプレートのレーダー

レーダー [#v2-3_Radar]
艦艇用レーダー解説ページを開く

分類有無距離
(km)
索敵レーダー有/無**/**/**
追跡レーダー有/無**
光学索敵センサ有/無**/**/**
光学追跡センサ有/無**
敵味方識別装置有/無**

地上車両テンプレートの暗視装置

各案、すでにテンプレに反映させたのでとりあえず格納

現行
暗視装置 [#v2-3-2_NightVisionDevice]

有無種類
赤外線投光器有/無-
車長/三人称有/無微光暗視装置/赤外線暗視装置/熱線暗視装置
砲手有/無微光暗視装置/赤外線暗視装置/熱線暗視装置
操縦手有/無微光暗視装置/赤外線暗視装置/熱線暗視装置

案1
暗視装置 [#v2-3-2_NightVisionDevice]

有無種類
赤外線投光器有/無-
車長有/無赤外線/熱線
砲手有/無赤外線/熱線
操縦手有/無赤外線/熱線
三人称視点有/無赤外線/熱線

案2
車長視点と三人称を削除

有無種類
赤外線投光器有/無-
双眼鏡有/無赤外線/熱線
砲手有/無赤外線/熱線
操縦手有/無赤外線/熱線

案3
双眼鏡視点と三人称を削除

有無種類
赤外線投光器有/無-
車長有/無赤外線/熱線
砲手有/無赤外線/熱線
操縦手有/無赤外線/熱線

機雷テンプレート案

艦艇テンプレート案

機雷を追加しただけ、特に問題はないはず
**追加武装((爆薬量はTNT換算)) [#N2-6_SubWeapons]
|>|>|>|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~分類|~名称|~搭載数|~費用&br;(SL)|~搭載条件|h
|~魚雷|*** mm △△|***|***|-|
|>|>|>|>| |
|~ロケット|△△|***|***|Rocket Launcher|
|>|>|>|>| |
|~魚雷&br;&&br;ロケット|*** mm △△|***|***|Rocket Launcher|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~魚雷&br;&&br;爆雷投下軌条/投下台|*** mm △△|***|***|爆雷|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~魚雷&br;&&br;爆雷投射機|*** mm △△|***|***|爆雷投射機|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~爆雷投下軌条/投下台|△△|***|***|爆雷|
|>|>|>|>| |
|~爆雷投射機|△△|***|***|Bomb Mortar|
|>|>|>|>| |
|~対潜迫撃砲|△△|***|***|Bomb Mortar|
|>|>|>|>| |
|~爆雷投下軌条/投下台&br;&&br;爆雷投射機|△△|***|***|爆雷&br;爆雷投射機|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~爆雷投下軌条/投下台&br;&&br;対潜迫撃砲|△△|***|***|爆雷&br;爆雷投射機|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~爆雷投射機/投下台&br;&&br;対潜迫撃砲|△△|***|***|爆雷投射機|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~機雷|△△|***|***|Mines|
|>|>|>|>| |
|~魚雷&br;&&br;機雷|*** mm △△|***|***|Mines|
|~|△△|***|~|~|
|>|>|>|>| |
|~発煙弾発射機|*** mm △△△|***|***|-|
***魚雷 [#N2-6-1_Torpedoes]
#include(weapon_dummy,notitle)
***ロケット [#N2-6-2_Rockets]
#include(weapon_dummy,notitle)
***爆雷 [#N2-6-3_Bombs]
#include(weapon_dummy,notitle)
***爆雷 [#N2-6-4_mines]
#include(weapon_dummy,notitle)

機雷テンプレート案
爆雷と同じ。

名称重量
(kg)
爆薬量
(kg)
△△△******

備考: ゲーム内の機雷は複数ある模様。ただしゲーム内では特に性能に差はない。

ゲーム内の機雷と種類の対応表
名称国籍種別備考
Type A Mark I沈底磁気機雷航空機用
EMC係維触発機雷
EMF係維磁気機雷
KB-3 pattern 1940係維触発機雷
MIRAB沈底磁気機雷本来は河川用航空機雷?
YAM-43係維触発機雷ゲーム内では"小型係維触発水際機雷"
Type M Mark I係維触発機雷
Mk.6 mod1係維触発機雷
Type 93 mod1係維触発機雷
Bollo P.125/1932係維触発機雷
Bollo P.200/1936係維触発機雷
 

航空機テンプレート案

**追加武装 [#A2-6_PayloadOptions]
//追加武装:無し
|>|>|CENTER:SIZE(12):|>|>|CENTER:SIZE(10):|>|CENTER:SIZE(12):|CENTER:SIZE(10):|c
|~分&br;類|~名称&br;種類|~搭&br;載&br;数|>|>|~影響【AB/RB&SB】|~費用&br;(SL)|~搭載条件|~備考((爆薬量はTNT換算))|h
|~|~|~|~最高速度&br;(km/h)|~上昇速度&br;(m/s)|~旋回時間&br;(sec)|~|~|~|h
|~B|~**lb&br;△△|*|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):+**/+**/+**|**|△|合計搭載量&br;**lb&br;(爆薬量**kg)|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|~B|~**kg&br;△△|*|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):+**/+**/+**|**|△|合計搭載量&br;**kg&br;(爆薬量**kg)|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|~T|~**kg&br;△△|*|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):+**/+**/+**|**|△|投下可能速度&br;0-**km/h&br;投下可能高度&br;0-**m|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|~R|~**mm&br;△△|*|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):+**/+**/+**|**|△|重量**kg|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|~G|~**mm&br;△△|*|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):+**/+**/+**|**|△|搭載弾薬数&br;**&br;搭載時の&br;毎秒射撃量&br;**kg/s|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|~R&br;&&br;B|~**mm&br;△△|*|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):-**/-**/-**|COLOR(Red):+**/+**/+**|**|△|重量**kg|
|~|~**kg&br;△△|*|~|~|~|~|~|合計搭載量&br;**kg&br;(爆薬量**kg)|
 //分類...爆弾=B,魚雷=T,ロケット=R,ガンポッド=G,爆弾&爆弾=B&B,ロケット&爆弾=R&B
***爆弾 [#A2-6-1_Bombs]
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
***ロケット[#A2-6-2_Rockets]
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
***ミサイル[#A2-6-3_Missiles]
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
***魚雷 [#A2-6-4_Torpedoes]
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
***ガンポッド [#A2-6-5_Gunpods]
#include(weapon_dummy,notitle)
#br
***機雷 [#A2-6-5_Mines]
#include(weapon_dummy,notitle)
#br

航空機雷テンプレート案
爆弾と同じ。

名称重量
(kg)
爆薬量
(kg)
最大貫通力
(mm)
装甲車両
破壊距離(m)
非装甲車両
破壊距離(m)
△△△***************
2020年2月以前

海軍の追加武装について

■案1: 統合ver

追加武装*1

分類名称
(爆薬量, kg)
搭載数
(個数×基数)
重量
(kg)
初速
(m/s)
射程
(m)
費用
(SL)
搭載条件
魚雷発射管
(固定式)
△△
(△△)
**
(**×**)
*********△△
魚雷発射管
(旋回式)
△△
(△△)
**
(**×**)
*********△△
無誘導ロケット△△
(△△)
**
(**×**)
*********△△
爆雷投下軌条△△
(△△)
**
(**×**)
***--**△△
爆雷投射機△△
(△△)
**
(**×**)
***--**△△
対潜迫撃砲△△
(△△)
**
(**×**)
***--**△△
機雷△△
(△△)
**
(**×**)
***--**△△

■案2: 分離ver

追加武装*2

魚雷

分類名称
(爆薬量, kg)
搭載数
(個数×基数)
重量
(kg)
水中最大速度
(km/h)
(初期⇒改修)
射程
(km)
(初期⇒改修)
深度
(m)
安全解除距離
(m)
費用
(SL)
搭載条件
魚雷発射管
(固定式)
△△
(***)
**
(**×**)
*****⇒****⇒********-△△
魚雷発射管
(旋回式)
△△
(***)
**
(**×**)
*****⇒****⇒********-△△

ロケット

分類名称
(爆薬量, kg)
搭載数
(個数×基数)
重量
(kg)
初速
(m/s)
射程
(m)
費用
(SL)
搭載条件
無誘導ロケット△△
(△△)
**
(**×**)
*********△△
対艦ミサイル△△
(△△)
**
(**×**)
*********△△

爆雷

分類名称
(爆薬量, kg)
搭載数
(個数×基数)
重量
(kg)
費用
(SL)
搭載条件
爆雷投下軌条△△
(△△)
**
(**×**)
*****-
爆雷投射機△△
(△△)
**
(**×**)
*****-
対潜迫撃砲△△
(△△)
**
(**×**)
*****△△
機雷△△
(△△)
**
(**×**)
*****△△

(ミサイルと機雷は未実装、どうなるか不明なので通常コメントアウト)

海軍ツリーの表示法

案① 横矢印有り

Ver1.79現在(英語表示準拠)
Rank課金艦艇
IHiggins 81ft.
PT-6?
Elco 77ft.
PT-20?
Higgins 78ft.
PT-71?
Elco 80ft.
PT-103?
80ft. Nasty?110ft. SC-497?LCS(L)(3)165ft. PC-451?
IIElco 80ft.
PT-314?
Higgins 78ft.
PT-200?
Elco 80ft.
PT-565?
PT-810?
Elco 77ft.
PT-59?
PGH-2Asheville
(PGM-84)?
IIIClemson
(DD-556)?
Clemson
(DD-213)?
Fletcher
(DD-445)?
Cowell
(DD-547)
IVOmaha class?

