Object 704

Last-modified: 2024-04-27 (土) 23:05:57

Tier9 ソ連 駆逐戦車 / 略称:Obj. 704 / 日本語表記: オブイェークト 704

Obj._704_0-min.PNG
↑ 152 mm ML-20SM mod. 1944
初期状態。Object 704の史実装備。
D-4Sは前身のISU-152で開発可能なので、この姿を見かけることは稀である。

 

Obj._704_1-min.PNG
↑ 152 mm D-4S

 

Obj._704_2-min.PNG
↑ 152 mm BL-10
最終状態。
IS-3(Object 703)の車体をベースにしているが、楔形装甲が無いので印象はかなり異なる。
側面にある線よりも下は空間装甲であり、正面から撃ってもダメージは入らない。

HD化以前

shot_101.jpg

スペック(v1.10.0)

車体

耐久値1,600
車体装甲厚(mm)120/90/60
最高速度(前/後)(km/h)37/13
重量(初期/最終)(t)44.75/48.68
実用出力重量比(hp/t)14.38
主砲旋回速度(°/s)26
視認範囲(m)360
本体価格(Cr)3,660,000
修理費(Cr)約18,000
超信地旋回
ロール万能型駆逐戦車
 

武装

名称発射速度(rpm)弾種平均貫通力(mm)平均攻撃力AP弾DPM精度(m)照準時間(s)弾速(m/s)総弾数弾薬費(Cr)重量(kg)俯仰角
152 mm ML-20SM mod. 19443.51AP
HEAT
HE
135
250
86
700
700
910
2,4570.462.7655
819
655
34725
6,000
810
2,500-6°/+18°
152 mm D-4S3.45AP
APCR
HE
260
292
90
750
750
950
2,5860.43850
1,050
850
301,650
4,800
1,120
6,000
152 mm BL-103.51AP
APCR
HE
286
329
90
750
750
950
2,6320.392.9880
1,100
880
301,650
4,800
1,120
6,500
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
V-1165015750
V-2-54IS70012700
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
Object 70448.861910,000
Object 704M50.92210,000
 

無線機

名称通信範囲(m)重量(kg)
10RK440100
12RT625110
R-11373080
 

乗員

1Commander(Radio Operator)2Gunner3Driver4Loader5Loader
 

拡張パーツ

改良型換気装置Class1装填棒Class1砲垂直安定装置×改良型旋回機構Class1改良型照準器Class1追加グローサーClass1
改良型無線機×車長用視覚システム×改良型モジュール構造Class1改良型装甲材Class1内張り装甲Heavy
 

隠蔽性

非発砲発砲時
静止時17.61%2.38%
移動時10.55%1.42%
 

派生車両

派生元ISU-152(TD/192,500)
派生先Object 268(TD/239,000)
 

射界

射界左11°/右11°
 

開発ツリー

クリックで表示
152 mm ML-20SM mod. 1944
(初期/78,200)
152 mm D-4S
(62,000/305,000)
152 mm BL-10
(63,500/320,000)
Object 268
(239,000/6,100,000)
10RK
(初期/18,600)
12RT
(5,600/33,600)
R-113
(8,700/52,200)
V-11
(初期/55,270)
V-2-54IS
(26,000/79,290)
Object 704
(初期/28,150)
Object 704M
(23,340/62,000)
 

車両に関する変更履歴

クリックで表示
v0.7.0新しい装甲系(16のグループ+空間装甲)。サスペンション装甲板の追加。
v0.7.2史実に沿った大きさに変更
破壊された時のモデルを修正
v0.7.3ビジュアルモデルを修正
v0.7.5視界範囲+13.75m
v0.8.2装甲に関する小さなエラーを修正
v0.9.6HD化
視認範囲を390mから360mに減少
v0.9.9ダメージモデルに関する不具合を修正
v0.9.20152 mm D-4S 砲を追加
Object 268の研究コストを301,000から239,000へ変更

