よくある質問

Last-modified: 2014-10-26 (日) 22:24:29

total ?
today ?
yesterday ?



Q&A(基本編)*加筆タノム

Q どんなゲーム?

A.第二次世界大戦~朝鮮戦争までに活躍した戦闘機や爆撃機に乗り込んで、空中戦や基地爆撃などドンパチするゲームです。
戦車や戦艦も登場予定です。
今のところ戦車は独ソのみです。
日本戦車を出しても悲しすぎることになるでしょう

Q 推奨スペックは?

A.BF3やPSO2が動くパソコンであれば大丈夫だと思います。
見た目よりもかなり軽いゲームなので、ランチャー起動画面で画質のクオリティを下げればぬるぬる動きます。
必要スペック:

CPU: 2.2 GHz
メモリ: 1 Gb
グラフィックボード: Nvidia GeForce 7XXX 以上; AMD Radeon 1XXX 以上
HDD空き容量: 8 Gb
OS: Windows XP SP2, Windows Vista SP1, Windows 7

推奨スペック:

CPU: dual-core 2.4 GHz
メモリ: 4 Gb
グラフィックボード: Nvidia GeForce 460 以上
HDD空き容量: 8 Gb
OS: Windows XP SP2, Windows Vista SP1, Windows 7

Q このゲームをはじめるには?

A.まずは公式サイトから登録を行なってください。詳しくは登録方法を参照。
ゲームクライアントは公式サイトかもしくはSteamからダウンロードできます。
光回線でもダウンロードに1時間以上掛かる場合があるので根気よく待とう。

Q プレイするのに必要なものは?(操作)

A.フルリアルバトル以外なら基本的にマウスがあれば充分です。
他にもジョイスティックやフライトスティックが使用可能ですし、マウス操作に比べて複雑な機動をさせる事が可能です。(シンプルコントロール以上の場合)

Q 日本語には対応してないの?

A.ランチャー上部の言語設定で日本語を選べますので英語が苦手な方はそれで頑張りましょう。
ですがオマケ程度の日本語訳になっている部分も少なからずあるので、詳しい数値等は当wikiで確認するほうが良い場合もあります。
そこは各自でご判断ください。

Q なんか日本語おかしくない?

A.日本語への翻訳はまだまだ未完成です。もし英語がわかるのであれば、次の方法で日本語翻訳の改善に協力できます。

日本語翻訳への協力方法

https://crowdin.com/project/wtmain
上記ウェブサイトに登録して、日本語csvファイルの中身を編集しましょう。
編集用のソフトはOpen Office Calc推奨。おそらくLibre Officeとかでも大丈夫。
テキストエディタ使う人は;(カンマ)区切りでテキストは""(ダブルクオート)で囲む。UTF-8で保存するべし。

ゲーム内での日本語訳確認方法

  1. WarThunderのインストールフォルダ内にあるconfig.blkをテキストエディタ(Notepad++等)で開き、debug{ブロックにtestLocalization:b=yesを追加(下記参照)
       debug{
           testLocalization:b=yes
  2. ゲームを起動し、WarThunderのインストールフォルダ内にlangフォルダを生成する
  3. 生成されたlangフォルダ内のcsvを確認したいcsvファイルに差し替えゲームを再起動

Q 登録中、『JavaScript disabled…』と表示される

A.ブラウザの問題ですので違うブラウザで試してみましょう

Q スクリーンショットやリプレイのファイルってどこにあるの?

A1.インストール時に保存場所の変更を行わなければ、[C:\Program Files (x??)\War Thunder]以下にScreenshotsやReplaysがあります。
A2.場所変更をしている場合は、スタート→プログラムとファイルの検索に「War Thunder」と入力(注意:War[空白]Thunder)→ファイル欄からWar Thunderのフォルダを探す。
A3.デスクトップにアイコンが有るならば、右クリック→ファイルの場所を開く
A4.Steamよりインストールした場合はそちらのインストールフォルダ内にあります

Q ○○GMTって日本時間で何時?