案② 横矢印無し

Ver1.79現在(英語表示準拠)
Rank課金艦艇
IHiggins 81ft.
PT-6?
Elco 77ft.
PT-20?
Higgins 78ft.
PT-71?
Elco 80ft.
PT-103?
80ft. Nasty?110ft. SC-497?LCS(L)(3)165ft. PC-451?
IIElco 80ft.
PT-314?
Higgins 78ft.
PT-200?
Elco 80ft.
PT-565?
PT-810?
Elco 77ft.
PT-59?
PGH-2Asheville
(PGM-84)?
IIIClemson
(DD-556)?
Clemson
(DD-213)?
Fletcher
(DD-445)?
Cowell
(DD-547)
IVOmaha class?

■1.海軍艦艇テンプレの件

駆逐艦・巡洋艦と魚雷艇・砲艇などを分けない場合

砲の表記

例: HMS Enterprise, D52

■案1. 細かく分ける

種類名称砲塔搭載基数搭載弾薬数搭載位置
主砲6'/45 BL Mark XII cannon連装1480前部
単装21075第2煙突後方
11075第3煙突後方
2後部
副砲4in QF Mark V cannon単装2450後部射撃指揮所
1後部
機銃40mm 2pdr QF Mk.IIc cannon4連装228000後部
20mm エリコン Mk.II 機関砲単装29000艦首
2後部マスト
2艦尾
連装218000艦橋前方
2中央部
2後部マスト
 

■案2. 前・中・後に分ける

種類名称砲塔搭載基数搭載弾薬数搭載位置
主砲6'/45 BL Mark XII cannon連装1480前部
単装21075中央
3後部
副砲4in QF Mark V cannon単装2450中央部
1後部
機銃40mm 2pdr QF Mk.IIc cannon4連装228000後部
20mm エリコン Mk.II 機関砲単装29000前部
2中央部
2後部
連装218000前部
4中央部

名称は艦尾・中央・艦首のほうがいい気はする

 

■案3. 分けない

種類名称砲塔搭載基数搭載弾薬数
主砲6'/45 BL Mark XII cannon連装1480
単装51075
副砲4in QF Mark V cannon単装3450
機銃40mm 2pdr QF Mk.IIc cannon4連装228000
20mm エリコン Mk.II 機関砲単装69000
連装618000

追加武装の表記

■案1. ロケット系と爆弾系を分ける場合

分類名称
(爆薬量)
搭載数
(個数×基数)
費用
(SL)
搭載条件
爆雷
投下軌条
△△
(△△)
**
(**×**)
**△△
爆雷
投射機
△△
(△△)
**
(**×**)
**△△
対潜
迫撃砲
△△
(△△)
**
(**×**)
**△△
機雷△△
(△△)
**
(**×**)
**△△
分類名称
(爆薬量)
搭載数
(個数×基数)
初速
(m/s)
射程
(m)
費用
(SL)
搭載条件
魚雷発射管
(固定式)
△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
魚雷発射管
(旋回式)
△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
無誘導ロケット△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
対艦ミサイル△△
(△△)
**
(**×**)
******△△

そういえば備考の合計爆薬量は不要な気がしてきたので消しました

 

■案2. ロケット系と爆弾系を分けず、ゲーム内の順番通りにする場合

分類名称
(爆薬量)
搭載数
(個数×基数)
初速
(m/s)
射程
(m)
費用
(SL)
搭載条件
魚雷発射管
(固定式)
△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
魚雷発射管
(旋回式)
△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
無誘導ロケット△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
対艦ミサイル△△
(△△)
**
(**×**)
******△△
爆雷
投下軌条
△△
(△△)
**
(**×**)
--**△△
爆雷
投射機
△△
(△△)
**
(**×**)
--**△△
対潜
迫撃砲
△△
(△△)
**
(**×**)
--**△△
機雷△△
(△△)
**
(**×**)
--**△△
 

■2.対戦車ミサイル車両の件

ミサイル専用の記述が必要となり、初速を弾速に置換え、誘導システム、射程、リロードなどを追加する

 

A案:弾薬欄に記載する(提案主案)

名称弾種弾頭重量
(kg)
弾速
(m/s)
誘導
システム
射程
(km)
爆薬量
(kg)
リロード貫徹力(mm)購入費用
(SL)
10m100m500m1000m1500m2000m
△△△ATGM******半自動*3/手動*4******有/無***
 
 

A2案:弾薬欄に記載する。ただし普通の主砲の弾薬欄とは互換性なし(Snow主案)

名称弾種弾頭重量
(kg)
弾速
(m/s)
誘導
システム
射程
(km)
爆薬量
(kg)
リロード貫徹力(mm)購入費用
(SL)
距離10~2000m
△△△ATGM******半自動*5/手動*6******有/無***

提案主さんのA案も結局は列の数が普通の弾薬欄とは違うので、M551のように通常弾薬があるケースでも、通常弾薬とミサイルと別々に表を掲載する必要があります。

 
 

B案:誘導方法等は武装欄に記載する(この場合も、「弾速」「射程」を追加したミサイル用弾薬欄は別途用意する)
武装欄

名称搭載弾薬数誘導方法リロード
ミサイル△△△**半自動/手動有/無

半自動:全モードでマウス照準による誘導
手動:ABではマウス照準、RB/SBではWASDキーによる誘導

 

弾薬欄

名称弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
弾速
(m/s)
射程
(km)
貫徹力(mm)購入
費用
(SL)
10m100m500m1000m1500m2000m
△△△△**.***.**********

■3.ハルブレイク(船体崩壊)及び■3.スタビライザーの件

■2.ハルブレイクの項目をスペック表に追加する、又は特徴欄の防御項目で触れるだけにするか。
■3.スタビライザーをスペック表に追加するか、又は特徴欄の火力項目で触れるだけにするか。

・スペック表に両方を追加した場合
A案

項目数値
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)
砲塔旋回速度(°/s)**.*⇒**.* / **.*⇒**.*
俯角/仰角(°)-**/**
リロード速度(秒)
(初期⇒スキルMAX+エース化)
**.*⇒**.*
スタビライザー一軸/二軸/肩当て式/無
スタビライザーを
維持できる最高速度(km/h)
***
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
ハルブレイク(船体崩壊)有り/無し
重量(t)**.*
エンジン出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
*,***rpm
最高速度(km/h)*** / ***
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -*** / *** ~ -***
最大登坂能力(°)***⇒*** / ***⇒***
視界(%)***
乗員数(人)*
 

B案:スタビタイザーの種類と維持速度を一行にまとめている

項目数値
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)
砲塔旋回速度(°/s)**.*⇒**.* / **.*⇒**.*
俯角/仰角(°)-**/**
リロード速度(秒)
(初期⇒スキルMAX+エース化)
**.*⇒**.*
スタビライザー/維持速度(km/h)一軸/二軸/肩当て式/無/ ***
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
ハルブレイク(船体崩壊)有り/無し
重量(t)**.*
エンジン出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
*,***rpm
最高速度(km/h)*** / ***
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -*** / *** ~ -***
最大登坂能力(°)***⇒*** / ***⇒***
視界(%)***
乗員数(人)*
 
