ゴブフォ型

Last-modified: 2007-04-22 (日) 15:31:40

マップ画像(攻撃側時、防衛側時)

攻撃側時防衛側時
ゴブフォ.jpgゴブフォ2.jpg

共通事項

  • ライン
    赤 絶対に突破されてはいけない範囲。最終防衛線。
    黄 前線に好ましく、前線になりやすい場所。基本的にこの位置で戦えることがベスト。
    緑 維持ができた場合、とても有利に戦局を運ぶことができる位置。ただし無理は禁物。
  • 凸の表示(オベリスク)
    青 キープとキャッスルの位置。(キープの位置は基本的に立てることが多い位置を表記)
    赤 立っていて欲しい位置。壊されると痛手なオベリスク。
    黄 赤の次に維持して欲しい位置にあるオベリスク。敵が張り付きやすいために注意が必要。
    緑 維持が出来た場合、戦局が有利に進むことが多い。しかし、危険範囲であることが多く無理に立てない。
  • 凸の反対向き、(アロータワー)
    赤 黄色のラインと重なっていることから、前線になりやすい場所であり優先的に立てて欲しい。
    黄 立ててあると何かしら保険になる場所。前線が崩壊した時の次の前線になることも多い。
  • オレンジ色の凸の部分は、オベリスクを建てたとしても、破壊される可能性が激しく高い場所なので
    領域が空いたからといっても、立てることは避けたほうが良い。

攻撃側視点

  • もっともキープの位置が多い場所がE4であり、たまにE6あたりに立てることもある。
    攻撃側のやらなければならないことは、
    1、相手の北西への通過の阻止
    2、相手の南部分への通過の阻止(東への進行の拡大防止)
    の2つが基本的な部分である。
  • 序盤から、相手はどんどん攻めて来ることが最近は多いので、
    多数でクリスタルを掘るのではなく、6-9人で掘り、それ以外の方は、前線維持を最優先に考えること。
  • 北西と南は、相手が来なければ安全が確保されたと言っても良いところなので、
    1-2人でオベリスクを伸ばす方が良いと思われる。
    序盤から前線が安定しない少数戦の時は、後回しにすることも頭に入れておくと良い。
  • 中央にある黄アロータワーは、北西へ抜ける相手の妨害、またはハイド防止のために1ー2本立てること。
  • 相手のキープが前線に比較的他のマップよりも近い位置にあるため、左右のバランスが大事となる。
    片方の敵の数が減った場合、もう片方に一気に敵が押し寄せてくる可能性があることを忘れてはいけない。
    どちらかの攻め込み過ぎは、相手のキープが近いことから、余程のことがない限り、カウンターの餌食になる。
  • 召喚について、
    序盤に東側が黄-緑ラインの間で前線が作れ、そのまま維持できた場合は、
    ジャイアントを出しても効果がそんなに得られるわけではない。
    1、東側が大きく相手に領土を取られた場合
    2、中央の前線付近に相手のアローが2-3本立った時
    以外は、ジャイアントを出す必要があまりないと思っている方が良いと思う。
    ナイトを量産し、敵のジャイアントの駆除にあたる方が良いだろう。

防衛側視点

  • 防衛側は、攻撃側に揺さぶりをかけて、敵陣どうにかして突破し、
    相手のオベリスクを折ることを優先とする方が良いと思われる。
    中央と東が主前線になるのだが、ここで気にして欲しいことは、
    相手の数が多い=注意を引き付けているの裏返しである。
    どちらかの前線フォローのためにも、仲間と力を合わせて、揺さぶりをどんどんかけましょう。
  • 開戦時に、もっとも良いパターンは、北西への少数での突破(多すぎると主前線が薄手になるので注意)と、
    東側D6ラインで相手の進行を阻止しつつ自軍領土の拡大をすること。
    ただし、東側は地形的に不利なマップになっているので、相手をD6ラインで抑えきれない場合は、
    戦況をひっくり返していくのに、かなりの戦力と時間が必要になるので、覚悟して向かうこと。
    その後、北西への通過、南部分への通過は、相手も戦力を割かなければならなくなるため有効的。
    ただ、その場合は、こちらの主前線の戦力も減ることを考慮し、多すぎず少なすぎず適度な人数で動くこと。
    (通過したメンバーでPTを組むことも、有効かもしれない。)
  • 相手がB4の崖から降ってくることもあるので、注意が必要。
    オベリスクを建てた場合は、数少ない自軍領域のため死守すること。

その他

画像についても自分で勝手に編集したものなので、賛否両論をどんどん出して欲しいです。
また、ここに書かれていることが全てが、いつも当てはまるわけではないので、声を聞かせて欲しいです。
皆さんの力で、カセを強くしていきましょう。

コメント

  • このマップで経験則からくる定石は攻撃側のとき、オベリスクをE5の階段下がった壁際かな。何気に次につなげやすく、壊されにくい。 -- 2006-04-05 (水) 08:37:30
  • タワーもひとつ、C4のジャンプして上がってこれるところに置いておくといいかもね。嫌がらせになる。 -- 2006-04-05 (水) 08:38:55
  • また防衛時にはD3のクリスタルでスタート時にほれると人がこないで20個掘れたりする。途中見つかるとアウトだがオペが立っていないと案外見つからずにたどり着ける。 -- 2006-04-05 (水) 08:40:54
  • 練習がてら画像ファイルの位置調整をしてみました。 -- 2006-04-05 (水) 19:09:20
  • ↑ありがとぉ、参考につかわさせてもらいます。 -- どこかの皿? 2006-04-06 (木) 04:02:31
  • C6の通路にAT立てるときは間隔を空けて両側壁に沿ってに立てるといい、真中に立てると攻撃が分かれるのでお勧めできない。 -- 2006-04-07 (金) 14:00:08
  • 横並びに建て過ぎると一気に壊されたりするが、端に交互にたってれば少しは時間稼ぎになるかもしれず。 -- 2006-04-07 (金) 14:01:18
  • D7やE6の通路でも同じようなことがいえるので参考にされたし。 -- 2006-04-07 (金) 14:02:30