A.GMT(グリニッジ標準時)は日本時間と9時間の時差があります。日本のほうが9時間早いです。
  例:現在9:00GMTだとすると日本は現在18:00時。

Q&A(メイン画面編)

Q 機体の購入方法がわかりません。開発・RPって何ですか?

A.まず未入手の機体を選択し"Research"ボタンをクリックすることにより、経験値の行き先を指定することが出来ます(Vehicle Research)。
これで開発したい機体の下部にIn Researchの文字と共にバーが表示されます。
また、入手済みの機体の武器(Modifications)を選択して、同じように開発したいパーツへのRPへの行き先を事前に選択しておけます(Modifications Research)

 この状態で出撃することによって、戦闘で各々の機体で稼いだResearch Point(RP)が各々の"戦闘で使用した機体(Modifications Research)"にそれぞれ流れ、各々で稼いだRPの合計が"未入手(未開発)の機体(Vehicle Research)"へ流れます。

Vehicle Researchは、ツリーの前機種を使うとRPが130%になるボーナスがついています(Efficient progress from ****と書かれている機体で確認出来ます。)。有効に活用しましょう。
 
未入手の機体は、RPを規定値まで貯めるとシルバーライオン(ゲーム内通貨)"SL"を支払い機体を購入出来ます。
さらにハンガーの特定スロット(クルー)にクルー訓練費としてSLを支払い、ハンガーに入れると出撃可能になります。
 初期機体や購入直後の機体は100%の性能ではなく、出撃することによってさらにRPを貯めて機体のパーツをSLで購入し、性能を高めます(Modification)。
パーツには飛行性能と武装・生存性能を高めるパーツがあり、初期性能は著しく劣っています。
戦闘終了後の画面でRPが貯まればパーツを購入し、次に欲しいパーツにRPの行き先を指定します。
未開発パーツは平時の画面でGEで購入することも可能です。

 全てのパーツを開発すると、スペードのマークが付いて開発済みを示します。
全開発済み機体ではModifications Researchは入りませんが、Vehicle Researchは入ります。
RPは常にフリー経験値としても蓄積されますが、フリー経験値使用には課金GEが必要です。

 上位ランクに進むためには同ランク機体を最低6機購入する必要があり(画面左に1/6などと表示)、ツリーの先の機体を購入するには前の機体の購入が必須です。使わなくても購入だけはしておくと良いでしょう。

 RPにはランク制限があり、ランク1の機体を使ってランク3の機体を開発しようとしてもRPは40%にまで減らされてしまうため、開発したい機体ランクの±1の機体を使いましょう(制限を受けないため)。

この様にして出撃を繰り返すことによってRPを貯め、新規機体を入手出来ます。

Q 以前のリプレイが見れません。

A.リプレイはアップデートにより見ることができなくなりますので、お気に入りのリプレイはキャプチャソフトを使用して録画しておくとよいでしょう。

Q 無料修理時間って何?

A.通常墜落等で損傷した機体は自動で修理費を払い次の戦闘に即出撃できるようにしますが、自動修理を行わなかった場合はこの時間経過後に修理が完了します。
左下に弾薬とスパナのマークのチェックボックスがあることにお気づきだろうか。
そこのスパナにチェックが入っていると自動で修理が行われる(弾薬マークは弾薬費・爆弾費を自動購入・補充を行う)。

  1. 使っている航空機の修理費があまりに高く、支出の方が高くなってしまうというときはこのチェックを外そう。
  2. ただし、外すとそれ以外の機体も手動で修理を行わなければならなくなるので、対象機を使うときだけ外す等の工夫をしよう。
  3. 機体によっては修理に数分から数時間で修理されるものもあれば、1日以上掛かるものもある。

Q&A (設定編)*加筆タノム

Q ピッチ感度、ロール感度、ヨー感度とは?

A.それぞれの軸を操作してからゲーム内に反映されるまでの反応速度のこと。感度を大きくすることで遅延が少なくなる。

Q ピッチ軸、ロール軸、ヨー軸の反応乗数とは?

