Renault G1

Last-modified: 2023-08-07 (月) 22:17:19

Tier5 フランス 重戦車 Renault G1

wiki_fr_renaultg1_001.png
 
その他の画像
wiki_fr_renaultg1_002.png
 
リアビュー。
大戦期のおフランス戦車らしい個性的な曲線がなかなかに美しい。
 
wiki_fr_renaultg1_003.png
 
トップビュー。
こうして上から見るとおわかりかとは思うが、車体上部装甲の傾斜がかなり複雑であり、
しかも防御上デメリットとなる余計な突起まで付いている。
ただ安直に昼飯や豚飯を行うのではなく、この複雑な車体装甲形状を考慮して防御したい。
 
wiki_fr_renaultg1_004.png
 
フロントビュー。
いかにも「アヒルの親玉」といった感じで、非常にかわいらしい。
しかし一方で弱点のキューポラも目立っており、頻繁に揺らす・ハルダウン位置をこまめに変える等の対策が要るだろう。
 

本来は中戦車として開発され、本家WoTでも中戦車として実装された。
 
しかしBlitzではどういう訳かコレクター重戦車として2023年実装。
カテゴリ詐欺っぷりに定評あるアヒルの改良砲塔を積んでいるだけあり、カテゴリ詐欺の血筋を感じさせられる。

初回実装時のサブスクリプション「ハッピーフェスティバル」について

本車輌はサブスクリプション「ハッピーフェスティバル」の報酬車輌として初実装されたが、
実態は10日連続ログイン報酬。つまりログボ戦車である。サブスクの意味わかってんのかなWG…
毎日ログインできなくても、ショップで証券を購入する事で時短が可能。

 
なお、本家WoTでは10榴を搭載できるがBlitzでは没収された。

 

基本性能(v10.0.0)

※以下の数値は最終装備、搭乗員100%時の数値

車両名Tier国籍タイプ耐久値
(hp)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
重量
(t)
超信地
旋回
射界
(度)
隠蔽率
静止中/移動時/発砲時
(%)
本体価格
(クレジット)
Renault G15フランス重戦車75091/37/42前進37/後退1138.89◯or不可全周25/19/60,000,000cra.png
 

主砲

Tier名称装填時間
(秒)
発射速度
(発/分)
弾種平均
ダメージ
(hp)
平均貫通力
(mm)
DPM
(hp/分)
弾速
(m/秒)
着弾分布
(m)
照準時間
(秒)
仰俯角
(度)
総弾数
ローマ数字名称7.2900.00AP
HEAT
HE
170
150
220
128
152
38
0000
0000
0000
000
000
000
0.4004,5+15°/-10°00
 

※「着弾分布」:100mでの着弾分布。
※「照準時間」:照準円が最大まで広がった状態から、3分の1の大きさへ収束するまでにかかる時間。ゲーム内では最小の大きさへ収束するまでにかかる時間が表示されています。

 

砲塔

 
史実設定上はAMX40の改良砲塔(現在はコレクター車輌化に伴い通常砲塔)と同一だが、装甲等のスペックは調整されている。
ていうか、本来はアヒルのものではなく本車輌の史実砲塔である。アヒルには初期砲塔返してやってください

Tier名称装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
旋回速度
(度/秒)
視認範囲
(m)
ローマ数字名称97/68/4529.00230.0
 

エンジン

Tier名称出力
(馬力)
ローマ数字名称570.0
 

履帯

Tier名称旋回速度
(度/秒)
ローマ数字名称42.97
 

関連車両

ひな鳥: AMX 40
姉妹: BDR G1 B

 

解説

車体

車体は何とも言えない装甲厚をしている。
例えば正面は傾斜の緩い部分やドライバー用の覗き窓の出っ張りも薄く、ここら辺は自身の通常弾でもスッポスポ。
ただし上部や下部などは傾斜がキツく弾ける値ではある。
側面は大部分が空間装甲であるように見えるが、実際はただの63mmの本装甲である。しかしこのティア帯では十分な値であり、さらにその裏には20mmの履帯に37mmの本装甲もあるため豚飯は十分に弾くポテンシャルを持っている。ただし角度が緩すぎたり車体上部の謎の出っ張りなどが薄いためラッキーショットで抜かれるかもしれないのは頭に入れておこう。
あとは敵に対して大体35度前後の角度に車体を傾けた時は全体的に100mmを超える厚みがある。
ちなみに履帯裏に本装甲は無いので安心したまえ。
背面は言うまでもなく普通に抜かれる。

