Black Prince

Last-modified: 2018-04-16 (月) 12:37:49

GB-Black_Prince.png

Tier 7 イギリス 重戦車

公式紹介ページ

スペック

HP1,450
車体装甲厚(mm)152/95/25
最高速度(km/h)20
重量/最大積載量(t)50,61/51,0
本体価格(シルバー)1,400,000
修理費(シルバー)

戦車パッケージ

パッケージ名
(必要経験値/購入シルバー)
Caernarvon
(110,000/2,520,000)
Black Prince
(54,000/1,400,000)
Black Prince Mk I
(10,100/32,000)
Black Prince Mk II
(25,100/102,000)

詳細

パッケージ名エンジン武装履帯砲塔
出力弾種貫通力ダメージ総弾数弾代発射速度
照準時間
精度
旋回速度砲塔装甲旋回速度視認範囲HP通信範囲
Black PrinceBedford Twin-SixOQF 77 mm Gun Mk. IIBlack PrinceBlack Prince1,450450
350AP
APCR
HE
148
208
38
140
140
190
140150
7G
75
14.29
2.29
0.34
18152/95/9530370
Black Prince Mk IRolls-Royce MeteorOQF 77 mm Gun Mk. IIBlack Prince Mk. IIBlack Prince1,450550
600AP
APCR
HE
148
208
38
140
140
190
140150
7G
75
14.29
2.29
0.34
20152/95/9530370
Black Prince Mk IIRolls-Royce MeteorOQF 17-pdr Gun Mk. VIIBlack Prince Mk. IIBlack Prince1,450700
600AP
APCR
HE
171
239
38
150
150
190
84175
8G
75
12
2.29
0.34
20152/95/9530370

旧スペック

パッケージ名エンジン武装履帯砲塔
馬力武装名弾種/貫通力/ダメージ発射速度
照準時間
精度
旋回速度砲塔装甲旋回速度視認範囲
Black Prince350OQF 77 mm Gun Mk. IIAP / 148 / 140 
APCR / 208 / 140 
HE / 38 / 190 
14.28
2.29
0.34-0.43
18152.39/95.25/95.230370
Black Prince Mk I600OQF 77 mm Gun Mk. IIAP / 148 / 140 
APCR / 208 / 140 
HE / 38 / 190 
14.28
2.29
0.34-0.43
20152.39/95.25/95.230370
Black Prince Mk II600OQF 17-pdr Gun Mk. VIIAP / 171 / 150 
APCR / 239 / 150 
HE / 38 / 190 
12
2.29
0.34-0.4
20152.39/95.25/95.230370

派生車両

解説

イギリスTier7重戦車にしてイギリス伝統の歩兵戦車の完成形(どん詰まり?)である。
そして最良の昼飯豚飯練習マシーンでもある。

まず砲だが初期の77mm砲はもちろんの事、最終砲である17ポンド砲も弱い。
弱いと言うのは単純に威力だけでなく貫通も他国の重戦車に劣る。
慢性的に貫通不足に悩みがちなソビエト重戦車以下なのだ。
幸い精度と装填速度はそれなりに良いので同格に完封されるような事は少ないが、相手の弱点を事前に調べておく事が重要となる。
また鈍足&重心が安定しているせいか走行中でもレティクルがあまり広がらないという特性を持っていて弱点狙いは無理にしても命中は期待出来るので覚えておこう。マッチング範囲で最も低いTier5の中戦車を撃破するのに最低3発撃たなければいけないような弱砲である。どんな些細な事でも強みなら活かしていきたい所である。

装甲はチャーチルVIIから大きく強化された。
平べったい砲塔の正面は大半を防盾がカバーしていて絶対ではないが安定した防御力を発揮する。
具体的には砲の生え際の下辺りの防盾が若干弱いようだ。
車体も全体的に強化されており、分かりやすい弱点は車体正面中央の円い蓋と車体下部くらいのものである。
なお、チャーチルVIIまで悩みの種だった履帯裏の車体は装甲が厚くなっており、明確な弱点とは言いにくくなった。

足回りに関しては最高速度こそ落ちたもののエンジンが強化され、加速が良くなっている。
最高速度を維持して走り続けるのは容易で案外キビキビ動くが所詮20km/hである。
致命的なルート選択ミスをすれば取り返しが付かないのは今までと変わりはない。
熟練を要するが頻繁にマップを見てある程度展開を予測して動けるようになろう。
それが出来ないと決して妨害が間に合わない位置で自軍基地占領のサイレンを何度も何度も何度も聞く羽目になる。
遅いからこそムダの無い洗練された立ち回りを追求したいものである。

