戦闘の基本

Last-modified: 2012-03-30 (金) 21:03:30

基本的な事。

戦う前に

その一「敵を知り己を知らば百戦危うからず」

自分と相手の戦車の性能、特性を知りましょう。装甲の厚さや砲の貫通力などを事前に知っていれば貫通しない敵に無駄弾を撃つことも、貫通されない砲撃でひるむこともなくなります。移動速度や馬力などの機動力を把握していれば、一人で誰もいないところをノロノロ走ることは減り、戦いに駆けつけることもできるようになります。このWikiで自分と戦うTierの車両の性能は見ておきましょう。もちろん、自分で使ってみることが最もよく特性を知る方法です。戦場ではAltキーで敵の車種をこまめに確認することが大切になります。
戦い方は車種ごとに違います。上手く戦うには自分の好きな戦い方にあった戦車、好きな戦車を使いましょう。無理につまらない戦車や好きじゃない戦車に乗って戦ってもいいことはありません。ゲームですから好きな戦車で好きに戦って勝てるようにしましょう。
地形は敵にも味方にもなります。起伏などは実際に戦場にならないと分からないことも多いですが、地形をよく知っておきましょう。坂道や岩、泥沼のような地形を知っておけば利用することもできるようになります。特に自走砲が砲撃できる、できない位置を知っていればしぶとく戦えるようになるでしょう。味方の自走砲の砲撃が敵に届く場所で戦う事、敵の自走砲の砲撃が届かない場所で戦うことは重要です。

その二「大器晩成」

搭乗員は戦うごとに経験値が貯まり良くなっていきます。50%の搭乗員で戦っている時と100%の搭乗員で戦っている時の乗り心地は違うはずです。低Tierでは難しいですが、Tier4、5まで来たら搭乗員を75%、100%の再訓練してから乗り始めて、スキルを覚えさせることを考えましょう。
戦車の性能は様々な部品を開発して載せることで良くなります。初期装備の戦車で負けるのは当然なのでどんどん開発していきましょう。フル開発して一番良い装備をしてからがその戦車の真の姿です。また、さまざまな砲を搭載できる車両も存在します。自分にあった装備を選んで使いましょう。フリー経験値を使って初めに開発すれば戦いやすいでしょう。
また、拡張パーツを搭載して性能を上げることも重要です。拡張パーツを装備したからといって劇的な違いを感じることはなかなかありませんが、何もないよりは良いはずです。工具箱、双眼望遠鏡、偽装ネットは取り外し可能なので気軽に使えるのでお金が溜まったら買って使ってみましょう。気に入って長く使うつもりの車両なら取り外し不能なパーツを取り付けることを考えましょう。

戦いの中で

戦いの中で考えておくこと

その一「一人で戦わない」

戦いが始まったら一人で戦う事を避けましょう。常に自分が戦っている相手を撃てる味方がいるかを考えて移動、攻撃を行いましょう。敵の砲撃は来ても、敵に味方の砲撃が行かない場所で撃ち合うのは危険です。多対一で各個撃破することが基本だと頭に入れましょう。タイマンで戦うのもできるだけ避けるべきです。味方が戦っているときは相手を攻撃して支援しましょう。常に数で有利に戦える状況を作るように意識しましょう。
ワンマンアーミーは圧倒的な性能差がない以上はできません。
偵察にでる軽戦車も同じです。自走砲が準備できてないうちに軽戦車がすべて敵陣を走りまわってやられても意味はありません。敵の動きを知ることも重要ですが、味方に敵を見せて砲撃させる事を意識しましょう。

その二「三本の矢も折れる」

戦力のバランスを考えて適度に分散して戦いましょう。一人になってはいけないといいましたが、かたまり過ぎはよくありませんリストの一番上の戦車が群れていても負ける事はよくあります。敵に囲まれて殲滅されることもありますし、上位Tier部隊が無事でも留守にした守りが敵の攻め側の格下になので簡単にやられてしまうこともあります。もし、自分がリストの上位なら味方を率いて他のリスト上位の車両とは別の配置につくのも重要です。

その三「戦場の霧を晴らす、そして相手には霧を残す」

敵チームと味方チームの情報は画面に表示されています。ミニマップには車種はわかりませんが車両の種類は表示されます。常に両チームの車両情報とミニマップ上に表示された台数を確認して、どこにだれがいるのか推測、確認しておきましょう。そうすれば敵の防御の薄いところが分かって裏を掻く事もできるでしょうし、存在しない敵におびえることもなくなります。また、攻撃を受けるとどの方向からの攻撃か表示されるので、どこに敵がいるか予測して身を隠しましょう。
自走砲は木や建物の状態を見て敵の居場所を探りましょう。敵の移動した痕跡を見つけておけばあらかじめ攻撃がしやすくなり、予期せぬ戦闘も回避できるでしょう。
相手側には自分たちの行動がばれないようにしましょう。できるだけ草むらや物陰に隠れて相手に位置を知らせないように狙撃しましょう。相手が砲塔をくるくるさせてこっちを向かなかったら自分の位置がわかってない証拠です。また、攻撃した後に居場所がばれたら移動することも大切です。同じ場所にいると自走砲の砲撃が降ってくるかもしれませんし、自分より視界の良い戦車が見えない距離から撃ち返してくるかもしれません。
また木や建物を壊して移動するのは避けましょう。たとえ車両が見えなくても木や建物が壊れていたらそこに誰かがいるのは相手に分かってしまいます。自走砲プレイヤーには見えない敵を推測で撃つ人もいます。