 

砲塔

砲塔はどっかのアヒルと一緒の物を使っているが思ったよりも硬くはない。
全体的に100mmを超える厚さはあるが同格重戦車の通常弾にも抜かれる厚さである。
ただし傾斜のきつい部分や防楯はちゃんと硬い。
ちなみに俯角10度のハルダウンをした場合には大部分が140mmを超える厚さにはなるがでかいキューポラに砲塔の下の方が薄いままである。

 

主砲

主砲は単発170と同格のT1 Heavy TankExcelsiorなどに勝り、KV-1(85mm砲)やMitsu-108(105mm砲)に劣る。しかし、その分DPMが1300台と平均的でKV-1には勝てている。
そしてコイツの主砲の最大の特徴は精度、絞り、照準拡散が優秀であのChurchill Iをも超える値である。
貫通力も平均的であり、困ることは課金弾を積んで無い時以外はないだろう。
俯角は10度とがっつり取れるので地形適応能力は高い。

 

機動性

機動性は同格重戦車の中でも速い方である。
流石にExcelsiorには勝てないものの出力重量比.最高速においても同格重戦車内トップである。

 

立ち回り方

足は速いが砲塔装甲があまり無いためどうしても援護の役割になってしまう。
一様豚飯は弾けるので敵が撃ってから撃ちに出るように!

 

総論

装甲が薄い援護型の重戦車。
主砲性能はT1 Heavy Tankの主砲をさらに扱いやすくした感じ。
悪くは無いので初心者の重戦車の練習にはなるだろう。

 

特徴

長所

🐤🐥🐣G(グレート)アヒル🐣🐥🐤
・単発がちょい高い
・重戦車としては優秀な精度
・高い機動力
・厚い側面装甲
・10度取れる俯角

 

短所

・薄い砲塔装甲
・平均的なDPM

 

歴史背景

歴史背景(一部準備中)
wiki_fr_renaultg1_005.jpg
 
ルノー G1R(G1戦車ルノー社案)
 
その他の画像(木製モックアップ)
wiki_fr_renaultg1_006.jpg
 
wiki_fr_renaultg1_007.jpg
 

本車輌はD2戦車の後継を担う近代的な中戦車として1936年より複数企業間で競作された開発案におけるルノー社案(G1R)であり、木製モックアップが制作されたのみで完成した試作車両はない。

モックアップ画像の履帯部分をよく見ると細身の履帯を2枚使って接地面積を稼いでいる事がわかるが、これはルノーが幅広な新型履帯の開発をケチったためであり、当然の如く開発委員会から没にされた。

また、アヒルことAMX40の最終砲塔として知られる本車輌の史実砲塔だが、実は中身の主砲の旋回軸が直接車体側にマウントされて旋回する構造であり、外側の装甲は主砲の重量や反動を支えなくともよい単なるカバー…いわば「砲塔モドキ」であった。
この斬新かつ珍妙な構造によって防盾を省略できたのみならず砲塔自体の軽量化も見込めたが、砲塔旋回時にブランブランのカバーが動いて照準が乱れがちになるというアヴァンギャルド極まりない問題が発覚し、主砲のてっぺんと砲塔の中心軸をくっつけて強度を稼ぎ改善を図った。

しかしながら、1930年代当時のフランスでは車体と砲塔を別個に設計する手法が多く見られており、本車輌についてもFCM社製超重戦車「FCM F1」用に設計された溶接構造の角形砲塔が最終的に採用された。
この角形砲塔こそ、Tier5戦場で暴れ回っているG1戦車BDR社案(G1B)ことBDR G1 Bの最終砲塔に他ならない。
余談だが、G1Bの初期砲塔は同じくFCM社製の75mm砲搭載戦車「FCM 2C」用のそれである。
 
そして委員会や参加企業の中で膨らむ妄想夢、増大してゆく要求、ルノーを筆頭とした企業によるロビー活動などが、G1開発計画の足並みを乱していった。

…といった具合におフランス戦車開発における伝統芸「グダグダ」が今回も随所で繰り返される中、本車輌の仕様は現状にそぐわないものとされ、1940年2月28日の委員会会合にてG1の開発中止が事実上確定した。
G1開発においてリードしていたルノー社は必死に改良を進めて反発を試みるも同年6月にドイツとの停戦を迎え、ルノーの足掻きも虚しく全ては終わった。

 
シャールG1計画について(準備中)

準備中

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!