2017年1月

空陸共通

■1.外部リンクに、実装時の公式Devログを追加してはどうでしょうか。

画像や動画があったりとわかりやすいです。

 
  • 【暫定案】

公式Devログ
(実際はコメントアウト→)↑対応するDevログページのURLを添付。公式サイト検索用ページ→ http://warthunder.com/en/search/

■2.概要について

概要で、実機についての記述は概要に適さないという理由で削除される事がありました(強風のケース)ので、概要に書くべき事が主にゲーム内機体についてなのは理解していますが機種によってはある程度実機に触れる必要があります(Ki-100=五式戦である、などの説明)ので、実機についての記述もある程度認められるように概要欄の趣旨の注意書きを変更したいです。

 
  • 【Snow案】(実際はコメントアウト)

↓概要説明は実装時のバージョンや機体特性、武装、史実などページ全体の要点をとりまとめたものを2~3行でコンパクトにまとめること。本格的な解説は【解説 [#A3_Explanation]】にて。

■3.機体/車両情報のバージョン表記

機体/車両情報のバージョンが(v1.61)のままになっていてそのまま新規ページに使われてしまうので、いっそVer1.**表記にされてはどうでしょう。

 
  • ほぼこれで決定。

■4.小ネタ欄にコメントアウト状態で----の区切りの横棒と△△を復活させた方がいいと思います。

現状ですと、例えば九四式で、区切りが使用されなくなり、見辛くなっています。

  • 提案主の想定
 

 **小ネタ
 --加筆求む--
 //----
 //--加筆求む--
 //----
 //--加筆求む--

 
  • Snowの想定(コメントアウトは無し)
**小ネタ
--加筆求む--
----
--加筆求む--

一応書きましたが、提案主案で良いんじゃないかと思います。bySnow

空テンプレ

■5.スペック表にエンジン名、馬力を追加するのはどうでしょうか。

空のX線図でエンジンの名称と馬力が表示されるようになっています。

 
B案にほぼ確定により格納
項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)***⇒*** / ***⇒***
(高度***m時)
最高高度(m)***
旋回時間(秒)***⇒*** / ***⇒***
上昇速度(m/s)***⇒*** / ***⇒***
離陸滑走距離(m)***
馬力:最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
馬力:離陸出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
毎秒射撃量(kg/s)***
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
銃手(人)***
限界速度(IAS)*** km/s
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)*** km/s, (着陸)*** km/s
主翼耐久度-***G ~ ***G
 
書式
|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~(初期⇒全改修完了後)&br;【AB/RB&SB】|h
|~最高速度(km/h)|***⇒*** / ***⇒***|
|~|(高度***m時)|
|~最高高度(m)|***|
|~旋回時間(秒)|***⇒*** / ***⇒***|
|~上昇速度(m/s)|***⇒*** / ***⇒***|
|~離陸滑走距離(m)|***|
|>||
|~馬力:最大出力(hp)|***⇒*** / ***⇒***|
|~馬力:離陸出力(hp)|***⇒*** / ***⇒***|
//|~離陸推力(kgf)|***⇒*** / ***⇒***|
|>||
|~毎秒射撃量(kg/s)|***|
|~燃料量(分)|min*** / *** / *** / max***|
|~銃手(人)|***|
|>||
|~限界速度(IAS)|*** km/s|
|~フラップ破損速度(IAS)|(戦闘)*** km/s, (着陸)*** km/s|
|~主翼耐久度|-***G ~ ***G|
//↑↑フラップ破損は大体の速度でOK。戦闘フラップの代わりに離陸フラップ等がある場合は適宜表記を変更。
//↑主翼耐久度は主翼が折れる直前のGを表記。折れない場合は「-∞G」「∞G」と表記しても良い。一応の耐久度の限界値は設定されているらしいが、通常プレイでデータ取得が難しい場合(20G以上等)は公式英語Wikiやデータシートも参考に。
 

B案

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)***⇒*** / ***⇒***
(高度***m時)
最高高度(m)***
旋回時間(秒)***⇒*** / ***⇒***
上昇速度(m/s)***⇒*** / ***⇒***
離陸滑走距離(m)***
最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
離陸出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
毎秒射撃量(kg/s)***
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
銃手(人)***
限界速度(IAS)*** km/s
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)*** km/s, (着陸)*** km/s
主翼耐久度-***G ~ ***G
 
B案書式
|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~(初期⇒全改修完了後)&br;【AB/RB&SB】|h
|~最高速度(km/h)|***⇒*** / ***⇒***|
|~|(高度***m時)|
|~最高高度(m)|***|
|~旋回時間(秒)|***⇒*** / ***⇒***|
|~上昇速度(m/s)|***⇒*** / ***⇒***|
|~離陸滑走距離(m)|***|
|>||
|~最大出力(hp)|***⇒*** / ***⇒***|
|~離陸出力(hp)|***⇒*** / ***⇒***|
//|~離陸推力(kgf)|***⇒*** / ***⇒***|
//↑X線画面でエンジンにカーソルを合わせると表示される
|>||
|~毎秒射撃量(kg/s)|***|
|~燃料量(分)|min*** / *** / *** / max***|
|~銃手(人)|***|
|>||
|~限界速度(IAS)|*** km/s|
|~フラップ破損速度(IAS)|(戦闘)*** km/s, (着陸)*** km/s|
|~主翼耐久度|-***G ~ ***G|
//↑↑フラップ破損は大体の速度でOK。戦闘フラップの代わりに離陸フラップ等がある場合は適宜表記を変更。
//↑主翼耐久度は主翼が折れる直前のGを表記。折れない場合は「-∞G」「∞G」と表記しても良い。一応の耐久度の限界値は設定されているらしいが、通常プレイでデータ取得が難しい場合(20G以上等)は公式英語Wikiやデータシートも参考に。

■6.空の大口径機関砲の貫徹力表示が陸RBで使う際に必要と感じました。

例えばドイツ30mmはMK103とMK108で貫徹力に大きな差があり見分けが必要かと思います。ただ、全部書くのは労力の点からも難しいですし、90℃10mでの最大貫徹力だけを抜き出して弾薬ベルト表に付け加えるという方法もあります。

 
  • ほぼ決定版テンプレ
武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)費用(SL)
10m500m1000m
***mm
△△△
既定△/△/△/△/△******
汎用△/△/△/△/△*********
空中目標△/△/△/△/△******
地上目標△/△/△/△/△******
徹甲弾△/△/△/△/△******
曳光弾△/△/△/△/△******
ステルス△/△/△/△/△*********
 
武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)費用(SL)
10m500m1000m
***mm
△△△
既定△/△/△/△/△******
汎用△/△/△/△/△*********
徹甲弾△/△/△/△/△******
 
書式
|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~武装名|~ベルト名|~内訳|>|>|~最大貫徹力(mm)|~費用(SL)|h
|~|~|~|10m|500m|1000m|~|h
|~***mm&br;△△△|既定|△/△/△/△/△|**|**|**|-|
|~|汎用|△/△/△/△/△|**|**|**|***|
//|~|夜間|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
|~|空中目標|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
|~|地上目標|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
|~|徹甲弾|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
//|~|AP-T|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
|~|曳光弾|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
|~|ステルス|△/△/△/△/△|**|**|**|***|
 
|>|>|>|>|>|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~武装名|~ベルト名|~内訳|>|>|~最大貫徹力(mm)|~費用(SL)|h
|~|~|~|10m|500m|1000m|~|h
|BGCOLOR(#FFDDDD):~***mm&br;△△△|既定|△/△/△/△/△|**|**|**|-|
|~|汎用|△/△/△/△/△|**|**|**|***|
|~|徹甲弾|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
//|~|AP-T|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
//|~|FI-T|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
//|~|空中目標|△/△/△/△/△|**|**|**|~|
//分類にBGCOLOR(#FFDDDD):がついているのは銃座
 
使用例サンプル
  • ★ほぼ決定案
    (表示例 MG151/20)
    武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)費用(SL)
    10m500m1000m
    20mm
    MG151
    既定IT/IT/APHE/HEI19136-
    汎用IT/HEI/HEI/AP-I25167***
    空中目標AP-I/HEI/HEI/HEI/HEI/IT25167
    徹甲弾APHE/APHE/APHE/IT19136
    曳光弾FI-T/FI-T/FI-T/IT/IT1586
    ステルスHEI/HEI/HEI/APHE/AP-I25167***
    (バランスを取って10/500/1000各距離)
     