A.スティックを動かした場合にゲーム内に反映される舵の移動量のこと。
これが大きいとわずかなスティックの入力でも大きく舵が動くので、舵が利き過ぎる場合は反応乗数を1よりもやや小さくするといいだろう。
次の記事が秀逸:[[公式フォーラム:http://forum.warthunder.com/index.php?/topic/
10815-axis-and-sensitivity-settings-for-controllers-explained/]]

Q 非線形性とは

A.ジョイスティックの操作量Xとゲーム内操縦桿の移動量YをX-Y線図として表したとき、どの程度「直線で無いか」(非線形性)を決める値。

1.0でX-Y線図は直線になる
=XとYは比例する

1.0より大きくなるとX-Y線図は曲線になる
=ジョイスティック中心部分では、ジョイスティックを10動かしても操縦桿は5しか動かないが、ジョイスティックの稼働限界付近ではジョイスティックを10動かすと、操縦桿は20動いたりする。
Xのn次関数のような関係。

Q 今まで普通に使えていたスティックの挙動がおかしくなった

A.スティックを再設定しなおすことで元に戻る場合があります。
問題なく使えていたスティックの設定なのに、機体が異常な速度でロールするようになった際に以下の手順で直りました。

1.スティックを外して付け直す。

Q フライトスティックの設定例が知りたい

A.例えばジョイスティック設定?などが設定例になります。
使用者の多いスティックの場合、公式フォーラムでスティックを検索すれば該当する記事が見つかる場合もあります。

Q 航空機の自動水平を解除する設定

操作

  • マウス照準をお使いの方
    A.0
    マウス照準をお使いの方は解除することができません。
    解除ができませんので、A・Dでその都度保つ必要があります。
     
  • マウス照準以外をお使いの方
    A.1
    �メニューから操作を選択します。
    �ベーシック内の「マウスの使用方法(22行目)」を選択して下さい。
    �「マウスジョイスティック」「相対コントロール」「ビュー」の中の「ビュー」を選択すると自動水平を解除することができます。
    �必要に応じて感度等の調節して下さい。

Q 斜銃が使えない?!

A.キー設定を行わないと斜銃は使えません。操作などのページで解説します。

Q 戦車で弾薬を切り替えるにはどうすればいいですか?

A.設定を変更しようと[Tank Control]タブを見ていませんでしたか?
実は、この設定項目は、[その他]タブにあります。
メニュー>操作>[その他]
「Select the (first,second,third,fourth) type of shells」 でキー設定を行ってください。
戦闘で砲弾アイコンの上に設定したキーが表示されていれば変更完了です。

(例)
Select the first type of shells    1
Select the second type of shells  2
Select the third type of shells   3
Select the fourth type of shells  4

Q 弾薬の順番を替えたい。最初に装填される砲弾を替えたい。

A.弾薬の種類が2つ以上ある戦車があります。
ここではソ連ランク1 T-26 mod.1939で説明します。
この変更は、マッチング前に行えます。
�Test Driveを選択します。
�45 mm gun >が2つあるので砲弾の種類を選択します。ここでは、同一種の砲弾も選択できるので入れ替えが可能です。
�Test Driveの画面を閉じて終了です。
�入れ替えた後、出撃前には必要に応じて装備弾数を設定しなおしましょう。弾薬の種類を入れ替えた際、装備弾数は弾薬種と一緒に入れ替わることはありません。
弾薬変更前
BR-243x100
O-243x50
  ↓
弾薬変更後
O-243x100
BR-243x50

Q 砲撃要請が出来るらしいけど、どうやるの?