この車両の唯一にして最大の武器である昼飯&豚飯について説明する。
昼飯は敵の射撃を斜めに受けて傾斜装甲と同じ原理で貫通を免れる技術である。
豚飯は弱点等が集中しがちな車体正面を障害物で隠し、斜めに構えた側面で弾き返す技術である。
ブラックプリンスは長い車体の中央に砲塔があり、豚飯と射撃を両立した姿勢を維持しやすい構造をしているが、突然障害物を使えない方向から奇襲を受けたときの為に昼飯も上手く使えるようになっていた方が良い。
なお、砲の説明で触れた通り走行時に命中を期待出来る点と鈍足で進路をコントロールしやすいのを利用して昼飯前進射撃や昼飯後退射撃が可能である。

史実

チャーチル歩兵戦車に強力な主砲を載せるプロジェクトは、まず1941年9月にチャーチル3インチ砲搭載型として実を結んだのですが、主砲が6ポンド砲へとシフトできるようなったため、すぐ用を為さなくなってしまいました。
1941年以降、ヨーロッパ反攻時にドイツ戦車の重装甲化に対して、イギリス軍が開発した強力な17ポンド対戦車砲搭載の戦車を多数計画してきました。 
まずは、巡航戦車に17ポンド砲を積んだチャレンジャーを開発しましたが、欠陥が多発して1943年9月には早くもオーバーロード作戦に間に合わなくなる可能性が出てきました。 なお、オーバーロード作戦はノルマンディー上陸からパリ開放までを統合的に見据えた大規模作戦名、ノルマンディ上陸作戦も正式名称はオーバーロード作戦として一括りにされたそうです。
とはいえ、17ポンド砲搭載新型戦車のセンチュリオンも設計が始まったばかりで、これに間に合わせるのには無理があり、代替案として既存戦車から改造する計画が持ち上がりました。
そこで、チャーチル歩兵戦車に17ポンド砲を搭載してはどうかと、ヴォクスホール(Vauxhall:英自動車メーカー、現GM系列)社が提案した結果、チャーチルもその候補として白羽の矢が立ち、陸軍固体識別番号のA43が与えられました。
初期試作名称はスーパーチャーチル、または、ブラックプリンスの名称でイギリス陸軍最後の歩兵戦車として開発が進められました。
実は、この改造案は既に2年前に真剣に検討されたものの、チャーチルの車体幅ではターレットリングが狭く搭載不能として、諦められた案だったのです。

ベースはチャーチルではありますが、チャーチルMk.VIIのコンポーネントを極力流用しつつ、車幅を0.70m、全長を1.37m拡大して解決を図り、サスペンションも強化、履帯も250mm広げて24インチの幅広となり、転輪が1つずつ追加されました。 装甲も152mm厚と強化されましたが、車重が50tにもなる重量増加に対しエンジンは350馬力のままだったため時速17km/hに低下してしまいました。
エンジンのエアインテイクは車体上面、排気口は車体後面に移されているのも変更点の1つです。

全高は0.5m低くして被発見率を低下させた砲塔は、溶接構造で角ばった六角形をしており、この大型砲塔にオードナンスQF17ポンド砲と同軸に7.92機銃を備えていましたが、従来と逆の配置で右側に砲手、左側に装填手に改められ、この配置が以後のイギリス戦車において全て標準の配置となりました。
1944年9月にモックアップが完成し、6両の試作車が発注され、1945年1月に初号車が完成、1945年5月~6月までに6両の試作車が完成して、6月(先に生産されたものが5月からとも)からテストされましたが、その間にドイツが降伏してヨーロッパ戦線での戦いが終わってしまい、同時に開発されていた同じ17ポンド砲搭載のセンチュリオンの性能が統合的に勝っていたため、ブラックプリンスの正式化は見送られてしまいました。
やはり、同じ17ポンド砲を使用したTOG II*も正式化には至らず、歩兵重戦車の歴史はこれにて幕を閉じ、巡航戦車と歩兵戦車の統合が行われた、主力戦車センチュリオンへと主役の座を譲ることになったのでした。

イギリスRAC(王立機甲師団:Royal Armourd Corps)博物館のタミヤホールに、TOG II*トータスと共に展示されています。(このホールは、プラモメーカーのタミヤが建築費を寄贈した事に由来しています。)