     
    (以下議論途中内容)
  • 【提案主案】(Snowも航空機テンプレへの追加は賛成)
     
    (表示例 PBJ-1H)
武装名ベルト名内訳貫徹力(mm)費用(SL)
10m500m
75mm
T13E1
既定AP-T/HEI-T9081-
徹甲弾AP-T9081670
地上目標HEI-T66670
 

(表示例 Ju-88 C-6)

武装名ベルト名内訳貫徹力(mm)費用(SL)
10m500m
20mm
MG FF
既定IT*/IT*/APHE1915-
汎用IT*/FI-T*/FI-T*/APHE191510
空中目標FI-T*/FI-T*/AP-I/APHE/IT*251810
曳光弾IT*/IT*/FI-T*/FI-T*16710
ステルスAPHE/APHE/AP-I231520

(20mm級でも、敵機の防弾板を貫徹できるベルトかどうかの判断材料になる)

 

(表示例2 Ju-88 C-6)

武装名ベルト名内訳貫徹力(mm)費用(SL)
10m100m500m1000m1500m
20mm
MG FF
既定IT*/IT*/APHE191815106-
汎用IT*/FI-T*/FI-T*/APHE19181510610
空中目標FI-T*/FI-T*/AP-I/APHE/IT*25241810610
曳光弾IT*/IT*/FI-T*/FI-T*161276610
ステルスAPHE/APHE/AP-I23211510620

(距離を全部入れたもの)

 
 

※【必要になる作業】

 

■6ex(参考).Snow提案による別案(別項目として現在の表の下に格納して添付)

【この案のポイント】

  • テンプレへ追加する事はない
    • 機関銃・機関砲の弾薬などの情報はそれぞれの銃で固有であり、データとして蓄積するべき場所は航空兵器 搭載武装解説のページとなる。本来、各航空機のページでは「何が搭載されているか」という情報さえあれば、機体ページの解説としては十分なのであり、よってこの追加情報を載せる部分を航空機ページ用テンプレとして導入することはない。
  • 需要がある機関銃/砲からデータを航空兵器 搭載武装解説で作成し、各機体ページへ追加してゆく
    • いわば、この案は航空兵器 搭載武装解説ページにおける追加情報のテンプレ案となる。データの需要があるもの(対地用の大口径機関砲やM2/M3ブローニング等メジャーな機関銃など)から、余裕がある時にデータを埋めていけば良い。ここでデータ(画像と書式)を作っておけば、各機体ページへ載せるのは編集画面からのコピペ+少しの改変で完了できる。

※この別案についてはコメント欄の議論を参照。とりあえず今回の航空機テンプレ更新とは別論点

 
  • 【M3ブローニング】
改修前 ⇒ 改修後
最大拡散距離(500m前方)3.49m ⇒ 0.87m
高確率でジャムが発生する射撃時間9.70秒 ⇒ 15.70秒

WTWiki_M3BrowningShells.jpg

 
  • 実際のページに適用した例(He 219 A-7
武装名ベルト名内訳費用(SL)
30mm
MK108
既定HEI-T/I-
汎用HEI-T/HEI-T/HEI-T/I120
夜間HEI-T/HEI-T/HEI-T/I120
ステルスHEI/HEI/HEI/I170
銃性能&各弾種威力表
改修前 ⇒ 改修後
最大拡散距離(500m前方)6.11m ⇒ 3.75m
高確率でジャムが発生する射撃時間9.70秒 ⇒ 10.70秒

WTWiki_MK108Shells.jpg

 
武装名ベルト名内訳費用(SL)
20mm
MG151
既定IT/IT/APHE/HEI-
汎用IT/HEI/HEI/AP-I150
空中目標AP-I/HEI/HEI/HEI/HEI/IT
徹甲弾APHE/APHE/APHE/IT
曳光弾FI-T/FI-T/FI-T/IT/IT
ステルスHEI/HEI/HEI/APHE/AP-I230
銃性能&各弾種威力表
改修前 ⇒ 改修後
最大拡散距離(500m前方)6.28m ⇒ 2.44m
高確率でジャムが発生する射撃時間9.70秒 ⇒ 10.70秒

WTWiki_MG151_20Shells.jpg

 
武装名ベルト名内訳費用(SL)
30mm
MK103
既定HEI-T/HEI/IT-
徹甲弾HVAP-T120
空中目標HEI-T/HEI/HEI/IT120
ステルスAP-I170
銃性能&各弾種威力表
改修前 ⇒ 改修後
最大拡散距離(500m前方)5.67m ⇒ 3.05m
高確率でジャムが発生する射撃時間9.70秒 ⇒ 10.70秒

WTWiki_MK103Shells.jpg

 

【メリット】

  • 貫通力・着火率・各種ダメージ等、重要なゲーム内部情報が一目でわかる。個人的に、英Wikiで一番頼りにしてるデータ。

【デメリット】

  • 画像編集技術が必要。
  • 英Wikiのデータが古い可能性がかなり高い(でも目安にはなると思う)。
    • 貫通力くらいであれば、画像編集技術は要るが最新情報にアップデート可能。

■7.追加武装無しの場合

追加武装無しの場合の処理方法・戦闘機は追加武装が無い場合が多いので、無い場合の為にコメントアウトで「追加武装:無し」などの記述がいるのではないでしょうか。

 
  • 【ほぼ確定】↓
//追加武装:無し
 

陸テンプレ

■8.陸での後退速度、及びゲーム内最高速度の実測(AB、RB両方)があると便利です。

性能表とゲーム内での速度が大きく異なり、平地での実測速度が欲しいです。テストドライブでの実測値を追加してはどうか。また後退速度はユニットの使い勝手に直結するので、ぜひ記述する場所が欲しいです。

 
項目数値
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)
砲塔旋回速度(°/s)**.*⇒**.* / **.*⇒**.*
俯角/仰角(°)-**/**
リロード速度(秒)
(初期⇒スキルMAX+エース化)
**.*⇒**.*
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
*** / *** / ***
重量(t)**.*
エンジン出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
*,***rpm
最高速度(km/h)*** / ***
実測前進~後退速度(km/h)*** ~ -*** / *** ~ -***
最大登坂能力(°)***⇒*** / ***⇒***
視界(%)***
乗員数(人)*
 
書式
|>|CENTER:SIZE(12):|c
|~項目|~数値|h
|~|BGCOLOR(#FFDDDD):~【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後)|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~砲塔旋回速度(°/s)|**.*⇒**.* / **.*⇒**.*|
|~俯角/仰角(°)|-**/**|
|~リロード速度(秒)&br;(初期⇒スキルMAX+エース化)|**.*⇒**.*|
|>||
|~車体装甲厚&br;(前/側/後)(mm)|*** / *** / ***|
|~砲塔装甲厚&br;(前/側/後)(mm)|*** / *** / ***|
|>||
|~重量(t)|**.*|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~エンジン出力(hp)|***⇒*** / ***⇒***|
|~|*,***rpm|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~最高速度(km/h)|*** / ***|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~実測前進~後退速度(km/h)|*** ~ -*** / *** ~ -***|
//↑テストドライブ開始地点より計測。大体の数値でOK。改修前と後では加速度が違うものの、最高速度自体は同じ。
|BGCOLOR(#FFDDDD):~最大登坂能力(°)|***⇒*** / ***⇒***|
|~視界(%)|***|
|>||
|~乗員数(人)|*|

■9.陸の特徴欄の「装甲」を他の表現(例えば防御)などに変えてもらいたいです。

この欄には装甲以外の事、例えば燃料タンク配置や砲弾配置など防御面も書きますが、見出しが装甲となっている為、装甲板以外の事を書くと移動させられた事がありました。ちなみにKV-2が「防御」表記になっています。

 
  • 【ほぼ可決】
2016年6月(8月までの議論は編集会議にログ在り)

テンプレ議論2016年6月

とりあえず以下、テンプレートをコメントページなどを無効化したうえでコピペ。順次手を加え、新テンプレ案とします。現テンプレからの変更点はコメント欄で報告。変更した部分の見出しを赤色にしてもいいかも。 編集作業も最終段階に入りましたのでコメントアウト部分も含めて完成形にしていきます。

新テンプレ案、完成しました。御精査よろしくお願いします。


航空機テンプレ


国家名 Rank* 機種カテゴリ 機体名

[添付]

機体情報(v1.59)

必要経費

必要研究値(RP)***
機体購入費(SL)***
乗員訓練費(SL)***
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)***
護符(GE)***