A.砲撃要請を使用するには2つの条件を達成する必要があります。
A-1 武器の「Tier IV」中に「Artillery Support(迫撃砲アイコン)」があり、これを開発・購入する必要があります。

A-2 A-1で装備(インストール)したら、次はキ-設定です。弾薬と同じく[その他]タブにあります。
Call artillery fireでキー設定を行います。弾薬変更と同じく戦闘時アイコン上に設定したキーが表示されていれば、完了です。

A-3 条件は以上になりますが、砲撃要請が全ての戦車で行えるわけではありません。
砲撃要請が可能な戦車種は対空車両(SPAA),軽戦車(Light Tank),中戦車(Medium Tank)です。
砲撃要請が不可能な戦車種は、駆逐戦車(Tank Destoryer),重戦車(Heavy Tank)です。
※文字色はゲーム内表記に近い色を選択しました。

Q 消火器を使いたい。

A.砲撃要請と同じように、Tier IIの消火器(FPE)を開発する必要があります。
初期キー「7」です。
使用回数2回まで

Q&A(ゲームプレイ編)

Q 新兵であります!

A.早速ToBattleで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてTestFlightとTutorialで練習する事をお勧めします。
チュートリアルはメニューより、テストフライトはメイン画面下部バーの好きな機体をクリックすることで選択できます。
またチュートリアルの「Takeoff and Landing(離着陸)」は必須スキルといっても過言ではないので、ここでマスターしておきましょう。

Q どの陣営がいいのでありますか!

A.初期ランクの機体はどの陣営でもあまり性能差がありません。最初に選んだ陣営以外も後から使用できるので深く考えなくても良いです。
ちなみにベーシックチュートリアルを終わらせると、未解放の全ての陣営がまとめて解放されます。
強いて言う違いは、最初に選んだ国のランク1課金機体が配布されることです。拘りがなければ「ソ連」がお勧め。

Q スキルの振り方をどうすれば良いか分からないんですが・・・

A.主にプレイするゲームモードや機体によって振るべきスキルは変わってきます。
例えば戦闘機主体であれば空戦中のブラックアウトを軽減するG-抵抗力や、パイロットキルを防ぐための生命力などを、
爆撃機乗りであれば機銃手の強化やパイロットの生命力を第一に上げていくと良いでしょう。
【アーケードバトルの場合】
リロード速度を上げることで弾切れした時に次の攻撃時間までの時間を短縮することが出来ます。
また、クルーレベルを上げてライオンを払いエキスパートの資格を取れば、リロード速度に+30のボーナスを得られる為、
とりあえず必要ptの少ないスキルを片っ端から上げておくという手もあります。

【ヒストリカルバトル(歴史的戦闘)の場合】
長時間の飛行をすることが多い為、戦闘機乗りであればスタミナに割り振って操縦パフォーマンスの低下を防いだり、
敵を索敵しやすくする為に視界系にスキルを振り分けるのも良いでしょう。
また、操縦能力をエキスパートやエースに上げて視界を広くしたり、爆撃機パイロットであれば機銃手を更に強化する手もあります。
尚、ヒストリカルではリロードは出来ないのでヒストリカル主体で戦うのであればリロードに振り分ける必要はないでしょう。
修理速度に割り振って帰還後すぐに出撃できるようにするというのも良いかもしれません。

【フルリアルバトルの場合】
基本的にはヒストリカルと変わりはありません。
しかし視界系スキルの恩恵を受けることがないので、フルリアル主体で飛ぶのであれば視界系のスキルに割る振る必要はありません。

Q 機銃が当たりません!

A.アーケードモードではターゲッティングした敵機体にある程度(約800メートル前後)まで近づくと見越し点が表示されますので
それを基準に銃撃を加えてください(機外視点からの射撃だと若干内側に着弾するので見越し点と敵機の延長線より更に少し先に向けて狙うとよいでしょう)
目一杯近づいての連射や中距離でのタップ撃ちなんかも有効です。ただ連射を長時間続けると砲身過熱で弾がつまったり(ジャム)、照準の広がりが大きくなり弾がバラけるので注意。

Q 機体が弱いであります!