その四「キャンプしない」

キャンプはやめましょう。待ち伏せなら敵がやって来る位置でやらなければいけませんし、スナイパーとして支援するなら前線の味方と戦う敵が撃てる位置につかないと意味がありません。自分の陣地の近くでじっと待っていて敵がやってきたときは前線の味方が全滅したときです。もちろん、敵に高速の軽戦車がいる場合は自走砲や陣地の守りは必要になりますが、戦場の様子を見て過度な守りにならないようにしましょう。

その五「戦車の性能を殺さない、より生かす」

自分の戦車について知識をつけたなら弱点がどこにあるかわかるはずです。もし、側面装甲が薄いならできるだけ側面を相手に向けないように隠れること、車体の下部が薄いなら砲塔だけを障害物から見せて敵と戦うようにしましょう。
砲撃を行うときは照準の色を目安に貫通できるかできないか考えて攻撃しましょう。また、相手の装甲を考えて弾薬を切り替えましょう。貫通できないのにAPを撃ち込むのは無駄ですので、HEに切り替えて攻撃しましょう。もちろん、相手の装甲が薄くてHEも貫通するならHEに切り替えて攻撃しましょう。
また、このゲームには避弾経始というシステムがあります。これは装甲に角度をつけることによって装甲厚以上に敵弾をはじくことが出来るというものです。撃ち合いをするときには昼飯の角度を考えて戦いましょう。

その六「焦らない」

戦場で焦りは禁物です。敵に出会ったらできるだけ身を隠せる場所から敵を見極めて装甲の薄い場所を狙って照準を絞ってから発砲しましょう。事前に頭に入れた知識を総動員して落ち着いて戦いましょう。

コメント

  • 突っ込みどころもあるが、本文1行目から変換ミス。まずはページ作成の基本からだな。 -- 2012-03-28 (水) 17:39:14
    • たかが数文字の誤植をコメ一行かけて指摘するくらいなら俺はさっさと勝手に直してるだろうな。それがWikiの基本() -- 2012-03-28 (水) 17:59:06
  • 基本的にはこれでよくないか?こういうページがあると初心者には解りやすくていいと思う -- 2012-03-28 (水) 19:04:55
  • ページ作成者はお疲れ様でした。これから添削しながらより良い内容にしていきましょう。 -- 2012-03-28 (水) 19:09:46
    • 一文字だけ誤字修正。その三の「車種はわかりませんが車両の種類は~」の文言は意味が被ってるのとメニュー欄の「車種:軽・中・重戦車~」と互換性がないと思ったけど、良い言葉が思いつかなかったので保留・・車種→車名?違うよなw ともあれ読みやすい文章作成乙です! -- 2012-03-28 (水) 21:41:59
  • 「兵力の集中」が正解だと考える初心者は多いね。「兵力の集中」は戦略的な考え方であって、局地的には「火力の集中」さえできれば兵力を集中させる必要はない。また兵力を一ヵ所に集中させると敵の十字砲火のいい的にしかならない -- 2012-03-29 (木) 11:20:34
    • あんたいいこと言うなあ。なるほどね -- 2012-03-29 (木) 12:06:56
  • これも時と場合によるけどね。前線構築には視覚的なプレッシャーも必要。見える戦車が少ないと防衛ラインを一気に突破されることも多い。REDSHINE I側、西防衛の戦車が1,2両、あとは東の山にいて西で前線作ってる戦車がすりつぶされて負けるのはよく見る。 -- 2012-03-30 (金) 02:23:01
  • 内容はともかく、赤文字装飾がさりげなくウザイ(笑) -- 2012-03-30 (金) 03:38:00
    • たしかにこのページだけ見るとなんだこりゃってほど赤字でチカチカする みるきがしない -- 2012-03-30 (金) 03:51:43
    • そう思ったら修正しようよ…修正もできないならなにか言うべきじゃない。 -- 2012-03-30 (金) 09:07:25
      • 上に書いた人じゃないけど 勝手に変えても良いのか? というジレンマもあるって事をわかってほしい。良かれと思って修正した結果ぼろくそ言われるってのはよくあることなんだ -- 2012-03-30 (金) 09:36:59
      • 批判を隠れ蓑にしてるだけだな。コメント残して修正すりゃいいじゃん。wikiなんだし元にも戻せる -- 2012-03-30 (金) 15:30:18
    • とりあえず赤文字全廃と一部文字サイズ変更してみた、強調ポイントは殆どいじってないが自信無いので後は任せた -- 2012-03-30 (金) 18:46:18
      • 逆に見難くなったかな・・・どこを赤文字にするかしないかってのを考えたほうがいいかも -- 2012-03-30 (金) 19:53:43
      • 赤文字の方が分かりやすいかな・・・でも自分じゃ出来ないので誰か任せます・・・ -- 2012-03-30 (金) 21:03:30
  • 新米ですが参考になりました、これからもがんばります。 -- 2012-03-30 (金) 20:34:12