BR・報酬・修理

項目(初期⇒最終形)
【AB/RB/SB】
バトルレーティング*** / *** / ***
リワード(%)*** / *** / ***
研究値ボーナス(%)+***
最大修理費(SL)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***

機体性能

項目(初期⇒最終形)
【AB/RB/SB】
最高速度(km/h)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***
(高度***m時)
最高高度(m)***
旋回時間(秒)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***
上昇速度(m/s)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***
離陸滑走距離(m)***
毎秒射撃量(kg/s)***
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
銃手(人)***

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所
機銃***mm
△△△
****△△△
機関砲***mm
△△△
****△△△
機銃
(単装)
***mm
△△△
****△△△

弾薬

武装名ベルト名内訳費用(SL)
***mm
△△△
既定△/△/△/△/△-
△/△/△/△/△*
△/△/△/△/△*
△/△/△/△/△*
***mm
△△△
既定△/△/△/△/△-
△/△/△/△/△*
△/△/△/△/△*
△/△/△/△/△*

追加武装


名称
(爆薬量)
種類


影響【AB/RB/SB】費用
(SL)
搭載条件備考*7
最高速度
(km/h)
上昇速度
(m/s)
旋回時間
(sec)
B**lbs
(**kg)
△△
*-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****合計搭載量
**lbs
(爆薬量**kg)
B**kg
(**kg)
△△
*-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****合計搭載量
**kg
(爆薬量**kg)
T**kg
△△
*-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****投下可能速度
0-**km/h
投下可能高度
0-**m
R**mm
△△
*-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****重量**kg
G**mm
△△
*-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****搭載弾薬数
**
搭載時の
毎秒射撃量
**kg/s
R

B
**mm
△△
*-**/-**/-**-**/-**/-**+**/+**/+****重量**kg
**kg
(**kg)
△△
*合計搭載量
**kg
(爆薬量**kg)

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理******
ラジエーター
**mm弾薬ベルト
**mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー******
機体
新しい**mm機関銃
新しい**mm銃座用機関銃
III主翼修理******
エンジン
**mm弾薬ベルト
爆弾懸架装置
IVインジェクター交換******
**オクタン燃料使用
カバー交換
新しい**mm機関砲
ロケット懸架装置

スキン

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準スキン
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

前機体
派生機体
次機体
 
 

解説

概要・特徴

--加筆求む--

立ち回り

【アーケードバトル】
--加筆求む--

 

【リアリスティックバトル】
--加筆求む--

 

【シミュレーターバトル】
--加筆求む--

史実

--加筆求む--

小ネタ

--加筆求む--

コメント

#pcomment(./コメント,reply,10)

誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモードの明記をお願いします。
ページの編集要望等ありましたら兵器データ編集状況まとめのコメント欄をご利用ください。



 
 

地上車両テンプレ


国家名 Rank* 機種カテゴリ 車両名

[添付]

車両情報(v.1.59)

必要経費

必要研究値(RP)***
車両購入費(SL)***
乗員訓練費(SL)***
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)***
護符(GE)***

BR・報酬・修理

項目(初期⇒最終形)
【AB/RB/SB】
バトルレーティング*** / *** / ***
リワード(%)*** / *** / ***
研究値ボーナス(%)+***
最大修理費(SL)***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒***

車両性能

項目数値
砲塔旋回速度(°/s)**.*
俯角/仰角(°)-**/**
リロード速度(秒)
(初期⇒最短)
**.*⇒**.*
車体装甲厚
(前/側/後)(mm)
***/***/***
砲塔装甲厚
(前/側/後)(mm)
***/***/***
重量(t)**.*
エンジン出力(hp)***
*,***rpm
最高速度(km/h)***
最大登坂能力(°)***
視界(%)***
乗員数(人)*

武装

名称搭載弾薬数
主砲△△**
機銃△△**

弾薬*8

名称弾種弾頭
重量
(kg)
爆薬量
(g)
初速
(m/s)
貫徹力(mm)購入
費用
(SL)
10m100m500m1000m1500m2000m
△△△△**.***.**********************
△△△△**.***.**********************
△△△△**.***.*******

車両改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I履帯******
修理キット
砲塔駆動機構
弾薬開発1
IIサスペンション******
ブレーキシステム
手動消火器
火砲調整
弾薬開発2
IIIフィルター******
昇降機構
弾薬開発3
IV変速機******
エンジン
追加装甲
砲撃支援

スキン

クリックで表示
△△△
[添付]
条件-
説明標準スキン
△△△
[添付]
条件
説明

研究ツリー

前車両
派生車両
次車両
 
 

解説

概要・特徴

--加筆求む--

 

【火力】

 

【装甲】

 

【機動性】

 

史実

--加筆求む--

小ネタ

--加筆求む--

コメント

#pcomment(./コメント,reply,10)

誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモードの明記をお願いします。
ページの編集要望等ありましたら兵器データ編集状況まとめのコメント欄をご利用ください。



2016/5月以前

目次

テンプレート例

決定案 直接ページを開く

クリックで表示

ソ連 Rank3 アタッカー

nolink

解説

概要

ソ連Rank3攻撃機。運用現場の声を受けて改良されたIL-2のマイナーチェンジ版である。

特徴

複座化し後方銃座が追加されたのが最大の変更点。その他の性能は基本的にIL-2から据え置きだが
追加装備による重量増のためか飛行性能は僅かに低下してしまっている。
追加された銃座は12.7mmが1丁だけで射界も狭くやや心許ない。操縦席周りの防弾板のお陰で
パイロットキルが取られにくいのもIL-2シリーズの長所だが、機銃手の座席には防弾設備が皆無なので
後ろを取られるとあっさりと気絶する。銃座は戦力としてあまり期待しないほうが良いかもしれない

立ち回り

【アーケードバトル】
基本的にはIL-2と似た立ち回りになる。
しかし、BRが上がっているためIL-2の時より手強い敵と遭遇する機会が増えるので油断は禁物。

機体情報(v1.41)

基本情報

必要研究値(RP)18000
機体購入費(SL)39000
乗員訓練費(SL)11000
予備役(GE)20
護符(GE)980

BR・報酬・修理

項目(初期⇒最終形)
【AB/RB/SB】
バトルレーティング3.3 / 3.3 / 3.7
リワード(%)100 / 300 / 370
研究値ボーナス(%)+36
最大修理費(SL)1190⇒1893 / 3100⇒4786 / 2800⇒4323

機体性能

項目(初期⇒最終形)
【AB/RB/SB】
最高速度(km/h)397⇒447 / 386⇒423 / 386⇒423
(高度2000m時)
最高高度(m)9000
ターンアラウンドタイム(sec)37.2⇒32.9 / 37.5⇒34.8 / 37.5⇒34.8
上昇速度(m/s)3.4⇒12.2 / 4.6⇒7.2 / 4.6⇒7.2
離陸滑走距離(m)650
毎秒射撃量(kg/s)4.54

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所
機銃7.62mm
ShKAS
21500翼内
機関砲23mm
VYa-23
2300翼内
機銃
(単装)
12.7mm
ブレジン UB
1450後部

弾薬

武装名ベルト名内訳費用(SL)
7.62mm
ShKAS
デフォルトT/ボール/ボール/AP-I/AI-
万能T/AP-I/AI/API-T6
トレーサーAPI-T6
ステルスAP-I/AP-I/AP-I/AI9
23mm
VYa-23
デフォルトFI-T/AP-I-
万能FI/FI-T/AP-I80
APAP-I/AP-I/AP-I/FI-T80
12.7mm
ブレジン UB
デフォルトT/AP/AP/IAI-
万能API-T/AP-I20
APAPI-T/AP/AP/AP-I(c)20

追加武装


名称

影響【AB/RB/SB】費用
(SL)
搭載条件
最高速度
(km/h)
上昇速度
(m/s)
ターン
アラウンドタイム
(sec)
B50kg
bomb
4-1/---/----1.1/-0.8/-0.8+0.7/+0.9/+0.960--
B100kg
bomb
4-1/-1/-1-2.0/-1.5/-1.5+1.4/+1.9/+1.9160--
R