解説

  • 火力
    ISU-152から152 mm D-4S砲を引継ぎ、更に152 mm BL-10がラインナップに登場する。
    • 152 mm ML-20SM mod. 1944
      Object 704の史実砲。
      いくら大口径榴弾砲とはいえ、流石にTier9駆逐戦車の主砲としては不適格である。
      履帯を開発せずにラマーを乗せてしまうと、この榴弾砲で出撃する羽目になるため注意が必要。
       
    • 152 mm D-4S
      v0.9.20にて追加された、ISU-152からの引継ぎ砲。
      前身から発射速度や照準時間、精度、照準拡散、総弾数、射界が改善されている。
      単発は最終砲と同じであり、APCRを多めに使用すれば十分戦力になるだろう。
       
    • 152 mm BL-10
      ISU-152の砲ラインナップ変更により、本車専用となった最終砲。
      性能は重量を除けばD-4Sの純粋な強化版。
      攻撃力に関しては申し分ないが、精度は相変わらず悪いので、無駄撃ちを慎んでよく狙って撃とう。
       
  • 装甲
    装甲は極端に硬い部分とそうでない部分が混在している。乗り手が意識的に防御に使える訳ではないが、敵対した際はしっかりと弱点を狙う必要がある。
    正面装甲は上下共に傾斜込み165mm前後とISU-152からは強化されるが、このTier帯では基本的に貫通される。
    ただし防盾は320mmと極端に硬く、避けて撃つ必要がある。オートエイムは厳禁である。
    なお、主砲は若干右にオフセットしているので、向かって右側を狙った方が良いだろう。
    側面には改造元のIS-3と同様の空間装甲が配置されている。正面から見える三角形領域を撃ってもダメージは入らない他、斜めから撃たれた際にも主装甲の逆傾斜によってそこそこの確率で弾く。
     
  • 機動性
    機動力はISU-152から据え置きで、ほぼ同じ感覚で使用できる。
    相変わらず旋回は鈍いため、回り込みには非常に弱い。
     
  • 総論
    ISU-152を順当に強化した車輌であり、ここまで来たプレイヤーであれば運用面で戸惑うことはないと思われる。
    これまで通り防御力には頼らず、駆逐戦車の本分である一歩下がった位置からの前線支援を基本としよう。
    視界や隠蔽といったステータスは前身から順当に強化されており、単騎での戦闘力は多少改善されている。

史実

Obj704.jpg
KV-1SベースのSU-152ISベースのISU-152とソ連重自走砲を開発してきたキーロフ工場第2特別設計局は、1945年にIS-3をベースとした、ISU-152のさらなる改良に着手した。これがObject 704(ISU-152 1945年型)である。
Object704はIS-3の車体をベースに152mm ML-20を搭載したもので、IS-3の車体を上に延長したような段差のない車体前面装甲と、傾斜しつつ車内スペースを確保するため複雑な形状をした側面装甲を有していた。152mm ML-20は球状防循を持ち、マズルブレーキは装着されていなかった。
1945年中に完成した本車の傾斜した前面装甲120mmは強力な防御力を提供し、ソ連重自走砲の1つの完成形であったが、ISU-152と比較して優れている点がこの防御力のみであったこと、またマズルブレーキがないため発砲の衝撃が車体に激しく伝わり乗員の戦闘効率が低下するといった点が問題視され、制式採用されたものの量産はされなかった。
なおその後、1956年にT-10をベースに152mm砲を搭載する重自走砲であるObject 268が試作されたが、制式採用には至っていない。

 

参考資料
『クビンカ戦車博物館コレクション ロシア戦車編』モデルアート1995年12月号臨時増刊
http://combat1.sakura.ne.jp/ISU-152.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/ISU-152

 

実車解説動画(英語)
「Inside the Chieftain's Hatch Object 704 Pt 1」

情報提供

愚痴や日記など生産性のない話題外部総合掲示板をご利用ください。
マスター(M)バッジ報告専用スレができましたのでそちらへお願いします
使用感や装備など、アーカイブスペック解説に表記されています。

アーカイブ1

※実装または車両性能変更アップデートから3か月以上経過した車両であるため、管理人の提案に基づき新規コメント欄を非表示にします。本車両について語りたい方は外部掲示板を利用してください。