A.最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような鈍足機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである旋回性を生かして戦いましょう。
あと単純に先輩達の機体にくっついてキルスティール弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。
しかし無闇に味方が撃っている機体を後ろから撃つと味方に被弾させてしまったり、攻撃中の味方の邪魔になったり衝突してしまうと言った可能性もあるのでタイミングを見計らいましょう。
孤立している敵や警戒が薄い敵をいち早く見つけて攻撃することが敵機撃墜のコツです。頑張りましょう。

Q 簡易チャットってどうすればいいの?

A.ゲーム中にTを押して、キーボード右のテンキーから数字を押して送信。目標を指定したり味方を褒めたりできる。

Q 弾切れた!イエイ!嫌あああああ!!天皇陛下バンザアアアアアアアイ!

A.空母や戦艦と言ったものには特別攻撃しても基本的にはダメージが入りません。
しかし一部輸送船や駆逐艦、車両、航空機にはダメージが入りますので、どうあがいても戦闘続行不能、帰還の見込みなしとなった場合最終手段として使うのも手です。
Ver1.37現在、最終手段にして、極少ダメージなので期待はしないこと。

Q 弾当ててるのに落ちねえ!フ○ック!

A 7.62mmなどの豆鉄砲でもコックピットや主翼のエルロン・尾翼など脆弱な箇所を狙うことでパーツ破損やパイロットキルを狙えます。
上方からコクピットの操縦手を狙ったり、敵のおしりについたらZキーで拡大して狙ってみましょう。

Q 機体(AIM)がやけに揺れるんだが。照準が定まらない。

A.スペックが足りていません。
FPSが30を切り始めるとAIMが定まりにくくなるので解像度や映像設定を下げるか、バックグラウンドで起動しているものを消しましょう

Q 爆撃機の防御機銃が強すぎて、返り討ちに合ってしまう…

A.もしかして敵爆撃機のうしろについて攻撃していませんか?
爆撃機は基本的に後部の機銃が一番強いので、うしろにつき続けるのは自殺行為です。
前方や側面から攻撃するか、高高度から降下し、敵機の真上から撃ちこむ様を心がけましょう。
後ろから接近する際は真後ろではなく敵爆撃機の後ろ下や後ろ側面から接近し、攻撃を加える時だけ敵爆撃機に機首を向け、攻撃が終わったらすぐに離脱しましょう。
こちらの高度が上で速度で勝るのであれば真上からの一撃を加え、上昇して反転し、もう一度攻撃と言った攻撃方法も有効です。
真後ろよりも後ろ下や後ろ側面のほうが敵爆撃機銃座の見越し射撃がより高度である必要があるので被弾しにくいです。また、上側より下側のほうが銃座が少ない傾向があります

Q 弾薬の違いが分からないのであります!

A.T=曳光弾,AP=徹甲弾,I=焼夷弾,IT=曳光焼夷弾,AI=着発式焼夷弾,Ball=フルメタルジャケット弾,HEF=高性能爆薬破片弾,FI=破片焼夷弾
航空機相手にはI(焼夷)やHE(炸裂)の効果が付いた弾が有効です。銃弾・砲弾の種類

Q Pillboxってのが壊れないんですけど

A.それはコンクリートトーチカなので250kgぐらいの爆弾を使いましょう。機銃・機関砲だとダメージすら入りません。
小さめの軽トーチカであれば100kg爆弾1発で破壊が可能で、大きめのトーチカであれば100kg4発か250kg1発が必要となります。

Q 味方撃ち落してしまった・・・┃味方に撃ち落された

A.取りあえずチャットで謝っておきましょう・チャットで謝ってくれたら素直に許してあげましょう
 撃ち落としてしまった時は「sry tk(= Sorry Team Kill)」と打つと良いでしょう。
 撃ち落とされ謝られて「まぁ許してやるよ」って時は「np(=No Problem)」と打つと良いでしょう。

Q 機銃で戦車は壊せるの?