B
82mm
RS-82
8-14/-12/-12-1.6/-1.2/-1.2+0.9/+1.3/+1.3220RO-82-
50kg
bomb
4
R

B
82mm
RS-82
8-14/-13/-13-2.7/-1.9/-1.9+1.6/+2.2/+2.2320RO-82-
100kg
bomb
4
R

B
132mm
RS-132
8-24/-22/-22-3.2/-2.3/-2.3+1.9/+2.6/+2.6380RO-132-
50kg
bomb
4
R

B
132mm
RS-132
8-24/-22/-22-4.1/-2.9/-2.9+2.6/+3.6/+3.6480RO-132-
100kg
bomb
4

機体改良

解説ページを開く

Tier名称
I胴体修理
ラジエーター交換
タレット12.7mmベルト
プライマリ7.62mmベルト
IIコンプレッサー交換
機体交換
新しい12.7mmマシンガン
新しい7.62mmマシンガン
III翼修理
エンジン交換
プライマリ23mmベルト
RO-82
IV95オクタン武器貸与燃料使用
新しいエンジン噴射
カバー交換
新しい23mm機関砲
RO-132

スキン

スターリングラード攻防戦、1942~1943年冬
[添付]
条件-
説明標準スキン
AAR 198 AAD 233、1944~1945年冬
il2m_AAR198_AAD233.jpg
条件地上ユニット200機破壊
説明

派生

前機体Pe-3
派生機体---
次機体IL-10

過去の修正

クリックで表示
  • v1.4*.**.**でアーケードバトルでのBRが3.7→3.3と変更された。

史実

初期のIL-2は単座機であったが、後方火器がないことから敵戦闘機による損失が激しかった。
そこで改良が行われ、装甲を強化、複座化し、12.7mm後方機銃を装備したIL-2Mが生産された。
生産ラインの変更、重量増、重心位置の移動の改設計などの手間から、
銃手席には後方に対する6mmの限定的な装甲しか施されなかった。
このため銃手の死傷率はパイロットの数倍に達した。
完全な装甲防御の施されたタイプは戦争も末期になってからでなければ登場しなかった。

Wikipedia Il-2(航空機)より引用

小ネタ

小ネタはここに記載する。


各ネタはこのように線で分割する。
画像を添付するのも有り。


ネタ内容は自由だが、トラブルの元になるような極度のディスりはNG。
ルールとマナーを守って楽しく編集しよう。


小ネタ部分が長くなりすぎるようなら格納も視野に。
隠すのは本意じゃないが、利便性の維持のために協力してほしい。

コメント

誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモードの明記をお願いします。
ページの編集要望等ありましたら兵器データ編集状況まとめのコメント欄をご利用ください。

その他案

改訂案B2 (和英併記案)

第二次アンケート結果

【解説項目の書き方について】
大まかな区分をテンプレで指定する[56]
編集者の裁量に任せる[3]

 

【小ネタ項目(史実項目も含む)について】
必要[66]
有っても良いが格納するべき[22]
有っても良いが、解説を押し退けてはいけない[4]
小ネタ、史実を解説にまとめる[1]
史実項目のみ必要[0]
不要[0]

 

【各種用語(機体改良の項目、武装・追加武装・弾薬ベルトの名称、スキン名など)の表記について】
どちらも記載[54]
日本語訳で記載[8]
英語訳で記載[0]

 

【その他、テンプレートに対する要望・提案】
昔の修正などを記載しておきたい[12]
機体を改修する段階ごとに得られるRPを記載したい[3]
装備項目の折りたたみは開くのが面倒なのでコンパクトにまとめたい[3]

 

再度のアンケートご協力ありがとうございました。

第一次アンケート結果

【どのテンプレが見やすいか】
改訂案B[42]
改訂案A[7]
現行テンプレート[4]

 

【どのテンプレが編集しやすいか】
改訂案B[21]
改訂案A[3]
現行テンプレート[0]

 

【「弾薬」や「追加武装」の費用欄は必要か】
必要[25]
不要[16]

 

【「追加武装」の影響欄は必要か】
必要[38]
不要[3]

 

【機体改良欄について】各機種ページには名前列挙のみで詳細解説は別途解説ページを用意[14]
不要[4]
名称列挙だけでも必要[1]
効果まで詳細に[0]

 