ブラックプリンス(黒太子)の名は、エドワード黒太子(こくたいし)(Edward, the Black Prince)に起因していて、イングランド王エドワード3世とフィリッパ・オブ・エノーの長子にして太子、エドゥアール4世を指しました。
彼は優秀な軍人で、黒っぽい鎧を着ていたために、後に黒太子と呼ばれたそうですが、諸説が多くあり実際のところは分かっていないようです。
戦に関して天賦の才があった彼は主にフランスとの100年戦争など多くの戦争に参加し、勝利し続けましたが、後年は病に罹りながらも無理を押して戦争に参加、そのためか王になることなくこの世を去りました。
なんとなく、戦車のブラックプリンスにも重なる部分もあるという、数奇な運命が見て取れます。
太子の身分でありながら国王に匹敵する豪遊生活を送ったり、「自分のしたいときに大軍を率いて戦争する」と言ったり、占領したフランスの領土が奪還された時、フランスに対して無血開城した領地の住民3,000人を虐殺したりという、強烈な性格でもあったようで、敵側のフランスからNoir(ノワール・仏語で黒の意)とも呼ばれていたようです。
彼を蝕んだ病が、当時はまだ不治の病であるペスト(別名、黒死病・ブラックパーチャー)であり、彼の歴史は黒にまつわる事には欠かなかったようでした。

一部の資料で、ヨーロッパ戦線を行軍するブラックプリンスの写真が掲載されていますが、テスト期間中にある為ヨーロッパ戦線に出られるはずもないのでチャーチルVIIと誤認していると思われます。

コメント

  • ブラックプリンスの名前の由来を加筆、しかし凄いなこの人・・・。 漫画だったら、カッコいいけど極悪~な敵で描かれそうだ。 -- その他史実編? 2015-08-03 (月) 15:38:22
  • AT15Aとかに乗り慣れてると結構使いやすく感じてきた。確かに単発は軽いけど、豚飯はこのティアじゃ強力な盾になるしひたすら耐えてジリジリと削り殺す気持ちで挑むとそこそこ戦果は安定するかも -- 2015-09-04 (金) 21:18:43
  • ゲーム内表記で砲塔が240mmとなったが、実際に正面を向けてる限り最低240mmクラスの防御力を発揮する。しかし、砲塔のほとんどがこの240mmを超える防御力を発揮し、防盾と砲塔が重なってる部分に至っては500mmを越える実装甲厚を持つ。ハルダウンが成立した場合の防御力はキューポラが小ささも手伝ってT29に匹敵する場合も -- 2016-06-04 (土) 06:07:41
    • その状況なら弱点の火力不足を突かれて複数に間合い詰められるような距離でもなければ完封も夢じゃないよな。NDKには弱くないけど陣地転換が苦手だから距離感が大事だね。 -- 2016-06-04 (土) 09:41:55
    • 砲塔前面(防盾)の装甲厚増がアプデであったから期待して出撃したんだけど、敵複数が一気に攻めてきて周囲に味方がほとんど居らず集中砲火浴びたから御利益を感じられなかったな。ちなみにmapはフィヨルドの東から西へ続く山に挟まれた道の前、池がある辺りだったかな。Tier7HTにしては非力な17-pdr砲の攻撃力の代わりに守備力が上がったかと思ったけど(まだアプデ後1回しか乗ってないが)足の遅さも含めてルート選択が重要だと痛感したわ。 -- 2016-06-04 (土) 18:23:16
      • 最初のルート選び間違えても様子見しても活躍出来ないからとりあえず重要ポイント目指すのがベターだよな。 -- 2016-06-04 (土) 20:01:30
      • 実は表記上の装甲厚が変わっただけで、どこかが分厚くなったとかそういうことは無い。以前の152mm表記が実質装甲詐欺だっただけ。 -- 2016-07-13 (水) 04:54:08
  • 身を隠せる岩、ハルダウンに適した丘や窪地、車輌残骸のオブジェクトを把握して昼飯豚飯ができれば意外と平原での戦闘に強い。視界が370とTiger並にあるので、双眼鏡があれば頑丈な観測役もできなくはない。敵が集中しやすいポイントを把握して、ギリギリ見える場所で気付かれるまで観測に徹する(自身のパンチ力が低いので周りの味方に殴らせる方が効果的)のもアリ。自力でダメージが稼ぎ辛い代わりにTier9をも手こずらせる装甲を活かし(防御姿勢取ってればTier9が金弾を持ち出すくらい)、味方の眼となり盾となろう。 -- 2016-07-13 (水) 04:49:26
    • 装甲を活かしたパワースポット役は確かに出来るけど、鈍足故に戦力の最後尾になりがちなのが辛い。 -- 2016-08-10 (水) 20:27:12
  • こいつがE75の15cm砲正面に食らって弾いた時はマジでビビった -- 2016-08-10 (水) 17:37:35
    • 12.7cm砲だった...失敗 失敗 -- 2016-08-10 (水) 17:40:26