A.基本的には小口径の機銃では壊すことは出来ません。しかし、12.7mmであれば軽戦車クラスは壊せます。
中戦車であれば20mmクラスで破壊が可能なので、IL-2の23mmの徹甲弾等が搭載出来るようになったら積極的に狙っていきましょう。
重戦車になると30mm以上の大口径が必要になるので大口径機銃で徹甲弾を装備した機体でなければ破壊は不可能です。
また、対戦車には徹甲弾が有効です。榴弾や焼夷弾は効果が無いので覚えておきましょう。
尚、狙うときは敵戦車上部の背面を狙うと良いでしょう。

Q 爆弾や魚雷って何種類かあるけど、違いってあるの?

A.現状では重量以外の種類による違いは無し。重量が同じならば国や爆弾の種類が違っても効果の変動はありません。
ですが、航空機によって爆弾・魚雷の外見が異なります。
また、日本のみ800kg爆弾が存在しますが、これは他国の1000kg級爆弾や2000lb級爆弾と同等の威力を有しています。
なお、現行の仕様上、50kg爆弾20発ばら撒けば1000kg爆弾と同じダメージ!…とは行かない場合もままあるため御用心。

Q セカンダリ武装(爆弾やロケット、魚雷)を複数搭載(2発以上)している場合、爆弾費はどう計算される?

A.爆弾搭載量が「800kg*4発:1200SL」の航空機で9回(1発/回)投下した場合:「2700SL(1200SL+1200SL+300SL)」ではなく「3600SL(1200SL+1200Sl+1200SL)」となる。
つまり、9回と12回の投下では同じ爆弾費が必要になります。

Q 魚雷を投下しても壊れてしまう!

A.魚雷は50m以下の低高度からなるべく水平~少し下向きの状態で投下することが好ましいです。
投下高度が高過ぎたり機首が少しでも上を向いていると、魚雷が水面に叩き付けられる形で投下されてしまいやっぱり壊れてしまいます。
いくら下向きでも水面に対し角度がつきすぎていては当然壊れてしまいます。
魚雷は丁寧に扱いましょう。
 
尚、地上目標に魚雷をぶつけてもダメージは入りません。爆弾代わりに使用するのは諦めましょう。

Q 何回やっても勝てません!

A1.そんな時もあります。まずは落ち着いて紅茶を一口
これに限らず大勢が同時に参加するゲームほど、一人の力で展開が劇的に変化することは滅多にありません。負けるときは負けてしまいます。
負けが込んでいるなら次の戦闘ではちょっとだけ積極的に動いたり、味方の援護に気を使ってみたり、戦闘スタイルを変えてみると良いかもしれません。
チームチャットで呼びかけてみるのも1つの手です。英語が苦手でも簡単な文を覚えておくと得するかも。

A2.A1では航空機同士の話ですが、実は敵機を落としてもゲージは一切減らないのです。
試合に勝利するには、特に「地上攻撃」というルールではその名の通り移動中の地上部隊や固定された地上砲台等を全滅させる必要があります。
これは1人でも行うことが可能で、1人で勝利に導くことも夢ではありません。地上部隊を破壊することができれば、初心者は卒業でしょう。

ランク1~2で出現する目標は機銃で破壊できますが、ランク3が加わると爆弾が必要になってきますので爆装した戦闘機や爆撃機に搭乗しましょう。
詳しくはゲームモードにて

Q 間違えて魚雷持ってきちゃった!

A.前の戦場の装備のまま、次の戦場に出撃してしまった時の対処法です。
まず、飛行場(の付近)や空母に着陸、着艦、着水してください。(※1)
機体が破損してしまった場合は、修理を完了させてください。
暗転後、離陸、離水体制に入ったら機体から脱出します。
そうすると、出撃前の画面に修理後の機体が再出撃できるようになっています。
出撃前に装備を変更(※2)して再出撃してください。

 

※1:飛行艇:占領マップや陸上マップの着水できないマップでは飛行場に胴体着陸してください
   飛行艇を除く航空機:占領マップでも占領している基地であれば可能です。
※2:装備の更新を行うには、選択状態では更新はされないので、別の装備を選択するなどして選択状態を解除してください。

Q ランディングギアが出ません!このままじゃ不時着しちゃいます!