【結論】
改訂案Bが見やすい・編集しやすいと言う意見が多数派でしたので、
改訂案Bの形で細部を詰めたいと思います。
アンケートご協力ありがとうございました。

コメント

テンプレート更新に関する要望・提案などありましたら、ここを使用してください。

旧コメント欄(クリックで表示)
  • ふと思ったんだけど画像添付する奴、" #attachref()"から" File not found: "./" at page "テンプレ議論"[添付]"に変えてぇ...左端にスペース空いちゃうから少し画像を小さくせざるをおえないんだよねー -- 2015-06-10 (水) 19:23:36
  • 場所違うかもだけど、機体性能に燃料搭載量ないのおかしい -- 2015-06-17 (水) 22:41:43
  • 航空機のテンプレにRB、SBでの降下限界速度が記載されていると非常に助かるのですがいかがでしょう。陸上は砲弾を降ろした場合の「◯発で△側のラックが空になる」などがあれば良いかと思いますがいかがでしょう。 -- 2015-08-04 (火) 20:31:21
  • とりまテンプレ議論の準備にページの整頓、テンプレのコピペをしました。今回のテンプレ改善では、航空機と地上車両テンプレで意味もなく書式が違っているところを、どちらかに統一する方向で考えていきたいと思ってます。あとはゲーム内で消えてしまったり、新しくできた項とかもあるので、そこの見直し。 -- 2016-06-25 (土) 22:43:42
    • 一応私が考えてる内容はすべて反映しました。結局ほぼすべての項に手を入れることに…。ほとんど真っ赤ですねw -- 2016-06-26 (日) 00:59:36
    • せっかくなら「装甲貫徹力」を入れたいですね。それと細かい点ですが、武装の「名称(戦車砲)」は、戦車砲じゃない物(機関砲など)が結構多くて苦慮する時があります。弾薬に「入射角」も必要だと思いますが、スペースがもうないですよね。デカール枠解放は英語版の良い訳だと思いますが、日本語では「殊勲甲」という謎訳になっていて、どちらを採用するかですね。概要を上の方に持って行くと、長文を書かれた時にスマホの人は結構大変になってしまうのでは -- 2016-06-26 (日) 01:05:37
      • ➀「装甲貫徹力」は要らないと思います。編集会議でも話してましたが、砲弾の種類が判らないですし、少しスクロールすればちゃんと解りやすい表がありますので。ゲームだと「とりあえずこの車両の性能はこんな感じだよ」という意味で載せてるのだと思いますけど、同じページ内にすべての情報を載せるWikiではあまり意味がなく、編集者の労力が必要なだけなので…(Wikiはできるだけシンプルな形でまとめたい)  ②戦車砲の所は「名称」だけにしました。これで問題ないかと。 ③各砲弾の「入射角」はおっしゃる通り、入れる場所がもう流石にない(前回テンプレ改善したとき精査しましたが、爆薬量のほうが間違いなく重要だったので、追加しませんでした)ので、今回も追加予定はないです。各砲弾の種類・性質の説明は他ページでなされてるのでまぁ、細かい数字は載せなくてもいいのではないかと思います。  ④「デカール枠解放」ですが、あれはコメントアウトしてるよ、っていうのを示すためにああやってたのです。…ので、航空機のほうだけコメントアウトを解除してみました。どうでしょう?訳についてはおっしゃる通りゲーム内日本語訳が完全に謎訳だったので、あれはそのまま採用しないほうがいいかと。ゲーム内言語に統一するルールがあるのは機体名称だけなので(Wikiはわかりやすいほうがいい)。 ⑤概要・特徴の位置→次の葉で議論 -- 2016-06-26 (日) 09:59:31
      • 概要・特徴の説明欄の位置は悩みますね…。私はどちらかというと航空機の編集やってきた人なので、解説が上のほうにあってもあまり気にならないというか、メイン画像があってそのすぐ下に文章による説明がある…という構成に安心感を得るというか…笑 史実欄が下のほうにあるのは、ゲーム内の情報とは別だから、という理由だと思うんですよね。とりま意識共有のため航空機ページ例地上車両例 確かに地上車両の解説のほうが良い気もしますね。 -- 2016-06-26 (日) 10:22:30
      • 装甲貫徹力の件ですが、弾薬は車種によっては5行にも6行にもなりますので空欄のまま記入されてない車両が多かったです。戦車のスペックの中でも最重要な物ですので、公式で書いてあるのに省略するのもさすがに。ただ、100/500/1000mと距離も書かないといけないので表がごちゃごちゃしてしまうのは理解しています。概要・特徴の位置は、陸式のように文章関係全部を後半に持っていった方が利便性が高いです。前半に長文があると、表までたどり着くのにスクロールする時間がかかりますし、書く方も数十行に渡る長文を書けばそれだけ表を見るのに邪魔になってしまうわけで、書きづらくなってしまいます。表の数字の確認をするのに、解説記事の充実具合によってスクロール量が大幅に違うのも見づらいでしょう。ですので、解説・史実は研究ツリーの後に持って行くのがいいと思います。 -- 2016-06-26 (日) 14:38:37
      •  ➀もう一度考えましたが、やはり「装甲貫徹力」は要らないと思います。砲弾のテンプレの数値入れが面倒なのは知ってますが、編集作業の工程を考えると、基本同じ砲は他の車両の同じ砲の表からコピペして持ってくるので実はあまり大変じゃないのです。まったく新規の砲であれば正直言うと、頑張って気づいた人が編集してほしい。 ②概要・特徴は下のほうに持っていくことにします。ちょっとまっててね。 -- 2016-06-26 (日) 15:15:39
      • 「装甲貫徹力」の件、今回は無しで了解しました。陸は今までどおり、ページ後半に「解説」「史実」だけでいいと思います。前半に長い記事があるのは陸中心でやってきてると違和感がありすぎて。 -- 2016-06-26 (日) 15:55:43
    • それと、陸では「立ち回り」の欄はどうでしょう、現状では解説で十分では。むしろ陸戦では重要なモジュール画像欄を作った方がいいかも知れません。cannonやmachine gunも日本語の砲、機関銃に統一したいです。他にはゲーム内表記でも主砲の** mmの間のスペースがない車両も増えてきました。もう76.2mmや75mmと普通に書いてスペース無しでもいいのではないかと。いろいろ言いたい放題ですみません。 -- 2016-06-26 (日) 01:19:32
      •  ①「立ち回り」の欄を格納しました。航空機のほうは間違いなく必要なんですけど、やっぱり陸戦は要らないですかね?ABと違ってRB以上では敵対する戦車がある程度固定されたり、ヤーボの扱いが変わったり、弾速が遅い砲の偏差射撃が難しかったりするので、個人的には「書き込むスペース」だけでもあったほうがいいのかな、と思うのですが…。 ②「cannonやmachine gun」というのはどこの話でしょう?新テンプレではすでに「機関砲、機関銃」の表記にしてあります。 -- 2016-06-26 (日) 10:06:36
      • あ、忘れてました。「重要なモジュール画像欄」については、各ページの編集者に任せましょう。何が重要かは各編集者の意識によって違いますし。解説の欄に編集者が任意で追加すればそれでいいかと。 -- 2016-06-26 (日) 10:24:53
      • 陸の「武装」にコメントアウトしてある部分です。「情報記入の際は、ゲーム内表記の通り全て「mm」で統一し、「** mm」の様にスペースを空けて下さい また「~cannon」や「~howitzer」も記入して下さい」という部分を、「情報記入の際は、ゲーム内表記の通り全て「mm」で統一してください また「~砲」や「~榴弾砲」「~機関銃」も記入して下さい」に変更されては。陸の立ち回りは戦車か自走砲かで役割がほぼ決まってしまいますので、設けても空欄になりがちかも知れません。各欄の「要編集」も、「--加筆求む--」の方が新しい編集者が入ってきやすいかなと思います -- 2016-06-26 (日) 14:14:54
      • あ~コメントアウトで見えてない部分はまだ直せてない部分も多いです。重要なコメントアウト部分は「デカール枠解放」のように、今だけ見えるようにしてあります。 -- 2016-06-26 (日) 15:10:19
      • 武装の欄、少し改変してみました。これでいいでしょうか。 -- 2016-06-26 (日) 16:10:49
    • 【Wiki内表記に関して】今回、日本語表記を改めている個所がいくらかありますが、基本的にゲーム内の日本語テキストからとってきてます。マウスオーバーしたら出てくる解説も参考に、わかりやすいように少し改変してるところもあります。ごく一部に関して、ゲーム内の日本語が謎訳で意味不明なので、独自の訳を付けてるところもあります。 -- 2016-06-26 (日) 10:10:42
    • ここのコメント欄を参考に、航空機、機体性能の所に「燃料量(分)」を追加。 -- 2016-06-26 (日) 11:42:10
    • 車両改良のIVに「追加装甲」がある車両が一部ありますので、コメントアウト状態でテンプレに追加しました -- 2016-06-26 (日) 14:21:59
      • コメントアウトしなくていいですよ。テンプレ貼り付ける場合はないものを消すほうが早いので、ものにもよりますが最大数のを貼り付けておくのがいいかと。弾薬1、2、3と3種類も書いてるのもそのためです。 -- 2016-06-26 (日) 15:07:45
  • 「必要経費」の表に「課金費用(GE)」又は、それらしい名前の物をコメントアウトで追加してはどうでしょうか。↑変換中に間違って書き込みましたすみません -- 2016-06-26 (日) 14:55:56
    • 何を買うための課金費用でしょうか? -- 2016-06-26 (日) 15:08:34
      • 課金機体そのものです。例として、(DE)KV-II 754rを挙げます -- 2016-06-26 (日) 15:12:26
      • 表に入れました(航空機テンプレ参照)。実際はコメントアウトで入れます。 -- 2016-06-26 (日) 15:39:17
    • 追加ありがとうございます。空の方で、車輌となっていましたので、機体に書き換えておきました。さて、ここで一つ問題が。車輌or車両のどちらにしましょう。「車両改良」では両になっていますし。ゲーム内日本語表記では「車両」になっていますので、とりあえず車両にしましょうか -- 2016-06-26 (日) 15:50:01
      • コピペしたのがバレましたね^p^ 車両は車両で行きましょう。常用漢字ですし。 -- 2016-06-26 (日) 15:58:40
  • 「△△ Rank* △△」の欄ですが、ここは以前のように「車両名」にして、ページ自体の名前は英語版の車種名より取り、「車両名」の欄に日本語版の車種名を書くとのはいかがでしょうか。 現在もそうしているページが多いです。StugIII(III号突撃砲)、Jagdpanzer 38t(38t駆逐戦車ヘッツアー)のように、英語版と日本語版でだいぶ表記の印象が違う車種があります。車両名の後ろにランクなどの情報が来るのはいいと思います -- 2016-06-26 (日) 15:10:25
    • ここも悩むところなんですよねぇ。日本語訳とかWTの表示の仕様が改善されたこともあって、表記を統一しにくくなってますね。ただ、ここにランクや分類分けを書くのはほぼ決定の予定です(現テンプレはランク・分類のためだけにわざわざ一つ表を使っている)。「△△(国) Rank* △△(カテゴリ) 車両名(日本語or英語)」の順ではどうですか?航空機の表記は大体それでやってきてるので。あと例としてはエミール君のページ -- 2016-06-26 (日) 15:27:23
      • エミール君のページはページ名がSturer Emilだけで作成されちゃったんですが、正直ページ名に「Pz.Sfl. fuer 12,8 cm K40 "Sturer Emil"」と長ったらしいのは来てほしくないんですよね。ページ名間違えたら簡単には修正できない(ページ作り直したほうが早い)ので。あと、他のページにリンク張るときも短いほうが便利なのです。現にドイツページの戦車の表では、Pz.Sfl. fuer 12,8 cm K40みたいな前置き部分が省略されてますし。 -- 2016-06-26 (日) 15:33:38
      • 航空機は英語版の名称でもほぼそのままわかるのですが、陸上車両は日本語名称がどこかにかは必要だと思います。ランクや分類をここに書くのはいい案だと思います。ですが△△ Rank* △△だけでは何を書いていいのかわかりづらいので、コメントアウトで書き込み例や入れる候補を挙げてもらうと有り難いです。 -- 2016-06-26 (日) 15:33:43
      • あ~上のほうの葉にも書きましたけど、コメントアウトして見えない部分はまだ編集できてません。大体決まってからコメントアウト部分もそろえるつもりです。 -- 2016-06-26 (日) 15:36:28
      • ページ名は、研究ツリーのアイコンに表示される少し短縮された名称が一番良いのではないでしょうか。長すぎるページ名は不便ですよね。△△(国)は不要で、車両名(日本語or英語) Rank* △△(カテゴリ)というのはどうでしょう -- 2016-06-26 (日) 15:41:35
      • 私も「研究ツリーのアイコンに表示される少し短縮された名称」が一番いいと思います。ただ、中途半端に和訳されていて、アプデで日本語表記に改められるみたいな事されると面倒なのでそこは英語表記がいいかなぁ、と思うのですがどうでしょう?(これまでページ名だけは必ず英語表記がここのWikiのルール) あと△△(国)は必ず要ります。鹵獲機体とかややこしいですし、メニュー>機体 ではなく、ネットの検索からそのまま機体ページにやってくる人もいますから。あと、順番に関しては「ドイツのランク4のエミール」、というほうがしっくりきます。 -- 2016-06-26 (日) 15:54:27
      • ページ名は「英語版の研究ツリーのアイコンに表示される少し短縮された名称」、国は入れる、ランクも入れる(でも、1234ではなくゲーム内表記通りI、II、III、IVがいいと思います)、ページ冒頭の車両名は英語版のフルネーム、でどうでしょう。でも日本語版名称もどこかに入れないと、日本語版の人にはわかりにくいでしょうね -- 2016-06-26 (日) 16:02:11
    • 自レスですが、空では元々こうなっていたんですね。陸ではこうしたいわけです「日本語版車両名 Rank* △△」ところで、後ろの△△の欄には何を入れるのでしょうか。LT,MT,HT,SPAA,TD等の種別でしょうか -- 2016-06-26 (日) 15:27:45
      • そうです。数秒差でレスが交錯しましたねw 現在は日本語訳で駆逐戦車とかの表記があるので、それでいいかと。 -- 2016-06-26 (日) 15:35:07
  • 解説の位置を下に移しました。いまから私は用事なので続きはまた後程。帰ってきたら次からは「変更箇所の見出しを赤くしている」のを全部解除して、コメントアウトで見えてない部分も整頓していきます。それでは、また後程! -- 2016-06-26 (日) 16:24:09
    • 航空機、地上車両ともにコメントアウト部分も精査したバージョンに更新しました(コメント部分のみ青枠にしてあります)。編集画面で見ていただけたら、わかるかと。 説明文も最低限入れました。例えば地上車両「武装」のコメントアウト部分は改良された部分をさらに変えて「//情報記入の際は、ゲーム内日本語表記を基準にし、「~砲」や「~榴弾砲」「~機関銃」も記入して下さい。」としてあります。(ゲーム内日本語表記において「cm」で統一される武装も登場するようになり、Wiki内においてmmで統一する必要性もなくなってきた) -- 2016-06-27 (月) 22:35:13
      • また後日書きますが、今回はテンプレだけでなく、テンプレ置き場のページについても、改善案があります。簡単に言えば、航空機テンプレページと地上車両テンプレページを新規ページで作り、そこに今回作った新テンプレをコピペ、現テンプレページはその新テンプレページへのリンクを貼っておき、テンプレはアンカータグ削除版だけを置いておく。さらに現テンプレページに、編集時のルールやアドバイスを書いておく、という感じです。 -- 2016-06-27 (月) 22:40:29
    • お疲れ様です.ⅡやⅢは機種依存文字で文字化けしますので、アルファベットのIとVを組み合わせたII、III、IVに書き換えました。既存の項目、例えばMarder III HもⅢではなくIIIになっています。 陸軍の研究ツリーの「オリジナル機体」は「オリジナル車両」の事だろうと思いましたので、オリジナル車両に訂正しました。 もう一点、重箱の隅的話になりますが、必要経費の「予備役購入費」を英語版の「バックアップ」に変更されてる点について。 この項目は予備役で慣れている人が多いでしょうから他の項目も漢字で統一していますし、ここは「予備役購入費」のままいじらなくてもいいかも知れません。 英語版がそうなっていますのでバックアップがいい、という場合はそれでも構いません。既存記事もできれば統一したいので、書き換えの手間があるというだけです。 -- 2016-06-28 (火) 01:14:04
      • ローマ数字については、確かにそうだったですねぇ。ありがとうございます。 オリジナル機体の部分も修正ありがとです。 予備役に関しては日本語版が「バックアップ機体/車両」と表記が変わっていた(当時画像も今のタグのようなものに変わった)ので、これでいいかと。既存記事統一というのはもちろんできればそれに越した話はないですけど、現実的に考えて不可能なので、ゲームの更新に合わせて変えていけばいいかと。特に航空機とかはふる~いテンプレのままでほったらかし、なんてよくありますし…。 -- 2016-06-28 (火) 01:48:01
      • いつのまにか予備役が「バックアップ機体」に変わっていたんですね。気づきませんでした、すみません。日本語版の怖い所ですね。機体/車両まで入れると表のバランスが悪化するので、最初の案だった「バックアップ」がいいと思います。いろいろとすみません。 -- 2016-06-28 (火) 18:16:28
    • 研究ツリーの2行改行を消しておきました。 -- 2016-06-28 (火) 01:27:02
      • これは見やすさのためにおいてたものなので、1行ぶんだけでも残させてください。 -- 2016-06-28 (火) 01:48:43
      • やっぱり2行にしました。ここまで表が続いていて、ここからは見出しが変わって文章がメインだよ、ということになると、ちょっとスペースがあったほうが判りやすいのです。 -- 2016-06-28 (火) 01:53:10
      • 研究ツリーの改行の件、わかりました。「必要経費」の欄ですが、「バックアップ機体」では見栄えの点から、もう「バックアップに戻しましょう。バランスはそちらがいいです。それと、ショップ購入機体のために($)を追加しました。こちらからの提案ですが、護符/デカール枠として一行にまとめてみました。これはご意見を聞きたいです -- 2016-06-28 (火) 06:56:50
      • 陸軍のテンプレに実験として、バックアップ・護符/デカール枠を貼っています。いかがでしょうか -- 2016-06-28 (火) 06:58:01
      • バックアップ了解です。 護符・デカール枠に関しては分けましょう。基本的に課金機体より通常機体優先ですし、何より単位がGEとRPで違いますので…。もし足すならば、搭乗員エース化に必要なGE&無料化RPを書いたほうがいいかと。 -- 2016-06-28 (火) 20:44:13
      • こちらも了解です。今の状態ので完成にしましょうか。 -- 2016-06-28 (火) 20:49:51
      • 搭乗員エキスパート化とエース化の数値もそれぞれ、せっかくなので入れてみました。あとドル表記もコメントアウトで航空機のほうへ入れておきました。とりあえずこれで完成形ですかね?これでよければ、編集会議での告知と、現テンプレページの構成について検討しましょうb -- 2016-06-29 (水) 20:10:31
      • ふと気づいたので修正。陸の乗員数を見本に、航空機も銃手の人数を入れてみました。あと、機体改良の部分も、オクタン燃料使用とインジェクターの位置を交換しました。ゲーム的にはオクタン→インジェクターですけど、オクタンの項目があるのは稀ですので、コメントアウトしやすいよう配慮した形です。 -- 2016-06-29 (水) 20:29:41
      • いろいろお疲れ様でした。これでいきましょう。よろしくお願いします。 -- 2016-06-29 (水) 20:41:49
      • 編集会議に報告しておきました。新テンプレ案ページ→航空機テンプレート 地上車両テンプレート -- 2016-06-29 (水) 23:03:57
  • 「研究ツリー」に派生元機体、派生元車両を追加してみました。これは、派生先の機体/車両は行き止まりになってしまうので、研究ツリーへ戻る事ができるようにした物です。他には、デカール変え程度の課金機体/車両も、ここにオリジナル機体/車両のリンクを張れるようにするといいかも知れません -- 2016-06-26 (日) 16:31:09
  • 「車両性能」に「乗員数」を追加してみました。 -- 2016-06-26 (日) 21:35:45
  • 新テンプレ、色々情報を細分化したのはgoodだけど、空の方解説をわざわざ下に移動させるのは少し形式を変え過ぎでは?変更させる手間自体はあまり苦労しませんが、従来の形式のページは死ぬほどあるから全てこれに替えるのはかなり手間が増えると思いますが… -- 2016-08-06 (土) 22:25:53

*1 爆薬量はTNT換算
*2 爆薬量はTNT換算
*3 全モードでマウス照準による誘導
*4 ABではマウス照準、RB/SBではWASDキーによる誘導
*5 全モードでマウス照準による誘導
*6 ABではマウス照準、RB/SBではWASDキーによる誘導
*7 爆薬量はTNT換算
*8 爆薬量はTNT換算