A.戦闘やオブジェクトにぶつかるなどでランディングギア(以下、ギア)が破壊されていると、ギアが格納されたままで機体に残っている状態であっても展開する機能を失っており動作しません。
修理するためには飛行場に羽根を壊さないように胴体着陸する必要があります。
飛行艇や水上機にはもともと操作ができない(フロート常備)、フロートの展開/格納が可能のもの、フロート常備/ギア有りの3種類があります。

Q 射爆照準器は覗けないの?(コックピット内の視点移動)

A 「,(カンマ)」を押しながらテンキー(1~4,6~9)を押すことで、パイロットの目線を変更できます。
Cキーの「ビュー」とは違い、変更後はその場で維持されます。

 

         上

        7 8 9
        ↖↑↗
    左 4←〇→6 右
        ↙↓↘
        1 2 3

         下

 

 目線の動き方は、パントマイムのような平面移動。
Q' 元の目線に戻したい。
A' 「,(カンマ)」+「5」で目線の初期化を行えます。

 

         上

        5 5 5
        ↘↓↙
    左 5→〇←5 右
        ↗↑↖
        5 5 5

         下

 

Q'' 計器をもっと近くでみたい。
A'' 同様に「,(カンマ)」を押しながら「+」「-」キーで頭を前後に動かすこともできます。

 

    正面
  
    +
    ↑
    〇
    ↓
    -

    背面

 

これらは降下攻撃や旋回戦で生じる「自機機体の一部に目標が重なり発生する目標の消失」を出来る限り少なくすることができます。
SBなどのコックピット視点では調節する重要性が増すでしょう。

Q 〇〇〇〇は爆弾何個で破壊できるの?

A.基本戦闘(爆弾の種類と攻撃目標)にて爆弾に関する情報を随時更新・情報収集を行っています。

Q スモークの出し方は?色はどうやって変えるの?もしかして課金?

A.初期設定でのスモークは「L」です。課金しなくても使用可能です
色はゲームオプションの「高等飛行スモーク」で変更出来ます。変更は「ウィング or センター:カラー」となっています。

Q マッチングがおかしい。自分より明らか高いところと戦わされる。

A.現在のマッチングシステムは、自分の編成した航空機の最高ランク±1で行われます。
よってランク2なら1~3、3なら2~4、4なら3~5となります。ランク1と5では、それぞれ1~2、4~5となります。
確かにおかしいという意見がありますが、残念ながらゲーム上仕様です。

Q 爆弾を捨てれば機動性が上がる?

A.モードによって違いがあります。ABの場合変化率は無視できるほどのものですがRBやSBでは投下前後で機体の挙動が変わります。
ただしパイロン(爆弾を取り付ける支柱)が追加されるタイプのものは爆弾投下後もパイロンによるフライトモデルへの影響が残ります。
もし開始直後に破棄する場合は、地上友軍部隊へ誤爆しないよう注意すること。
現在、開始直後の味方基地への爆撃では耐久値及びペナルティはないが、基地対空砲は影響するのでこれも注意。

Q Devサーバでプレイするには、どうすればいいですか?

A.こちらにDevサーバー用インストーラーが準備してあります。

Q ○○と△△の旋回時間の表示は同じだけど絶対○○の方が回る!

A.旋回時間とは、ある一定の速度を出して一周した時に出す事のできる最短時間のことです。
その機体が最も効率よく回った場合に出せる時間なので、必ずしも小さく回れるわけではありません。

Q 高度でエンジンの性能は変わるの?

A.もちろん変わります。
人が3000メートル級の山に登ると酸欠になったりするのと同じように、エンジンもだいたいそれと同じ高度からきつくなって来ます。
その対策として加給機がランク2以降の殆どの機体に備え付けられているので、それのギアを一段上げてあげましょう。
エンジン制御を自動にしていると勝手に切り替えてくれるけど、自分で制御したいんだ!っていう物好きな人は忘れないように。
実機に加給機が付いてる筈なのに弄れないって機体がたまにあるけどそれは実機どおりの仕様です。
変速機が1段1速しかないのが原因。

Q&A(ゲームプレイ:SB編)

Q スロットルを全開にしているのにエンジンが始動しません。発進できません。

A.チュートリアルで誰しも一度は経験しているはずです。
さて、エンジンを始動させることと、スロットルを全開にすることは別物である事に注意しましょう。
エンジン関係は「I」でスロットル関係は「W/S」です。
「S」でスロットルを0%/BRK状態にしてもエンジンは回転していますね?ですが「I」を押すとエンジンが完全に切られ停止します。
おまけ� 
ABでこの操作をすると地上でも空中でもエンジンが切れますが自動で再始動します(エンジンが損傷しているときの復活策としては使えません)
おまけ�
双発機や四発機では「I」を連打するとエンジン1つを残し停止します。

Q どうやって敵の機体(性能)を見分ければいいの?

A.基本的に色や形で見分けます。
なので最初は頑張って機体形状と特性を覚えましょう。
識別マークや機体ごとの特徴を見れるようになるとより詳しく判別できるかも。
メンドクセッて人は相手にする国ごとに大雑把に覚えるといいです。
例えば、日本は曲がりやすくてドイツは曲がらない、とか。

Q 機体や爆弾が重すぎて離陸できません。浮いてもすぐに墜落する。

A.降着装置やフラップが揚力(浮く力)を発生させることをご存じですか?必ずしも、速度=揚力ではありません。
フラップを「離陸」にして、ある程度の速度に達したら機首を上げ、"降着装置やフラップを展開したまま"ゆっくりと高度を上げていきましょう。安全な高度まで上昇したら、降着装置を最初に収納しフラップを「上昇」に戻しましょう。焦って無理な角度で上昇したり、早々と降着装置やフラップを収納すると、失速の原因になりかねません。「ゆっくり」「丁寧」を心がけましょう。

Wiki内に関する質問

Q Wiki内検索の仕方がよく分からない。

A.左欄のメニューバーまたはサイト右上の「サイト内検索」にキーワードを入力します。
質問である場合は質問所やよくある質問(本ページ)の中にあることが多く、ヒットします。
A.広範囲検索:サイト内検索では各ページのタイトルを取るため検索範囲が非常に大きいです。数秒かかる場合があります。
A.ページ内検索:ページ内で探す場合サイト内検索では範囲が大きすぎるので、Ctrl+Fで「単語検索バー」を出し、キーワードを打ち込みます。

Q リンクをタブ・別ウィンドウで表示したい。

A.今表示しているタブで開く
 リンクをクリックする。

A.同ウィンドウタブで開く
Ctrlキーを押しながら上記リンクをクリックする。

A.別ウィンドウで開く
Shiftキーを押しながら上記リンクをクリックする。

エラー関する対処

E Another instance of the game is running.

和訳「ゲームの別のインスタンスが実行されています。」

  • 原因
    ゲームが既に起動されています(多重起動防止)
    バックグラウンドでゲームのプログラムだけが動いています。
  • 解決策
    殆どの場合原因の後者に当たると思います。
    タスマネージャーを起動し、「aces.exe」があるか確認して下さい(イメージ名を昇順ソートすると一番上付近に出てきます)
    'aces.exe'を終了しますか?とダイアログが表示されるので、[プロセスを終了]を押しましょう。
    終了されていることを確認し、改めて起動してみましょう。

E fatal error occured! Game will be closed!

和訳「致命的なエラーが発生しました!ゲームが閉じられます!」

  • 原因
    初回起動時にランチャーから日本語を選択していると起こる。
    利用規約が日本語化されていない為だと思われるので一度英語にて起動し利用規約を承認後、一度ゲームを落とし再び日本語にすれば問題ない。

E エラー81110013

  • 原因
    現在、メンテナンスをしています。
    メンテナンス終了後、通常通りプレイできます。